スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

嫁さんと小僧2号のいない夜

2011年08月31日

みなさん、おはようございます。

先日、こういうハガキ届きまして



九電ふれあいコンサート みんなのクラシック当選ハガキです。



みんなのクラシック

このコンサートは、「子どもたちに上質な音楽を届け、健やかな成長を応援したい」という思いのもと九州交響楽団中心に、第一線活躍する演奏家ゲストに招き、クラシック音楽魅力知らしめるコンサートです。

著名な演奏家



指揮 十束 尚宏

管弦楽 九州交響楽団

司会、ヴァイオリン 松本 蘭

ピアノ 白 智淵(第64回全日本学生音楽コンクールの北九州大会で、ピアノ部門・小学生の部で1位入賞。現在、福岡市内の中学校に通う中学1年生)

ソプラノ 佐藤 美枝子

ピアノ 山下 洋輔

特別ゲスト ルー大柴

司会 桂 米團治

という錚々たるメンバーです。



これが県立劇場であるという事で、嫁さん小僧2号参加しました。

バス行ったので、帰り迎えに行きます。

という事で、晩飯小僧1号2人食べました。

カレー、サラダ用意してあったのですが、発育途上男二人、これで足りるはずも無く、



唐揚げ追加です(笑)

今夜唐揚げカレーだぁ、と大喜びおっさん二人(爆)



たいらげます(笑)

きちんとサラダ食べて



ごちそうさまです。

一応(笑)

この後



小僧1号作ってくれた”杏仁豆腐”いただきます。

(どっちが杏仁豆腐でどっちが牛乳でしょうか?笑)

インスタントでしたが美味しかったですよ。

小僧1号18歳であまり私と話す事もないですが、ぼそぼそ今日あった事話してくれるのが嬉しいです。

来年小僧1号福岡出て今夜のような事があると1人食事を食べる機会が多くなると思いますが、お互いそれで発展できればいいかな?って考えました。

終演時間になったので、県立劇場迎えにあがります(笑)

呑めなかったのは痛かったが

小僧2号より嫁さんの方が感動したようで、ソプラノ佐藤 美枝子さんの声質の良さ山下 洋輔さんのソロプレイルー大柴さんの進行の面白さ、いろいろ話してくれました。

しかし、コンサート最低限マナー親共々考えて欲しい思う場面あったそうです。

(携帯はオフにしないし、おしゃべりはするし、ジュースを飲ませたりするし)

今日のコンサートセットリストです。

ワーグナー マイスタージンガー

マスネ タイスの瞑想曲

モーツァルト ピアノ協奏曲第26番 戴冠式 第一楽章

千の風になって

ドニゼッティ 狂乱の場 ルチアより

ワークショップ(子供達が実際指揮者になり体験したり、手拍子でリズムを取ったりして楽しむ)
①タクトdeGO!

②マンボNo.5

ヨハンシュトラウス2世 美しき青きドナウ

ジョージ・ガーシュイン ラプソディ・イン・ブルー

これで大方の夏休み応募したイベント完了です。

応募したイベントハガキ 8枚

当選したイベントハガキ 6枚

8戦6勝2敗 勝率7割5分 当選確率としては高いかな?

今日明日からの始業式前そろえる物見に行かせます。








 



  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(18)コンサート

中途半端に

2011年08月30日

トモゾウ家ネコさん冷却プレート乗るのを見届ける会皆様おはようございます。(本当はありませんよ 

あれからシート上またたびふりまいたりカリカリごはん乗っけたりして頑張りました。

しかし、乗っかっても5分もすると降りたりして、寝るという事をしません。

諦めかけていましたが、今日ついにプレート乗っかる場面遭遇しました。

そのスクープ画面これ。





後ろ足だけ~ぇ(笑)

いつも寝ている床の間板張りの部分に寝ている時後ろ足乗っかかってる、っていう方が正しいかも?(爆)

それでも懲りず



寝床プレート置いちゃいました。

本当困った飼い主ですよ(笑)  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(10)日記

おてブロガーさん訪問記

2011年08月29日

みなさん、おはようございます。

昨日朝6時30分から小学校奉仕作業でした(泣)





小僧2号お世話になってる小学校ですので、お父さん汗ダクダク土だら

草むしりしてきました。

1時間頑張ってきまして、帰ったらシャワー浴びた後グッタリのびていました。

しばらくマッタリとした後に、本日主要用件取り組みます。

おてブロガーさん行く事になっていたのですが、初めてその方に合うので心臓ドキドキしていました。

さて、毎回市街地に来た際にお世話になってます



パスート24 辛島公園です(笑)

ここから新市街下通り通って目的地に向かいます。

途中



”マクド”(笑)腹ごしらえをして

途中”glasses shop ViSiO”さん寄って嫁さんの眼鏡見て(今回コソッと訪問してしまいました。失礼しました)から、鶴屋前通ります。

だんだんドキドキ強くなってきました。

さて今回目的BOSS缶についていたANA機のお嫁入りです。



そのお嫁入り先着きました。

そこが



模型センター日教社さんです。

小僧2号フライング先に中入ってしまい慌てて追いかけました。

入る落ち着いた感じ紳士然としたご主人温かい感じかもし出したご婦人迎えてくれました。

その方々熊本の老舗模型店書いていらっしゃるブロガー”ノリさん”ご夫婦でした。

初めて対面頭の中真っ白で、実際話始め何を話していたのか忘れているほどです。

とりあえず当初の目的ANA機手渡ししてお話をさせていただきました。

とんでもない事話していたのではないかと今更恥ずかしい限りですが、そんな私の話笑み浮かべながら話聞いてくださいました。

一段落ついたところ店内見学させていただきました。

その間小僧2号嫁さんは、ノリさん宅飼われているワンちゃん遊んだり、奥様とお話させていただきました。

実は夢として模型店を経営したい、という事があります。

いろいろ模型通じてお店集まる方々交流していただき、大人、子供店内をしたり、大会開いたりする事で、模型店遊んでいて楽しかった当時取り戻したい、という事を実現させたいです(実際資金の件とかで実現困難ですが)

ノリさんお店見て、そんなワクワクした気持ちずっと起こっていました。

ラジコン、自動車模型、飛行機模型、キャラクターモデル、ミニ四駆、鉄道模型...

