スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

沖縄を応援しよう!!!

2019年11月05日

シンボルである首里城を火災で失い、悲しみにくれる沖縄



そんな沖縄の人たちを励まそうと描かれた、ある漫画が話題を呼んでいます

主人公は、県名の書かれた「ハンコ」たち

Twitterユーザーのビキ(@biki203)さんが投稿している、ハンコで県を擬人化したキャラクターを描いた「#ハンコ都道府県」漫画シリーズ

11月2日に投稿された作品は、膝を抱えて座っている沖縄のそばに熊本がやってくる場面から始まります



沖縄くんに寄ってくる熊本くん



寂しそうにする「沖縄」によりそう「熊本」の姿が…



「大丈夫ばい」



「ばってん、今は思いっきり泣いてよか」

「そしたらまた立ち上がれるから」



3年前に2度の震度7に襲われた熊本では、地震で傷ついたシンボル・熊本城の修復がいまも続いています

そんな経験を持っているからこそ

首里城の火災後、熊本県と城を管理する熊本市は、いち早く応援募金をはじめました

大西一史・熊本市長は「同じく県民市民のシンボルである城の被災を経験した熊本市民として首里城の一日も早い復旧をお祈り致します」とコメントしています



首里城の火災でつらい思いをしている沖縄の気持ちが分かるのでしょう

4コマには「ありがとう」「涙が出てしまう」といった声や「二人ともがんばれ!!」「熊本城も首里城も早く元の姿に戻れる事を祈ってます」などの応援が寄せられています

首里城火災の支援については、那覇市がふるさと納税によるクラウドファンディングを始め、開始3日で2億円を突破しています

また、沖縄県もふるさと納税による寄付を募っているほか、県内の学生たちによるクラウドファンディングや、地元マスコミによる県民募金などが始まっています

日本全国の方々から熊本地震の時に助けてもらいました

地元のシンボルを無くした気持ちは分かります

私も少ない金額ですが寄付しました

皆様も少しの気持ちでいいのでお願いしたいと思います
  

Posted by トモゾウ at 08:00Comments(0)紹介

待ってました! 全品10%オフの「無印良品週間」まもなくスタート!

2019年10月25日



無印良品各店では2019年10月25日から31日まで、恒例の「無印良品週間」が開催されます(ネットストアは10月25日10時から11月1日10時まで)。

「無印良品週間」は、大型家具から家電、生活小物、衣料品まで、暮らしに役立つさまざまな商品が全品10%オフになるというという、大変お得なセールです。

無印良品の公式サイト「MUJI.net」の無料会員に登録すると、全国の店舗およびネットストアで利用できる「10%オフクーポン」がもらえます。また同社の公式アプリ「MUJI passport」を利用している人には、無印良品週間開始に合わせてアプリ上でクーポンが配布されます。

店舗ではクーポン画面をレジにて提示すると、ネットストアの場合は、ログイン後の買い物で10%オフになります。

クーポンはお店、ネットストアともに、期間中であれば何度でも利用できるので、欲しい商品や気になっていた商品がある人は、このお得な期間にゲットがするのがおすすめです。

詳細は公式サイトへ。  

Posted by トモゾウ at 12:00Comments(0)紹介

どこでしょ?♪♪

2012年06月09日























小僧1号宅なう(笑)
  
Posted by トモゾウ at 15:13Comments(4)紹介

新年会の報告ぅ♪♪

2012年01月29日

みなさん、おはようございます

昨日、新年会やってきちゃいました(笑)

行くまでが大変

今回も道が激コミで...(泣)



新市街についてからダ~ッシュ



ジャンジャンゴー到着です(ハアハア!!)

いけださん夫妻と弥勒さんが正座してお部屋で待たれてました(笑)

いけださん夫妻とは初対面ですので、まずぎごちない挨拶から(爆)

その後、三々五々メンバーがいらっしゃいました

今回は個室を取れましたので、ゆっくりとお話できます

円卓だから皆さんの顔も見れましたね

みなさん、ほとんどの方が初対面という事もあってぎごちないかなぁ~なんて思ったら違いましたねぇ

皆さん大人(笑)

名刺交換会なんかやっちゃってましたよ

でも、ここのビール



”バズーカピッチャー”なんてのに入っていたんですよ(笑)

普通個室では持ってきてくれないのですが、今回お願いしたら快くOKをいただいたんですね

で、待ちきれずに始めにコップについだら



あ~あ、泡だらけです

今回は一次会の最中の写真は撮っていませんねぇ(笑)

料理は撮ってきましたよ

まず







前菜三種



千焼蝦球(エビのチリソース)



酢排骨(スーパイコー)



点心(餃子・シューマイ)



牡蠣の中華納豆炒め



麻婆豆腐



卵スープ



炒飯

あ、デザート撮り忘れ~(笑)

杏仁豆腐でしたよ

味は聞かないでくださいね

酢排骨 (スーパイコー)しかしっかり食べていないのですから(爆)

でも、味付けがしっかりしているから、普段喰いにも使えるお店でしたね

食べて、呑んで、話して、笑って...

楽しい2時間を過ごさせてもらいました

で、一次会で遠路はるばる来て下さったべぇ~さん、菊池のたいらさん、会長さん、宮川さんは帰られま

した

べぇ~さんからは





素敵な素敵な言葉を書いた色紙を頂きました

(帰って早速飾らせていただいていますよ 嫁さんも大変気に入ってます ありがとうございました)

本当に楽しい時間を共有できてありがとうございました

また、こういう機会でお会いしたいと思います

この後宴は続いて二次会へ



ジャンジャンゴーの上にある”花畑公民館”です

二次会からの合流組みは

・てっぱんさん(ブログ:どやんかなるど 主管)

・頑張る母ちゃんさん(ブログ:やっぱり子供はかわいい!! 主管)

・ペンキ屋ぱぱさん(ブログ:塗装 好きパパの仕事・・・時々家庭子育てぼやき 主管)

・ギョウセイさん(ブログ:一日一善~行政書士のつぶやき 主管)

ここでは前回同様、3時間いて歌ったのは2曲(笑)



まぁみぃさん、歌い足りなかったよねぇ(爆)

ここではある程度お酒も回っちゃっている方もいたんで









ワイワイガヤガヤ騒ぎましたねぇ

料理も何品か頼んでいましたが







え~っと、食べ損ねてしまいました(笑)

ここでもとにかく喋っていましたねぇ

出席されていた方々もボチボチとお帰りになられ、最後まで残ったのが二次会合流組みと私でした

で、時間にもなったという事で、宴もお開き

皆さんで握手なんかして分かれました



今回は0時過ぎに終わったので(笑)街はまだ明るかったですよ

帰り着いたのは1時過ぎ

お風呂に帰って寝ちゃいました

今回もみなさん、ありがとうございました

本当に本当に楽しい時間を持てました

またこういう機会がありましたら、皆さんで騒ぎましょうね

でも、いつも思うのですが...

