スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

さばのねぎみそ焼き定食&ケロロ軍曹秘密のお宝大作戦♪♪

2012年02月29日

みなさん、おはようございます

昨夜のタニタご飯です



さばのねぎみそ焼き定食です

総カロリーは”552kcal”

総塩分は”3.8g”でした

メインのおかずの



さばのねぎみそ焼きです

カロリーは”211kcal”

塩分は”1.5g”でした

鯖と味噌って相性良いですね

鯖に塗って焼いた味噌が香ばしいし、大量の上に乗ったネギと大葉が食欲をそそりますね

この上に塗った味噌が少し焦げるくらいが美味しいですよ

副菜は



キャベツのごま酢和えです

カロリーは”51kcal”

塩分は”0.9g”でした

ゴマの味が淡くて美味しく、これなら磨り潰して離乳食としても使えると思います

もう一つの副菜は



かぼちゃのスイーツサラダです

カロリーは”102kcal”

塩分は”0.4g”でした

このサラダがスイーツ感覚で食べられるし、カロリーも低いから美味しいですね

かぼちゃは電子レンジを使って加熱すれば、直ぐに作る事ができますよ

汁物は



しめじと長ねぎのみそ汁です

カロリーは”23kcal”

塩分は”1.0g”でした

みそ汁って飲んだらホッとしますよね

さ、タニタご飯も今日限りですね


昨日は雑誌を買いました



月刊ムーの系統誌なんですが、日本神話の世界が分かりやすく系統立てて説明してありました

日本神話、特に日向神話が好きな私としては興味深い雑誌です(笑)


それと



以前お話した”ケロロ軍曹 秘密のお宝大作戦 なぞ解き宝探しイベント in 熊本市”が3月3日(土)から

始まりますね

ストーリーや参加方法、発見者賞や捜索範囲の関してはこちらに詳しく書いてありますよ

我が家も参加予定です

楽しく家族で探してきたいと思います

さ、このブログも許容量の100Mに近づいてきましたね
  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(26)イベント

トマトたっぷりドライカレー&大三軒のラーメン

2012年02月28日

みなさん、おはようございます

またまたタニタご飯がやってきました

でも、昨日はコクある食べ物で美味しかったです

昨夜は



トマトたっぷりドライカレーでした

総カロリーは”512kcal”

総塩分は”1.8g”でした

このドライカレーは豚挽き肉が入っているのですが、挽き肉は意外と脂が多いので、このドライカレーは

油を使わずに炒めます

にんにくや生姜をみじん切りしてあるし、カレー粉や赤ワインを使ったり、ホールトマトやローリエを使い

ますので、コクがあってスパイシーで香りも良かったですね

コーンの彩りもきれいで、大変美味しかったです

でも、ご飯は150gですので...

頑張りましょう(笑)


で、一昨日の話(笑)

あさぎり町ウォーキングでおかどめ幸福駅に帰って来てから、お昼ご飯を食べようと予め調べていた所

へ向かいます

美味しいという噂の”西峯ラーメン”さんへ行ったのですが、なんと”26日は法事の為に休みます”の張り

紙が...

おいおい、聞いてないよぉ、って、我が家にいちいち言う訳無いですよね(爆)

ちょっと落胆しましたが、そこは対応済み

こういう事もあろうかと、他にも有名な店を調べておきましたよ(笑)

そこがここ



”大三軒”さんです

早速中に入りますと広い座敷がありまして、大きいテーブルが用意してありました

ここは家族連れの方の利用が多いんでしょうかね?

我が家は唯一のテーブルを利用しましたが(爆)

ここはラーメンが美味しいと聞いていたので

私が



ラーメンとごはんを

小僧2号が



ラーメン単品を頼みました

ここはもやしが入っていましたよ

で、珍し物好きの嫁さん(笑)



キムチラーメンを頼んでいました

(キムチは市販のキムチでしょうか?甘みが強かったです)

では、いただきます



麺は細麺

ちょっとカン水が強かったですねぇ

チャーシューは



少し厚めに切ってあったのが嬉しかったです

味もしっかりと入っていましたね

スープは”熊本ラーメン”という味ですよ

麻油が利いたトンコツです

苦味も少なかったから、小僧2号は完食でした

残念なのはちょっとぬるかったですかねぇ

でも



今回も美味しくいただけました

ごちそう様でした

メニューを載せておきますね











大三軒

住所   :熊本県球磨郡あさぎり町免田西黒田2429-1

営業時間:11:00~14:00 17:00~20:30(オーダーストップ)

定休日  :月曜日


大きな地図で見る

他にも



ぼたん(しし肉)餃子を家族で1個頼みました

野菜主体ですからあっさりとした餃子でしたが、しし肉の旨味は感じにくかったですねぇ(笑)


昨日、家に帰ってきたら



チューリップと



パンジーが出迎えてくれましたよ  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(24)食べ物

あさぎり町ウォーキング♪♪

2012年02月27日

みなさん、おはようございます

昨日は歩いてきましたよぉ

7.5km(爆)

昨日は7:30分に家を出て、一般道を中心に走りました

で、スタートの



おかどめ幸福駅に着いたのが10:30でしたよ(笑)

さっ



JR九州ウォーキングのスタートです

今回はバラエティに富んだ歩きだったので飽きる事が無かったですねぇ

小僧2号と嫁さんは



田んぼの側や



万江川の岸の道路を楽しそうに歩いていきましたよ

途中



つり橋(名前を控え忘れ~ 笑)を渡った時が楽しかったですねぇ

ビョンビョンして(爆)

その後に



ふれあい物産館に到着です

ここは、



あさぎり町の物品を売っていたり、豆乳を混ぜ込んだうどんを食べる食堂があったり、豆腐作りができ

る体験場がありますよ

今回のウォーキングの特典として



ファイバー(野菜)餃子や黒豚餃子、しそ餃子を試食する事ができました



ジュワーと焼かれたらダメですねぇ

美味しそうです(笑)

で、出来上がった餃子が



こちらなんですが(一人3個なんですが、家族全員分混ぜちゃいました 笑)

ファイバー(野菜)餃子は、お肉を食べられない方でも餃子の美味しさを味わっていただきたいという事

で作られた餃子で、中にあさぎりの豆乳で作られた揚げや刻み椎茸、刻み筍を入れた事で味わいが良

くなり、普通餃子1個40kcalあるのにファイバー(野菜)餃子は1個20kcalに抑える事ができました

黒豚餃子は、あさぎりで育てられた黒豚を使っているのですが、この黒豚

パンを食べさせる事で、豚さん独特の臭みを抑える事ができています

旨味が引き出されて食べやすくなっているそうです

しそ餃子は、しその爽やかな味で餃子の油っぽさを消す事に成功したそうですよ

全て美味しくいただく事ができました(笑)

4月に販売を開始されるそうですので、しばらくの間お待ち下さいね

で、焼いている途中



プロパンガスが切れるというハプニングもありましたが、ウォーキング参加の方々には喜んでいただけ

たようですよ

と、関係者視線で言っていますが(爆)

あ、焼かれていた方

あさぎり町の有名人



中神啓介さんで、またまたファンの嫁さん、一緒に写って嬉しそうでした(笑)

今回はいろいろとプライベートな事(笑)とかをお話させていただき、大変楽しい時間を過ごさせていた

だく事ができました

今回もお世話になりました

そのあとに、前回皆さんにテレビ放映が在ると紹介していた



あさぎりバーガーをしっかりと”嫁さん”と”小僧2号”が食べてきましたよ(笑)

このあさぎりバーガー

あさぎり町産のベーグル、黒豚ベーコン、レタス、いぶり豆腐、豆乳マヨを使ったバーガーでして、特に

黒豚ベーコンの味が濃く、また豆乳マヨネーズはアッサリとしていたので美味しくいただくことが出来まし



一ついいですか?

