スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

熊本日日新聞社 社員食堂♪♪

2012年07月01日

昨日の新聞を見た小僧2号から



新聞の下に穴が開いているし、7色の色の点が並んでいるけどこれ何?

という質問がきちゃいました

教えるのは簡単ですが、本人で調べてもらおうとこちら



熊本日日新聞社



新聞博物館に連れてきました

受付で



入館証を頂きまして内部に突入です(笑)

博物館ですので内部撮影は今回しておりません

ここ新聞博物館は、国内初の新聞博物館として昭和62年(1987)10月1日に開館いたしました

内部には幕末・明治以来130年に及ぶ新聞の歴史を語る資料のほか、鉛活字時代の製作機器、言論人の遺品・遺墨などを展示しています

私ら家族が生まれた日の新聞も閲覧できますし、江図湖の関する新聞記事を特集として飾ってありましたよ

しばらく中を見学して、新聞下の穴はどうやって付けられるのか?

色は何の役割を果たしているのか?という質問を係の方と小僧2号は話していました

知りたい方は新聞博物館で聞いてみてくださいね(笑)

熊本日日新聞社 新聞博物館のHPはこちら

その時に、熊本日日新聞社の社員食堂を一般の人も利用できる事がわかったので行ってきました

2号館の3階



この通路の先に社員食堂はありました



何だか昔のデパート屋上の食堂を思い出しました



ディスプレーも何だか懐かしいです

でも値段を見てびっくり

ランチA(この日はごぼう天うどんでした)が



490円

ランチB(この日は白身魚のあんかけチャーハンでした)が



470円

定食(この日は何か見てなかったです)が



400円とバカ安

受付の方とか中で作っていらっしゃる方々はとっても明るい方でした

利用しやすい所ですね

家族でメニューを見て決めたのが

小僧2号が



すうどん(中にとろろ昆布とカマボコが入っていました)230円

嫁さんが



カレーうどん 330円

私が



ちゃんぽん 390円とご飯(大) 150円を頼みました

ちゃんぽんは



野菜がたっぷり入っていました

具も



キャベツにネギ、ニンジンにタマネギともやし、カマボコにちくわ、豚バラなんか多くの具でしたよ

麺は



加水率の高いツルツルした麺でしたが、若干ボソボソしていましたが許容範囲でしたね

スープはトンコツと鶏がらを混ぜた物と思われます

いやぁ、このちゃんぽん

美味しい部類に入りますよ



ランチや定食は1週間の献立もきちんと立ててあって、カロリーもしっかりと計算してあるので、管理栄養士の方が勤めていて立てられているのでしょうね



小僧2号も嫁さんも美味しかったって大満足

帰りに



厨房の方々にごちそう様でしたと家族で言ってきました

帰り際に



有名なケーキ屋さんが作ったクッキー(各60円)を買ってきました

ここは安くて美味しくて...

穴場を見つけましたねぇ

メニューです



詳しい営業時間等はお問い合わせ下さいね(っていうか、閉める時間が18時だという事しか聞くの忘れました 笑)

いかんですねぇ

今回もお腹いっぱいです(爆)





 





  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(10)ランチ

ひっさびさの甘い物♪♪

2012年06月18日

昨日も雨降りでしたね

しかしおとなしくはしていません(笑)

宇城市の”イオンモール宇城”へ出かけてきました

昨日は私が髪切りに、家族は相変わらずのゲーセンでした

昼ご飯は



もってかえっ亭でお昼ご飯を頂きましたよ

小僧2号のリクエストです(笑)

私が



ねぎマヨ(ネギの風味が美味しかったですよ)を

嫁さんが



チーズたこ(上の細く乗っているのがチーズでした)を

小僧2号が



ソースたこを頂きました

久し振りに外でたこ焼きを食べましたね

中はトロッと

外はカリッとして美味しかったですね

やっぱりプロは焼きが違いますねぇ

家でするとこうも上手くいかないですもんね

熱々のところを食べたので、家族全員が口の中をやけどしましたが(爆)

一通り店の中を回った後に、久し振りに



さくら亭さんの方に寄って来ました

何だか最中が食べたかったんですよね

お店の方には先客がいらっしゃったのですが様子がおかしい...