楽しい時間が短く感じるぅ(笑)



  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(36)紹介

新年会追加事項&2次会会場のご案内

2012年01月28日

みなさん、おはようございます

新年会はいよいよ今日となりました

へへっ、年甲斐も無く緊張していますが(笑)

今回の参加者は

・トモゾウ(主催者です)

・いけださん夫妻(ブログ:自家焙煎 珈琲屋いけだ 主管)

・たいらさん(ブログ:たいら な 日記 主管)

・会長さん(菊池人力車・俥楽の会 会長)

・宮川さん(たいらさんのお友達)

・まぁみぃさん(ブログ:秘蔵っ子のつぶやき @馬見原 主管)

・弥勒さん(ブログ:尚さんのひとりごと 主管)

8名となっていましたが

新たに2名の方が参加してくれる事となりました

まずは

・あゆ姫さん(ブログ:あゆ姫の放浪日記 主管)

そして

・べぇ~さん(ブログ:陶芸・ジョギング・・・・そして仲間 主管)

の2名です

ご参加ありがとうございます

嬉しい限りです(笑)

当日はみなさん、気をつけてお越し下さいね

そ・れ・と(爆)

2次会から参加される方々へ連絡です

2次会の会場を押さえておきました

場所は1次会の場所 JANG JANG GO(ジャン ジャン ゴー)の入っているビル SECOND SIGHTの

3、4階にあります



カラオ毛 花畑公民館です

時間は一応21:00から二時間取っています

呑み放題2000円コースを頼んでいますのでよろしくお願いします

2次会から参加すると言われていた方々には、事前に私の方からも連絡いたしますので、よろしくお願

いしますね

では会場でお待ちしていますね

と、連絡はこれで良かったですかね?(笑)  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(9)紹介

新年会の出席確認です 一応♪

2012年01月24日

みなさん、おはようございます

今日、最終的な出席の確認を取らせていただきますね

明日25日にお店の方が連絡を欲しいという事ですので...

しかし、どうしても28日近くにならないと分からないという方は、一応こちらのブログに前日12:00までに連

絡下さいね

ではよろしくお願いいたします

以下、覚え書きですので書いておきますね



日時:平成24年1月28日(土)  19:00~

場所:SECOND SIGHT内JANG JANG GO(ジャン ジャン ゴー)



住所:熊本県熊本市花畑町13-10 SECOND SIGHT 1.2F


大きな地図で見る



電話番号:096-323-1121

今回の新年会 メニューは”季節のコース”2時間飲み放題付き 3500円を頼んでいます

(メニュー内容に変更があるかもしれません)

内容は(若干イメージが含まれています 笑)

1.前菜

2.千焼蝦球(エビのチリソース)



3.酢排骨 (スーパイコー)



4.点心

 (餃子)



 (シュウマイ)



5.牡蠣の中華納豆炒め

6.麻婆豆腐



7.玉子スープ

8.チャーハン



9.デザート 杏仁豆腐



以上の9品になっています

呑み放題の内容は

ビール   キリン淡麗(グラス/バズーカピッチャー)、瓶ビール(一番搾り/ラガー)、シャンディガフ、
     
       カシスビア、カンパリビア、キリンフリー、サントリーALLフリー

カクテル  カシス(ソーダ/オレンジ/ウーロン/ミルク/グレープフルーツ)
      
       カンパリ(オレンジ/ソーダ/グレープフルーツ/スプモーニ)、ファジーネーブル、
      
       レゲェパンチ、ジントニック、ジンリッキー、ジンバック、オレンジブロッサム、
       
       モスコミュール、ウォッカリッキー、スクリュードライバー、ブルドッグ、キティ、
       
       カルアミルク etc

中国酒   紹興酒、杏露酒、檸檬酒、サンザシ酒、林檎酒、桂花陳酒、ライチ酒

梅酒     ハチミツ梅酒、ゆず梅酒、緑茶梅酒

焼酎/酒 米(白岳しろ)、芋(黒霧島)、麦(ピュアブルー)、酒(霊山/瑞鷹)(燗冷:1合)

ワイン/ウイスキー グラスワイン(赤・白・ロゼ)、ウイスキー(カナディアンクラブ)

ソフトドリンク オレンジ、グレープフルーツ、ジンジャーエール、コーラ、ホワイトウォーター、
         
         ウーロン茶、プーアル茶、ジャスミン茶、コーヒー、紅茶

以上の内容となっています

また中華となってしまい申し訳ございません

この同じビル内に”花畑公民館”というカラオケ店も入っておりますんで、2次会の用意もできる予定です

(笑)

忘年会を上回る方々の参加をお願いいたしますね

大いに呑んで、騒いでお話いたしましょう

待っていますね

(追記です)

皆様の周りで、新年会に参加されたいといわれている方がいらっしゃいましたらお誘い下さいね

参加される場合は、お名前の方を事前にお聞かせ下さい



ただ今の参加確定者

・トモゾウ(主催者です)

・いけださん夫妻(ブログ:自家焙煎 珈琲屋いけだ 主管)

・たいらさん(ブログ:たいら な 日記 主管)

・会長さん(菊池人力車・俥楽の会 会長)

・宮川さん(たいらさんのお友達)

