スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

恒例味千感謝デー♪♪

2012年06月23日

以前小僧2号が活けた生け花ですが、花も枯れてしまいましたので



カサブランカを生けてみました

カサブランカは香りが良いですねぇ

毎朝香りを匂って出勤しています(笑)

さて、昨日は22日



毎月22日は、味千感謝デー

という事で行って参りました

何処かというと



毎回お世話になっています

味千ラーメン 佐野店さんです(笑)

先月はすっかり忘れていまして...

でも小僧2号が喜んでくれるから良いですね

味千さんの



メニューです

その中から選びましたが、いつもと代わり映えしません(爆)

まずは



ラーメンが来るまでに喉を潤しておきます

あ、私は運転手ですから誰が呑んだのでしょうか?(笑)

待っているとやってきました



味千ラーメンです

いつもと同じ味で安心しますね

私は今回も



飯(中)を頂きました

嫁さんは餃子に唐揚げを

小僧2号は蒸し餃子を頼んでいましたが、お腹が空いていたようで気が付いた時には手が付けられていまして(泣)

ま、我が家はこういう事が多いです(爆)

しかしいつもと比べて違うような気が...



麺があきらかに多いんですよね

いつもの1.5倍くらい入っているような

満足です(笑)

チャーシューも



ぶ厚く切ってありました

もしかして我が家へのサービスとか(笑)

でも何だか今回は得したようで嬉しかったです

いつものように



フライドガーリックを入れて頂きました

いやぁ、旨いですねぇ



ごちそう様でした



  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(10)ラーメン

ラーメンって奥深いのね♪♪

2012年06月13日

たつおさんはラーメン人

私とラーメンを食べに行く前に5件の麺類を食べてきたそうです

そんなたつおさんの男気に惚れまして(笑)

ちょっとでもお手伝いが出来ればという事で、仕事終りに合流して来ました

私も初めてのラーメンダブルヘッダー

大丈夫でしょうか?(笑)

まず魚介系ラーメンを食べた事がないという事だったので行って来ました

こちら



”旨し一滴、にぼしらーめん にぼらや 宇土店”さんです

行く前ににぼらやさんのHPを見てきまして

基本煮干しのダシに鶏がらスープ、羅臼昆布や土佐の鰹節とかで味を作っていらっしゃるそうです

それと”化学調味料”を一切使っていない事を謳われています

さ、どんな味でしょうか?

楽しみです

今回はダブルヘッダーという事もあって



煮干しラーメン小ぶりちゃんを頂いたのですが、なんと



小さいご飯も無料で付いてくるんですよね

何だかお得な気分です

このご飯は後で使いますから手を付けずにいてくださいね(笑)



チャーシューはトロトロに煮込んであって、旨さも凝縮されていますし



玉子は醤油で味付けした玉子で美味しかったですよ

ダシは煮干しより鶏ガラスープを強く感じましたが、たつおさんは煮干しの旨さが伝わってくると言ってました

で、麺などを食べ終わった後に



残しておいたご飯を入れましょう

おじやにして食べるんですね

こういう食べ方も美味しいです

あ、付いてきた海苔も一緒にほぐして食べると美味しいですよ

途中味にバリエーションをつけたい時に(というか、スープにコクを追加したい時に)



鰹節を好みの量入れてみてくださいね

まったく違った味に変わってしまいます

美味かったぁ



ごちそう様でした

メニューです




旨し一滴、にぼしらーめん にぼらや 宇土店

住所  :熊本県宇土市新松原町159-2

営業時間:11:00~22:00

店休日 :無休


大きな地図で見る

裏に



美味しい食べ方、って載っていました

お腹が私はまだまだ余裕がありました(たつおさんはウエップウエップってなっていましたが)ので次の店に

それはこちら



”大金堂”さんです

たつおさんが二郎系を食べた事が無いと言われていましたからね

しかし、考えてみると最後がコッテリ系は可哀相でしたね

でも、私も興味があったので早速注文

券売機で券を買って、中の優しいお兄さんに注文です(笑)

私が



辛豚野郎ラーメン(野菜、にんにく増し 他普通です)

ちょっと野菜の山にひるみましたが(爆)

たつおさんは



大金堂ラーメンを頼みました

大金堂ラーメンは細麺で、久留米ラーメンに近いこってり系でした

私の辛豚野郎は



大部分がモヤシの野菜で



麺は太麺でしたね

スープは



真赤で辛そうだったんですが、モヤシで辛味が緩和されて...というか味が薄くなってるんですよね

モヤシ自体も味付けが無いから、モヤシだけがなんだか別もんって感じでバラバラに感じましたが、奏して美味しく感じました



ごちそう様でした

メニューです



(小さくて分かり辛いですね)


大金堂

住所  :熊本県熊本市南区南高江2-11-10

営業時間:11:00~15:00 18:00~22:00

店休日 :不定休


より大きな地図で 大金堂 を表示

帰り際に中でスープを作っているお兄さんに”美味しかったよ ごちそう様”ってニコって笑って話しかけたら、お兄さんもニコって笑って”ありがとうございます”って言ってくれました

たまにいろんな所での書き込みで”無愛想”って書かれている方がいらっしゃいますが、こちらがニコって笑って話しかければ、相手の方もニコって笑ってくれます

こちらが無愛想だと相手も笑わないんじゃないかなぁ?って思いました

食べている最中もいろいろとラーメンの話しをして...