いくら中で呼びかけても店の方が出てこないのだそうです

そういう時は、裏の玄関から直接呼んだ方が確かです(笑)

そうしたら、お店のお客さんが切れたので休憩されていたそうですよ

相変わらず儲けようという気が無いのでしょうね(爆)

我が家は



いつものように”桜もなか”を6個頂きましたよ

一緒に待たれた方は、夫婦でお蕎麦を食べられて帰ったようですが、我が家が”もなか”が美味しいという事を言っていたので、帰りに買われて帰ったそうです

ちょっとは貢献できたですかね?(笑)

我が家に帰って見てみますと



相変わらず最中のふたが閉まっていません

中のあんこがたっぷり入っていますね



実際見てみるとぎっしりあんこが詰まっています

持った感触も相変わらず”ズシッ”と感じるくらいで、量が少なくなっていないのが嬉しいですね



あさぎり町産の渋いお茶と一緒に頂いたら美味しかったですよ

何だかおじちゃんが一所懸命に働いている姿が目に浮かび上がりました

またお伺いしますね(笑)  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(12)ランチ

玉名亭 特盛り焼きそば♪♪

2012年04月15日

みなさん、おはようございます

昨日は小僧1号の所にいろいろと持って行って来ました

しかし、午前中は学校でガイダンスがあるという事で、午後に着くように出かけました

朝もゆっくりと出かけて、朝食と昼食の兼用という事で



玉名亭 スナックコーナーに行って来ました

最近、福岡に向かう時のお気に入りとなっているこの場所

今回も



特盛り焼きそば 620円(これは嫁さんの分です)を食べてきました



キャベツに豚肉を具にして、結構な盛りとなっていますね

ここの焼きそばは、注文を受けてから焼き始めるので、熱々の焼きそばが食べられますよ

麺も



昔ながらのスパイシーソースが絡んで美味しかったですねぇ

これに



うどんダシを濃くしたようなスープが付いてきます

これが焼きそばの濃い口をアッサリとした味に変えてくれますね

私はこれに



ご飯 180円を追加させていただきました(爆)

でも、炭水化物には炭水化物

分かっていただける方も多いと思います(笑)

美味しくて



あっという間に完食です(笑)

ごちそう様でした

スナックコーナー玉名亭

住所   :熊本県玉名郡南関町大字下坂下1562-3 玉名PA上り線内

営業時間:8:00~21:00

定休日  :無休


大きな地図で見る

小僧2号は



かけうどんのみ

何故なら



玉名亭の外の売店で



思案して楽しみにしていた



手作り いちごサンデー 390円を食べたいが為にちょっと量を控えていたようです(笑)

これにかかっているジャムは”ひのしずく”の生フレッシュジャムで、小僧2号曰く、本当のジャム、だと言っていました

それと、最近は



進んで写真に写ってくれるようになりました(爆)

その後小僧1号の家に向かって行きまして...



頼まれていた”無線LAN”の設定を行っている間に、小僧1号が小僧2号を外に散歩に連れて行ってくれました

私たちも設定が終わった後に



近くにあるYahoo!ドームまで散歩してきましたよ

ホークスタウンでウインドウショッピングを楽しんできました

小僧1号が18:00からバイトがあるという事と明日から2日間、学校で新人研修合宿があるという事だったので、私たちは自宅の方に帰ってきました

福岡への日帰りってちょっと疲れますね

車が多過ぎちゃって(笑)


  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(20)ランチ

万榮食堂 三色丼 ウニ・イクラ丼♪♪

2012年04月01日

みなさん、おはようございます

今日から新年度

まだまだ本調子とは言えませんが、何とかプログラムの修正は終わりました

しかし、新人さんが明日から入ってきまして...

教育係としてはまだまだする事がたくさんあるんですよね

でも、できるだけ又ブログを書いていきたいと思いますのでよろしくお願いします


昨日は昼ごはんを食べる為に朝ごはんを抜きましたよ

って、本当は小僧2号が12時間近く寝てしまって(笑)

起きたのが10時過ぎだったんですよ

で、それならランチを兼ねて食べに行こうかと...

今回はこちらに行ってきました



田崎市場内にある”万榮食堂"さんです

土曜日昼間の市場でも活気がありましたねぇ

ボーッとしていると跳ね飛ばされそうでした(爆)

中に入ってみると何だか落ち着く空間が...

