スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

甘唐辛子?♪♪

2012年06月30日

晩ご飯の前に”甘唐辛子ってあったけど、どうやって食べるの?”という嫁さんの言葉から晩ご飯が決まりました



甘唐辛子

聞いた事がないんですよねぇ

シシトウの大きい物かと思いまして

素揚げにしたら美味しいかもね、と返事したところ

冷凍室をガサゴソ嫁さんがやっていました

冷凍庫から出てきたのが



若鮎に



キビナゴ



エビチリ?という物が出てきました

今回はこれを揚げましょうという事になり...

でも若鮎も



二度揚げにすると骨もパリパリとなり食べられるように

キビナゴは



腸も出さずに揚げてみました

甘唐辛子は



素揚げです

昨晩のおかずが出来上がりましたよ(笑)

でも



甘唐辛子ってシシトウ...長いピーマンっていう感じ

美味しかったですよ

他にも



舞茸やしめじを揚げたようで



ポン酢につけて食べたらアッサリして美味しかったです

あと、一番気になっていた



エビチリ

揚げて食べてみましたが



うーん、何とも分からず

エビの味もしないし、辛味もないし

今一歩でしたねぇ(爆)

あ、揚げ物ができる前の酒のあてに



馬刺しを頂いていました

最近は酒を呑む時につまみがある幸せ

馬刺しも美味しくって...

酒が行けてしまいます(爆)

ごちそう様でした

あ、来月はこんな画像が見れないかもです(泣)


  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(10)晩ごはん

焼きホルモン♪♪

2012年06月29日

最近ブログがその日にあった事の防備録となっていますが(笑)


ここ3日くらい舌先がビリビリしているんですよね

痛むんです

これって舌痛症かな?って

だいたい更年期の女性に多い症状なんですが、男の方もなるんですよね

他に舌の周囲が痛むとか...





亜鉛を飲む事にしました

亜鉛が不足するのが舌痛症の一因である、って聞いた事がありまして

中身は



カプセルになっていまして、1日に1個をめどに飲む事になっていますよ

男性機能を維持するのにも亜鉛が欠かせないという情報も(笑)

20日間用ですのでしばらく飲んでみますね



仕事からの帰りにお店を見つけました

だいたいがチャンポンの店なんですが...

でも、今回はこのお店

ホルモンが有名なんですよね

で、買って来ました



甲佐町にある”らん丸”さんの”焼きホルモン”です

今回はお持ち帰りができるという事で...

香ばしい匂いがして美味しそうです



下には”ニラ”が敷いてあります

この”ニラ”

甲佐町では有名なんですよね

甲佐ブランドらしいです

他には



ピーナッツが砕いた物をかけてありましたよ

食べるのが楽しみです

他の容器に移して温めましたよ

ホルモンは



柔らかいのですがコリコリした部分が多いですね

味は甘味噌仕込みでした



ニラは生で使ってあったのですが、シャクシャクして...

採って新しいから生で食べても硬くないのですね



砕いたピーナッツも歯ごたえが合って

甘味噌仕込みだから美味しく頂けましたよ

家族からも大評判でした

今度チャンポンを食べに行きますので、その時に詳細をお届けしたいと思います


一昨日の晩、風呂の電球が切れました

昨日



入れ替えたら明るい明るい(笑)

前が13年もちましたので、今回は何年もつでしょうか?  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(4)日記

灰汁巻き♪♪

2012年06月28日

昨日家に帰ってきたら嫁さんが



”灰汁巻き”もらったよぉ、って...

嫁さんは北部九州の人だから灰汁巻き食べた事がなかったんですよね

今でもちょっと苦手(笑)

私は南部九州の人だから、子供の頃から食べさせられていました(爆)

熊本でも人吉とかの県南部では食されているようですね

”灰汁巻き”って?という方に

木を燃やした後の灰を水に溶かしたものを”灰汁”って言います

その”灰汁”の中にまず竹の皮を浸しておいて...