今回は本当に勉強になりました

食べ終わってからたつおさんをホテルにまで届けてっと(笑)

たつおさん、帰ってすぐ胃薬飲んだそうです

お疲れ様でした

またゆっくりとお互いがなったら、会っていろいろと語り合いましょう

今回の熊本の出来事が仕事で活かされる事を祈っています







  

Posted by トモゾウ at 05:47Comments(4)ラーメン

国道219らーめん美恵♪♪

2012年06月05日

みなさん おはようございます

日曜日にあさぎり町に行ってきましたが、お昼はここにお邪魔しました





国道219らーめん美恵さんです

ここは口コミで有名な所ですね

なんたって15食限定の”とんこつしおラーメン”がある所なんですよ

で、行って直ぐに頼みましたが売り切れでした

そりゃそうですよね

行ったのが13時くらいでしたから

今度行った時には早めに行って食べたいと思います

座敷は



しきりで他のお客さんと顔を合わせないようにしてありましたし、テーブルは



畳で作った椅子が置いてありました

カウンターは



女将さんと気さくに話せるように厨房が別にしてありました

という事で今回は嫁さんが



らーめんで(小僧2号は少し嫁さんから分けてもらっていましたが)

私が日替わり



半チャン定食を頂きましたよ

ラーメンは上に



ガーリックチップが揚げたのが置いてありまして香ばしかったですねぇ

麺は



熊本ラーメン特有の中太麺でした

スープはトンコツでしたが、マー油らしきものは見当たらず

上に透明な油が浮いていましたね

特筆すべきは



このチャーシュー

トロットロに煮込んであって旨さが凝縮されていました

一緒に付いていたチャーハンは



結構な量がありましたね

らーめんが550円

半チャン定食が700円でしたから、この半チャーハンは150円というコスパが良い商品でしたね

中に入っていたチャーシューは



ラーメンと違って硬めの物が入っていましたよ

美味かったぁ



ごちそう様でした

メニューです




国道219らーめん美恵

住所  :熊本県球磨郡あさぎり町免田東2074-25

営業時間:土曜・日曜 11:00~22:00

     火曜~金曜 11:00~14:30 16:30~22:00

     月曜    11:00~14:00

定休日 :月曜14:00~ 


大きな地図で見る





  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(6)ラーメン

あさぎり町 西峯ラーメン ニンニク旨いっ♪♪

2012年04月04日

みなさん、おはようございます

昨日の風はすごかったですねぇ

桜の花もずいぶんと散ってしまいましたよ

でも、風にあおられて下から上にバァ~っと舞い上がる桜の花びらも綺麗でした

昨日は若干お仕事忙しいモードで...

という事で、今日は3月に行った”西峯ラーメン”さんの話をば

3月の忙しい合間に家族で念願の”西峯ラーメン”を食べに行ってきました

ここは看板は出ていません

お店の前に



ニンニクラーメンののぼりが出ていないと普通の家に見えてしまいます

お店の外観が



この状態ですからねぇ(笑)

中に入ってみるとテーブル席と座敷がありました

我が家はテーブル席に行きましたよ

で、早速ラーメンを頼みました



こちらの席はノンビリとした所ですね

周りには



有名な方々の色紙がたくさん貼ってありました

眺めながら待っていますとラーメンが届きました

小僧2号と嫁さんが頼んだ



ラーメンです

そして私が頼んだ



大盛りラーメンです

麺は



中太麺でして

チャーシューは



結構分厚く切ってありました

味は典型的な熊本ラーメンって感じですが、ここの目玉は



この丸まる入ったニンニクです

このニンニクが効いていて美味しかったですよぉ



一つのラーメンの中にはこれだけニンニクが入っていましたよ

ごちそう様でした

メニューを載せておきますね



西峯ラーメン

住所   :熊本県球磨郡あさぎり町上北1730

営業時間:11:00~18:00(麺が売切れ次第閉店)

店休日  :木曜(定休日の場合は翌日)・年末年始


大きな地図で見る

食べ終わってから



お店の方からガムをいただきました

でも



小僧2号は麺が好きですねぇ(笑)

  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(20)ラーメン

麺屋毘沙門ん♪♪

2012年02月26日

みなさん、おはようございます

昨日は三食いただきましたよ(笑)

朝は



水菜とタマネギのサラダ(ポーチドエッグ付き)とミンチの甘煮(生姜が効いてました)、そしてミックス豆

とホールトマトのスープ&ご飯粒でした

殆どを平日に使い切れなかったタニタご飯の材料を使って嫁さんが料理しましたよ

すごいなぁって感心しています

食べ終わって少しゆっくりした後に、約束していた”ボウリング”に連れて行ってきました







家族で楽しくやってきましたが、今回はスコアが散々

2ゲーム目の嫁さんが出した112が最高

1ゲーム目に至っては、小僧2号が9フレーム目まで一番だったという低レベルの戦いでした

でも面白くやってきました(笑)

動いた事で小僧達がお腹が空いたという事で、こちらに連れて行きました

そこは



”麺屋毘沙門”さんです

ここは”あゆ姫さん”がお奨めされていた場所で

早速のお邪魔しました(笑)