食堂の中って落ち着く空間なんですよね

で、食べる物を頼みました

小僧2号が頼んだ



ウニ・イクラ丼(1300円)です

これに



お店の方が薦めてくださった”海鮮丼のタレ”をかけましたが甘かったですね

小僧2号はこの甘いタレがお気に入りのようでした

嫁さんは



三色丼(800円)を頼みました

初めは海鮮タレをかけていましたが甘さが気になったようで、その後にはわさび醤油をかけていました

私は



チャンポン(550円)です(笑)



結構深みのある器ですからたくさん入っていましたよ

麺は



太麺でしたがちょっとボソボソしていたかなぁ、なんて思ったりして

でもスープが



トンコツ風味で美味しかったですね

今日も



しっかりいただきました

ごちそう様でした

メニューを載せておきますね















万榮食堂

住所   :熊本県熊本市西区田崎町484

営業時間:7:00~14:30

店休日 :日曜、祝日、市場が休みの日


大きな地図で見る





食べ放題の”山川漬け”が美味しかったですよ

それと



海鮮好きの嫁さんと小僧2号が喜んで食べてくれたのが嬉しかったですね

私ですか?

ウニとイクラがちょっと苦手で(笑)

帰り際にお店の女将さんでしょうか?

これいる?って



なすびを2ネット下さいました

ありがとうございました

帰ってからの夕食に



”麻婆茄子”として美味しくいただきました  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(26)ランチ

阿蘇内牧 いまきん食堂のあか牛丼♪♪

2012年03月26日



先日お話していたラジオフライヤーはこちらです(笑)

みなさん、おはようございます

昨日は寒かったですねぇ

自宅周辺で寒いなぁって話していたのですが、昨日行った先は”阿蘇”

もっと寒くなってしまいました(爆)

昨日は益城での植林作業に精を出す予定だったのですが、小僧2号が取っても気持ちよく寝ていたの

で参加できず

ゆっくりとコーヒーなどを飲んでから阿蘇へ出かけました

阿蘇内牧に着いた時が12時50分くらいだったので、お昼を食べようとこちらへ



”お食事処 いまきん食堂”さんです

ここは内牧では有名な食事できる所で、我が家が到着した時にはずら~っと並んでいました

しかし、ここでどうしても家族に食べさせたい物が...



待って待って...1時間くらい待ったでしょうか?

やっと我が家の名前が(泣)

待ちに待った食事がぁ~

で、嫁さんと小僧2号にどうしても食べさせたい物を頼みました



で、やってきた物が



”あか牛丼”1200円です

これに



豆腐と揚げの味噌汁、お漬物が付きました



上に乗っかっている温玉をくずして食べると美味しかったようで...

赤味噌のような味が美味かったようで、小食の小僧2号ががっついて食べましたよ

ちょっとびっくり(笑)

私は



もう一つ有名な”チャンポン”680円を食べました

このチャンポン



結構深みのある丼に入ってきました

しかし、このくらいは大丈夫(爆)



しっかり美味しくいただきました

メニューを載せておきますね



お食事処 いまきん食堂

住所   :熊本県阿蘇市内牧366-2

営業時間:11:00〜14:30

定休日  :水曜日


大きな地図で見る



爪楊枝を取ろうと陶器の蓋を取った裏に書いてあった言葉です(爆)

食べ終わった後に、腹ごなしでやってきました

あゆ姫さん(笑)



”遊具公園 あそ☆ビバ”です



コンビネーション遊具がありましたよ

小僧2号



喜んで遊んでいました

さ、今週から来月始めまでが正念場です

頑張ってきますね(笑)



  

Posted by トモゾウ at 07:00ランチ

麺屋桝元 都城都北10号店 辛麺堪能♪♪&小僧1号ぶっ倒れ

2012年02月19日

みなさん、おはようございます

昨日は夕方から雪が降った所がありましたね

今朝も寒いです

熊本城マラソンに出場される選手の方々、ひとよし春風マラソンに出場される選手の方々

みなさん、頑張って下さいね

という事で(どういう事でしょう?)寒い日には温まる物を食べたいですねという事は

行って参りました





”都城市”です(爆)