・まぁみぃさん(ブログ:秘蔵っ子のつぶやき @馬見原 主管)

・弥勒さん(ブログ:尚さんのひとりごと 主管)



 
  続きを読む

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(24)紹介

新年会のお誘い 第3/4回目です

2012年01月17日

みなさん、おはようございます

新年会のお誘いが整いました

日時:平成24年1月28日(土)  19:00~

場所:SECOND SIGHT内JANG JANG GO(ジャン ジャン ゴー)



住所:熊本県熊本市花畑町13-10 SECOND SIGHT 1.2F


大きな地図で見る



電話番号:096-323-1121

今回の新年会 メニューは”季節のコース”2時間飲み放題付き 3500円を頼んでいます

(メニュー内容に変更があるかもしれません)

内容は(若干イメージが含まれています 笑)

1.前菜

2.千焼蝦球(エビのチリソース)



3.酢排骨 (スーパイコー)



4.点心

 (餃子)



 (シュウマイ)



5.牡蠣の中華納豆炒め

6.麻婆豆腐



7.玉子スープ

8.チャーハン



9.デザート 杏仁豆腐



以上の9品になっています

呑み放題の内容は

ビール   キリン淡麗(グラス/バズーカピッチャー)、瓶ビール(一番搾り/ラガー)、シャンディガフ、
     
       カシスビア、カンパリビア、キリンフリー、サントリーALLフリー

カクテル  カシス(ソーダ/オレンジ/ウーロン/ミルク/グレープフルーツ)
      
       カンパリ(オレンジ/ソーダ/グレープフルーツ/スプモーニ)、ファジーネーブル、
      
       レゲェパンチ、ジントニック、ジンリッキー、ジンバック、オレンジブロッサム、
       
       モスコミュール、ウォッカリッキー、スクリュードライバー、ブルドッグ、キティ、
       
       カルアミルク etc

中国酒   紹興酒、杏露酒、檸檬酒、サンザシ酒、林檎酒、桂花陳酒、ライチ酒

梅酒     ハチミツ梅酒、ゆず梅酒、緑茶梅酒

焼酎/酒 米(白岳しろ)、芋(黒霧島)、麦(ピュアブルー)、酒(霊山/瑞鷹)(燗冷:1合)

ワイン/ウイスキー グラスワイン(赤・白・ロゼ)、ウイスキー(カナディアンクラブ)

ソフトドリンク オレンジ、グレープフルーツ、ジンジャーエール、コーラ、ホワイトウォーター、
         
         ウーロン茶、プーアル茶、ジャスミン茶、コーヒー、紅茶

以上の内容となっています

また中華となってしまい申し訳ございません

この同じビル内に”花畑公民館”というカラオケ店も入っておりますんで、2次会の用意もできる予定です

(笑)

で、参加される方々は24日までにこの記事のコメント欄かオーナーメール、メッセージでお願いいたしま



忘年会を上回る方々の参加をお願いいたしますね

大いに呑んで、騒いでお話いたしましょう

待っていますね

(追記です)

皆様の周りで、新年会に参加されたいといわれている方がいらっしゃいましたらお誘い下さいね

参加される場合は、お名前の方を事前にお聞かせ下さい



ただ今の参加確定者

・トモゾウ(主催者です)

・いけださん夫妻(ブログ:自家焙煎 珈琲屋いけだ 主管)

・たいらさん(ブログ:たいら な 日記 主管)

・会長さん(菊池人力車・俥楽の会 会長)

・宮川さん(たいらさんのお友達)

・まぁみぃさん(ブログ:秘蔵っ子のつぶやき @馬見原 主管)

・弥勒さん(ブログ:尚さんのひとりごと 主管)



 
  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(10)紹介

新年会のお誘い 第2回目です

2012年01月11日

みなさん、おはようございます

新年会のお誘いが整いました

日時:平成24年1月28日(土)  19:00~

場所:SECOND SIGHT内JANG JANG GO(ジャン ジャン ゴー)



住所:熊本県熊本市花畑町13-10 SECOND SIGHT 1.2F


大きな地図で見る



電話番号:096-323-1121

今回の新年会 メニューは”季節のコース”2時間飲み放題付き 3500円を頼んでいます

(メニュー内容に変更があるかもしれません)

内容は(若干イメージが含まれています 笑)

1.前菜

2.千焼蝦球(エビのチリソース)



3.酢排骨 (スーパイコー)



4.点心

 (餃子)



 (シュウマイ)



5.牡蠣の中華納豆炒め

6.麻婆豆腐



7.玉子スープ

8.チャーハン



9.デザート 杏仁豆腐



以上の9品になっています

呑み放題の内容は

ビール   キリン淡麗(グラス/バズーカピッチャー)、瓶ビール(一番搾り/ラガー)、シャンディガフ、
     
       カシスビア、カンパリビア、キリンフリー、サントリーALLフリー

カクテル  カシス(ソーダ/オレンジ/ウーロン/ミルク/グレープフルーツ)
      
       カンパリ(オレンジ/ソーダ/グレープフルーツ/スプモーニ)、ファジーネーブル、
      
       レゲェパンチ、ジントニック、ジンリッキー、ジンバック、オレンジブロッサム、
       
       モスコミュール、ウォッカリッキー、スクリュードライバー、ブルドッグ、キティ、
       
       カルアミルク etc

中国酒   紹興酒、杏露酒、檸檬酒、サンザシ酒、林檎酒、桂花陳酒、ライチ酒

梅酒     ハチミツ梅酒、ゆず梅酒、緑茶梅酒

焼酎/酒 米(白岳しろ)、芋(黒霧島)、麦(ピュアブルー)、酒(霊山/瑞鷹)(燗冷:1合)

ワイン/ウイスキー グラスワイン(赤・白・ロゼ)、ウイスキー(カナディアンクラブ)

ソフトドリンク オレンジ、グレープフルーツ、ジンジャーエール、コーラ、ホワイトウォーター、
         
         ウーロン茶、プーアル茶、ジャスミン茶、コーヒー、紅茶

以上の内容となっています

また中華となってしまい申し訳ございません

この同じビル内に”花畑公民館”というカラオケ店も入っておりますんで、2次会の用意もできる予定です

(笑)