それと、ここはラーメンが美味いというのがリサーチで分かりましたからですね



中は綺麗にされていましたよ

小僧1号が



チャーハン定食を

嫁さんが



にぼしランチを

小僧2号が



にぼしラーメンを頼みました

このにぼしラーメンは、海鮮のダシが効いていて、甘みのあるスープでした

中には柚子の皮が入れてあって、爽やかに食べる事ができたようです

私は



とんこつランチ(毘沙門とんこつ)をいただきました

麺は



細麺で、スープがアッサリしていました

博多ラーメン系統の味がしました

チャーシューも



しっかり煮込まれていて、柔らかかったですねぇ

アッサリですから直ぐに食べる事ができましたね

美味しかったぁ



ごちそう様でした

小僧2号は、食後にマンゴーアイスを頼みました



嬉しそうに食べていましたよ

嫁さんも



ご相伴に預かっていました

メニューを載せておきますね







毘沙門

住所   :熊本県宇土市三拾町401-8

営業時間:11:30~14:30 17:00~24:00

店休日  :月曜日の夜


大きな地図で見る

食べ終わってから三角のほうにお祭りがあるという事で行ってきたのですが、うーん...

ま、そういう事もあるという事で(笑)

帰る途中に



道の駅 宇土マリーナに寄ったところ、小僧達がずっと言っていた



殻付き牡蠣が安かったので買ってきました

以前聞いていた、家で簡単に殻付き牡蠣を焼く方法

ホットプレートで焼くというのを試してみました

まず



ホットプレートにアルミホイルを敷いて



牡蠣を並べます

しっかり火を通したいので、蓋をして5分

その後に、上から日本酒を降ってから3分火を入れました

すると



蓋が開きますので、レモンやポン酢、醤油をかけていただきました





プリプリした身が入ってて美味しかったですよ

殆どを嫁さんと小僧達に食べさせました

たまに



牡蠣の身についた”ピンノ”とかを、小僧達が興味津々で見ていました

私は



筍ご飯があったんで、そちらの方を食べていました

昨日の牡蠣には



白ワインなんかあわせてみましてねぇ

すっごく美味しかったし、自分達で焼いて食べたので楽しかったようですよ

ごちそう様でした



おれにもくれニャ



最後に移動販売のお知らせ

我が家ご贔屓のmomo乳やさんが、今日2月26日に”黒潮市場新外店”に移動販売で行かれますよぉ

お近くの方々が美味しいプリンを食べる機会ですね(笑)

詳しい事はこちらを参照されてくださいね

おっ、我が家はあさぎり町のJR九州ウォーキングに出かけて参ります

頑張ってエネルギー消費してまいりますね(爆)









  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(18)ラーメン

熊本ラーメン黒亭に行ってきた♪♪

2012年01月23日

1月28日に新年会を開きますよ

詳細が決まりましたので、この記事でお知らせしてます



みなさん、おはようございます

昨日は朝早くから



熊本市街地に出かけてきました

とってもとっても大事な用事がありまして

その用事が終わったのが11時過ぎ

駐車場から車を出したのが11時30分過ぎていました

朝ごはんも満足に食べすに出かけていたので、お腹が空いたぁという嫁さんと小僧2号の訴えで



”黒亭”さんにお邪魔しました

ペンキ屋ぱぱさんが最近行っておられたのをブログで見ていましたし、他の方の話題に上がっていて気

になっていました

で、やっと行く事ができましたよ(笑)



中のテーブルは黒色で統一してあって、4人掛けテーブルは4卓、2人掛けテーブルが4卓ありまして



カウンターに椅子は8脚ありましたね

今回は初めての訪問ですので、基本の黒亭ラーメンを頼みました



いやぁ、基本の熊本ラーメンですねぇ

トンコツの味が濃く作ってあり、マー油が上に乗っていました



麺も細麺ですねぇ



チャーシューも煮込んであり、単品で売ってあるのが分かるくらいに美味かったですよ

これだけで酒が呑めますね(笑)



今回もきれいにいただきましたよ

ごちそう様でした

メニュー載せておきますね













黒亭

住所   :熊本県熊本市二本木2-1-23

電話番号:096-352-1648

営業時間、定休日:



第1・3木曜(祝日の場合は営業)


大きな地図で見る

小僧2号にはマー油がちょっと苦かったようで



オレンジジュースを飲んでいました(笑)







  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(22)ラーメン

白戸軒ラーメン 食べ比べぇ(^ω^)

2012年01月13日

1月28日に新年会を開きますよ

詳細が決まりましたので、この記事でお知らせしてます



みなさん、おはようございます

昨日は一日温度が上がりませんでしたね

小僧達も学校から帰ってくると寒かったらしく、大事にしていた”白戸軒ラーメン”を食べてしまいました(泣)

ついでにどういう味だったかを、”日清麺職人 醤油味”と比べてくれていました

まず



”白戸軒 ガンコ親父のうま塩味”ですが



”ノンフライ麺”で生麺に近い感触の麺に、スープを入れますよ

で、お湯を注いで4分待ちますね



その間に”白戸軒~ガンコ親父のこだわり6か条~を読んで、食べるまでの心構えをしていて下さいね(笑)