イヤァ、昨日都城市は



天気がめっさ良かったですよ

しかし、霧島おろしのおかげで大変寒かったです(笑)

で、今回も当然行きました



”麺屋桝元 都城都北10号店”です

知っている所ですから繁盛しているかが心配ですよね

大きなお世話ですか?そうですか(笑)

でも、辛麺って熊本には多くないので、急に食べたくなるんですよ

で、都城にまでやって来る訳です

今回は

小僧2号が



小辛(1辛)生麺を

嫁さんが、前回激辛(15辛)が辛かったという事で



大辛(5辛)生麺に



チーズトッピングを

私が、前回スーパー激辛(25辛)生麺を制覇(笑)したので



プレミアム激辛(30辛)生麺を頼みました

ハハッ、びっくりするくらいにプレミアム激辛は真赤っかですねぇ(爆)

麺は



ストレートの普通麺ですね

茹で加減良しです

具は



ニラに



たまごに



コロコロにんにくに



挽き肉が入っていました

でも、辛さは韓国唐辛子を使っているので、辛さはひどくないですよ(毎回言ってますが、ここが大事な

ところです 笑)

スープのダシは”鶏がらダシが中心ですから、甘みにコクのあるダシです

小僧2号の1辛を食べると分かるのですが、深みのある味に小僧2号もちゃっちゃ食べてしまいましたね



今回もスープまで頂きました

ごちそう様でした

普通ラーメンを食べても汗をかかない人なのですが、たくさん良い汗をかきましたねぇ

辛さが苦手な方々も0辛のゼロ辛(そのままやんけ 笑)もありますから、スープのコクを味わって食べて

いただけますよ

メニューを載せておきますね



裏メニュー(裏に書いてあるだけなのですが 爆)には



なんこつがあるんですよ

奥さん聞いて

コラーゲン豊富ななんこつですから、お肌にいいんですよねぇ

味も良いから一度食べてみてくださいね

麺屋桝元 都城都北10号店

住所  :宮崎県都城市都北町6354-1

電話番号:0986-38-2268

営業時間:11:30~14:00 17:30~20:30

店休日 :木曜日


より大きな地図で 辛麺桝元 都北店 を表示

次いでは



FM764でお馴染み(都城の方ですね 笑)



シティエフエム都城 サテライトスタジオに突撃です(笑)

今回は、いつもお世話になってます”サタデー イン ザ パーク”で”焼酎”が当選していたので取りに伺いま

した

という理由で、強引に出演してきましたが何か?(爆)

今回も楽しくラジオでお喋りさせてもらいましたよ

でも、ラジオでおしゃべりするのは楽しいですねぇ

お邪魔かもしれないですが(笑)

今度はしっかり熊本のPRをさせてもらってきますね

それと、できれば準レギュラーとして出てみたいです

関係者の方々が見ていらっしゃいましたらよろしくお願いします(爆)

で、帰りに貰ってきましたよ



景品の焼酎ですが、作っている所が”球磨郡水上村”って書いてありました

都城まで行って、貰ってきた焼酎が”球磨焼酎”というオチでした(爆)

景品ありがとうございました

では



また来るぞ、都城

そして



ただいま、熊本

あ、画像が流れた(笑)


で、イベント情報です

我が家ご贔屓のmomo乳屋さんですが

2/19(日)は黒潮市場新外店での移動販売となっております

時間があう方はよろしくお願いします


小僧1号

昨夜から39℃を越える熱を出して寝込んじょります

ありゃりゃでございます(泣)





  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(16)ランチ

お好み焼き功ちゃん♪♪

2012年02月12日

みなさん、おはようございます

昨日は焼酎の酔い&二日酔い気味になっちゃって

いろいろとゴタゴタのブログアップでした(爆)

今日は大丈夫ですよ(笑)

昨日の朝は、本当にゆっくりしていましたねぇ

どのぐらいゆっくりしていたのか?