小さかった頃ずっと憧れていた模型山の中興奮していた私そこにいました。

実際居たのは30分くらいでしょうか興奮していてどのくらいそこにいたのか分かっていません 笑

あまり長居してもお邪魔になるので帰る事にしました。

玄関先まで送っていただきましてありがとうございました。

小僧2号お菓子いただきありがとうございました。

日教社さん



ダンボール戦機LBXオーディーン買って帰りました。

帰る途中鶴屋午後2時5分一寸一服があったので寄り道をして、ラジオ出演してきました(笑)

景品こちら



”あるぽ”のついた



ハンドタオル



鶴屋ネームがついたボールペン頂きました。

そして”東北復興活動”として売られていた



”白河ラーメン”



中に入れる”ワンタン”



”ザーサイ”

そして県民百貨店デザート



”モロゾフプリン”買いました。

昨夜夕食これらを使った夕食でした。











こうやって見ると食い過ぎだよね(笑)

小僧2号4時間かけて、自分独り







LBXオーディーン組み立てました。

週末、楽しかったぁ。

さて又仕事頑張るぞぉ~











  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(12)紹介

おてブロガーさんお勧め

2011年08月28日

みなさん、おはようございます。

昨日近場動いてきました。

午前中野暮用済ませてきましたが、小僧2号リクエスト昼飯



こちら、たいやき研究所 浜線店お邪魔しました。

先日たい焼き話題をしていただけに、小僧2号何か通じるものがあったのか

不思議な気持ちになりました(笑)

ここでは各々頼む物決まっていて





パリパリ本格たい焼き 黒あん(150円)

嫁さん





モチモチ白いたい焼き チョコ(130円)



カスタード(130円)頼みました。

小僧2号モチモチ白いたい焼き カスタード



わらび餅(160円)頼みました。

パリパリ本格たい焼き 黒あん表面パリっとしていますが、生地モチモチ

していて食べ応えあります。この生地自体も美味しいのでお勧めです。

そしてモチモチ白いたい焼き チョコカスタードは、食べた感じもちもち

と自称
するだけあってモチモチ感たっぷりです。

チョコカスタードもそれほど甘くなく洋菓子好きな方には食べやすいた

い焼き
です。

わらび餅



黒蜜かけていただくのですが、黒蜜かける事により黒糖コク出てくるので、

美味しくいただく事ができます。

一服ついた後には、試合があるという事で、こちら





御船町スポーツセンター出かけました。

こちらである試合



火の国杯争奪九州車椅子バスケットボール大会です。

この車椅子バスケットボール大会御船開かれているのを米屋さんのブ

ログ
夢は未来のおもいで知った事もありますが、小僧2号障がいがあっても

りっぱに対応している人達がいる、というのを見せておきたかったからです。

時間限られていたので2試合しか見る事できませんでした。

1試合目薩摩ぼっけもん VS 長崎サンライズ

小僧2号初めて見るという事もあり、2階観覧席見ていましたが、車椅子

激しくぶつかり合う音印象的でした。

この試合1点争うシーソーゲームで、最終的には長崎サンライズ1点

逆転手に汗握るゲーム進行となりました。

薩摩ぼっけもんには地元鹿児島テレビ局密着取材をしていて、車椅子バ

スケット
みんなに知ってもらおう、という姿勢薩摩ぼっけもん協力していま

した。

少し画像お見せしたいと思います(鹿児島テレビ局密着していた薩摩ぼっ

けもん
方々中心です)







この試合ですっかり魅了された小僧2号次の試合間近で見たいと言う事で、

育館1階
応援する事にしました。

こちら2階見るより余計に迫力があり、車椅子ぶつかり合う音車椅子ご

と横転
される方々、そして自分の力起き上がられる方々近く聞く事見る事

ができました。

2試合目福岡Limitz VS OWBCです。

小僧2号はなぜか福岡応援していて、ゴールするたび手を叩いて喜んで

いました。


こちらの試合16点差の圧勝で福岡Limitz勝ちました。

ここ次の用事の時間が迫ってきました。

帰り際に、車椅子バスケット用の車椅子断ってから撮影させてもらいました。





高さ58cmまでとか体の障がい具合によって車椅子の高さ使い分ける

とかを選手の方が詳しく説明してくださいました。

帰り際小僧2号選手の方々に向かって「お疲れ様でした」大きな声

し掛けた時
連れて来てよかったなぁと思いました。

そこから離れて用事済ませた後酒のおつまみデザート買い行ってきま

した。


おつまみ



コロッケで、素朴ほくほくしたジャガイモ美味しかったです。

デザートコーヒープリンで、苦味しっかりあるもののクリーミーな味だから

食べやすくミルクコクもあって美味しくあっという間に食べてしまいまし

た。


それがこちら







momo乳屋さんコーヒープリンです。

お母さんとは初めて話したという事もあり、あまり話ができなかったのですが、遠く

から来た事を聞いてくださり
ねぎらいの言葉をかけていただきました。

家族全員一致した意見”またすぐにでも食べたい”という事でした。

おいしかったです。

ごちそうさまでした。  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(16)大会

今年初めて...

2011年08月27日



今年初めてエンマコウロギが鳴きました。

コロコロコロリー

最近朝晩が涼しいです。



昨日帰り道近所スーパー買い物をしていた時(仕事行き帰り私服です

が、サラリーマンのような格好です。それと品数少ない時買い物かご持た

商品探す時指差ししながら買う癖があります)

70歳過ぎたくらいのおばあちゃん近くやってきて”○○(商品名)はどこ

にあるの?”
みたいな事を聞くので、むげ断る事できず「少々お待ち下さい

ませ」
といつもの商売声対応した後店員さん呼び行きました。

商品チェックしている店員さん間違われたみたいです。

格好紛らわしかった事もあるでしょうが、仕事モードだったのかなぁ、ってちょっと

反省


仕事終わったのだから、もう少し余裕持っていればいいのかなぁ?って。

昨日は確かに私の部中心となった全体会議があって司会進行もしたし、プレゼン

した後流れの中で個別お客様ベストな対応決める、というのをみっちりやって

きた後
だったから仕方ないねっていうのもあるけど...

仕事終わったらオフ、にするように心に余裕...

反省反省...  