4分経ったので出来上がりぃ

では、いただきます

うん、麺は生麺に近い食感ですね

今までのインスタント麺がブニョブニョしていたのと比べると、シャキッとした歯触りです

スープは...塩味ですが、どっかで味わった味ですね

うーん?あ、サッポロ一番塩ラーメンのスープの味に似ていますね

うん、コクがあって美味しいスープですよ

全体的に今までのカップ麺よりは美味しく出来上がっています

他の麺職人の味には無いですねぇ

一応他の”麺職人”と比べてみますね

今回は



”日清麺職人 鶏ガラ 醤油”を用意してみました

中身は



”白戸軒ラーメン”と同じノンフライ麺ですね

違いと言えば、スープが液体スープというところでしょうか

香味油も一緒ですし、”白戸軒ラーメン”は”日清麺職人”の改良版だと思います



これから作ってみますね

お湯を入れて、4分待つ

ここも一緒ですね

で、



食べてみると、スープの味が違いますが、麺はノンフライ麺だから生麺に近い感触に代わりがありませ



ん、日清とコラボした”白戸軒ラーメン”は”麺職人”に間違いありません

でも、白戸軒ラーメン”は、コラボ企画として誕生した割りに美味しい味でしたよ

この味は、今回限りですので、似た味は”日清麺職人 塩タンメン”でお楽しみ下さいね(笑)

今回、カップ麺を食べての結論

”日清麺職人はとっても美味しい”(爆)

さ、ぱぱさん

私は試食しましたので、黒亭ラーメンをお食べ下さいね(笑)



小僧達が学校から帰って、おやつ代わりに食べた物です

私、今回も食べていません(泣)

美味しかっただろうなぁ(号泣)

  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(22)ラーメン

お父さんラーメン 貰ってきたよ(´∀`)

2012年01月06日

1月28日に新年会を開きますよ

詳細が決まりましたので、この記事でお知らせしてます



みなさん、おはようございます

一昨日仕事から帰ってくると、家の中でドタバタしていました

何だ何だ?って見てみますと



2階トイレタンクの水が止まりません

水を止めるフローボールが、タンクの内に当たって中途半端に停まってしまっています

一応水の元栓を締めて、昨日の内にメーカーさんの修理を受けました

今ある部品で応急処置したら水が止まりましたが、技術料と出張料で6,090円払いました

新年から出費がかさんでおります(泣)

しかし、小僧達の学校が始まると、トイレの争奪戦が開始されますので、直った事で心理的負担が増え

る事無く良かったと思います(笑)



ソフトバンク携帯のユーザーの方は知っていると思いますが(知ってますよね?もう貰いました?)



今こういうCMをやっています

ソフトバンクの携帯を店舗で見せると”お父さんラーメン”を誰でも貰えるんですよね

で、嫁さんと小僧達が行ってまいりました(笑)



”白戸軒のラーメン”です

蓋の方にも



お父さんがしっかり写っております

どこの会社が作っているんだ?と調べましたら



”日清食品”さんが作っているんですね

気になる中身ですが”生麺”を使ったラーメンだという事で

という事は、”ラ王”か”麺職人”のどっちかでしょうね

小僧1号が貰った物は、昼の内に食べてしまったんだそうです

中身はどんなのか楽しみにされていらっしゃるでしょうねぇ

ちょっとお待ち下さいね

しばらく飾っとこうかと(笑)

どうしても中身が見たい方は...ソフトバンクにナンバーモバイルして、ソフトバンクにお入り下さい(爆)





  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(24)ラーメン

辛麺食べてラジオ出演!?

2011年12月18日

保険の事なら



”保険の匠”へ(笑)

来年1月28日に新年会を開きますよ

詳細が決まったら、またこのブログでお知らせしますね



みなさん、おはようございます

昨日も寒かったですねぇ

家の中にいても、とっても寒かったですよ(泣)

こういう時は体の中から暖めるに限ります

という事で



高速道路に乗っちゃいました(笑)

で、降りた先は



”都城市”です(爆)

ここ”都城市”に体の内部から温めてくれる場所があります

そこが



”麺屋桝元 都北店”です

今年の夏に延岡の辛麺屋桝元に行きましたが、”都北店”が開店したのです

ここの店長さん



私が都城のブログ”わいおいブログ”でお世話になっている”たつお”さんが新しく開いたお店なのです

で、行く行くって言ったままだったのですが、時間が取れて行く事ができました



厨房ではひっきりなしに来られるお客様の対応でバタバタされていましたので、ちょっと邪魔しないよう

に頼みました

小僧2号が



1カラの”小辛レディースサイズ”を

(レディースサイズが他のお店の普通サイズだからですね)

嫁さんが



15カラの”激辛レディースサイズ”を

私が



25辛の”スーパー激辛”を頼みました

お店の方々は初めて頼む私達が、こういう辛さを頼んだのが心配だったようですが辛さは感じませんで

したよ

本当に鳥出汁の美味さだけですね

ここの”辛麺”の中には”コンニャク麺””生麺(普通麺)””うどん麺””ご飯”を入れる事ができるのですが



我が家はみんな”生麺”にしましたねぇ

具としては



コロコロした”ニンニク”と



”ニラ”が特徴的ですね

あとは、”挽き肉”と”とじ卵”が入っていますよ

だから辛さも抑えられるようですね

食べ終わったら”小ライス”を頼んで



スープを上にかけてみました

食べてみますと



鶏出汁の美味さが美味しくて、パクパクと食べる事ができました

食べてる途中で、”たつお”さんから”トモゾウ”さんですか?って話しかけられました

それから少しですがお話させてもらったのですが、本当に優しい方ですねぇ

とっても話しやすい方でしたよ

また食べに伺いたいと思いますね

たつおさんには頑張ってほしいです

メニュー載せておきますね



麺屋桝元 都北店

住所   :宮崎県都城市都北町6354-1

電話番号:0986-38-2268

営業時間:今回聞いていませんでした

店休日 :原則木曜日


より大きな地図で 辛麺桝元 都北店 を表示

その後、これまたわいおいブログでお世話になっている”DON中野”さんの所に襲撃です(笑)

丁度DJをやられているSaturday In The Parkの時間を狙って行きました(爆)

行った先は



”シティFM都城”です

お土産を持っていっていたので渡そうとしましたところ

何と番組に出演と相成りまして...