黒豚ベーコンが噛んでも引きちぎる事が難しかったのですが

もうちょっと柔らかくしていただくと、歳を取られた方や子供さんが食べやすくなると思いますよ

一息ついて、ふれあい物産館を後にして歩き続けます

しかし



ひっつき虫(オオオナモミ)の

それも



群生を目の前にして大盛り上がりのトモゾウ家

家族で引っ付けあったりして、大幅な時間ロスとなってしまいました(爆)

次に立ち寄ったのが



松の泉酒造でした

ここで、お酒の試飲(もちろん私は呑んでいませんよ 笑)や酒蔵見学をしまして

買ってきた物が



球磨焼酎のミニボトルやぐいのみでしたね

近くにゴールの



あさぎり駅 通称ポッポー館に着きました

7.5km歩ききりましたよ(笑)

今回は近かったですねぇ

ポッポー館の中では



ポッポー館に春が来たおひなまつりが開催されていました

きれいでしたねぇ

帰りは



くま川鉄道に乗って、スタートのおかどめ幸福駅に帰ったのですが



小僧2号が楽しそうに乗っていたのが印象的でした

列車の前から見ると



線路がまっすぐ伸びているのも印象に残りましたね

このあと、大三軒というお店でラーメンを食べたのですが、これは明日に書きますね

今日からまたタニタご飯に戻ります

でも、アッサリした食事の後に、こってりしたラーメン記事を書いても良いのでしょうか?(爆)



  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(22)日記

麺屋毘沙門ん♪♪

2012年02月26日

みなさん、おはようございます

昨日は三食いただきましたよ(笑)

朝は



水菜とタマネギのサラダ(ポーチドエッグ付き)とミンチの甘煮(生姜が効いてました)、そしてミックス豆

とホールトマトのスープ&ご飯粒でした

殆どを平日に使い切れなかったタニタご飯の材料を使って嫁さんが料理しましたよ

すごいなぁって感心しています

食べ終わって少しゆっくりした後に、約束していた”ボウリング”に連れて行ってきました







家族で楽しくやってきましたが、今回はスコアが散々

2ゲーム目の嫁さんが出した112が最高

1ゲーム目に至っては、小僧2号が9フレーム目まで一番だったという低レベルの戦いでした

でも面白くやってきました(笑)

動いた事で小僧達がお腹が空いたという事で、こちらに連れて行きました

そこは



”麺屋毘沙門”さんです

ここは”あゆ姫さん”がお奨めされていた場所で

早速のお邪魔しました(笑)

それと、ここはラーメンが美味いというのがリサーチで分かりましたからですね



中は綺麗にされていましたよ

小僧1号が



チャーハン定食を

嫁さんが



にぼしランチを

小僧2号が



にぼしラーメンを頼みました

このにぼしラーメンは、海鮮のダシが効いていて、甘みのあるスープでした

中には柚子の皮が入れてあって、爽やかに食べる事ができたようです

私は



とんこつランチ(毘沙門とんこつ)をいただきました

麺は



細麺で、スープがアッサリしていました

博多ラーメン系統の味がしました

チャーシューも



しっかり煮込まれていて、柔らかかったですねぇ

アッサリですから直ぐに食べる事ができましたね

美味しかったぁ



ごちそう様でした

小僧2号は、食後にマンゴーアイスを頼みました



嬉しそうに食べていましたよ

嫁さんも



ご相伴に預かっていました

メニューを載せておきますね







毘沙門

住所   :熊本県宇土市三拾町401-8

営業時間:11:30~14:30 17:00~24:00

店休日  :月曜日の夜


大きな地図で見る

食べ終わってから三角のほうにお祭りがあるという事で行ってきたのですが、うーん...

ま、そういう事もあるという事で(笑)

帰る途中に



道の駅 宇土マリーナに寄ったところ、小僧達がずっと言っていた



殻付き牡蠣が安かったので買ってきました

以前聞いていた、家で簡単に殻付き牡蠣を焼く方法

ホットプレートで焼くというのを試してみました

まず



ホットプレートにアルミホイルを敷いて



牡蠣を並べます

しっかり火を通したいので、蓋をして5分

その後に、上から日本酒を降ってから3分火を入れました

すると



蓋が開きますので、レモンやポン酢、醤油をかけていただきました





プリプリした身が入ってて美味しかったですよ

殆どを嫁さんと小僧達に食べさせました

たまに



牡蠣の身についた”ピンノ”とかを、小僧達が興味津々で見ていました

私は



筍ご飯があったんで、そちらの方を食べていました

昨日の牡蠣には



白ワインなんかあわせてみましてねぇ

すっごく美味しかったし、自分達で焼いて食べたので楽しかったようですよ

ごちそう様でした



おれにもくれニャ



最後に移動販売のお知らせ

我が家ご贔屓のmomo乳やさんが、今日2月26日に”黒潮市場新外店”に移動販売で行かれますよぉ

お近くの方々が美味しいプリンを食べる機会ですね(笑)

詳しい事はこちらを参照されてくださいね

おっ、我が家はあさぎり町のJR九州ウォーキングに出かけて参ります

頑張ってエネルギー消費してまいりますね(爆)









  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(18)ラーメン

焼き鳥専門店 盛新 シーズ城南店♪♪

2012年02月25日

みなさん、おはようございます

昨日はサラリーマンの嬉しい日でしたよぉ(爆)

給料日ですよね

で、タニタは一時休止

嫁さんは作る気満々

となったら、こうなりますよね(笑)

小僧達には



買いましたよぉ

焼き鳥

我が家の行きつけのお店(内緒にしていたんですが 笑)



焼き鳥専門店 盛新 シーズ城南店です

ここのおいちゃんには、小僧2号が年少さん組の頃からお世話になっています

ここの



Aセット、Bセットをよく買っていましたよ

久し振りですが、セットの一種類くらいだったら入れ替えてくれますよ

他には



いろんな種類の焼き鳥がありますねぇ

それと



タレをお奨めしていますよ

で、天邪鬼の我が家

全て塩にしていますが(笑)

タレもおいしいので試してみてくださいね

メニュー載せておきますね




焼き鳥専門店 盛新 シーズ城南店

住所   :熊本県熊本市城南町隈庄406-5

電話番号:080-6437-0299

営業時間:12:00~21:00

店休日  :


大きな地図で見る

小僧達は久し振りの焼き鳥を喜んでいました

他には、小僧達用に



焼きそばに



たこ焼きを

私達用に



エビの塩焼きに



枝豆



サラダに(キリギリスじゃないって 笑)



アサリの酒蒸し(美味かったですよぉ)

しかし、気に入ったのが



揚げをグリルで焼いた物

これに



生姜醤油をかけた物が



美味しかったですよぉ

それと



ネギをグリルで焦げるくらい焼いた物

これは、焦げた所を一皮剥いて



生姜醤油をつけて食べるのが甘くて美味しいですよ

えっ、晩酌ですか?