Posted by トモゾウ at 06:28Comments(12)独りごち

夕餉の刻(とき)

2011年08月26日

昨日は待ちに待った給料日~♪♪
でも私の手をすり抜けて~家計に入っていくのよぉ~♪♪
あー、スライド式~♪♪
誰か曲をつけて下さい(笑)
私、歌いますから(笑)

みなさん、おはようございます。

小僧1号の件皆さまご迷惑おかけしました。

気をかけてくださった皆様、この場を借りて皆様にお礼を申し上げます。

ありがとうございました。

昨日整形外科病院受診し、レントゲンとかの検査結果痛み原因

”不明”

しかし、傷む部分鎮痛液塗布し、安静にしていたらずいぶん動く事できるよ

うになりました。


大変お騒がせしました。

しばらく様子観察しておきます。

で、話が変わりますが、昨夜ご飯給料日関係ありません(笑)

けど、小僧2号いそいそと晩飯用意手伝っていました。



久々”たこ焼き”です。



生地嫁さん何をとち狂ったのか”120個分”用意してしまいました(笑)

中身は(あ、中身画像撮る忘れてたぁ 泣)、タコ、エビ、チーズ入れま

した。


待ってる間焼き始め手持ち無沙汰なので、小僧1号



すいかサイダー飲んでました。

小僧2号



おこちゃまびいる



小ジョッキ嬉しそうついで



立ったのを見計らって



乾杯した後飲み干していました(笑)

将来は呑み助かぁ?(笑)

たこ焼き少しづつ焼けてきたので、今回から自分焼く範囲決めて自分

やらせてみました。



まだ焼けていなかったたこ焼き



みんなくるくる回していくうちに



おいしそう焼けました。

では、食べてみますね。



我が家では、たこ焼き上と下から両方からソースを塗って



”ダイショー””お好み焼き用ふりかけ”たっぷりかけます。

では、いただきます。



あ、忘れてました。小ネギを切ったのたっぷりと...

形は悪いですが、”カリッ”と、”トローッ”とした熱いけれど美味しいたこ

焼き
焼けました。





小僧2号自分焼いたのが美味しかったのか、ずいぶんとたくさん食べま

した(笑)


しかし、120個分生地減りません(泣)





残り焼いてから冷凍する事にしました。

あー、今回も食べてしまったよ(泣)

ま、美味しかったからいいよね(笑)

毎回私の日記代わりのブログを読んでくださりありがとうございます。

話は盛り上がりませんが、その日にあった事を書き記していきたいと思

います。


今後ともよろしくお願いします。




  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(18)晩ごはん

夏の思い出

2011年08月25日

みなさま、おはようございます。

宇土地蔵祭り花火大会無事開催されたようですね。

昨日家帰ったら嫁さん浮かない顔。

小僧1号股関節原因不明痛みがあり、動き困難との事。

嫁さん小僧1号1人置いて花火見学はできないというので、我が家花火

大会見学
できずとなってしまいました(泣)

今回仕方ないですね。



昨日仕事しているお客様から



ピーマン頂きました。

それも



ビニール袋いっぱい。

積み上げてみる



ちょっとした”山”です(笑)

ピーマンって香りを嗅ぐと”青臭い”匂いがしますね。

この香りを嗅ぐと”夏休みのおばあちゃん家”思い出します。

私の家共稼ぎでした。

そして”夏休み”になると、遠く離れた”甲佐町””おばあちゃん家”必ず預

けられました。


小さい頃分かれる時泣いていましたが、大きくなるにつれて離れる日

待つようになっていました。

おばあちゃん家では必ずお昼間には働くのを手伝わされました。

それ成っている野菜取ってくる事でした。

昼間青い匂いムンムンしています。

きゅうりピーマントマトなどを取ってきました。

だから青臭い野菜おばあちゃん家思い出させるのです。



すぐ嫁さんから晩飯使ってもらいました。



青椒肉絲(チンジャオロース)



ピーマンと塩昆布の和え物作ってくれました。

青椒肉絲(チンジャオロース)インスタントがあったのでそれを使った事もあり、

美味しかったですが、ピーマンと塩昆布の和え物一度ピーマン

通してあるので甘み増して、そしてシャキシャキ感残して火入れてある

で、歯触り楽しむ事ができました。



小僧2号は、青椒肉絲(チンジャオロース)ご飯混ぜて食べるのが好き

で、これであればいつもの2倍、ご飯を食べてしまいます。

食後に、今日はいい事があったよ、って



”生ラムネ”見せてくれました。

ラッキーハート入っていたらいい事あるのです。

そうしたら



今日入っていたそうです。

それも



2個(笑)

いい事2倍になってきたらいいなぁ(爆)

1個



小僧2号

もう1個



嫁さん持たせてみました久々登場緊張して”可愛く映ろう”としています



今日こういうチラシが入っていました。



ご多分に漏れず、買ってきました(笑)





甘い物を我慢する事なんてできません。



でも、今回は少なく食べましたよ(笑)

(ちょこっと小さい記事にしてみました 爆)

それと昨日確保してきました。



BOSS缶に付いている景品です。







ANA機です。

まだ破る事できません。

嫁入り先決まっているからです。

しっかり育ててもらうんだよ(笑)

  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(20)晩ごはん

のんびりした旅

2011年08月24日

みなさん、おはようございます。

昨夜宇土地蔵祭り花火大会24日順延になってしまいましたね。

我が家作戦としては、小僧1号をまず偵察部隊道路渋滞状況とか人手

とか)として送り込み、そう多そうでなかったら連絡もらって本丸出陣

する、という方法考えていましたが、順延となった今日どうしようか考慮中

す。

という事で、今回記事”宇土”つながり強引過ぎます 



宇土市には”スーパーキッド”がありますが、以前”決算感謝記念企画”というのが

あって、応募はがきを頂いたので送付しておいたのですが、



当たっちゃいました(笑)

エンジョイ賞”日帰りバス旅行”

行き先は(長いよ 笑



”西海橋温泉コラソンホテルと有田ポーセリンパーク ジュエリーファク

トリーAQUAの旅”


となっています。



まずショッピングという事で”ジュエリーファクトリーAQUA”お買い物です。

しかし我が家まったく関係ないので(お金なければ、嫁さんがあまり興味を

持っていません 笑


いかにここ乗り越えるかを考えています(笑)

昼食・入浴”西海橋コラソンホテル”



ヨーロッパ宮殿思わせるリゾートホテル内湯天然温泉湧き出るス



それと



”鯛づくし会席「五味一鯛」”をご賞味いただけます(笑)

昼食後”西海橋物産館”でのお土産散策

見学”有田ポーセリンパーク”

最後お土産選ぶのに”長崎カステラセンター””カステラを買いつつ、

カステラの試食をする”
普通順番ですが、ここ”買い”中心です 

熊本交通センター前発10月4日から12日までの間で日にち選び

できるという事になっています。

あと2ケ月ありますから、いつ参加するか決めたいと思っています。

ただ難点が...