他にはその”灰汁”の中には”もち米”も一緒に漬け込んでおきます

一晩くらいですかね

漬け込みが短いと”灰汁巻き”(産まれ故郷では”ちまき”って言ってましたが)がボソボソになってしまうんですね

で、そのもち米を竹の皮で包んでタコ糸で縛ります

その”ちまき”を



”灰汁”で4時間から半日くらい炊き込むんですよ

そうすると中の”もち米”が搗かなくても”餅”みたいにモチモチになるんですね

この”ちまき”

これ自体にはこれといった味がなくて(若干えぐみがありますよ)食べ難いんで



上から”きな粉(砂糖入り)”なんかかけて食べますね

持ち上げてみると



お餅みたいに若干伸びるんですよ

食べてみると



モチモチして美味いです(笑)

嫁さん達はえぐみが嫌いなのでちょっと苦手(笑)

えぐみが苦手な方は冷やしてあげるとえぐみが減りますから食べやすくなりますよ

あ、鹿児島では黒糖をかけて食べたりしますね

ローカルフード

地元の食材も見直すといろいろありますね

  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(14)スイーツ

元気モリモリチャーハン♪♪

2012年06月27日

昨日は午前中ですが



久し振りに青空を見ましたね

何だかココロがはしゃいじゃうんです

暑い夏がもうちょっとでやってきますね

今年は何をしましょうか?

職場では午前中窓を開けていれば耐えられたのですが、午後からは暑くなりました

しか~し、まだまだ冷房はご法度の職場

ガッツリと汗をかかせていただきました(泣)

ちょっと痩せたんじゃね?っていう位の勢いでしたが(爆)

喉はカラカラ

お腹は空くし...

でも、昨日の晩ご飯は楽しみでした

一昨日からのリクエストでしたからね

でも、それができる前に



美味しいイカの刺身が出てきましたよ

ちょっと一杯やっとって下さいとの事



無糖クリアの緑茶という酎ハイなんですがね

飲んだ感覚が”お茶”

不思議な味でしたね

しかし、イカの刺身が



甘くてですねぇ

美味かったですよ

しばらくチビリチビリやっておりましたら



メインのチャーハンが出来上がりました

ベーコンとパプリカを多めに入れてあって...

辛抱たまらん...って感じでがっつきます(爆)

あ、仕事で喉がカラカラは続いていたから



発泡酒で食べたいです



チャーハンをガツガツ食べて

冷た~い発泡酒をグビグビやって...

お腹の中に流し込みましたよ(笑)

あ~、こういうチャーハンの食べ方が美味いんですよねぇ

しっかりと



野菜サラダも食べたし



ワカメとエノキダケとオクラのお吸い物も食べましたよ

バランス良いでしょ?(笑)

デザートも



グレープフルーツルビーを頂きましたよ

他のグレープフルーツは苦いから苦手なんですが、ルビーは苦味が少ないから好きです



は~っ、美味かったぁ

ごちそう様でした

腹いっぱい(爆)

  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(6)晩ごはん

夏がやってくる♪♪

2012年06月26日

昨日も夕方くらいから雨が降ってきましたね

一歩外に出てみると



バシャーッと降っていました

車に乗ってても



ワイパーを早めに動かさないと前が見えない状態に...

帰る途中で”船津ダム”に寄ってみましたが



全門非常排水吐を全開で開いていました

ゴーゴーとすごい音をたてながら...

下流に流れる河は



濁流の固まった流れとなって牙を剥いていました

今は梅雨明け間近なので、降雨量がすごいです

でも、これが明ければ本格的な夏がやってきます

今の時期は気をつけて生活されてくださいね

昨晩の食卓に



”ハモ”が上がっていました

この魚を見ると”あーっ、夏がやってきたんだなぁ”って毎回思います



梅肉ソースも美味しいですが、私は酢味噌で食べる”ハモ”が大好きです

  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(8)日記

雨の一日♪♪

2012年06月25日

昨日も雨が降りましたねぇ

山沿いを中心としてがけ崩れなどが起こっていますが、皆様は大丈夫でしょうか?

今後も災害が起こる可能性があります

気をつけてお過ごし下さいね

その中、我が家は外に出ていましたが...

八代港の近くで野暮用を済ませ

昼過ぎに用事も終わりましたので、近くの”ゆめタウン 八代”にでもという事で

丁度行った時に、中央の催事場ではたくさんの人だかりが...

ぷれすけ絵はがきコンテストin八代の表彰がありまして

外野で温かい目で見ておりました(笑)

で、記念撮影



やっぱり上手ですよね

その後は小僧2号の希望でゲーセンへ(笑)

私は店内をブラブラっと...

今回は明林堂さんで



”孤独のグルメ”という単行本と



今年有名になりました”花のズボラ飯”を買ってきました

両方ともコミックなのですが、食べ物関係ですので面白く読んでいます

他にもHobby Zoneで



ナーゴシリーズを買ったり



トミカのC11 1を買ったりと...

殆ど趣味の世界です(笑)

中身は



こういう形でしたが...