可愛く”桃のカクテル”なんて呑んでみました

って、これだけで足りるわけでなく、焼酎の水割りなんか呑んでましたね(笑)

あ、昨夜の晩飯

全景です



あ、アサリの酒蒸しにたこ焼き、サラダがねえやぁ(爆)

お前ら食い過ぎって思った人、前へ

これでぶん殴ってあげます(笑)



ガンダムハンマーです(爆)

実はねっ、昨日の晩飯を食べる前に夫婦とも体重を計ったわけ

特別に運動している訳でなく、食べ物をタニタに替えてるだけなんですが

私が2.1kg

嫁さんが1.0kg痩せていたんですよ

週末はこんな風に好き勝手食べてても、最終的には体重減少しているんですねぇ

それと...ここが大事

胃が小さくなっているというか、食べ物を多く食べる事が出来ないんですよ

今回も相当残りましたからね

本人達が一番びっくり(笑)

でも、食べちゃったからどうなるんだろ?(爆)

食べちゃったらスッキリしたぁ


体力もついたし、体重も付いたので、ちょっと運動のイベントを(笑)

以下"あさぎり町体験ツアー"さんの記事から抜粋です

日曜日の2月26日にあさぎり町で

”幸福駅から行く球磨焼酎の里さんぽ”が開かれます

これはJR九州ウォーキングの一環として開かれますが

スタートは、「おかどめ幸福駅」・・受付は午前11時までで、予約・参加費等は不要です

当日「おかどめ幸福駅」にて、ウォーキングコース等の案内を町の職員が対応されますよ

おかどめ幸福駅出発→免田川沿いのシンボルロード→ふれあい物産館・→松の泉蔵元見学→ポッ

ポー館のコースで約7、5kmですね

お食事は、薬師温泉ヘルシーランド・松の泉酒造・あさぎり駅周辺がおすすめです

薬師温泉ヘルシーランドでは、300円で入浴できますよ

免田川沿いのシンボルロードでは、 “八代亜紀さん”“内村光良(ウッチャン)さん”の誌碑もあります

自然豊かなあさぎり町で、ゆるやかでやさしい時間を過ごしてみませんか?

ご家族・お友達と一緒に、7、5kmのウォーキング楽しんでくださいね

我が家も参加予定です

見かけたら”トモゾウさんですか?”とお声をかけてくださいね

お返しに...えっと...お疲れって声をかけて上げますね(笑)

さ、楽しい週末

今日は...アクティブです(爆)





  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(16)晩ごはん

ささみのほうれん草ソース定食&テレビ放送のお知らせ♪♪

2012年02月24日

みなさん、おはようございます

昨夜もタニタご飯を食べましたよ



ささみのほうれん草ソース定食です

総カロリーは”563kcal”

総塩分は”2.8g”でした

メインのおかず



ささみのほうれん草ソースです

カロリーは”174kcal”

塩分は”1.0g”でした

ほうれん草をミキサーにかけて、バターや牛乳、小麦粉でソースを作りますので、結構コッテリとした味

付けでした

ささみは蒸してあるので、余計な油分は無いですよ

副菜の



ごぼうとにんじんのサラダです

カロリーは”125kcal”

塩分は”0.4g”でした

野菜ですので量を食べる事ができます

また、繊維質に富んだごぼうを摂取するために、お腹にとっては良い食品ですね

もう一つの副菜



豆のレモン煮です

カロリーは”78kcal”

塩分は”0.4g”でした

ミックスビーンズって初めて食べましたが美味しいですねぇ

レモン汁を入れて煮てあるので、甘酸っぱい味がアクセントとなっていますよ

煮込んだ後冷やす事で、味が染み込んでいきますね

汁物は



ハーブスープです

カロリーは”26kcal”

塩分は”1.0g”でした

これも初めて味わうハーブなのですが、一口入れるとちょっとピリッとするスパイシーな味で、始めは抵

抗があったのですが、食べ進めていくうちに美味しさが分かるスープでした

乾燥ハーブって結構使えるものですね

それに



”ご飯 100g 160kcal”を加えた晩ご飯でした

という事で、今週のタニタご飯は終了です

今晩は何が用意してあるのでしょうか?

楽しみです(笑)


それと今日の夕方にテレビの放送があります

平成24年2月24日(金)午後5時36分からKAB(5Ch)で”ふるさと情報局”という番組で、あさぎり町の紹

介番組が放送されます

あさぎり町では昨年11月に発売開始となりました「あさぎりバーガー」という物があります



これはあさぎり町で生産されたベーグルやベーコン、燻り豆腐、豆乳マヨなど使ったバーガーです

販売以来好評なバーガーですので、このバーガーを紹介したいという事でKABさんが取材されたそうで



ぜひ皆さんご覧になってくださいね  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(18)晩ごはん

鮭のソテー定食&味千ラーメン喰いっぱぐれ♪♪

2012年02月23日

みなさん、おはようございます

昨日は22日

ネコの日でもありましたね

それ以上に大事な日でしょ?

22日は”味千ラーメン感謝デー”でしたね

しか~し、我が家は私以外はすっかり忘れていました

私に言い出さない日は感謝デーはスルーするという様になっています

という事で、昨日は感謝デーは無し

という事で、タニタご飯続行ですが、私はカロリーオーバーしてしまいました

昨夜は



鮭のソテー定食でした

総カロリーは”593kcal”

総塩分は”3.2g”でした

メインのおかずは



鮭のソテーです

カロリーは”230kcal”

塩分は”0.8g”でした

鮭は胡椒とオリーブオイルでシンプルに調理してあり、素材の味がよく分かります

添え物のコーンやレタス、ソースの味わいも良いアクセントとなっています

副菜の



がんもどき入りコールスローです

カロリーは”118kcal”

塩分は”0.8g”でした

余ったコーンは他の料理に用いる事ができますよ

がんもどきは湯通ししてあるので、アッサリといただけました

もう一つの副菜は



きのこのとろろ和えです

カロリーは”49kcal”

塩分は”0.6g”でした

きのこが苦手な方でも、長いもと和えると食べやすくなっています

汁物は



里いもと長ねぎの味噌汁です

カロリーは”36kcal”

塩分は”1.0g”でした

トロトロの里いもも美味しかったし、長ねぎのシャクシャク感もアクセントがあって美味しかったですよ

それに



”ご飯 100g 160kcal”を加えた晩ご飯でした

それに今回は足した食べ物が...

昨日はラーメンを食べる気満々だったのが食べる事ができなかったので



私は焼酎2杯を足させていただきました

ま、いろいろありましたし(笑)

1杯呑んだら、良い気分

で、2杯目に入ったところである方からお電話が...

えくろうてお相手させていただきましたが、用件は伝わったのでしょうか?

普段はこんなじゃないんだからね(ツンデレ 笑)



クロベェさんは、昨日の朝はたくさん出ていました

しばらくは大丈夫なようです



今日は23日木曜日

我が家ご贔屓のmomo乳屋さんのプリン

今日は黒潮市場御船店での移動販売です

近くに行かれる方はよろしくお願いしますね

あ、天候で出店が変わるかもしれないのでこちらでお確かめ下さいね

  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(18)晩ごはん

鶏肉のトマト煮込み定食&クロベェさんのこと&お花見のお誘い

2012年02月22日

みなさん、おはようございます

今日は2月22日

ニャンニャンで”ネコの日”です

昨日から天気が良くないですね

寒かったり暖かかったり

でも、雨が降る度に春が近づいてきているんですよ(笑)



昨夜のタニタご飯

お肉です

条件反射的にお肉が出てくると笑顔になりますね(笑)



鶏肉のトマト煮込み定食です

総カロリーは”410kcal”

総塩分は”3.5g”でした

鶏肉を使うと、お肉とはいえ500kcal以下に抑える事ができるんですね

メインのおかずの



鶏肉のトマト煮込みです

カロリーは”180kcal”

塩分が”1.5g”でした

鶏肉の周りをパリッと焼いた後に、トマトソースで煮込んであります

煮込み料理なのに香ばしさを楽しむ事ができますよ

上からのソースはセロリやパセリなどの香味野菜が入っているので、食欲が湧いてきますねぇ

副菜の



キャベツのスープ煮です

カロリーは”36kcal”