一人参加嫁さん渋っていて...

この点考えなくちゃいけないです。







  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(14)当選

味千ラ~メン♪♪

2011年08月23日

みなさん、おはようございます。

月曜から小僧2号ラジオ体操再開しました。

体操終わって帰ってきたら、両手何か持っている?

嫁さん、見た途端”キャー!!”叫んでました。

それこれ



”アマガエル”

それも



2匹(笑)

小学生男子って変なもの家の中持ち込みますよね。



洗面所には”根っこの付いた草”置いてあったし...

片付けて置くよう言っときました。



そのあと”Eテレ””0655”内ワンコーナー、”たなくじ”をして

詳しく0655 新コーナー”たなくじ”見て下さい。

今週



ねこ沢諭吉(学問運、金運あり)出ました(笑)

いい1週間でしょう(爆)

仕事から帰って来てから”毎月22日は味千感謝デー”という事で、今月味千

ラーメン
出かけました。

行った所ここ



”味千ラーメン 佐野店さん”です(いつもお世話になってます)



黄色い旗目印みなさんもお出で下さい(笑)

日記代わりですので、今月変わらない画像お楽しみ下さい。



いつもの個室通されました。

頼んで来たのは



味千ラーメン(550円⇒300円)です。

これに



”フライドガーリックお店売ってます 400円です)”と”胡椒”タップリと入

れます。








”若干”ボソボソしますが、細麺でないのでスープ適度絡めてくれます。

スープ”トンコツ””マー油”ニンニクエキス溶け込んだ油)で、毎回

食べるたび
に”あー、熊本ラーメンだなぁ”って思います。

ラーメン



”ライス 中”(180円)

嫁さん



”餃子”(6個入り300円)

小僧1号



”親子丼”スープ抜き(580円⇒530円)

小僧2号”ラーメンのみ”食べました。

美味しかったので、全員完食です(笑)



今回もごちそうさまでした。



平日居酒屋メニュー充実しています。

味千ラーメン 佐野店

住所   :熊本県宇土市花園町553

営業時間:11:00~23:00

電話番号:0964-22-4347

店休日  :毎週月曜日(祭日の場合営業)


大きな地図で見る

近くお住まいの方々は”できれば”ご贔屓にしていただければ幸いです。




運営していますサークル

みんなで宝探し

”ガイアさん”参加していただけました。

別ブログ

リアル宝探し

よろしくお願いたします。









  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(14)ラーメン

長さ50cmのロールケーキ 奥くま巻き

2011年08月22日

みなさん、おはようございます。

昨日小僧1号福岡でのオープンキャンパス参加付き添ってきました。

今回親としては初めてオープンキャンパスを体験した訳ですが、いつもの休日のように、

ダメージジーンズ派手な色バックプリントTシャツなんて着れる訳は無

、落ち着いたチノパン半袖ボタンダウン、なんて最近した事の無いファッションだったので

ず痒かったです(笑)


小僧1号IT関係に進みたいので、その関係の学校2校行ってきましたが、正直疲れま

した。


今回我が家初めての事なので(今まで経験した事無い)とにかく全ての

初体験する訳で、対応をどのように行ったら分からない、というのが正直

な感想
なので、をその場でフル回転して使い、一つ話し合い終わる”グッタ

リ”
してしまいます。

でも、今回慣れてしまえば次回からは対応応用できるので、少し楽になるよう

願っています。

昨日全て終わって家帰ってきたら疲れピークに達したので、湯前町

買ったロールケーキ食べて回復を目指しました。

ロールケーキ買った



”庄籠製菓舗”さんです。

ここは



おっぱいマシュマロ有名なのですが、今回は



”奥くま巻き 1500円”です。

とにかくこれは尋常じゃなく




長いロールケーキなのです。

どのくらい長い



ちなみに並べたのは500mlペットボトルですが、2本並べたのより長いです。

箱がでかいんじゃねーの?って思われる方がいると思いますが、箱からだしてみ

ても




同じ長さだって分かると思います。

実際測ってみる





50cmです。

書いてあった



”長~~~いロールケーキ 50cm”には”偽り無し”でした。

小僧2号12.5cm4等分しようとメジャー測って切ろうとするので、半分に2等

して、また2等分すれば4等分になるよ、って教えたのですが、1個1個長さバラ

バラ(笑)


1個がでかい(笑)



小僧2号掌大の大きさです。





切り口(奥くま巻き、柔らかいです)



タップリの生クリーム巻いてあります

小僧2号手づかみ



美味しそう食べ始めましたが、とにかく大きく半分ギブアップ(笑)

私ら完食(笑)ですが、

ロール生地”フワフワ”して柔らかく、中の生クリームミルキー美味しく

て一気に食べちゃいました。


またリピしてでも食べたい美味しさでした。

ごちそうさまでした。

庄籠(しょうごもり)製菓舗

住所   :熊本県球磨郡湯前町1830-1

営業時間:8:00~22:00

定休日  :原則不休

電話番号:0966-43-2119


より大きな地図で 庄籠製菓舗 を表示









  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(14)スイーツ

幸福探し探訪記

2011年08月21日

みなさん、おはようございます。

昨日はバタバタと8:00には出かけました。

嫁さん行きたい、と言った”幸福探し”へと出発です。

まずあさぎり町



”おかどめ幸福駅”に来ました。



この駅舎入り口にある鳴らす

幸福鈴鳴り(すずなり)なるそうです。

そりゃ鳴らしてきました(笑)




駅前飾ってありました。

小僧2号喉が渇いた、と言うので

茶畑管理人Aさんお勧めの”自販機”を求めましたが見つかりません(泣)



看板目印にしましたが、「”フルーティーロード”の...」見落としていました。

急ぐので又次回に...(笑)

この後、



”多良木えびす温泉センター”にある”金ぴかえびす”像です。

触ったり拝んだり一生懸命願掛けです(笑)

には”ブルートレイン”宿泊所があります。



”撮り鉄”いっぱい写真撮ってきました(笑)

滞在そこそこ向かいます(ため息)





湯前町”潮神社”です。

ここは別名”おっぱい神社”と言われていて、子授け乳の出が良くなるようにお願いします。



その際おっぱいに似せた物を飾るので、いっぱいありました。

我が家子授け乳の出お願いせず嫁さん胸の形悪くならないようお願いしてきました。

ここは潮ため池に建っていて、対岸には男の神様祭る”賽神社”があり拝んできました。



神社には”男根”模した作り物祭ってあり男性病気にならないようにとか学問道武道などの”道”が付くもの長けるよう、となっていました。

ここは一生懸命拝みました。

小僧2号楽しくないのか疲れたようです。

しかし、近くにある”ゆのまえグリーンパレス”連れて行くと、



パットゴルフ



ゴーカート楽しんでました。





嫁さん付き合わされていました(笑)