で、参加される方々は24日までにこの記事のコメント欄かオーナーメール、メッセージでお願いいたしま



忘年会を上回る方々の参加をお願いいたしますね

大いに呑んで、騒いでお話いたしましょう

待っていますね

(追記です)

皆様の周りで、新年会に参加されたいといわれている方がいらっしゃいましたらお誘い下さいね

参加される場合は、お名前の方を事前にお聞かせ下さい



ただ今の参加確定者

・トモゾウ(主催者です)

・いけださん夫妻(ブログ:自家焙煎 珈琲屋いけだ 主管)

・たいらさん(ブログ:たいら な 日記 主管)

・会長さん(菊池人力車・俥楽の会 会長)

・宮川さん(たいらさんのお友達)

・まぁみぃさん(ブログ:秘蔵っ子のつぶやき @馬見原 主管)



 
  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(18)紹介

お待たせしました 新年会のお誘いです(^ω^)

2012年01月05日

みなさん、おはようございます

新年会のお誘いが整いました

日時:平成24年1月28日(土)  19:00~

場所:SECOND SIGHT内JANG JANG GO(ジャン ジャン ゴー)



住所:熊本県熊本市花畑町13-10 SECOND SIGHT 1.2F


大きな地図で見る



電話番号:096-323-1121

今回の新年会 メニューは”季節のコース”2時間飲み放題付き 3500円を頼んでいます

(メニュー内容に変更があるかもしれません)

内容は(若干イメージが含まれています 笑)

1.前菜

2.千焼蝦球(エビのチリソース)



3.酢排骨 (スーパイコー)



4.点心

 (餃子)



 (シュウマイ)



5.牡蠣の中華納豆炒め

6.麻婆豆腐

7.玉子スープ

8.チャーハン



9.デザート 杏仁豆腐



以上の9品になっています

呑み放題の内容は

ビール   キリン淡麗(グラス/バズーカピッチャー)、瓶ビール(一番搾り/ラガー)、シャンディガフ、
     
       カシスビア、カンパリビア、キリンフリー、サントリーALLフリー

カクテル  カシス(ソーダ/オレンジ/ウーロン/ミルク/グレープフルーツ)
      
       カンパリ(オレンジ/ソーダ/グレープフルーツ/スプモーニ)、ファジーネーブル、
      
       レゲェパンチ、ジントニック、ジンリッキー、ジンバック、オレンジブロッサム、
       
       モスコミュール、ウォッカリッキー、スクリュードライバー、ブルドッグ、キティ、
       
       カルアミルク etc

中国酒   紹興酒、杏露酒、檸檬酒、サンザシ酒、林檎酒、桂花陳酒、ライチ酒

梅酒     ハチミツ梅酒、ゆず梅酒、緑茶梅酒

焼酎/酒 米(白岳しろ)、芋(黒霧島)、麦(ピュアブルー)、酒(霊山/瑞鷹)(燗冷:1合)

ワイン/ウイスキー グラスワイン(赤・白・ロゼ)、ウイスキー(カナディアンクラブ)

ソフトドリンク オレンジ、グレープフルーツ、ジンジャーエール、コーラ、ホワイトウォーター、
         
         ウーロン茶、プーアル茶、ジャスミン茶、コーヒー、紅茶

以上の内容となっています

また中華となってしまい申し訳ございません

この同じビル内に”花畑公民館”というカラオケ店も入っておりますんで、2次会の用意もできる予定です

(笑)

で、参加される方々は24日までにこの記事のコメント欄かオーナーメール、メッセージでお願いいたしま



忘年会を上回る方々の参加をお願いいたしますね

大いに呑んで、騒いでお話いたしましょう

待っていますね

(追記です)

皆様の周りで、新年会に参加されたいといわれている方がいらっしゃいましたらお誘い下さいね

参加される場合は、お名前の方を事前にお聞かせ下さい

ただ今の参加確定者

・トモゾウ(主催者です)

・いけださん夫妻

・たいらさん(菊池市 有限会社 かまや三代目 ブログ:たいら な 日記 主管)

・会長さん(菊池人力車・俥楽の会 会長)



 
  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(12)紹介

おっぱいが~いっぱ~い♪♪

2011年12月28日

来年1月28日に新年会を開きますよ

詳細が決まったら、またこのブログでお知らせしますね



みなさん、おはようございます

今日の表題の元歌はこちらです(笑)



懐かしいですねぇ

なぜこんな歌を思い出したかというと、日曜日に苓北町に遊びに行った時にこちらに行ってきました

そこはここ



”おっぱい岩”です

こちらにできた経過が書いてありますが



まったくの偶然の産物なんですよね

この”おっぱい岩”は干潮の時にしか姿を表さないので、見に行く時は注意してくださいね

海岸の方を見渡すと



こういう奇岩が沢山あるんですね

しっかり”説明板”を見てから探していきますと

あ、ありました~





こちらの方は、本当に”おっぱい”ですよね(笑)

しっかり近くまで行って見てきました

まじまじと見ると



”乳首”の部分もしっかりとできていましたよ(笑)

思わず懐かしい感じがして、夫婦とも撫で回していました(爆)

この”おっぱい岩”

撫でると”おっぱいの出が良くなる”とか”おっぱいが大きくなる”と言われているそうで、

我ら熟年夫婦におっぱいの出が良くなるような事があったら大変なので(笑)、おっぱいが大きくなるよう





嫁さんにしっかり撫で回すように言いましたし、嫁さんも願いを込めてしっかり撫で回していました(笑)

裏を見てみると



何か特別な物という物はありませんでしたねぇ

嫁さんは”妙齢のおっぱい”と名づけていました(爆)

小僧2号は何故か照れてしまい、近寄らず



他の岩の上に乗ったり(崩れやすいから直ぐに降りるようにさせましたよ)



カニを捕まえたりしていました

この”おっぱい岩”以外に



こういう”おっぱい岩”もありましたよ

嫁さんが言うには”若い方の硬いおっぱい”らしいです(笑)

この地方にはこういう面白い奇岩があるそうなので、今度探してきて紹介しますね

実際に近くで見ると楽しいので、干潮の時間を調べてからお出で下さいね

今回の記事

何回”おっぱい”って言ったでしょうか?(笑)  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(18)紹介

モニター商品の中にはこんな物が...