塩分は”0.5g”でした

スープ煮はキャベツがしっとりと煮込まれ、具がたくさんです

煮込む事でかさが減ってたくさん食べる事ができますね

このスープ煮をプロセッサーにかければ、赤ちゃんの離乳食にも使えそうです

もう一つの副菜



ちんげん菜のマスタード和えです

カロリーは”14kcal”

塩分は”0.6g”でした

ちんげん菜の淡白な味も、マスタードで和える事で風味豊かになりますね

辛味が苦手な方は、練りからしを粒マスタードに替えると、辛味が苦手な方も食べやすくなるそうです

汁物は



コンソメスープです

カロリーは”20kcal”

塩分は”0.9g”でした

今回のスープは結構豊かな味でしたよ(笑)

でも、バターが入っているので、コクが出ていましたね

シメジも美味しかったです

それと



”ご飯 100g 160kcal”を加えたご飯でした

鶏肉で結構お腹が膨れましたよ



クロベェさんは、昨日城南さくま動物病院に連れて行ってきました

結論から言うと”手術はできない”という事でした

今まで、レントゲンは一方向からしか撮っていなかったので、精密な場所を調べるために三方向から

撮ったところ、腫瘍状の物ができている所が骨盤の外側にあるのですが、外側からはアプローチできな

い所にできているそうです

開腹術でアプローチするのなら、一度骨盤を摘出してから腫瘍状の物を切除した後に、もう一度骨盤を

はめ込むという術をしなくてはならず、その手術ができる病院が鹿児島にあるそうなのです

しかし、昨日同時に行った血液検査で、腎臓の値と肝臓の値が悪くなっていて、2~3時間の手術には

体力的に高齢という事もあり耐えられないだろうという事をお話しされました

これからは腫瘍状の物が大きくならないように願いながら、軟便剤と浣腸、点滴を併用しながらの対処

療法を行っていく事を先生と確認しました

術後、摘出成功したとしても歩く事ができなくなる可能性が高くなる事を考えると、今回の決定の方がク

ロベェさんにも家族にしても一番最善な方法だと思います

また、便が出ているうちは大丈夫です

今朝も大きいのが7個出ていました

みなさん、ご心配かけて申し訳ございませんでした

そして、体を気遣ってくださってありがとうございました







それと、3月の終わりから4月の初めにかけて、桜の花咲く頃にお花見の宴を開けるかどうか模索して

まいりましたが、小僧1号の引越しや入学式が重なる可能性が高く、何とかできないかとスケジュールを

移動させたりしてみましたが、精神的に余裕が無い状態となると思います

申し訳ございませんが、春の宴は5月頃に改めて設けたいと思いますのでよろしくお願いいたします

大変申し訳ございません

  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(30)日記

たらの豆板醤ソースかけ定食&クロベェさんのこと

2012年02月21日

みなさん、おはようございます

昨日は天気が良かったですね

仕事の帰りに、あまりにも空がきれいだったので



1枚パチリと撮ってきました

こういう空ってずっと見てても良いですね


昨夜からまた平日の”タニタご飯”に戻ってまいりました

昨夜は



たらの豆板醤ソースかけ定食でした

元々は鱈ではなく、鰆で作る料理なのですが、鰆の良いのはまだ早いようですね

見当たらなかったので鱈で作ったようですよ

おかげで総カロリーは減りましたが

総カロリーは”414kcal”

総塩分が”3.5g”でした

メインのおかずの



たらの豆板醤ソースかけです

カロリーは”110kal"

塩分は”1.4g”でした

上に三つ葉や長ネギが散らしてあるので、薫り高くさっぱりとした味付けです

豆板醤を使っていて、ちょっとピリ辛ですので、お箸が進みましたね

副菜の



たけのこと油揚げの煮物です

カロリーが”79kcal”

塩分が”0.9g”でした

油揚げの味って、いろいろな食材と混ざると美味しさが増すんですよね

たけのこのシャクシャクした歯触りも良いアクセントになっています

鶏挽き肉が入っていますので、ダシが出て美味しさがアップしていました

小僧1号と嫁さんはご飯粒に乗せて食べていましたよ

もう一つの副菜



春キャベツのピーナッツ和えです

カロリーは”51kcal”

塩分は”0.3g”でした

ピーナッツが良いアクセントになっていて、柔らかい春キャベツにコリコリッとした歯触りが楽しい料理で



味も醤油が使っているだけですが、邪魔な味にならずに美味しかったですよ

汁物は



麩のすまし汁です

カロリーは”14kcal”

塩分は”0.9g”でした

お麩自体にはそう味がある訳でないので、ダシ汁の美味しさを十分に味わえる汁物でした

それに



ご飯”100g 160kcal”を加えた食事でした

やっぱりアッサリとした味わいの食事でしたが、週末の食事と比べると素材の味をじっくりと味わえるの

が楽しいですね


クロベェさんの事ですが、一昨日からまた便を出すのがうまくできなくなってきました

昨日も軟便剤を使っても十分に出ず、コントロールが難しくなりました

昨日、いつもお世話になっている城南さくま動物病院に受診したのですが、前回腸を圧迫していた腫瘍

状の物が大きくなっているようで、腸の圧迫がひどくなっているようです

軟便剤でのコントロールも難しく、便が出ないからと病院で出してもらっても3本浣腸剤を使うので、体に

負担がかかってしまいます

完全室内飼いのネコさんなので、これから4~5年は生きるものと思われます

年取ってからの事を考えると、今の内に腫瘍状の物を切除しておいた方が、将来的に困らないでしょう

でも、その腫瘍状の物は背中の方にできていて、脊椎に引っ付いている物ですから、背中からの切除

がやりにくいそうです

という事は開腹術なのですが、背中側なので取り省く事ができない可能性もあるそうです

夫婦でこのままで軟便剤でコントロールするか、開腹術で取り省ける可能性に懸けるのかを真剣に考

えて話し合った結果、開腹術をする事に決めました

取れない場合は、開腹後直ぐに閉じるそうです

でも、今後を考えて手術してもらう事にしました

今日、病院の先生と精密検査等の話し合いをしてくる予定です



また元気に走り回って欲しいですから



  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(28)日記

からあげ聖林(ハリウッド)松橋店♪♪

2012年02月20日

みなさん、おはようございます

昨日、テレビで実況された熊本城マラソン

見てて感動しました

ひとよし春風マラソン

ブログでの報告、感動しました

それを見ていた嫁さんから”来年はパパも出ようね”とのお達しがありました

えーっ

頑張って、来年は私も出場する事になりました(笑)

まず、4kmに向けて頑張ってみます

誰か絶対に巻き添えにしてやるぅ(爆)

小僧1号を昨日は当番医の所に朝から連れて行きました

熱は36℃台に下がっていたので、インフルエンザの可能性は低くなったのですが、下痢があるとの事で

胃腸炎の可能性がありました

でも、ずっと35℃台を保っていますし、トイレの回数も減りましたので、感染性という事も無いと思われま



皆様には大変ご心配をかけました

昨日はその為にずいぶんとゆっくりさせていただきました

13時頃から動き始めて

気になっていた所に行ってきましたよ

そこがここ



からあげ聖林(ハリウッド)松橋店さんです

ここは、看板に書いてあるのですが



このお店は、就労継続支援A型の企業で、福岡を中心にお店を出している”からあげ聖林”さんと正規の

雇用契約を結んだ事業所です

ここは熊本こすもす園が運営するお店で、初めて食品に関してのお店を始められたそうです

で、カラアゲニストとしては、今、松橋で評判になっているお店を紹介しないといけないという事で行って

きました(笑)