動けばお腹も空きます。

湯前駅前





”徳丸”食事です。





名物”ちゃんぽん 700円”

小僧2号



”ざるそば 600円"です。

ざるそば”更科”でしたね。

ちゃんぽん



スープとんこつですがしつこくなく、臭くもなかったので、ガラスープ混ぜてあると思います。



ちゃんぽんの具

きゃべつ、タマネギ、もやし、イカ、エビ、あさり、野菜天、かまぼこ、竹輪、豚肉、きくらげ入っていました。

お腹が空いてた小僧2号我々半分食べないうち



完食



私の残ったちゃんぽん食べています(驚)



で、完食です(笑)

ここは”カレーパン 220円”美味しく、店内で1個いただいてみました。





コクのある美味しいカレールーが入っていて、1個ペロリ(笑)



こういう広告貼ってありました。

(お土産に4個買って帰りました)

美味しくいただきました。

レストラン徳丸

住所   :熊本県球磨郡湯前町1742(くまがわ鉄道湯前駅前)

電話番号:0966-43-4000

営業時間:9:00~21:00

定休日  :定休日無し


より大きな地図で レストラン徳丸 を表示

このあと”庄籠製菓舗””奥くま巻き”を買いましたが、昨日は食べてないので、明日食べたがてら紹介しますね。

昨日ハード動きました。

今日これから”福岡”です。

皆様の所へのご訪問もままならぬ事をご了承ください。

頑張ってきます(泣)

ゆのまえグリーンパレス懐かしい物を見つけました。

ウォータークーラーです。





35年振り飲みましたが、懐かしい思いいっぱいでした。  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(14)発見

夏の名残...

2011年08月20日

おはようございます。

毎日暑い日続いていますが、体調崩す事無く過ごされていますか

8月あと10日程となりました。

我が家ではもう名残となっているがあります。

それ



冷蔵庫にある(この時嫁さん子供達めんたいスパ作っています)



氷みつです。

毎年暑い時かき氷食べると言って買っておきながら一回食べる満足

て結局余ってしまいます。

我が家では、この氷みつどのようにして賢く処理しているのかというと、



まずはこの”4杯ジョッキ呑む記憶無くしてブログ書いたかどうか覚えて

いない
のに、実はきちんとブログ書けている”「悪魔の水」
(笑)



焼酎を、中にを入れたジョッキ注ぎます。

これだけでも呑む分には美味しいのですが、



サンキスト100%レモン加えます。



に含まれている”クエン酸”疲れ取ってくれます。

待ちきれません。

このまま呑んでしまおうか?という誘惑振り払って

さぁ、メインイベント



ここで氷みつ投入します(パチパチパチ♪♪)

このままでは20度焼酎ですから”濃い”状態ですので



炭酸を入れた方が”シュワシュワッ”ってして、喉ごし良い物にしてくれます。

そうして出来上がった酎ハイ



”サンセットビーチ”です(今勝手に名前を付けました 笑)

呑んでみる”アセロラ”がする”あっさりした”味”酎ハイ”安くでき

あがり
ました。

呑みやすいものですから、ついつい4杯から5杯、と呑み過ぎちゃうんですよねぇ(笑)



でも呑み過ぎちゃうと



ひっくり返って大変な事なりますので”ほどほど”に...


えっと...賢明な方だと分かる思います

今日は平穏無事な一日で”ねた”がありませんでした。

今後この



”ショッカーさん””デッサン人形さん”出てきた

あ~、トモゾウねた切れなんだな、とお察しいただければ幸いです(笑)











  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(8)紹介

すっごいもの もらったぁ!!

2011年08月19日

おはようございます。

みなさん、お目覚めはいかがでしたか



昨日帰った一通封書が...

いいパターンですよ(笑)

送り主



でも、何を送ったのかは相変わらず覚えていません(笑)

開いてみる



当選賞品送りますと...

エッと、何でしょう?

には



ウルトラマンランドご招待券

エヘッ

それも



2枚!!

まだまだついてるぞぉ

九月以降行ける所増えた(笑)

と、喜んでいたところ

小僧2号

忘れてたぁ、って慌てて持ってきた物が..



公文で習っている”英語””Jフレンズ入り”していました(喜)

”公文””Jフレンズ”とは

これは2011年4月以降小学校6年生3月までに数学・英語・国語のい

ずれか1教科でも、高校レベルの教材(数学J 10、英語J I 10、国語J 10)

以上
到達したらもらえる制度です。

これには親の私達びっくり!!

でも、当の本人”何があったの?”ってしてました(笑)

小僧2号頑張り成果として出てきたんですね。

”おめでとう”って声をかけましたよぉ。

声をかけた事で本人嬉しくなっちゃって、また頑張るって言ってくれました。

やればできる、って信じてやっていきましょうね。

一緒





メダル貰ってきていました。



そしてバインダーも...

メダル飾ってバインダー書類入れにしました。

さ、また今日から家族みんなで頑張っていきます。

Fight!!  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(16)当選

家族勢揃い♪♪

2011年08月18日

みなさん、おはようございます。

昨日、帰ると一通の封書



熊本市役所?

今回は何も送ってないはずだが



課名”交通政策総室”

あれ、市電か何かかなぁ

開けてみる



熊本港フェスティバル運営協議会事務局から



”フェリー体験乗船の実施について(お知らせ)”書いてありました。

なになに...