最近のトミカは目が離せません(爆)

ゲームも終わったという事で迎えに行き、先ほどの表彰が終わった後にはソフトバンクのゲームがありまして



小僧2号

頑張ってきましたが玉砕でございます(爆)

16時になったという事もあり帰宅しました

昨夜のご飯は



頂いた”筍の炊き込みご飯”と



”つぼん汁”



”てっちゃんちのフルーツトマト”と頂き物で充実していました

マッコリを焼酎で割るという荒技に出まして(笑)

22時過ぎまで寝てました(爆)



  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(10)日記

いらっしゃいませ~ぇ♪♪お邪魔します~ぅ♪♪

2012年06月24日

今日も雨が降りましたねぇ

危険地帯の方々はお気をつけ下さいね

今日はゆっくりとさせていただきました

我が家としてはですね(笑)

朝、ゆっくりしていたら

ぴ~んぽ~ん、と呼び鈴が...

それで目が覚めたというくらいです(爆)

クロネコやまとの宅急便さんがいらっしゃいまして

受け取った物が



クール宅急便でした

中身は



あさぎり町役場 商工観光課からでして

以前の3月分の推奨商品モニターのお礼という事で送られてきた物です

毎回お世話になっています

今回、選んだ品物は



我が家大好きの”キイ子ばあちゃんの筍炊き込み飯”と



球磨地方馴染みの”キイ子ばあちゃんのつぼん汁”

他には





”人吉・球磨 あさぎりの山里 お野菜パスタ 平麺”

そして、毎度お世話になっています



”てっちゃんちのフルーツトマト”



中身は相変わらず瑞々しくて美味しそうです

中身は1.4kg入っていますから、しばらくは美味しくフルーツトマトを頂けますね



てっちゃんも相変わらず自信満々で自分のトマトを紹介していますよ

これだけ美味しかったら自信を持てますよね

夕飯に



1人4個頂きましたが、まだまだ残っていますよ(笑)

で、家の事を朝からバタバタとやった後に、家にいてもあれなんで(爆)出かけてきました



小僧2号の靴が小さくなっていたので買ってきたのですが、なんと24cm

嫁さんと足の大きさが一緒になっていました(笑)

小僧2号たっての希望で



”瞬足”を買いました

今の学校では”瞬足”が流行っているらしいんですよね

探しましたよぉ

安い奴(爆)

ま、小僧2号が喜んでくれていますからね


  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(10)日記

恒例味千感謝デー♪♪

2012年06月23日

以前小僧2号が活けた生け花ですが、花も枯れてしまいましたので



カサブランカを生けてみました

カサブランカは香りが良いですねぇ

毎朝香りを匂って出勤しています(笑)

さて、昨日は22日



毎月22日は、味千感謝デー

という事で行って参りました

何処かというと



毎回お世話になっています

味千ラーメン 佐野店さんです(笑)

先月はすっかり忘れていまして...

でも小僧2号が喜んでくれるから良いですね

味千さんの



メニューです

その中から選びましたが、いつもと代わり映えしません(爆)

まずは



ラーメンが来るまでに喉を潤しておきます

あ、私は運転手ですから誰が呑んだのでしょうか?(笑)

待っているとやってきました



味千ラーメンです

いつもと同じ味で安心しますね

私は今回も



飯(中)を頂きました

嫁さんは餃子に唐揚げを

小僧2号は蒸し餃子を頼んでいましたが、お腹が空いていたようで気が付いた時には手が付けられていまして(泣)

ま、我が家はこういう事が多いです(爆)

しかしいつもと比べて違うような気が...



麺があきらかに多いんですよね

いつもの1.5倍くらい入っているような

満足です(笑)

チャーシューも



ぶ厚く切ってありました

もしかして我が家へのサービスとか(笑)

でも何だか今回は得したようで嬉しかったです

いつものように



フライドガーリックを入れて頂きました

いやぁ、旨いですねぇ



ごちそう様でした



  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(10)ラーメン

美貴もなか♪♪

2012年06月22日

昨日は



雨がすごかったですね

被害に遭われた方はいらっしゃらないでしょうか?