お店の中は非常にきれいにしてあり



厨房には、今お奨めのお弁当のメニューが貼ってありました

壁には



開店当初に新聞に取材された事が記録されていましたね

今回は



このお店でも主力となる”唐揚げ骨なし”を買ってみました

ここは、注文してからあげ始めるタイプなので、ちょっと時間がかかります

その為に、待たなくても良いように電話での事前注文を奨めていますよ

唐揚げができるその間に、お店の中を見回してみました



こういうインテリアに置くと可愛い様な物を施設では主に作られています

また、事前に頼むと



こういうオードブルを頼む事もできますよ

しばらく待っていますと出来上がりです



とっても良い匂いがします

ニンニクが効いていますね



それでは一個食べてみます

うーん、醤油がほのかに味わえるのですが、どちらかというと塩の味が強い唐揚げです

でも、ぼやけた味わいでは無いので美味しさはありますよぉ

ビールにあう味ですよね(笑)

ご飯粒も食べたら美味しいですよ

ここはカラアゲニストとしてもお奨めしますよ

メニューを載せておきますね








からあげ聖林(ハリウッド)松橋店

住所   :熊本県宇城市松橋町豊福225-1

営業時間:11:00~19:00

店休日  :水曜日(祝日の場合は翌日)


より大きな地図で からあげ聖林(ハリウッド)松橋店 を表示

さ、また今日の晩から”タニタご飯”を再開しますよ

週末にストレスは取れていますので、4日間頑張りますね




  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(30)食べ物

麺屋桝元 都城都北10号店 辛麺堪能♪♪&小僧1号ぶっ倒れ

2012年02月19日

みなさん、おはようございます

昨日は夕方から雪が降った所がありましたね

今朝も寒いです

熊本城マラソンに出場される選手の方々、ひとよし春風マラソンに出場される選手の方々

みなさん、頑張って下さいね

という事で(どういう事でしょう?)寒い日には温まる物を食べたいですねという事は

行って参りました





”都城市”です(爆)

イヤァ、昨日都城市は



天気がめっさ良かったですよ

しかし、霧島おろしのおかげで大変寒かったです(笑)

で、今回も当然行きました



”麺屋桝元 都城都北10号店”です

知っている所ですから繁盛しているかが心配ですよね

大きなお世話ですか?そうですか(笑)

でも、辛麺って熊本には多くないので、急に食べたくなるんですよ

で、都城にまでやって来る訳です

今回は

小僧2号が



小辛(1辛)生麺を

嫁さんが、前回激辛(15辛)が辛かったという事で



大辛(5辛)生麺に



チーズトッピングを

私が、前回スーパー激辛(25辛)生麺を制覇(笑)したので



プレミアム激辛(30辛)生麺を頼みました

ハハッ、びっくりするくらいにプレミアム激辛は真赤っかですねぇ(爆)

麺は



ストレートの普通麺ですね

茹で加減良しです

具は



ニラに



たまごに



コロコロにんにくに



挽き肉が入っていました

でも、辛さは韓国唐辛子を使っているので、辛さはひどくないですよ(毎回言ってますが、ここが大事な

ところです 笑)

スープのダシは”鶏がらダシが中心ですから、甘みにコクのあるダシです

小僧2号の1辛を食べると分かるのですが、深みのある味に小僧2号もちゃっちゃ食べてしまいましたね



今回もスープまで頂きました

ごちそう様でした

普通ラーメンを食べても汗をかかない人なのですが、たくさん良い汗をかきましたねぇ

辛さが苦手な方々も0辛のゼロ辛(そのままやんけ 笑)もありますから、スープのコクを味わって食べて

いただけますよ

メニューを載せておきますね



裏メニュー(裏に書いてあるだけなのですが 爆)には



なんこつがあるんですよ

奥さん聞いて

コラーゲン豊富ななんこつですから、お肌にいいんですよねぇ

味も良いから一度食べてみてくださいね

麺屋桝元 都城都北10号店

住所  :宮崎県都城市都北町6354-1

電話番号:0986-38-2268

営業時間:11:30~14:00 17:30~20:30

店休日 :木曜日


より大きな地図で 辛麺桝元 都北店 を表示

次いでは



FM764でお馴染み(都城の方ですね 笑)



シティエフエム都城 サテライトスタジオに突撃です(笑)

今回は、いつもお世話になってます”サタデー イン ザ パーク”で”焼酎”が当選していたので取りに伺いま

した

という理由で、強引に出演してきましたが何か?(爆)

今回も楽しくラジオでお喋りさせてもらいましたよ

でも、ラジオでおしゃべりするのは楽しいですねぇ

お邪魔かもしれないですが(笑)

今度はしっかり熊本のPRをさせてもらってきますね

それと、できれば準レギュラーとして出てみたいです

関係者の方々が見ていらっしゃいましたらよろしくお願いします(爆)

で、帰りに貰ってきましたよ



景品の焼酎ですが、作っている所が”球磨郡水上村”って書いてありました

都城まで行って、貰ってきた焼酎が”球磨焼酎”というオチでした(爆)

景品ありがとうございました

では



また来るぞ、都城

そして



ただいま、熊本

あ、画像が流れた(笑)


で、イベント情報です

我が家ご贔屓のmomo乳屋さんですが

2/19(日)は黒潮市場新外店での移動販売となっております

時間があう方はよろしくお願いします


小僧1号

昨夜から39℃を越える熱を出して寝込んじょります

ありゃりゃでございます(泣)





  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(16)ランチ

天ぷら盛り合わせ♪♪

2012年02月18日

みなさん、おはようございます

昨日は日中寒かったですねぇ

夕方、一昨日梅の花が咲いている、っていう事で撮った所でも



(画面右上に雪の固まりが)



(画面を斜めに横切るのが)

雪が降っていましたよ

三寒四温

まだまだこの暖かさと寒さの繰り返しで春に向かっていくのですね



昨夜はタニタご飯はおやすみ

帰ったら



”天ぷら”が用意されていましたよ

手前から時計回りに

エビ、豚バラ、味付きホルモン、イカ、きびなご、イカゲソ、鳥天ですね

いやぁ、久し振りの高カロリー

美味しかったですよ

いそいそと帰るなり大根おろしを作りましてぇ



天つゆ作って食べましたよぉ

大根おろしと天つゆ

合いますねぇ

イカ天なんか付けて食べてますぅ(笑)

天ぷらのお供は



当然の焼酎ですね

昨日は他にも





ビールなんか頂いたりして(爆)

しかし、お酒って何でこんなに美味しいんでしょ?って改めて思っちゃいました

嫁さんは



”ワインの炭酸割り”何か呑んでいました

ワイン:炭酸=6:4の割合で割ったのですが、アッサリしておいしく呑んでいましたね

しかし、その後は物足らないようで”ハイボール”に変わっていましたが(笑)

全てを食べるのはさすがに油っぽくて残してしまったのですが



”イカのはらわた焼き”はおつまみに最高でしたね

私が大好きなんで一人で食べてしまいました(笑)

それと、嫁さんが好きなんで買ってきた





”イカゲソの甘酢漬け”と





”BIGよっちゃん”は嫁さんが喜んで食べていましたよ

昨夜は本当に楽しいご飯でした

あ、小僧達も各々好きな物を食べていましたんでご安心を(爆)

週末は楽しい時間を送らせていただきました

って、これじゃ普通の飲兵衛ですね(笑)


そうそうイベントの告知、忘れてました

今日は熊本市内にある東郵便局の近くにある鳥井原公園近くで”四つ角マーケット”が開かれます

我が家ご贔屓の”momo乳屋”さんが出店しますよ

美味しいプリンが待っていますので、みなさんもお出かけ下さいね

詳しくはこちらをご覧下さいね



もう一つ

あさぎり町で明後日2月19日(日)から3月11日(日)まで”ポッポー館に春が来たおひなまつり”が開かれ

ます

明後日2月19日(日)にはポッポ館前で、オープニングイベントとして”11時より和太鼓演奏・ひょっとこ

踊り・マジックショーの他フリーマッケット”も行われます

26日(日)にはJR九州企画、くま川鉄道さんとあさぎり町・ふるさと振興社さん協力で、人吉・球磨ひな

まつり「幸福駅から行く球磨焼酎の里さんぽ」 おかどめ幸福駅を出発して、あさぎり物産館・松の泉蔵

元見学・ポッポー館までの7、5kmのウォーキングコースが行われます

暖かくなったあさぎり路をい楽しくウォーキングしてみませんか?