2011年12月15日

みなさん、おはようございます

今回のあさぎり町の商品は、あさぎり町の原材料をできるだけ使った商品開発という事でモニターを引き

受けたのですが、中にはこういうテンションが上がる商品も入っていました

まず



”マイ球磨焼酎”の”朝霧の雫”と



”頑固一代”のセットです

この”マイ球磨焼酎”は、現在地元小学校の親子活動を通して作られた”ヒノヒカリ”を原材料として、低温

発酵甕仕込みで常圧、低圧の2種類の蒸留方法を取っています



”朝霧の雫”は”端麗辛口”という言葉が合う焼酎ですね

きりっと一本筋の通った味です



”頑固一代”は甘みのある芳醇な味を楽しめる焼酎です

まろやかに口の中を通り過ぎていきます

(すいません、ラベルが剥がれてしまっていますね)



”おから DE ショコラ”は、ショコラの原料となっているおからは”あさぎり町産100%”の”大豆”を使用して

います

また香り付けとシットリ感を出す為に”球磨焼酎”を使用しています

入っている玉子もあさぎり町産を使っていますね

食べてみると”チョコレート”の濃厚な味を楽しめるチョコケーキです

おからを感じさせない、というコンセプトでしたが、若干ボソボソ感を感じました

でもそれを補って余りあるヘルシーなおやつとしていただけると思います



”ぼたん餃子”は、名前から分かるように”猪”を原材料に用いている餃子ですね

猪を使った全国でも珍しい餃子を開発する事で、オリジナリティを出した商品の販売をされるという事で



野菜類(キャベツ、白菜、タマネギ、ニラ、にんにく、生姜等)は全てあさぎり町産ですが、餃子の皮は外

注されているようですね



実際に焼いて食べてみると、猪の臭さを感じさせない独自の調理法を確立させてあるだけに、猪臭さは

まったく感じませんでした

猪だけあって、肉の美味さに濃厚さを感じましたよ

しかし、猪の食感を残す為に材料を細かくしてしまった為に、ちょっと口の中が”ボロッ”と肉に粘りを感じ

る事が少なかったですね

また、皮に関しては厚みが無いのか、焼いている時に破れてしまう事がありました



”球磨の黒豚ナチュラルウインナー(レモン&ペッパー)”と



”球磨の黒豚ナチュラルウインナー”です

この2種は、あさぎり町の恵まれた環境の中で20年間飼育する事を続けてこられた飼育者が丹精込め

て飼育した”黒豚”を原材料としています

えさも自家配合のえさを使用しており、黒豚の肉質やコク、旨みを引き出すように努力されました

また黒豚の飼育期間は通常の倍、1年を費やして飼育されています



今回は茹でて食べてみましたが、通常の茶色い”黒豚ウインナー”はお肉のコクを十分に堪能できるウ

インナーになっていました

またあの、”ポキッ”ってなる音が美味さを倍増させるんですね

そして白い方の”黒豚ウインナー(レモン&ペッパー)”は、豚臭さが苦手な方でも”レモン”の微かな香り

が爽やかに豚の匂いを包んでくれるような感じで、美味しくいただく事ができました

さっぱりとした感覚で食べられるウインナーでした

そして、今回のモニター商品の中での我が家一押し



”筍ごはんの素”です

この”筍ごはんの素”は、あさぎり町産の”孟宗竹の筍、ゴボウ、干し椎茸、ニンジン”を使っており、鶏肉

は宮崎産の鶏肉を使用していました



指示通りの3合ご飯に混ぜ込んで炊きましたが、具がとにかく多いです

そして味付けが良い

鶏肉の美味さと野菜の美味さを存分に引き出している炊き込みご飯となっていました

筍も”シャキッ”とした歯触りが残っていて、新鮮さをウリにしているだけの事はありますね

あと炊き込んだご飯にできた”おこげ”も何気に嬉しかったです

小僧達が喜んで食べていました

今回は、肉、焼酎、チョコケーキをいただきましたが、いやぁ美味しかったですよ

あさぎり町に行かれた際は、みなさんが実際に手にとって確かめてみてくださいね





  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(24)紹介

あさぎり町からモニター商品がどっさり

2011年12月10日

みなさん、おはようございます

昨日はお祝いの言葉をたくさんかけていただいて大変嬉しい思いをしました

本当にありがとうございました

今日から良い47歳を送っていけるように努力していきたいと思います

昨日はパーティはしなかったのですが、日曜日に家族が開いてくれるようですので楽しく待っています

で、家に帰ると嫁さんが

あさぎり町からいっぱい荷物が来ているよって見せてくれました



常温の物、冷蔵の物、冷凍の物がダンボールで届いていました

開いてみてびっくりです

19品目のモニター商品が届いていました

で、これらの商品を試飲、試食して、その感想を1週間後にデータとしてあさぎり町の方に送らなくては

なりません

ゆっくりしていると間に合わなくなる可能性もあるので、さっそく昨日から試食を始めました

まず



”小麦粉フリーおからで作ったきな粉入りチョコチップクッキー”です

小麦粉が入っていないので、ちょっとパサパサしているのか、届いた時に中のクッキーが欠けていまし



中に入っていたクッキーをココット皿に出してみますね



こうやって見ると一個一個の形が違うのですね

手作り感が満載で良いですね



手掴み感はポロポロしていて、ちょっと掴みにくいかなぁって感じです

食べてみると

うん、美味しいです

サクッと感は良いですねぇ

おからときな粉で繊維質はたっぷりですから体に良いです

おからときな粉以外の材料は町外産を使用されているようですね

他には



”菜園の実ラスク”をいただきました

これはラスクの中にあさぎり町産のほうれん草、ニンジン、紫いも、ブルーベリーを練りこんであるようで



皿に拡げてみますね



お皿の上の方から時計回りに



ブルーベリー



紫いも



ニンジン



ほうれん草ですね

食べてみると

ラスクのサックリ感を楽しむ事ができますよ

これなら野菜などを嫌いな子供さん達が手軽に野菜を取る事ができますね

でも塩気が美味しいのですが、子供が必要量の野菜を摂るのに塩分はどのくらい摂ってしまうのでしょ

うね?