私が起きた時が10時過ぎていましたから(笑)

この時間からなら朝昼兼用のご飯を外で食べようか?という事になり外食です(爆)

嫁さんが食べたいと言っていた”焼きそば”にしました

嫁さんは焼きそば好きなんで、以前から調べていた所にサプライズで連れて行きましたよ

そこがここ



”お好み焼き功ちゃん”です

小島農協の隣にありますよ

着いたのがちょうど12時くらい

お客さんが多かったのですが、ちょうどカウンターの席が3つ空いていました

ちょうど入った時に



”お好み焼き”を焼かれていて”大きいんだけど?”っていう不安がありましたね

お店の中は



そんなに広くなくて、カウンターに席が10席

二人掛けのテーブルが2卓あるくらいでした

でも、中ではソースを焼いた香ばしい匂いがしていましたね

で、食べたかった”焼きそば”を夫婦で頼みました

小僧2号は”お好み焼き”を頼みましたよ



目の前の大きな鉄板で焼いてくれるのですが



鉄板で焼いて28年の技(笑)で、カンカンカンとテンポ良く焼いてくれますね

しかし、ここからちょっと凄い事に

私が大盛り、嫁さんが普通盛りを頼んだのです

麺を3玉炒めだしたんですね

大盛りが2玉で普通盛りが1玉っていうのは理解できるんです

この後に



キャベツの千切りが1kg

はぁ~???ですねぇ(笑)

しかし、おじちゃんは意に介さず、見事に炒めてくれました

で、出来上がりがこちらです



大盛り(640円)です(笑)





こちらが普通盛り(520円)

どこが違うんでしょう?

キャベツは500gずつというのは変わらず、麺が2玉か1玉かの違い(笑)

皿もとてつもなく大きくて



箸と比べてもらうと分かると思います

ここまで大きいのかと思うと...

でも



食べるとキャベツが殆どですからアッサリと食べる事ができましたね

ソースも辛さが無く、甘みさえ感じるソースでした

ちなみに



こちらが”お好み焼き”(520円)です(爆)

小僧2号の手と比べてもらうと大きさが分かると思いますよ

案の定、小僧2号は食べきれず

でも、ここはおり代20円出すと持ち帰りができますので安心して食べてくださいね(笑)

このお値段で満腹になるまで食べる事ができるのを考えると、コストパフォーマンスは凄いと思いますよ

ごちそう様でした

メニューを載せておきますね









お好み焼き功ちゃん

住所   :熊本県熊本市小島下町536(小島農協隣り)

営業時間:11:00~19:30

定休日  :月曜日


より大きな地図で お好み焼き功ちゃん を表示

夏になると”カキ氷”が有名だそうですよ

分かりますよね

とてつもなく”大盛り”です(爆)


この後に、興南会館に寄ってきました

ここでは”肉のみやべ”さんが出店されていたんですね





まぁみぃさんと長男さんが頑張って揚げてらしたです

忙しそうだったんで、あまり話しもできなかったんですが

買って帰ったのが



桜ころっけです



相変わらず美味しかったですねぇ

晩ご飯にいただきましたよ

お供は



発泡酒でした

他には



”あおさのコンニャク”と



”あごだし風味の玉コンニャク”



”スンデゥブ”でしたよ

ご飯粒は無し

ちょっとはカロリーを抑えましてね(笑)









  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(24)ランチ

ほらふき亭 菊陽店に行ってきた♪♪

2012年01月14日

1月28日に新年会を開きますよ

詳細が決まりましたので、この記事でお知らせしてます



みなさん、おはようございます

昨日は昼間、そこまで冷え込む事がありませんでしたね

こういう日に、フラフラとお買い物に行ってきました

買い物も済んで、ランチしたいねぇという事になり

今回は



”ほらふき亭 菊陽店”さんにお邪魔しました

さて、入りましょとドアを開けようとしましたが



扉が大きすぎまして...

これじゃ、体の小さい子供さんとかは、容易に開ける事が難しいかもしれませんねぇ

早速お邪魔しま~す



厨房の前の方にある座敷に上がらせていただきました

嫁さんキョロキョロしていましたが(笑)

あ~、お腹すきましたね

で、注文しました

その間に回りを見てみますと



お好み焼き、焼きそばがメニューにあるのに、ソースが置いてないんですよね

それと調理をされている店長さんらしき方が、店員さんへ教えているんでしょうが、ずっと小言を言って

いるのが聞こえていたんですよねぇ

ま、店員さん愛という事で(笑)

しばらく待って、頼んでいた物がやってきました

初めての店という事で、オーソドックスに

私が



”焼きそば”と



”ライス”(結構多いですね)を頼みました



こうやって見ると、結構な量でしたね

焼きそばはコクはありますが、普通の味でしたね

でもコスパは良いから、お腹を膨らませたい時は良いかも(笑)

嫁さんは



”ミックスお好み焼き”を頼みましたよ

”お好み焼き”は



これがすごくて、今まで感じた事が無いくらいフワッフワな感触で、最後まで柔らかいまま食べる事がで

きました

ヤマイモが結構入っているんじゃないでしょうか?