同日26日(日には、あさぎり町のうまかもんメンバー6店舗が「サンロード錦店催事販売会」に参加しま



時間は9時~17時までですよ

私が推奨していますあさぎり町の商品も販売されると思いますのでよろしくお願いしますね

詳しくはこちらでご確認してくださいね  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(20)晩ごはん

たらのきのこあんかけ定食&Spring has come♪♪

2012年02月17日

みなさん、おはようございます

昨日、通勤途中の道で



梅が咲いているのを見かけました

春は着々とやって来ているのですよ

何だかワクワクした気分になりました(笑)



さ、昨日もタニタご飯やってますよぉ

昨夜は



”たらのきのこあんかけ定食”でした

総カロリーは”397kcal”(ついに400kcalを切った物が出てきましたよ 笑)

総塩分は”3.9g”でした

メインのおかず



”たらのきのこあんかけ”です

カロリーが”105kcal”

塩分が”1.1g”でした

”たらのきのこあんかけ”ってどこで区切るのか、初め分かんなかったんですよね

”たら の きのこ あんかけ”という事で、今が旬の”鱈”を使った料理です(笑)

白身魚なんでカロリーが低いですねぇ

淡白な風味なんですが、きのこをたっぷりと使ったあんをかければ満足しますよ

鱈も塩分がありますので、しっかりとした味付けになりましたね

副菜の



”だいこんとじゃこの炒め物”です

カロリーは”59kcal”

塩分は”1.1g”でした

こちらも”じゃこ”が入っているので、塩分がありますよね

しかし、だいこんが煮物をする時より固めに炒めてあるので、食べ応えはありましたよ

もう一つの副菜



”ほうれん草の華風サラダ”です

カロリーが”44kcal”

塩分が”0.5g”でした

ほうれん草のサラダは、細かく切ったハムとねぎの色がほうれん草に映えて、見た目もきれいでしたね

お酢も入っていたので、サッパリとした味付けでした

汁物は



”わかめのかき玉スープ”です

カロリーは”29kcal”

塩分は”1.2g”でした

かき玉スープなんで、ふわふわした卵が入っているのでお腹も満足できますよ

これに



”ご飯 100g 160kcal”を加えた定食でした

ごちそう様でした

昨夜のご飯が魚でしたので



”オレにもくれにゃ”と言わんばっかりに小僧2号の傍にずっと引っ付いていましたね(笑)

塩分がある魚なので、年取ったネコさんには尿管が詰まる可能性があるのであげていませんよ

今日は”タニタご飯”は小休止です

一週間仕事お疲れ様という事で今晩のご飯は普通食です

やったぁ(笑)

何が出るのか楽しみです



昨日は朝は梅

家に帰ってきたら





チューリップがもう少しでほころびそうでした  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(28)晩ごはん

昨夜のタニタご飯とトリビア♪♪

2012年02月16日

みなさん、おはようございます

昨日の夕方に久しく夕日を見ました



青空って見ると、スキッとしますよね

そんなスキッとした気持ちで臨みました

昨夜のタニタご飯です(笑)

昨夜は肉でしたよ



”豚肉のわさびしょうゆ焼き定食”です

総カロリーは”563kcal”

総塩分は”3.2g”でした

肉になると、やはり若干カロリー量が上がりますね

メインのおかずの



”豚肉のわさびしょうゆ焼き”です

カロリーは”289kcal”

塩分は”1.3g”でした

わさびが不思議と美味しい料理でした

豚肉に含まれるビタミンB1が不足すると、糖質が上手く使えず体がだるくなる等の症状が出やすくなる

ので、上手に摂取してくださいね

副菜は



”小松菜と桜えびの炒め物”です

カロリーは”43kcal”

塩分は”0.6g”でした

桜えびって万能ダシですね

そのまま食べても良いし、ダシ代わりに使うととっても良いダシがでてきますよ

もう一つの副菜は



”柿とこんにゃくの白和え”です

カロリーは”57kcal”

塩分は”0.3g”でした

柿ってこうやって食べると、良いアクセントになるんですね

白和えがフニャフニャだから(笑)シャクシャクした食感は美味しかったですよ

汁物は



”大豆もやしのキムチスープ”です

カロリーは”14kcal”

塩分は”1.0g”でした

キムチスープは代謝が上がるのでダイエットに持って来いですね(笑)

キムチの辛さと酸っぱさが美味しくいただけました

それに



”ご飯 100g 160kcal”を加えた料理でした

最近は嫁さんも計量に慣れた様で、ブツブツ言う事が少なくなりました(爆)


昨日、勤務先近くで



赤白鉄塔を撮ってきたのですが

普通の鉄塔って





何にも色を付けている事が無いですよね

なぜ赤白に鉄塔を塗る必要があったのか考えた事がありますか?

きれいだからじゃないんですよ(笑)

航空法って知っていますか?

飛行機とかが安全に空を飛べる為に規定された法律ですが、鉄塔は60mを越える物には赤白に塗っ

て、昼間の視界でそこに鉄塔が立っている事が分かるようにしなければならないんですね

それで、高い鉄塔は赤白に塗るようになったんですよ

今では、明るい発光体を取り付ければ、赤白に塗る必要も無くなりました

ちょっとした鉄塔トリビアでした(笑)


それとお知らせ!!





我が家ご贔屓さんの”momo乳屋”さんが、今日黒潮市場御船店でプリンの移動販売をされますよぉ

御船方面の方をはじめとして、城南町、甲佐町方面の方々、熊本市内東部、南部の方々は集合ですよ

よろしくお願いしますねm・ ・m

  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(18)晩ごはん

ゴディバのチョコ♪♪

2012年02月15日

みなさん、おはようございます

昨日の”St. Valentine's day”

女子のみなさん、頑張りましたか?

男子はドキドキ待っていましたか?