書類にはこう書いてありました。

平成23年7月18日熊本港フェスティバルにおいて、台風6号の影響でフェリー体験乗船中止になりましたが、期間決めて体験乗船を行います。

つきましては同封乗船券を示せば、島原港との往復ができるようにしましたので、体験いただくようお願いします。

という内容でした。



平成23年8月17日から9月30日までの期間内なら



この乗船券を示せば、熊本港から島原港まで無料往復できるという事です。

という事は、島原港基点無料シャトルバスが走っているので、格安島原観光がで

きるという事です。

やったぁ~

でも今月週末埋まっているので、来月に使って旅行してきます(嬉)


昨日嫁さん子供達帰ってきました。

本来なら8月16日帰宅予定でしたが、1日遅れての帰宅でした。

元凶こやつ



小僧2号です。

帰る前日、8月15日夜中(厳密に言えば16日日にち変わってから)”お祖母ちゃん別れるのが悲しい”泣いていたそうです。

延々と泣くので、可哀相になった嫁さんから16日の夜中1時44分メールがきて(私はそ

の日から仕事開始なので、寝ちゃってました)”1日遅れて帰ってくるけどいい?”と書いて

あったので、仕方ないから納得するまで居ていいよ”ってメール返信しました。

で、小僧2号としたらしく、昨日帰ってきた、という次第です。

でも、やっぱり騒がしいのが落ち着く、っていうのもありますね(笑)(すぐに”あ~、うるさい~”ってな

りましたけどね 笑)

やっぱり夕飯いっぱい、っていうのは嬉しいものですね。



昨日いんちき夕食とは”雲泥の差”(笑)

こういう時はありがたく思います。

家族揃って食事いいもんですね。



お義母さんからは







”博多とおりもん””独りでいて可哀相”という事で20個全部食べなさい、と頂きました(笑)

お気持ちだけありがたくいただきます(笑)

元凶小僧2号



風呂前には鼻歌交じり”オレンジページ”読んでましたとさ(泣)

近いうちお義母さんの所に連れて行きましょう(笑)



  

Posted by トモゾウ at 08:45Comments(10)独りごち

ごちそうさまでした

2011年08月17日

昨日から仕事再開でした。

盆休みボケってあるんですね。

昨日月曜日、って思い込んでスケジュール組んで、仕事スムーズ進みませんでした。

仕事終わり、今晩ご飯どうしようか?って考えてたら、隠れ家見つけました。

さっそくご飯食べてみましょう。

ここは和室で、長火鉢ご飯置かれているのです。



今日”イカのお刺身””マカロニサラダ””ほうれん草の白和え””味噌汁””ご飯”でした。









これにビール添えていただきましょう。

まずは”イカのお刺身”いただいてみましょうか。



うーん、ねっとりとしたイカの食感。

甘さ美味しいお刺身です。

このイカは何かというと”アオリイカ”だそうです。

さて、まったりした味堪能した後にちょっと濃厚”マカロニサラダ”をいただきます。



マカロニキュウリの薄切りにんじんの千切りが入っていて、それをタルタルソース和えてある濃厚サラダです。

ほうれん草白和え食べてみましょうか。



中にはほうれん草コンニャクにんじんの千切りが入っていました。

それが豆腐和えてあって、胡麻味の甘みが引き出された美味しい白和えです。

進みます。

イカ何処産か見てみると”タイ”産?

タルタルソース”キューピー”ぽい味だぞぉ!

白和え”2割引き”だって?

???

あっ、ビールついで下さるそうです。

すいませんねぇ

ささ、どうぞ



???



お酒お強いんですね。

あなたは

私はデッサンをする時に、人体どのように動くかを見る”デッサン人形”です。

って、はー



何やってるんだろ、わし...

ここ、和室です。

実は家族帰ってくるのが1日延びてしまいました。

だって退屈なんだもん!!

で、バカな事、やっていました。

さっさとご飯食べました

そんな火曜日晩ご飯でした(泣)







  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(20)晩ごはん

美味亭(うまいてい)からあげ弁当

2011年08月16日

昨日は大雨でしたね。

山間部土地の低い所住んでいらっしゃる方々被害でていないでしょうか?

心配しております。

今後ともお気をつけ下さい。






小僧2号作っていた照る照るぼうずを飾っておきました。



昨日朝から”あ~、外に出るのがしんどいなぁ”っていうので、朝から

ゆっくりしていました。

それと



久しぶりいたからか、シロベェずっと傍についていました。

昼近くになったので昼ごはんでも、って思ったのですが、作るのもメンドいので弁当

出かけました。

金太郎弁当からあげ弁当を、って行ったものの、見事にお休み(泣)

近く移動していたら



”大盛り無料”張り紙のあるお店発見(嬉)



美味亭(うまいてい)さんです。

お腹空いていたので寄ってみました。


からあげ弁当、大盛り一つ

迷わず頼んじゃいました(笑)

店主の方は”30歳代くらい”の方です。

いろいろ喋る私明るく答えてくださいました。

このお店、今年の5月20日開店したばっかりみたいで、お店明るく清潔にされていま

す。

ほかにもぞくぞくとお客さん来られたので、お弁当をいただいて食べました。

さてどんなからあげ弁当でしょうか?

オープン



見た目普通(笑)

でもからあげ一個一個大きいです。



5個入って180g

食べがいのある大きさです。

からあげはこのようになっています。



付け合せ”きゅうりのピリ辛酢の物”



”千切りきゃべつ”です。

ご飯当然”大盛り”(笑)



こんもり作っています。

この美味亭さん普通盛り250g大目なのですが、大盛りになると350g

100g増量。

ランチタイムでこれが無料お得です。

では、腹減ったぁ(笑)のでいただきます。

まずはから揚げ



いやぁ、一個が重いです(笑)

にんにく効いたしょうゆ味

しっかり味付けしてあるので、上からソースなどの味付けをする必要はありません。

表面片栗粉を混ぜた粉で揚げてあるので ”パリッパリ”

中身硬くなくやわらかいお肉

美味しいですよぉ。

ご飯のおかずじゃなくて、りっぱなメインとなります。

付け合せ食べてみましょう。



このきゅうりかつお出汁の効いた酢の物ですが、ごま油を隠し味に使ってあってピリ辛

相まってすっきりとした味付けです。

この味付けだと揚げた物食べた後にはいい箸休めになりますね。

ご飯はどうでしょう?



ご飯はこの季節傷みにくいように若干固めに炊きあげてあります。

固めに炊いたご飯好きなので、ストライクでした(笑)



キャベツにも”シーザードレッシング”がかけてあるので、用意する必要はないです。

美味しいぞぉ

ガツガツと食べてしまいました。



ごちそうさまでした(箸は普段私が使っている箸です。割り箸が一膳付いてきます)

大喰らいの私が満足する弁当量でした。

メニュー載せておきますね。









美味亭(うまいてい)

住所   :熊本県熊本市九品寺4丁目21-20

営業時間:10:30~21:00 (ランチタイム 11:00~13:00 月曜~金曜)

電話番号:096-364-8024 携帯電話 080-1760-9769

定休日  :毎週火曜日


より大きな地図で 美味亭(うまいてい) を表示

駐車場が無いのとお客様並んでいたので、電話して予約を入れていた方が無難

な?

今日からまた仕事が始まります。

戦闘開始!!