でも、初めてラジオ番組に出させていただきましたが、楽しかったぁ(笑)

途中



”特製ストラップ”をいただきました

帰る前に番組に出演されていた”DON中野”さん、”エリ”ちゃん、そして番組途中で音楽情報をお話してくださっている”ディッキー綾部”さんと一緒に





写真を撮らせていただきました

これで私も有名人の方と知り合いになる事ができました

小僧2号の社会勉強も含めて、大変楽しい時間を過ごす事ができました

”DON中野”さん、”エリ”ちゃん、”ディッキー綾部”さん

本当にお世話になりました

また”襲撃”したいと思います(爆)

帰りに”都城らしさ”を求めようと”道の駅都城”に寄って





”紅はるか”



”外郎(白、黒)”



”あくまき(きな粉付き)”



”チーズ饅頭”





”霧島スナックサイズ”を買ってきました

あー、今回は本当に楽しいプチ旅行でした



”霧島”よ、また逢おうぞ(笑)













  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(20)ラーメン

古亭ラーメンはお母さんの味

2011年12月04日

みなさん、おはようございます

だんだんと冬がやってきていますね

これから寒さが本格的になると、風邪やインフルエンザも流行りだすシーズンとなります

インフルエンザは予防接種を受けましたか?

予防接種を受けてから抗体が出来上がるまで2~3週間かかりますので、本格的にインフルエンザが猛威

を振るう1月くらいに間に合うようにするには来週中には予防接種を受けるようにしてくださいね

という長い前振りでしたが(笑)、我が家も昨日インフルエンザ予防接種を受けてきましたよ

これで、インフルエンザにかかっても重症化する事は少なくなると思いますね

ま、あくまでも確率的な事ですが、受けといた方が無難ですから

久しぶりに4人という事と終わったのが12時前という事で、お腹が空いたねぇという話になりまして

で、以前ここのラーメンは美味しいよ、と聞いていた場所に向かいました

それがここ



三角駅近くにある



”古亭ラーメン”さんです



赤ちょうちんが似合いますねぇ

ここのお店は、人柄の良いお母さん一人でお店を切り盛りしていらっしゃるお店でした

早速中に入ってみます



ここはカウンターのみのお店で、席も7席しかない小さなお店です

私達がやってきた時は2人の先客さんがいらっしゃいましたが、席を詰めていただきゆっくりとしたス

ペースを作っていただきました

お母さんに食べたいラーメンを頼みます

お母さんが厨房に入って一人で作る訳ですから、ゆっくりできあがるまで待ちますね

5分くらい待ったでしょうか?

ラーメンを出していただきました

私の



大盛りラーメン(600円)と



おにぎり(一皿2個 120円)で

小僧2号の



ラーメン(500円)です

大盛りラーメンとラーメンの違いは、ラーメンが麺1玉というのに比べて、大盛りラーメンが麺1.5玉入っ

ています

あとのトッピングは、ゆで卵のスライスと焼き豚3枚、キクラゲにネギと焼き海苔というのは同じですね

嫁さんと小僧1号の



焼豚ラーメン(550円)です

こちらはラーメンに焼豚を追加したような一品なのですが、

焼豚4枚増えただけで50円しか値段が変わらないってすごくないですか?

では冷めないうちにいただきます



麺は細麺の機械打ちだと思うのですが、熊本ラーメン全体に言えるのですが若干柔らかめに茹で上

がっています

でも伸びた感触ではなく美味しくいただけました

スープは熊本ラーメン特有の”マー油”が入っていなくて、いつも感じる”苦さ”を今回感じる事がありませ

んでした

お母さんが言うには”昔からの味で、トンコツだけで作った味”だそうです



焼豚は小振りですが、しっかり味は入っていましたよ

あまり長い時間煮込むという事をしていないので、醤油の塩辛さという事を感じるという事もありません

私はラーメンの焼豚はこれくらいの味付けが好きですね

全体的に言える事は”田舎の食堂で博多ラーメンを食べたような懐かしい味”でした



今回もスープまで美味しくいただきました

食事中にお母さんとお話したんですが、以前は旦那さんと二人でお店を切り盛りしていたそうですが、

今は一人で切り盛りしてバタバタだという事でした

そして私達が熊本市内からやってきた事を伝えると、遠い所から来てくれてありがとう、と何回も言って

いただきました

帰りには



少ないけどみんなでお食べ、と袋にみかんをいただきました

本当にありがとうございました



帰りは小僧2号が大切にして持って帰っていました

そして帰りにお会計で代金”2320円”を支払ったところ、おにぎり代は”100円”でいいよって20円返してく

れました

今回はお母さんの気遣いが大変嬉しいお店に来られて本当に良かったです

ごちそうさまでした

メニューを載せておきますね



古亭ラーメン

住所   :熊本県宇城市三角町三角浦1160-100

電話番号:0964-53-0366

営業時間:11:00~14:00(麺が売り切れた時点で閉店もあります)