我が家はタニタご飯食べてましたがなにか?(笑)

昨夜のタニタご飯です(爆)



昨夜は”鮭のヨーグルトソテー定食”でした

総カロリー量は”507kcal”

総塩分量は”3.4g”でした

メインのおかずは



”鮭のヨーグルトソテー”です

カロリーは”218kcal”

塩分は”1.2g”でした

鮭と野菜をヨーグルトにつけて焼いた、ちょっと変わったメインのおかずです

鮭はお漬物のような味のある風味、野菜は程よく酸味が効いて美味しかったですよ

ヨーグルトも一緒に摂るので、カルシウムも摂る事ができますね

副菜の



”根三つ葉とほうれん草ののり和え”です

カロリーは”13kcal”

塩分は”0.6g”でした

三つ葉の香りが食欲を湧かせてくれますね

もう一つの副菜



”ポテトサラダ”です

カロリーは”106kcal”

塩分は”0.7g”でした

ポテトサラダってダイエットの時にはご法度、てな感じでしたが、マヨネーズはカロリー半分の物を使い、

使う量も1人分当たり小さじ1杯しか使わなければ大丈夫なようですよ

ジャガイモもかぼちゃやさつまいもに替えてもカロリー量に大きな変化は無いそうです

汁物は



”アスパラガスのスープ”です

カロリーは”10kcal”

塩分は”0.9g”でした

アスパラガスの爽やかな美味しさがスープにあっていましたね

でも、このアスパラガスの切り方は違うんじゃないかなぁ?(笑)


昨日は私、St. Valentine's dayという事で、嫁さんだけからしかチョコもらえないと思っていましたが、今

回は頂けましたよ

まず



会社の女子からは、義理感丸出しのチョコをいただきました(笑)

そして、友達からは



チョコより焼酎、という事を知っているので、とっても良い焼酎を

そして

嫁さんからは



焼酎1升(中身はまた後日にアップ)と



チョコレートを頂きましたよ

中身は



ゴディバの生トリュフでした



昨日は1個だけ



食後のコーヒーの時に食べましたよ

美味しかったですねぇ(笑)

下さったみなさん、ありがとうございました

シロベェさんからは



きれいなリボンをかけた”シロベェさん”をいただきました(爆)





  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(26)イベント

タニタご飯ふたたび&バレンタインデー♪♪

2012年02月14日

みなさん、おはようございます

週末、サボりにサボったタニタご飯

また今週分を再開いたしました

しかし、週末の食事でストレスも無くなり、新たに頑張ろうっという気分になりました

昨日は”かぼちゃと豚肉のオイスターソース炒め定食”でした

総カロリーは”531kcal”

総塩分量は”3.5g”でした

久し振りなので、全体を写すのを忘れています(笑)



メインのおかずの”かぼちゃと豚肉のオイスターソース炒め”です

カロリーは”252kcal”

塩分は”1.3g”です

ビタミンA,C,Eを豊富に含み、粘膜を丈夫にして抵抗力を高め、風邪予防に役立つ食材のかぼちゃを

大きめに切っているので食べ応えがありますね



副菜の”ブロッコリーとコーンの煮浸し”です

カロリーは”46kcal”

塩分は”0.8g”です

一人のダシ汁が50ccなのに、結構ダシの味が染みこんで美味しい食べ物です

もう一つの副菜



”キャベツと大豆のごま和え”です

カロリーが”44kcal”

塩分は”0.4g”です

キャベツと大豆を摂る事で、さらにビタミンEを加えて体調を崩しやすい時期に備えていますよ

汁物の



”トマトの味噌汁”です

カロリーは”29kcal”

塩分は”1.0g”です

トマトは種を取って煮ているので、新しい食感ですね

でも、ちょっと酸味もあり美味しかったです

でも、この味噌汁

味噌は1人分小さじ1なのに塩分が1.0gなので、いかに味噌の塩分は多いのかが分かりますね

これに



”ご飯100g 160kcal”を加えています

やっぱり少しの量でも肉が食べれるって嬉しいですよねぇ

昨日、我が家にこの箱がやってきました



中身を組み立てると



コースが出来上がります

そうです

タミヤミニ四駆ジャパンカップジュニアサーキットがもう1セット、我が家にやってきました

着々と大人気ないミニ四駆大会の開催に向けて準備が進んでいますよ(笑)

贅沢を言えば、もう1セット欲しいですねぇ

そうすれば、ガンガンと走らせる事ができるのですが...

また探してみましょうかね?(爆)

今日は世間様は”バレンタインデー”なんですね

我が家は嫁さんが男連中に配ってくれるのでありがたいです

それ以外にチョコがもらえるのでしょうか?

ワクワクします(爆)  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(20)晩ごはん

アクティブな一日♪♪

2012年02月13日

みなさん、おはようございます

昨日は一日動き回っていましたよ

まずは朝から



10時過ぎからイオンモール宇城に行ってきました

床屋さんが目的ですね

小僧2号と私が髪を切ったのですが、私は久し振りに”丸刈り”しました(笑)

切り終わってから、しばらく小僧達を(小僧1号も付いて来ています)ゲームセンターで遊ばせて

12時過ぎくらいにお腹が空いたという事で



”上田兄餃子楼 宇城店”にお邪魔しました



嫁さんと小僧達は初めて来たのでキョロキョロしていました(笑)



天井のライトもきれいな物でしたね

今回は



”満喫Aコース”を3人前

あと、単品で”本場四川坦々麺”を頼みました



”上田兄餃子楼”自慢の”餃子”です

ちょっと小さめですが、目玉として売っているだけあって美味しかったですね

小僧2号がほとんど食べてしまいましたが(爆)



”チャーシュー de シーザースサラダ”です

このサラダは”ドレッシング”が美味しかったですね



中に入っているチャーシューもしっかり味が付いていて美味かったぁ

これは嫁さんと私がほとんど食べましたね



”カリカリッと揚げた豚ロース黒酢豚”です

これも味が濃かったので、おいしく食べられました

黒酢豚が柔らかかったですね



セレクトで頼んだ”とろ~りあんのパリパリ焼きそば”です

これは小僧2号が好きな皿うどんですが、今回は餃子を食べ過ぎたようで箸が動きませんでしたね(笑)

でも、あんが美味しくて、あと麺も焦げた香りが美味しくて、家族でシェアできましたよ



”チャーハン”ですね

パラパラとご飯がなっていましたし、味もきちんと美味しくて

小僧1号の好物なので、ほとんど小僧1号が食べてしまいました



デザートの”杏仁豆腐”です



3人前なので、嫁さんと小僧達で食べましたが、きちんと杏仁から作っているようで、美味しく食べていま

したよ

もう少し固めにしてあると食べやすかったそうです



追加で頼んだ”本場四川坦々麺”ですね

これは嫁さんが好きで頼んだのですが、ちょっと味付けが”うん?”っていう感じで、味が薄めで

それととろみが若干少なかったので、もう一歩かな?って思いました(個人的な感想です)

嫁さんが嬉しそうに食べていたのが良かったです

考えたら、私あんまり食べていないですね(笑)

メニューの一部を載せておきますね









上田兄餃子楼 宇城店

住所   :熊本県宇城市小川町河江1-1

営業時間:11:00~25:00(L.O24:00)

店休日  :無休


より大きな地図で 上田兄餃子楼 宇城店 を表示

このあと、天気がとても良かったので



近くにある”竜北公園”に行ってきました

小僧2号のお気に入りの場所です



しっかりとドラゴンコースターで遊んできましたよ

沢山遊んだら、喉も渇いたという事で

道の駅竜北にある



”手作りおやつ工房”で



”イ草入り抹茶アイス”を小僧達は食べましたよ

イ草の味っていうのが分からなかったから、結局は抹茶の味という事で落ち着きましたが(笑)

で、家に帰って晩ご飯を食べて...

ちょっとゆっくりしてから



”RKKスーパーボウリング大会”



予選大会に、私と小僧1号が出場です(爆)

宇土の”パスカワールド”でありましたが、5チーム参加中素人さんは我がチームのみ

後はマイシューズ、マイボールの方々ばかりでした

しかし負けるのが大嫌いな我がチーム

真剣にやってきたので画像は無し(キッパリ 笑)

ハンディキャップの利を活かしましたが、残念ながら5チーム中2位

予選突破はなりませんでした

帰ったらグッタリ(笑)

チャッチャと風呂に入って、家族全員バタンキューでした(爆)






  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(18)日記

お好み焼き功ちゃん♪♪

2012年02月12日

みなさん、おはようございます

昨日は焼酎の酔い&二日酔い気味になっちゃって

いろいろとゴタゴタのブログアップでした(爆)

今日は大丈夫ですよ(笑)

昨日の朝は、本当にゆっくりしていましたねぇ

どのぐらいゆっくりしていたのか?