(また普通のブログに戻りますね 笑)











  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(8)弁当

美味かったぞぉ辛麺 辛麺屋桝元

2011年08月15日

トモゾウの車、あれからどうなったかヤイノヤイノ会のみなさま、おはようございます(笑)(みなさま、お世話おかけして申し訳ございません)

昨日の朝はみなさんのブログお邪魔した後、試しにエンジンをかけたところ、”ソヨソヨ”ですが冷風出るようになっているじゃあ~りませんか(嬉)

直ったかぁ?っていうのには程遠いのですが、少しでも可能性があれば出かけようって思っていた所行けます。

それからの準備の早さは凄かったぁ(笑)

9時30分には出かけます。

また壊れた時その時、と開き直って...

この曲ってドライブするのにいい曲でした(笑)




で、



118.2km運転2時間30分ノンストップ着いた所

ここです



今、宮崎県で話題となっている ”辛麺屋 桝元”さん

それも



延岡 昭和町店お邪魔しました。

お店の前駐車場はありました。隣の所にも停められるみたいです(?みなさん、そっちから出てきて

ましたし)





HPで見ていた”桝元”ロゴ目の前にある...っていうのだけで興奮ものです(私だけで

しょうか? 笑)

それではのれんくぐって入っていきます。



店内は入ってすぐに黒色のL字型カウンター椅子10脚



右手約30畳くらいの板張り座敷7卓黒色ロースター付き長座卓があり、

全て満席
となっていました。

さすがは桝元さん

でも、私は運がいいのか前に待つ人いません

10分くらい待ってカウンター、給水器隣の席案内されました。

オーダー取りに来てくれた方

ブログに書きたいので、店内撮影はよろしいですか?お聞きしたところ、

厨房内
眼鏡姿の方に聞きに行かれて

OK

が出ましたので(こっそりと言われました 笑)ここからおおっぴらに写真撮影です(笑)

私は激辛 1,000円生麺(麺は普通麺(こんにゃく麺らしいです)、うどんに交換できます)小ご飯 150円を頼みました。

できあがるまでキョロキョロ。

店内には







(スーパー激辛完食者はHPに顔出しで紹介されています)

が貼ってありました。

私の席はちょうど辛麺のスープ作るのが見える席でした。

眼鏡姿の女性直径50cm弱くらいの中華鍋辛麺のスープ作っています。

中華鍋のスープ温まったら粉末調味料液体調味料を入れていました。

で、その後辛味の素唐辛子入れるのですが、

まず辛麺のスープ直径4cmくらいのサジ4杯入ります。

”あぁ、あれで辛いんだろうなぁ”って見てたら、まずそれで辛さの小さい辛麺

出来上がりました。

その後、残ったスープ唐辛子11杯追加!!

それでその上の辛さ辛麺出来上がりです。

また残ったスープ唐辛子14杯追加!!

で、できたのが



激辛辛麺です(驚)どんぶりの大きさ割り箸+3cmくらいです)



スープ赤黒くてひえ~、辛そうっって思っちゃいました。



れんげにも赤い色残ったままです。

さて飲んでみます。

すすらないように(むせるかもしれないので)飲んでみる

辛味は後から少し遅れてきますが、辛いッ、って程ではなくスープの旨み勝っています。

あっさりした(鶏がら系かな?)で、美味しくいただけます。

を今度は食べてみます。



麺(生めん)博多ラーメン系細麺です。

麺の触感”フニッ”って曲がる感じです。

でも、食感弾力残っています。

小麦粉とカン水だけでこんな食感は出るのでしょうか?

このスープ絡みつくようにして口の中入っていきます。

には



挽き肉(これも旨みを引き出す素材なんでしょう)と



ニラ(辛い料理にあいますね)が

そして挽き肉同じくらいの大きさにんにく、最後にスープに入れる溶き玉子が入って

いて、深み与えています。

辛味も少なく美味いので、どんぶり抱えるようにしてスープ飲んでいると、

先ほどの眼鏡姿の女性

大丈夫?って聞いてこられました。

辛くなく美味しいので飲んでいますよ、と言う驚いたような顔をされていました(笑)



小ご飯の上スープを乗せて、辛麺飯!!も美味しくいただき



スープも残さず”完食”です。

いやぁ、美味しかったぁ。



店内にはコラーゲン入り餃子もあったようなので、今度は嫁さん連れて食べに来なくては(笑)

帰る頃には



店内、待っている方いっぱいでした。

大変美味しかったです。

ごちそうさまでした。

メニュー載せておきますね。







辛麺屋 桝元 昭和町店

住所   :宮崎県延岡市昭和町2-3-2

営業時間:11:30~翌2:00(11:30~15:00 ランチ営業 土日祭日除く)

電話番号:0982-34-5113

定休日  :無休

辛麺屋桝元 ホームページ


大きな地図で見る

実はエアコンコンプレッサー蘇陽町くらいで壊れて、まったくエアコン効かなくなっていました。

でも、辛麺屋 桝元食べた後エンジンをかけると、元に戻ってクーラーが効く様になっていました。

ラッキーです。

でもいつかは壊れるでしょうね(泣)

食べた後はとんぼ返り延岡駅に寄って、駅スタンプを押してきました(笑)





途中高千穂本を買ったりして、帰ってきたのは16時。

総時間 6時間30分(桝元 滞在時間45分)

総走行距離



247km

お疲れ様でした(爆笑)

たつおさん業務連絡

今度はスーパー激辛を完食します(笑)

それと今回本当ドライブ盛り上がった曲これ(笑)

  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(20)ラーメン

GEOCACHING(ジオキャシング)

2011年08月14日

トモゾウさんの...って作るの疲れました(笑)

昨日の朝は、仕事の制服洗うのをしなくちゃならなかったので早起きしました。

で、8時には朝ごはんも食べて、トイレに行って、顔も洗ったんで行こうって考えてた所

向かいます。



ここを通って(行こうって決めてて、ぱこじさんのブログ見た時びっくりして、よし画像撮ってこようって考えました 笑)



ここで風景を見て”何度見てもいいなぁ”って一人納得して、



ここの喫茶部お茶しようかって来たけど、時間が早かったぁ(泣)

で、





熊本某場所着きました。(はっきり場所教えませんよぉ)

ところで”GEOCACHING(ジオキャッシング)ってみなさん知ってますか?