店休日  :原則月曜日休(たまに用事で突発的な休みが入る事があります ご了承下さい)


より大きな地図で 古亭ラーメン を表示

なんだかこういう人に優しいお店って応援したくなっちゃうんですよね

みなさんも一度お母さんに会いに来られて下さい

人柄の良さに惚れてしまうかもですよ



  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(12)ラーメン

味千ラ~メン♪♪

2011年08月23日

みなさん、おはようございます。

月曜から小僧2号ラジオ体操再開しました。

体操終わって帰ってきたら、両手何か持っている?

嫁さん、見た途端”キャー!!”叫んでました。

それこれ



”アマガエル”

それも



2匹(笑)

小学生男子って変なもの家の中持ち込みますよね。



洗面所には”根っこの付いた草”置いてあったし...

片付けて置くよう言っときました。



そのあと”Eテレ””0655”内ワンコーナー、”たなくじ”をして

詳しく0655 新コーナー”たなくじ”見て下さい。

今週



ねこ沢諭吉(学問運、金運あり)出ました(笑)

いい1週間でしょう(爆)

仕事から帰って来てから”毎月22日は味千感謝デー”という事で、今月味千

ラーメン
出かけました。

行った所ここ



”味千ラーメン 佐野店さん”です(いつもお世話になってます)



黄色い旗目印みなさんもお出で下さい(笑)

日記代わりですので、今月変わらない画像お楽しみ下さい。



いつもの個室通されました。

頼んで来たのは



味千ラーメン(550円⇒300円)です。

これに



”フライドガーリックお店売ってます 400円です)”と”胡椒”タップリと入

れます。








”若干”ボソボソしますが、細麺でないのでスープ適度絡めてくれます。

スープ”トンコツ””マー油”ニンニクエキス溶け込んだ油)で、毎回

食べるたび
に”あー、熊本ラーメンだなぁ”って思います。

ラーメン



”ライス 中”(180円)

嫁さん



”餃子”(6個入り300円)

小僧1号



”親子丼”スープ抜き(580円⇒530円)

小僧2号”ラーメンのみ”食べました。

美味しかったので、全員完食です(笑)



今回もごちそうさまでした。



平日居酒屋メニュー充実しています。

味千ラーメン 佐野店

住所   :熊本県宇土市花園町553

営業時間:11:00~23:00

電話番号:0964-22-4347

店休日  :毎週月曜日(祭日の場合営業)


大きな地図で見る

近くお住まいの方々は”できれば”ご贔屓にしていただければ幸いです。




運営していますサークル

みんなで宝探し

”ガイアさん”参加していただけました。

別ブログ

リアル宝探し

よろしくお願いたします。









  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(14)ラーメン

美味かったぞぉ辛麺 辛麺屋桝元

2011年08月15日

トモゾウの車、あれからどうなったかヤイノヤイノ会のみなさま、おはようございます(笑)(みなさま、お世話おかけして申し訳ございません)

昨日の朝はみなさんのブログお邪魔した後、試しにエンジンをかけたところ、”ソヨソヨ”ですが冷風出るようになっているじゃあ~りませんか(嬉)

直ったかぁ?っていうのには程遠いのですが、少しでも可能性があれば出かけようって思っていた所行けます。

それからの準備の早さは凄かったぁ(笑)

9時30分には出かけます。

また壊れた時その時、と開き直って...

この曲ってドライブするのにいい曲でした(笑)




で、



118.2km運転2時間30分ノンストップ着いた所

ここです



今、宮崎県で話題となっている ”辛麺屋 桝元”さん

それも



延岡 昭和町店お邪魔しました。

お店の前駐車場はありました。隣の所にも停められるみたいです(?みなさん、そっちから出てきて

ましたし)





HPで見ていた”桝元”ロゴ目の前にある...っていうのだけで興奮ものです(私だけで

しょうか? 笑)

それではのれんくぐって入っていきます。



店内は入ってすぐに黒色のL字型カウンター椅子10脚



右手約30畳くらいの板張り座敷7卓黒色ロースター付き長座卓があり、

全て満席
となっていました。

さすがは桝元さん

でも、私は運がいいのか前に待つ人いません

10分くらい待ってカウンター、給水器隣の席案内されました。

オーダー取りに来てくれた方

ブログに書きたいので、店内撮影はよろしいですか?お聞きしたところ、

厨房内
眼鏡姿の方に聞きに行かれて

OK

が出ましたので(こっそりと言われました 笑)ここからおおっぴらに写真撮影です(笑)

私は激辛 1,000円生麺(麺は普通麺(こんにゃく麺らしいです)、うどんに交換できます)小ご飯 150円を頼みました。

できあがるまでキョロキョロ。

店内には







(スーパー激辛完食者はHPに顔出しで紹介されています)

が貼ってありました。

私の席はちょうど辛麺のスープ作るのが見える席でした。

眼鏡姿の女性直径50cm弱くらいの中華鍋辛麺のスープ作っています。

中華鍋のスープ温まったら粉末調味料液体調味料を入れていました。

で、その後辛味の素唐辛子入れるのですが、

まず辛麺のスープ直径4cmくらいのサジ4杯入ります。

”あぁ、あれで辛いんだろうなぁ”って見てたら、まずそれで辛さの小さい辛麺

出来上がりました。

その後、残ったスープ唐辛子11杯追加!!