これは美味しかったですね



今回も綺麗に食べましたよ

ごちそう様でした

メニューを載せておきますね











ほらふき亭 菊陽店

住所   :熊本県菊池郡菊陽町原水2093-10

電話番号:096-233-0007

営業時間:11:00~23:00

店休日  :不定休


より大きな地図で ほらふき亭 菊陽店 を表示

ここは夜になると居酒屋メニューも出ますので、一杯やるのにも良いかもしれませんね

近くにこういう店が欲しいなぁ

  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(18)ランチ

九州一ってすばらしい!!

2011年10月23日

みなさん、おはようございます

昨日は朝早くから用事があって出かけていました

それを終わらせて、いつか行きたいと思っていた所に出かける事ができました

しかし結構出だしが遅かったので、その場所に行き着く前にお昼を食べようという事にしまして

目的の場所近くという事で、今回





天然房 もっぱんさんにお邪魔しました

ここは以前一回だけ行った事があるのですが、嫁さんが気に入っている場所でもあります



入り口入ってすぐ左のコーナーにパンが置いてあります

今回は



白いパンシリーズ もちもちの白いパン

砂糖、バター、卵を使ってないからさっぱり ”みるくアーモンド” 140円



カマンベールにしょうゆ味でお餅みたいな ”もちもちチーズ” 140円



クランベリーたっぷり ”10こくパン” 140円



天然フランスに塩、メイプル、はちみつ...あまいのにしょっぱい!?不思議なパン

くるみをトッピングした ”あまーい塩パン” 150円



カマンベールがたっぷり ”もっちりチーズ” 140円



白いパンシリーズ ”白いあんパン” 120円

を買いました

店内は



雑貨物のコーナーや



足踏みオルガンが置いてありました

その奥にイートインコーナーもあり、今回はそこでコーヒーでも、という事になりまして



嫁さんが”キリマンジャロ” 350円を



私が”アイスコーヒー” 350円を



小僧2号は(小僧2号の右手方向にありますが)”カルピス” 50円を飲もうと頼みましたが

どうせなら買ったパンも一緒に食べたい、という事を店長さんにお話ししたところ



まな板とパン用ナイフを貸してくださいまして、その場で食べる事にしました

全てのパンを家族3人で食べてしまいましたねぇ

だって美味しかったんですから

12月になったら、店内で使う薪割りをしに来て下さいねという事を、店長さんと小僧2号は約束して

もっぱんさんを離れました

店長さんが温かい方で、今度は小僧2号が店長さんを気に入ってしまいました

またここは訪れたい場所となってしまいました

天然房 もっぱん

住所   :熊本県上天草市大矢野町中10764-1

電話番号:0964-59-0107

営業時間:10:30~18:00

店休日  :月曜、火曜日休


大きな地図で見る



で、当初の目標地点



に到着です

また”鉄塔”?って思わないで下さいね

ここは



鉄塔の高さが”195m”ありまして、九州一、日本でも二番目に高い”鉄塔”なのです

近づいてみますと



仰ぎ見る鉄塔、という形になっています(高さの迫力が出ていませんが)

とにかく、今までで上を見上げる角度が一番大きい所で、全体を写そうとしても入りきらないのです

今回も地面近くまでカメラを持ってくるのに、地面に寝っ転がって写してみてこのぐらいです

高いなぁ、って言うしかないですね

この鉄塔を実際に見たいという方は

ここのすぐ横には





下大戸ノ鼻灯台がありますので、それを目標に来て下さいね


より大きな地図で 九州一高い鉄塔 を表示

またそのすぐ近くには



高さは無いのですが太いドナウ型鉄塔があり



今まで見た中では一番迫力のある鉄塔でした(画像で迫力感が伝わらないのが歯がゆいです)



頭上5mくらいの所で、高圧電流の”ジジッ、ジジッ”という音がずっと鳴っているんですよ

すげぇ、って一人興奮していました(嫁さん達もこの音に興奮していましたが)

で、聞いた話

この九州一の鉄塔の海向かいも同じ”195m”の高さの鉄塔が建っている、という話(実際のところは分

かりませんが)がありまして、そこに今度は向かいます

そこは近くに近寄る事ができるのですが、残念な事に工事中という事で...