詳細はGEOCACHING(ジオキャッシング)の楽しみ方で学んでいただくとして

GEOCACHINGは、誰もが参加出来るGPSとインターネットを活用した壮大なハイテク宝探しゲームです。

基本的なルールは非常に簡単です。

①GEOCACHINGサイトであらかじめアカウントを作る。(無料)

②GEOCACHINGサイトで手頃な宝(キャシュ)を選ぶ。

③現地に行き、GPSユニットを駆使して宝(キャッシュ)を見つける。

④ あなたは容器の中から何かアイテムを取る。

⑤そして代わりのアイテムを宝(キャッシュ)として残す。

⑥ログブックにコメントを記帳する。

⑦GEOCACHINGサイトで発見報告

これだけです。

宝(キャッシュ)”ストラップ””メダル”等の安い物で構いません。

今回は熊本の中7箇所隠してあるうちの一つを探しに来ました。

私は車のナビを使っています。





宝(キャッシュ)隠してある座標の近くに来たので、ここからは歩きです。



この場所には”杖”が置いてあって歩きやすいです。









通って



着きました。

よし、あともう少し、って時に



なんとナビバッテリー切れです(泣)

長く使っているので、蓄電池劣化しているようです。

やっぱりハンディGPSの購入を考えるべきですね(号泣)

みなさんに”やったー、発見”って絵を見せたかったのですが...

次の機会楽しみにしていてください。

で、する事がなくなったのですが、まだまだ隠し玉(笑)

趣味の一つ、駅のスタンプ集めです。

まだ豊肥本線の駅を集めていなかったので、さっそく移動です。

















ここ新水前寺駅スタンプ溶けてしまったそうです。



竜田口駅駅舎撮り忘れてしまいました(泣)

で、実はこの暑い中の移動中

車のエアコンコンプレッサー壊れてしまいました(泣)

まったくエアコン効きません(号泣)


この蒸し暑い中乗って出るのがしんどいです。

今日は宮崎有名な、延岡”辛面屋 桝元”に行って”辛麺”食べるつもりだった

のに...(泣)

お盆修理できないそうで...

お盆明け、通勤の時どうしよう?って困ってしまいます。

誰か乗せていって下さい
(って気分です 泣)

でもくじけないもん。(40おっさんの”かわいこぶりっこ”には困ったもんだ 笑)




  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(12)紹介

男やもめ野菜たっぷりチャーハン

2011年08月13日

男やもめトモゾウの盆休みをやさしく見守る会のみなさん、おはようございます。(そんな会あったっけ?とか言ってはいけません 笑)

昨日は会社帰りの道他県ナンバーで多くなってました。

お盆なんだなぁ、って感じました。

家に帰ったら家族も帰省していて、ガランとした部屋寂しかったのですが、

ご飯を食べないといけないなぁ、っていう事で晩飯を作ってみました。

我が家は嫁さん帰省する時に、朝に炊いたご飯冷蔵庫に入れて帰るので、そのご飯を食べないといけません。

昨日は、あゆ姫さんのブログを見るとチャーハンの画像があったので、晩ご飯はチャーハンって考えて帰りました。

で、帰って冷蔵庫をあさってみます。

すると冷蔵庫の中には



野菜ご飯が入っていました。(野菜をたくさん摂らないといけないですよね 笑)

さて調理開始です。

まず



キャベツ以外の野菜みじん切りにします(キャベツの食感を引き出すようです)



頑張りました(笑)

キャベツ



一口大ちぎっておきます。

それで準備完了(はやっ)

フライパンコンロにかけて、強火で温めておきます。

フライパンからうっすら煙が出てきたら、そこにを入れましょう。

で、野菜を入れて炒めます。



野菜しんなりしたら



ご飯を投入。

炒めながら





味塩こしょう



丸鶏がらスープの素(野菜を使わないで味付けしたい時は、お湯に丸鶏がらスープの素を入れて濃

いスープを作って、チャーハンに入れた方がパラパラしたチャーハンができますよ)



カレーピラフシーズニングミックス(これはカレーパウダーやクミンが入っていて、入れて炊い

ても炒めても美味しく出来上がります)を入れてから、鍋肌押し付けるようにしてかき混ぜます。(最終的に味付けは濃い目にしてくださいね)



ご飯に十分に混ぜ合わせる事ができたなら



ご飯片側に寄せてから投入。



つぶして半熟にしてから



ご飯に絡めると、パラッとしたチャーハンができます。

パラパラ(今回は野菜が入っているので、パラッとなり難いのですが)にしたら



ここでキャベツを入れましょう(始めから入れると、ご飯がべとっとなりやすいです)



キャベツしなっとなったらできあがりです(パチパチ)



皿に盛ったら美味しそうでしょ?


テーブルもやしのスープと昨日小僧2号が残した豆腐、そして忘れないように発泡酒と合わせて出来上がりです。



自画自賛ですが”うまい”(笑)

いやぁ、食べましたぁ。



ごちそうさまでした。



流しも片付けておしまいです。

こんな風に昨夜は過ごしました。

今日は何しましょうかねぇ?(笑)



  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(22)晩ごはん

いよいよ...

2011年08月12日

トモゾウ家のネコさんが冷却プレートに乗るのを見届ける会のみなさま、おはようございます。(そんな会、あったっけ?とか言わないように 笑)



冷却プレートの上ネコさんの毛1本落ちていません(泣)

で、相変わらず





玄関涼を取っています(泣)

いよいよ撤去する日も近い、と思われます。

でも代わりの何かいい方法、ないですかねぇ?

昨日、我が家のAZ-ワゴンちゃん



オイルランプ点灯するのでエンジンを見てみたら、エンジンにオイルがびっしり付いている。

調べてもらったら、ガスケットの劣化

慌てて交換してもらって
他には故障部分も無く、エンジンもきれいにしてもらった。



しばらくは大丈夫だろうが、いよいよ購入を考えなくっちゃならないようです(泣)

嫁さん、子供達は今日帰省するのですが大丈夫かなぁ?

昨夜はご飯を減らさないと...って書いていたのですが、



豆鯵が安かったので揚げてみました(笑)

カロリー高そうですが、子供達はこれなら魚を喜んで食べてくれますからね。

あと、低カロリー、高たんぱくという事で、





馬刺し鯨の刺身にしてみました。

これなら大丈夫かと(本当に大丈夫なのかなぁ?笑)



子供達には高評だったようです。

帰省の為



馬刺しブロックも買ってるし、いよいよ帰省するから”やもめ”暮らしになります。

毎年の事だから今回は何をしようか計画中です。

  

Posted by トモゾウ at 04:32Comments(14)独りごち