それでその上の辛さ辛麺出来上がりです。

また残ったスープ唐辛子14杯追加!!

で、できたのが



激辛辛麺です(驚)どんぶりの大きさ割り箸+3cmくらいです)



スープ赤黒くてひえ~、辛そうっって思っちゃいました。



れんげにも赤い色残ったままです。

さて飲んでみます。

すすらないように(むせるかもしれないので)飲んでみる

辛味は後から少し遅れてきますが、辛いッ、って程ではなくスープの旨み勝っています。

あっさりした(鶏がら系かな?)で、美味しくいただけます。

を今度は食べてみます。



麺(生めん)博多ラーメン系細麺です。

麺の触感”フニッ”って曲がる感じです。

でも、食感弾力残っています。

小麦粉とカン水だけでこんな食感は出るのでしょうか?

このスープ絡みつくようにして口の中入っていきます。

には



挽き肉(これも旨みを引き出す素材なんでしょう)と



ニラ(辛い料理にあいますね)が

そして挽き肉同じくらいの大きさにんにく、最後にスープに入れる溶き玉子が入って

いて、深み与えています。

辛味も少なく美味いので、どんぶり抱えるようにしてスープ飲んでいると、

先ほどの眼鏡姿の女性

大丈夫?って聞いてこられました。

辛くなく美味しいので飲んでいますよ、と言う驚いたような顔をされていました(笑)



小ご飯の上スープを乗せて、辛麺飯!!も美味しくいただき



スープも残さず”完食”です。

いやぁ、美味しかったぁ。



店内にはコラーゲン入り餃子もあったようなので、今度は嫁さん連れて食べに来なくては(笑)

帰る頃には



店内、待っている方いっぱいでした。

大変美味しかったです。

ごちそうさまでした。

メニュー載せておきますね。







辛麺屋 桝元 昭和町店

住所   :宮崎県延岡市昭和町2-3-2

営業時間:11:30~翌2:00(11:30~15:00 ランチ営業 土日祭日除く)

電話番号:0982-34-5113

定休日  :無休

辛麺屋桝元 ホームページ


大きな地図で見る

実はエアコンコンプレッサー蘇陽町くらいで壊れて、まったくエアコン効かなくなっていました。

でも、辛麺屋 桝元食べた後エンジンをかけると、元に戻ってクーラーが効く様になっていました。

ラッキーです。

でもいつかは壊れるでしょうね(泣)

食べた後はとんぼ返り延岡駅に寄って、駅スタンプを押してきました(笑)





途中高千穂本を買ったりして、帰ってきたのは16時。

総時間 6時間30分(桝元 滞在時間45分)

総走行距離



247km

お疲れ様でした(爆笑)

たつおさん業務連絡

今度はスーパー激辛を完食します(笑)

それと今回本当ドライブ盛り上がった曲これ(笑)

  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(20)ラーメン

おちかラーメン

2011年08月02日

先月7月30日の土曜日、皆さん何があったか覚えてます?

そうです、モライアスロンがあった日です。

今だに私の回りでも参加したかったぁという声が聞かれます。

そのモライアスロン行く前に山都町おちかラーメンさんに寄らせていただきました。



この日は時間もあんまり無いという事から早め(11:00過ぎ)に着いたのが正解。

まだ店内は混雑していませんでした。

(駐車場は隣の郵便局と店の奥にありますが、隣の郵便局は時間では満杯になる事が多いです。詳しい奥の場

所は店の方に聞いてください)

このおちか



聞いた話によると女将さんの名前とか...

店内に入ると女将さんいらっしゃいの声に迎えられました。

今回は5人で行きましたので、座敷の方を希望しました。



座敷には2つの大きい座卓カウンターには6つの椅子テーブル席3つ

(だったかな?)がありました。

さっそくラーメンを頼みます。

私ら夫婦は並ラーメン、小僧1号カップルは学生ラーメン(この学生ラーメン、ちょっと大盛りで並

ラーメンの具とか入っているのかな?って話していたら、女将さんが「肉が入っていないのよ」って教えてくれまし

た。なんでなんだろ?学生さんは肉が嫌いなのかなぁ?)小僧2号はちびっこラーメンを頼みました。



(ちなみに並ラーメン 500円 学生ラーメン 450円 ちびっこラーメン 350円でした)

頼んだラーメンがくるまで店内を見渡していましたが、



矢部町の人気者 英太郎さんの色紙が飾ってあった下に



御船町消防団一分団五班の方々が書いた紙が貼ってありました(笑)

そうしているうちにラーメンが届きます。



並ラーメン



学生ラーメン

(ちなみに小僧2号の頼んだちびっ子ラーメン並ラーメンのひとまわり小さいラーメンだと思ってください)

ではいただきます。



見た目は茶色の濃いスープなので味が濃いかな?って思っていたのですが、食べてみるとにんにくの味がしてあっさり食べられる。

豚骨にマー油という典型的な熊本ラーメンっていう感じです。

具の方もキクラゲ、チャーシュー、ゆで卵、ねぎという基本の具でおさえてあります。

スープに使う水は身体に良いといわれている還元水が使われているそうで、これを聞くと身体に良いのかなぁ?って思っちゃいました(笑)