少し離れた所からしか見る事ができませんでした

しかし、精一杯近寄った画像が





結構迫力があると思います

ここの鉄塔には名前があって



苓北火力線一一八号という名前でした

対岸には



先ほど見た”九州一”の鉄塔が見えました


より大きな地図で 九州一?の鉄塔 を表示

帰りは、今日付き合っていただいたという事で



藍の天草村で、天草塩のバニラ、モカミックスのアイスクリームをおごりました

また、



新しくなった”三角駅”を見てきましたが、駅はきれいに塗りなおされて”南蛮風”という佇まいでしたが、駅

の前とかは大きな変化が無いので浮いているような感じだったし



駅舎内もモダンな感じでしたが、以前の”三角駅”が昔の趣があって好きだったんですが...

ま、これで観光客の方々が訪れて天草が栄えてくれたら、それで嬉しいのです

で、昨日は例の



(画像は8月の分になりますが)

味千ラーメン 佐野店さんにお世話になりました

今回は毎回同じ内容のメニューという事で、画像はパスです(笑)







  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(22)ランチ

大盛りの聖地 どんじゅう くっ、くるしい〜っ( ̄◇ ̄;)

2011年10月09日

みなさん、おはようございます

昨日”日本晴れ”良い天気でしたねぇ

んが(笑)すっきり遊び行ける状態でなく、小僧1号文化祭見学行ってきましたよ

小僧1号美術部入っているので作品見てきました

その後放送部部長という事で、ステージイベントMCしているのを見よういう事になったのですが、気恥ずかしくて見る事しませんでしたよぉ

見学終わったのが12時前でしたので、昼飯食べに行こうという事になりました

で、お邪魔させていただいたのが



”定食屋 どんじゅう”さんです

行ったのがちょうどお昼時という事もあって、私達の前2組待たれていました

しばらく待って座敷空いたという事で入店です



ここのご飯量多いという事を聞いていましたので

”どんじゅう定食”

嫁さん”唐揚げ定食”ご飯少なめ

小僧2号”エビフライ”食べたいというので”エビフライ定食”ご飯少なめ後でこのオーダーは失敗したな、と思います

まず来たのが



”どんじゅう定食”おかず左からトンカツ白身魚のフライチキン煮込み)でした



聞いていた通りご飯山盛りで、これで約500gあるそうです(笑)

野菜大盛りです

来たのが



嫁さん”唐揚げ定食”ご飯少なめです

結構でかいサイズ唐揚げ”8個”(笑)

”ご飯少なめ”30円引きとなります

最後来たのが



小僧2号”エビフライ定食”ご飯すくなめ”です

”ご飯少なめ”って言ってますが、ご飯の量”350g”あるそうですよ(笑)

”エビフライ”大振りエビ”6本”(爆)

さていただきましょうかね

結構いいペース食べ進める事できました



嫁さん”苦笑い”しながら食ってる



小僧2号”エビフライ3本”食ったら”腹いっぱい”言って食べられなくなっていまいました(泣)

という事で、嫁さん完食しました

”自分の定食+小僧2号の定食の大部分”ご飯なんて”850g”食べた計算ですよね)を完食しました(笑)



きれいに食べ終えました

おいしかったです ごちそうさまでした

はっきり言って”食べ過ぎ”です

おかげで晩ご飯ほとんど食べずに済みましたが(爆)

メニュー載せておきます















定食屋 どんじゅう

場所   :熊本県熊本市御領5-2-100

電話番号:096-380-7586

営業時間:11:15~22:00(21:20 オーダーストップ)

店休日  :日曜日


大きな地図で見る

今日”ローラーリュージュ”練習予定です  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(19)ランチ