私が起きた時が10時過ぎていましたから(笑)

この時間からなら朝昼兼用のご飯を外で食べようか?という事になり外食です(爆)

嫁さんが食べたいと言っていた”焼きそば”にしました

嫁さんは焼きそば好きなんで、以前から調べていた所にサプライズで連れて行きましたよ

そこがここ



”お好み焼き功ちゃん”です

小島農協の隣にありますよ

着いたのがちょうど12時くらい

お客さんが多かったのですが、ちょうどカウンターの席が3つ空いていました

ちょうど入った時に



”お好み焼き”を焼かれていて”大きいんだけど?”っていう不安がありましたね

お店の中は



そんなに広くなくて、カウンターに席が10席

二人掛けのテーブルが2卓あるくらいでした

でも、中ではソースを焼いた香ばしい匂いがしていましたね

で、食べたかった”焼きそば”を夫婦で頼みました

小僧2号は”お好み焼き”を頼みましたよ



目の前の大きな鉄板で焼いてくれるのですが



鉄板で焼いて28年の技(笑)で、カンカンカンとテンポ良く焼いてくれますね

しかし、ここからちょっと凄い事に

私が大盛り、嫁さんが普通盛りを頼んだのです

麺を3玉炒めだしたんですね

大盛りが2玉で普通盛りが1玉っていうのは理解できるんです

この後に



キャベツの千切りが1kg

はぁ~???ですねぇ(笑)

しかし、おじちゃんは意に介さず、見事に炒めてくれました

で、出来上がりがこちらです



大盛り(640円)です(笑)





こちらが普通盛り(520円)

どこが違うんでしょう?

キャベツは500gずつというのは変わらず、麺が2玉か1玉かの違い(笑)

皿もとてつもなく大きくて



箸と比べてもらうと分かると思います

ここまで大きいのかと思うと...

でも



食べるとキャベツが殆どですからアッサリと食べる事ができましたね

ソースも辛さが無く、甘みさえ感じるソースでした

ちなみに



こちらが”お好み焼き”(520円)です(爆)

小僧2号の手と比べてもらうと大きさが分かると思いますよ

案の定、小僧2号は食べきれず

でも、ここはおり代20円出すと持ち帰りができますので安心して食べてくださいね(笑)

このお値段で満腹になるまで食べる事ができるのを考えると、コストパフォーマンスは凄いと思いますよ

ごちそう様でした

メニューを載せておきますね









お好み焼き功ちゃん

住所   :熊本県熊本市小島下町536(小島農協隣り)

営業時間:11:00~19:30

定休日  :月曜日


より大きな地図で お好み焼き功ちゃん を表示

夏になると”カキ氷”が有名だそうですよ

分かりますよね

とてつもなく”大盛り”です(爆)


この後に、興南会館に寄ってきました

ここでは”肉のみやべ”さんが出店されていたんですね





まぁみぃさんと長男さんが頑張って揚げてらしたです

忙しそうだったんで、あまり話しもできなかったんですが

買って帰ったのが



桜ころっけです



相変わらず美味しかったですねぇ

晩ご飯にいただきましたよ

お供は



発泡酒でした

他には



”あおさのコンニャク”と



”あごだし風味の玉コンニャク”



”スンデゥブ”でしたよ

ご飯粒は無し

ちょっとはカロリーを抑えましてね(笑)









  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(24)ランチ

宴じゃ~っ♪♪

2012年02月11日

みなさん、おはようございます

昨夜はタニタご飯からちょっとさよなら(笑)

嫁さんも久し振りに作る晩ご飯に、ちょっと”後ろめたい”なんていって作ってました

でも、普通の晩ご飯なのに新鮮な感じでしたから”タニタも良いなぁ”って思っちゃいました(笑)

でも、そう遠く離れた訳では無く



”シンプルサラダ”に(桜エビがかかっています)



”小松菜とえのきにスープ”(冷蔵庫の残りを使っています)



”ご飯100g”(ここらへんは変わりませんね 笑)

この後がちょっと違って



”手羽先の素揚げ”はみんな食べていましたね

久し振り肉を食べたんですが、嫁さんの”後ろめたい”発言で、そんなに食べていませんねぇ(爆)

一番の違いが



”焼酎”です

いやぁ、4日呑んでいないのですが美味かったぁ

良い休肝日だったですね(爆)

嫁さんも私も小僧1号も食べ物に対してのストレスが消えちゃいましたね

週末は量を食べずに好きな物を食べるっていうのが良いかもしれません

しかしアルコールは回りますね

昨日の晩は直ぐに寝ちゃいました


今日も



我が家ご贔屓の”momo乳屋”さんが2/11(土)12(日)道の駅旭志での移動販売を行います



今回はバニラ、黒ゴマ、コーヒーの3種類を売っているそうです

菊池方面、合志方面、菊陽方面の方々は道の駅旭志に集合です

あ、熊本県内外の方々も集合ですよぉ(爆)

  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(16)晩ごはん

タニタご飯らしくないタニタご飯とイベントの連絡ぅ♪♪

2012年02月10日

みなさん、おはようございます

何とかタニタご飯は週末に来ております

昨夜のご飯は”タニタご飯?”っていう物が出てきました

初め見た時に”カロリー大丈夫?”って思ったんですが、出てきた時に嬉しかったですよぉ

その食事とはこれです



”鶏むね肉としめじのカレー”です

カロリーは”505kcal”と書いてありましたが、このカレーのレシピは市販のカレールーを1人前20g使うの

ですが、我が家は



”プライムジャワカレー”を使いました

”プライムジャワカレー”は油脂量をジャワカレーと比べて50%低減し、30%カロリーオフになっています

その為に、カロリーが”505kcal”より低くなっていると思います

そしてこのカレーは、低カロリーの鶏むね肉ときのこを使っていますので健康感を実感できますし、きの

この食感も抜群です

かぼちゃやプルーンでビタミン、ミネラルもプラスしてありました

ご飯は”150g”

でも、カレーで味が濃く感じますので、食べたぁって感じではありました



タニタ生活中は一切間食もしていませんが、週末になったら少しは甘い物を口に入れたいと思います

嫁さんが目が落ち窪んだようになっていますので

本人の分析では”甘い物を食べていないから”だそうです(笑)

そんな私たちにピッタリなイベントが



我が家ご贔屓の”momo乳屋”さんが2/10(金)11(土)12(日)道の駅旭志での移動販売を行います



今、七色のプリンをテスト販売を含めて販売されていますが、今回は何種類のプリンを持ってこられる

のかが楽しみ(笑)

菊池方面、合志方面、菊陽方面の方々は道の駅旭志に集合です

あ、熊本県内外の方々も集合ですよぉ(爆)



それともう一つ

3月17日(土曜日)と3月18日(日曜日)の両日、”第7回 日向往還歴史ウォークin山都町”が開催されま



で、3月18日(日曜日)には



蘇陽町の馬見原の商店街を散策できる5kmを歩くコースも設定されていますよ

この時には



K&Kコンビ(山内要さん&かめきちさん)と一緒に歩く事ができるかも(笑)

詳しくは”第7回 日向往還歴史ウォークin山都町”をご覧下さいね




  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(20)晩ごはん