その点を考えてしまいました

でもお酒のおつまみには良いかもしれないですね

酒を呑む時って、そうお野菜を摂る事ってあまり無いですからね

今回はこの2点を楽しませていただきました

今日は忘年会ですので、モニターはちょっと休憩です

しっかりやりますのであさぎり町役場の方

心配しないで下さいね(笑)

さ、今から博多の方に野暮用を済ませに行ってきます

私の体よ

頑張っていこうぜぇ オー!!


  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(16)紹介

第6回卒業発表会 卒業作品展示 小僧1号の作品を見てきました

2011年12月07日

みなさん、おはようございます

月曜から小僧1号が通う高校の卒業制作作品の展示が始まりました

10日(土)の16時までですが、嫁さんが時間ができたので早速見てきたようです

作品の展示はここ



御船町にある



御船町立カルチャーセンター アートホールに展示されていました

保護者にはこの



ポスターの絵葉書が来ていました

沢山の作品が展示してあり、どの作品も一年の時と比べると大変進歩した腕前になっていたそうです

さっそく小僧1号の作品を見てきました



”キャラクターデザイン 飛行機”だそうです

これには自分で書いた原画があり



それに合わせて作っていたのですが他の作品に時間がかかり、また本体の製作を優先させた為に色

を上手く配合ができなかったのが心残りと言っていました

他には油絵



これはF50のキャンパスサイズ(1167×910mm)に力いっぱい書いていました

作品名



”レンガと小人”

これは自分の前にある”レンガの壁”を突き破って、自分の中からあふれる想いがあふれ出てきている

ところを描いているそうです

今までは内へと向かう想いを閉じ込めている、暗い色使いの作品が多かったのですが、今回は明るい

色使いで、自分の想いを外に向けて発信するという風にタッチが変わってきています

もう一つの油絵



これもF50のキャンパスに書いているので、一ヶ所に集められず



1枚だけ飾っていただけるようにしてあります

作品名



”階段”です

休み時間などに学生の移動などで一番賑わう所ですが、授業などでは誰もいなくなると最も静かにな

る、学校の中でも一番静と動の差が激しくなる所を”静”の方に割り振った作品です

静かな中でも”凛”とした、ここに学校があるというのを端的に表しています

そして



銅版画です

銅版画はニードル(先の尖った針の太い物)で銅版(約150mm×250mmくらい)の表面にデッサンを描

いていて、その彫った線に版画の墨を刷り込んでいったものです

作品名



”丑三つ時”

これに描いてある妖怪は”牛鬼”です

なぜこの作品を描こうかと思ったのか?

聞いたら”書きたかったから”だそうです(笑)

でも全ての作品に関して言えるのですが、高校3年間絵の勉強をさせて良かったな、という事です

まったく1年生の時と比べるとタッチ、構図、色使い等全てに関して上達していると思います

私は絵に関してはまったく分からないのですが(絵の才能は嫁さん譲りだと思います)、嫁さんが上手に

なったってずっと言ってましたから

絵の素人が見ても上達振りが分かる作品となっていました

これで高校生活の集大成となったようです

本当にお疲れ様でした

12月10日(土)16時まで作品は展示してありますので、ご覧になりたい方はよろしくお願いします





  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(28)紹介

さ、忘年会の点呼を取りますよ 一応(笑)

2011年12月01日

みなさん、おはようございます

11月3日から忘年会への

参加を呼びかけてきましたが、皆様検討されてくださいましたでしょうか?

一応今日、参加の分に関しましてお返事が聞ければと思います

その結果で開催をするのかを決めたいと思いますし、また開催するのであればお店の方とお話しを本

格的に行っていきたいと思います

詳しくはこちらこちらに書いていますので、参照されてくださいね

という事で、最終的な事をこちらのコメント欄にお願いしたいと思います

ただ今の参加予定者

・トモゾウ(主催者です 笑)

・弥勒さん(時間から遅れるかもしれないですが、参加決定ですよ)

・マッシーさん(時間から遅れるかもしれないですが、参加決定ですよ)



みなさんとお話できれば嬉しいです

よろしくお願いしますね

あっ



フリーペーパー”Nasse”を確保しましたので、忘年会の料理は10品確定です(笑)

急に参加できるかもしれない方々用に若干の余裕は取ってはおきたいと思いますが、そういう事になる

かもしれない方はメッセージでお知らせ下さいね

その方々には私の携帯番号を教えておきますので連絡下さいね



  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(16)紹介

イオンモール熊本新しくなってましたよ

2011年11月28日

みなさん、おはようございます

昨日はちょっと用事があったので



イオンモール熊本に寄ってきました

いやぁ、とにかくお客さんが多かったですねぇ

イオンモール熊本に着いたのが12時過ぎ

ちょっとお腹の補充をという事でいってまいりました



念願の”SUBWAY”です

お昼時という事も会って、長蛇の列でした

これがびっくり

でも並びましたよぉ

食べたかったですからね

で、順番が来ました

私が



BLTサンドを

嫁さんが



えびアボカドを

小僧2号が



ローストビーフのすべてレギュラーを頼みました

各々がSUBWAYに行ったら食べたいって言っていた物を食べました

このサンドって結構お腹にたまるもので食べて満足いくものでした

その後は



KALDIに寄っていろいろと中を見てきましたが、中の人が多くてゆっくり見る事ができませんでした

ここはまたゆっくり見てみたいと思います

まだ多くの方が訪れているイオンモール熊本

もう少ししてからの探検ですね

  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(20)紹介

忘年会の内容追加で~す ご参加お願いしますね

2011年11月26日

忘年会開きますよ

皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね

いろいろと楽しくお話しましょう

詳しくはこちらを参照されてくださいね

参加される皆さんとも初めて会われる方が大半なので、心配せずに参加されてくださいね

それと早い時間から始めますので、家族での参加もOKですよぉ

その際は何人で参加されるかを教えてくださいね

参加を保留されてる方も12月1日までにお返事いただければ大丈夫ですよ


みなさん、おはようございます

何度か忘年会の事に関してアナウンスを行ってきましたが、若干の追加が発表されました(誰から?