実際食べた量としては、我が家が食べ過ぎる(詳しくはこちら)ので、ちょっと足りないかな?って感じでしたが、普

通の方(笑)では十分な量だと思います。)

また食べた後に爪楊枝が欲しいという時に



こんな懐かしい物もありました。

このおちかラーメン、いろんな方々がブログなどでお話されていますが、私のブログを見て初めて知った

という方がいらっしゃると思います。

そのような方々にご利用されていただければ大変嬉しいです。

今日もごちそうさまでした。

場所   :熊本県上益城郡山都町下市5

営業時間:10:30~20:00 月曜休(月曜が祝日の場合は翌日休)・年末年始

電話番号:0967-72-0121

松橋ICから五ヶ瀬町の方面に国道218号線を行くと山都町に入って、矢部町南田の信号を右折して街中の方面(浜町)に行き、しばらく行くと左手に「浜町郵便局」が見えるのでそこに車を停めて、郵便局舎の方に向かうと「おちかラーメン」があります。


大きな地図で見る



  

Posted by トモゾウ at 23:55Comments(12)ラーメン

22日は味千感謝デー

2011年07月22日

という事で、22日になりました。

って、この前味千感謝デーって書いた気がするのですが...

今日も先月と似たような画像が続きますが、日記や忘備録として書いていますのでご容赦を。

しかし550円のラーメン300円になるのですから、家族で外食すると助かるんですよね。

今日もいつもの佐野店にお世話になりました。



今日はフリーで漬け物が振舞われていました。



まずはきゅうりの甘酢漬け、ごぶ漬け

それに加えて



自家製たくあん梅干しがありました。

(下に写っているのは、嫁さんが頼んだ生ビール小に付いてきたなすの味噌炒めです)

さてメインの味千ラーメンです。



今は300円ですが、以前は220円でしたよね?

でも300円でも十分安いです。

豚骨スープマー油って熊本ラーメンの代表ですよね。

そしてギョウザ6個入り



400円です。

先月は砂糖みたいな甘みが無く美味しかったのですが、今月はまたあの甘さが戻ってきていました。

やっぱり九州は甘さの文化だからですかね?

そして今日初めて知ったのですが金曜はソフトドリンク半額の日だそうです。



オレンジ100%ジュース



Fメロン(ファンタメロンかなぁ?)

ほかにコカコーラやカルピス、ウーロン茶が150円→75円になっていました。



小僧1号はこれにチャーハン スープ抜き(チャーハン スープ付き 550円→スープ

抜き50円引き)
ってのを頼んだのですが、いつもと比べて盛りが良くいつもの倍くらいチャーハンが入って

いました(小僧1号は苦しそうでもなく完食していました)

嫁さんはラーメン、ギョーザに生ビール小(400円)を完食。

小僧2号は昼ごはんが遅かったという事でラーメン完食のみでした。



私はラーメンにギョーザ、ご飯中を完食。

みんなでごちそうさまでした

65.7





  

Posted by トモゾウ at 22:52Comments(2)ラーメン

今日は22日

2011年06月22日

タイトルで”あ~、今日だったね”って思う人は熊本人。

毎月22日は”味千感謝デー

熊本の方だったら知ってますよね。

550円の”味千ラーメン”が300円で食べられます。

我が家は宇土市の佐野店を利用させてもらってます。



ここは今年の3月に改装されてまして、車椅子の方も店内を利用する事ができるようになっています。

店内もテーブル席と個室風とになっていまして、今回は個室を利用させていただきました。



前は大広間みたいになっていて、それはそれで私は落ち着いて食べれていたので、今回の個室化は落ち着かないのです。

オーダーした物が来るまで無料の”ゴブ漬け”を頂きました。



味はべったら漬け風で美味しかったですよ。

そうこうしているうちに頼んでいた物がやってきました。

味千ラーメン。



豚骨のスープで、”マー油”の効いた美味しいスープです。

麺はストレート麺で、以前は茹で方が長く麺が柔らかかったのですが、今日は硬めに茹でてあり麺のコシを感じられて美味しかったです。

それと餃子。



これは私以外の家族は頼むのですが、私は餃子の”甘さ”が気になって今まで頼んでいなかったのです。

でも、小僧2号がラーメンでお腹いっぱいというので食べきれず、私が食べる事になったのです。

”また甘いんだろうなぁ”と一口。

でも今回は甘さは無く、肉の旨みが引き出されていました。

今度からリピ決定です。

それとライス中。



どれだけ食べるっちゅうねん。

でも一番喜んで食べてくれたのが小僧2号。



これだけ食べてくれれば、連れてきがいもあるというもの。

また連れて行きますよ。

味千ラーメンの詳しい事は味千ラーメンサイトに詳しく掲載されています。

味千ラーメンを美味しく作る為に苦労されている事を詳しく説明されてます。

我が熊本のラーメンなので、皆さんも地産地消(これも地産地消って言うんですかね?)にご協力を。

それと我が家ご贔屓の佐野店はこちら

よろしくお願いいたします。

あとメニューも載せておきます。







  

Posted by トモゾウ at 22:56Comments(2)ラーメン