笑)

まずは3000円忘年会コースの料理に関してですが

8品とお伝えしていましたが、ハーブ鶏の手羽先が1品追加となり”9品”となりました

それにクーポンを使って、最終的には”10品”の料理内容となりました

それと子供さんの料理に関してですが

800円でソフトドリンク飲み放題に子供さんの好みそうな料理(チャーハンやフライドポテトなどのおまか

せ料理)をお出しするそうです

飲み放題に関してですが

ソフトドリンクに関しては

・コーラ  ・ジンジャーエール  ・カルピスソーダ  ・オレンジジュース  ・アイスコーヒー

・パインジュース  ・ヨーグルトドリンク  ・ウーロン茶  ・ノンアルコールカクテル

アルコールに関しては

・ビール  ・焼酎  ・ハイボール  ・ワイン  ・梅酒  ・カクテル

となっております(店長さんに聞いたから大丈夫だと思います)

以上が追加の内容になっています

ご参加のほうをよろしくお願いします  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(8)紹介

忘年会が近づいてまいりましたよ

2011年11月24日

みなさん、おはようございます

忘年会まで約2週間となりました

再度のご報告です

参加される皆さんとも初めて会われる方が大半なので、心配せずに参加されてくださいね

それと早い時間から始めますので、家族での参加もOKですよぉ

その際は何人で参加されるかを教えてくださいね

参加を保留されてる方も12月1日までにお返事いただければ大丈夫ですよ



今回初めてですが、忘年会を開きたいと思います

今年もいろいろありましたが、最後に笑っていい年にしませんかという事で開催しちゃいますぅ

年の瀬に皆さんいろいろお忙しいと思いますが、宜しければ、っていうかできるだけ来てね(笑)

日時は12月10日(土)18:00から開きます

場所は知っている人は知っていると思うのですが



上田兄のプロデュースする中華店



上田兄餃子楼

その中で団体さんを受け入れてくれる ”酒菜 上田兄餃子楼 上乃裏店”です



今回は3000円の2時間飲み放題の”忘年会コース”を頼んでいます

(家族で参加される方はお店と話してみますので、少々値段の件はお待ち下さいね)

メニューは8品

・エビのチリソース



・自家製炙り厚切りチャーシュー



・チャーハン

・上田兄焼餃子



・毛蟹と豆富のパリパリサラダ



・カリカリっと揚げた、豚ロース黒酢豚



・太平燕鍋(これは皆さんで取り分けていただくそうです)

・デザート 杏仁豆腐

これにフリーペーパー”Nasse”に付いているクーポンを使えば”中華刺身”が付くそうです

いろいろ話したい事がみなさんあるでしょうから、この場で語り合おうではありませんか?

っていうより、大きな事を言って”10名くらいになると思います”って言っちゃったんですよ

(20名くらいでも大丈夫なんだって)

できれば、万障お繰り合わせの上ご来店くださいね(この言い方は正しい?笑)

5名以上参加していいよぉ、ってなったら本決めしたいと思います

最終的な人数が分かったら早めに連絡してねっ、って言われたので、12月1日(木)までにここのコメン

ト欄かメッセージ(どこにメッセージが着くかやっと分かったです 笑)に書き入れしてください




今年の締めくくりを皆さんで迎えたいと思います

なぜ、ここに決めたのかっていうのも伝えて無かったですね

それは...

結構有名な所なので、ブログに書きやすいかなぁ、って思ったもんで(笑)

それと参加してもいいよぉ、っていう方で、2次会の幹事をしてもいいよ、という心優しい方をお願いした

いです

私が市街地でこの時間に遊んだ事が無く、まったく店を知らないんですよね

いい所がどこなのかまったく分からず

できれば丸投げしたいのですが(笑)

これも併せてお願いします

ただ今の参加予定者

・トモゾウ(主催者です 笑)

・弥勒さん(時間から遅れるかもしれないですが、参加決定ですよ)

・マッシーさん(時間から遅れるかもしれないですが、参加決定ですよ)  続きを読む

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(18)紹介

山都町の縁結び神社

2011年11月19日

忘年会開きますよ

皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね

いろいろと楽しくお話しましょう

詳細はこちらを参照されてくださいね

参加される皆さんとも初めて会われる方が大半なので、心配せずに参加されてくださいね

参加を保留されてる方も12月1日までにお返事いただければ大丈夫ですよ



みなさん、おはようございます

みなさんは旧矢部町に”恋愛パワースポット”がある事はご存知ですか?

この前旧矢部町探訪の時に見てきました

この場所は年末に一人になった時に予め場所を確かめておいて、こういう場所が好きな嫁さんに教え

てやろうかと以前からの計画でしたねぇ

その場所とは



”小一領神社”です

こんなロマンチックな場所があるというのに、小僧2号は



鳥居横に置いてあった”ゴジラの大作りもん”にご熱心です(笑)

でもこの”ゴジラの大作りもん”は



精巧に作ってありますねぇ

嫁さんがいなかったら私もこちらの方が良かった(爆)

この小一領神社の境内の中に”ハート模様”が”5ヶ所”あるので、カップルで探し出すと結ばれる、という

事になっています

それというのも”小一領(こいちりょう)”が”恋一路(こいいちろ)”に通じるという事で、最近のカップルに浸

透しているようです

私は予め確かめているので、どこにあるかは知っていますが何か?(笑)

私からそれを聞いた”小僧2号(ん?何故に君が燃える?)”が嫁さんを引き連れて探しに行ってしまいま

した



グラバー亭のように、下にあると思っている嫁さんと小僧2号



植えてある植物にも過剰な反応を(笑)

それは違います

(この後は”ハート模様”の場所を記していますので、場所を知りたくない方は飛ばしてくださいね)

結構見つけにくい所に”ハート模様”があるんですよね



こんな所や



こんな場所に”ハート模様”はありますよ

嫁さんと小僧2号は全てを見つける事ができませんでしたので、あとでしっかり嫁さんに教えてきました

ところで中には



”ハート模様”が逆さまになっているものがありますが、これは違いますからね

(これは昔、厄除けに獅子の鼻を切り取って奉げていた名残で、そういう形になっているそうです)

無事5ヶ所の”ハート模様”を探し出した我らに良い事がありますように

(山都町商工会青年部の方のブログには”16ヶ所”あったって書かれています 笑)

あ、恋一路祈願の手順が記してある看板がありますので、それに則ってお参りしてくださいね

場所は旧矢部町の肥後銀行前にあります

小一領神社(柳本大明神)

住所   :熊本県上益城郡山都町浜町


より大きな地図で 小一領神社(柳本大明神) を表示


  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(10)紹介

カラアゲニストが勧める唐揚げの作り方

2011年11月18日

忘年会開きますよ

皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね

いろいろと楽しくお話しましょう

詳細はこちらを参照されてくださいね

参加される皆さんとも初めて会われる方が大半なので、心配せずに参加されてくださいね

参加を保留されてる方も12月1日までにお返事いただければ大丈夫ですよ



みなさん、おはようございます

最近カラアゲニストはどうしたんだ、という声を聞くとか聞かないとか...(爆)

最近は唐揚げ買いに行ったりする事が無くなりましたねぇ

という事で、美味しい唐揚げを作りますよ

今回は”中津風唐揚げ”を作りたいと思います

作っていただく先生は”嫁さん”です(笑)

まずトリ肉を漬け込むタレを作ります

タレの材料は

・塩 少々

・生姜(ジンジャー) 1片

・ニンニク 2片

・醤油 大さじ1と1/2杯

・調理用日本酒 大さじ1と1/2杯

・みりん 小さじ1/2杯

・胡椒 少々

・一味唐辛子 小さじ1/2杯

以上を混ぜ合わせたタレに



とりもも300gを漬け込みます



上からラップで押さえ、10分漬け込みましょう

その間に



小僧2号の画像をお楽しみ下さい(笑)

10分経ったら



水分を切ってから、片栗粉を薄めに付けて下さい

余分な粉は叩いて



最後に軽く”キュッ”と握って、形を作ってくださいね

まとめると



この様になりますね

そうしたら、ここからが”ミソ”

170~180℃の高温の油で揚げていくのですが



一度入れたら”5分間”触ってはいけません

じっと我慢で触らずに揚げていきます



だんだんと泡が小さくなっていきます



いい色が付いてきましたね

で、5分経ったら



上に上げて空気に触れさせてから、また油の中に入れて揚げていきます

これを1分間続けてください

こういう風にする事で”カリッ”とした表面の感触を出す事ができますよ

すると



美味しそうに揚がりましたねぇ



一個一個がいい色です

表面は”カリッ”と、中は肉汁が出てくるジューシーな唐揚げができました

ニンニク味も効いていますし、一味唐辛子のピリッとした味わいも癖になりますよ

こういう風に我が家の唐揚げを嫁さんが作ってくれています

また作ってもらおっと(笑)

  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(36)紹介

忘年会開きます 皆さんご参加よろしくお願いします

2011年11月17日

みなさん、おはようございます

忘年会まで約3週間となりました

再度のご報告です

参加される皆さんとも初めて会われる方が大半なので、心配せずに参加されてくださいね

参加を保留されてる方も12月1日までにお返事いただければ大丈夫ですよ



今回初めてですが、忘年会を開きたいと思います

今年もいろいろありましたが、最後に笑っていい年にしませんかという事で開催しちゃいますよぉ

年の瀬に皆さんいろいろお忙しいと思いますが、宜しければ、っていうかできるだけ来てね(笑)

日時は12月10日(土)18:00から開きます

場所は知っている人は知っていると思うのですが



上田兄のプロデュースする中華店



上田兄餃子楼

その中で団体さんを受け入れてくれる ”酒菜 上田兄餃子楼 上乃裏店”です



今回は3000円の2時間飲み放題の”忘年会コース”を頼んでいます

メニューは8品

・エビのチリソース



・自家製炙り厚切りチャーシュー



・チャーハン

・上田兄焼餃子



・毛蟹と豆富のパリパリサラダ



・カリカリっと揚げた、豚ロース黒酢豚



・太平燕鍋(これは皆さんで取り分けていただくそうです)

・デザート 杏仁豆腐

これにフリーペーパー”Nasse”に付いているクーポンを使えば”中華刺身”が付くそうです

いろいろ話したい事がみなさんあるでしょうから、この場で語り合おうではありませんか?

っていうより、大きな事を言って”10名くらいになると思います”って言っちゃったんですよ

(20名くらいでも大丈夫なんだって)

できれば、万障お繰り合わせの上ご来店くださいね(この言い方は正しい?笑)

5名以上参加していいよぉ、ってなったら本決めしたいと思います

最終的な人数が分かったら早めに連絡してねっ、って言われたので、12月1日(木)までにここのコメン

ト欄かメッセージ(どこにメッセージが着くかやっと分かったです 笑)に書き入れしてください




今年の締めくくりを皆さんで迎えたいと思います

なぜ、ここに決めたのかっていうのも伝えて無かったですね

それは...

結構有名な所なので、ブログに書きやすいかなぁ、って思ったもんで(笑)

それと参加してもいいよぉ、っていう方で、2次会の幹事をしてもいいよ、という心優しい方をお願いした

いです

私が市街地でこの時間に遊んだ事が無く、まったく店を知らないんですよね

いい所がどこなのかまったく分からず

できれば丸投げしたいのですが(笑)

これも併せてお願いします

ただ今の参加予定者

・トモゾウ(主催者です 笑)

・弥勒さん(時間から遅れるかもしれないですが、参加決定ですよ)

・マッシーさん(時間から遅れるかもしれないですが、参加決定ですよ)  続きを読む

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(16)紹介