まだまだ雨が降るという事ですので気をつけてお過ごし下さいね

今回もいただき物です

スイーツです(笑)

美貴もなかです

職場で頂いたのですが、職場の職員で分けたので



1人1個だから太らないでしょう(爆)

中のあんこは



北海道産大納言小豆を使われているみたいですね

本場



水俣では有名な和菓子のようです

以前紹介した”桜もなか”のように



あんこが一杯で閉まっていません(笑)

食べてみると甘さが抑えられているのでパクパクと1個あっという間に食べれますよ

水俣でしか食べる事のできない”美貴もなか”

お取り寄せもできるようですね

柳家本舗

住所  :熊本県水俣市陣内1-9-27

営業時間:8:30~18:00

店休日 :無休


大きな地図で見る

水俣に行かれた際はぜひお寄り下さい



  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(12)スイーツ

美味しいういろう頂きました♪♪

2012年06月21日

ところで(何に対してでしょうか?笑)ういろうってどこの名産か分かりますか?

だいたいの方は”愛知””名古屋”って答えるでしょうね

”青柳ういろう”の



CMも有名ですもんね

しか~し

実は宮崎県も”ういろう”って名物なんですよ

特に”青島”で売ってますね

白砂糖、黒砂糖...

シーズンになると”いちご”や”日向夏みかん”

青島にある



”子供の国”の前で売っている店が多くありますよ

昨日、宮崎に行っていた近所のお友達にお土産をもらいました

今回、ういろうを頂いたのですが



抹茶ういろうをもらったんですね

夕飯後のデザートで美味しくいただきました



切ったのを見ると”抹茶羊羹”にみえますが(笑)

でも、食べてみると



しっかりと抹茶の苦味も美味しく感じますね

感触もモチモチした感触で...

しかし、実はもらえると思っていなかったので



しっかりと葛羊羹も買ってしまっていました(笑)

甘みもしっかり頂きまして、体や頭が疲れていたのも吹っ飛んでしまいました

こういうデザートには



レギュラーコーヒーが合いますよね

ゴリゴリとミルで豆を挽きまして



このミルでコーヒーを挽くのも楽しくできますよ

香りも良いから落ち着きますね  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(8)スイーツ

もっちり&ネギの旨さ♪♪

2012年06月20日

忙しい仕事で寂びれた心を癒してくれる



こんな花が咲きました

仕事場で育てている”クジャクサボテン”です

毎年この時期になると



ピンクの可愛い花を咲かせてくれます

しかし寿命は短く、明日には枯れてしまいます

毎年毎年律儀に咲いてくれる花に心はホッとしています

忙しかった仕事も終り家に帰る途中、こんな物を見つけました



リョーユーパンが販売している”チヂミ風ネギポンデ”です

この”ネギポンデ”

福岡県立朝倉農業高校が開発したパンなんですよね

今この福岡県立朝倉農業高校

平成22年3月31日をもって閉校となってしまいました

リューユーパンとの共同開発したパンは残っているんですね



小さくて可愛いポンデが6個入っています

袋を開けるとネギの良い香りが...



一口サイズで、持ってみると”フニャッ”とした感触です

中身は



ネギの風味を損なうことなく、しっかりとネギの味を味わう事が出来ますよ

もちもち感は若干弱いかな?

でも、味付けとして”チーズ風味クリーム”を練りこんだとあって、風味の良い塩辛さがありますね

少~し唐辛子の辛さも感じれますね

それと、おつまみ Part.2として



ミックスお豆さんも買いました

このお豆さん



いなだ豆が販売しているんです

県北では有名ですかね?

熊本の方は知っているんでしょうか?

福岡県では”ココロの友”のいなだ豆(笑)



このCMでお馴染みですよね



今回はコーティング豆で責めてみました(爆)

お酒は、本当にきちんと漬かり切っているのか分かりませんが、チョコチョコちょろまかしている



”梅ジュース”に



麦焼酎を合わせて炭酸で割る”ウメスカッシュ”で乾杯です

美味いなぁ

口に中で夏を感じております(笑)

そんな私に付き合ってくれる



シロベェさんがやさしく見守ってくれています



  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(6)焼酎

ちりめん山椒♪♪

2012年06月19日



お話していたコースですけど、最近は使われていないようで...

草が生い茂ってました

そこにある



駐車場は何とか使えそうですが、一旦この廃棄物を片付けないといけないようです(泣)

さて、今回の本題です(爆)

今、玄関先に



生け花が飾ってあります

小僧2号が生け花クラブに入ったそうで...

その一番最初の作品です

欲目でしょうが(笑)斬新な活け方で勢いがあると感じましたよ

まだまだ勉強していくそうです

彼はどこに行くつもりなんでしょう?(笑)

それと嫁さんが



”ちりめん山椒”を作ってくれました

実山椒を冷凍保存していたので、以前のような”ピリピリ感”は若干スポイルされていましたが...

でも



山椒の風味にちりめんじゃこの風味が合わさっているし、嫁さんが私が魚の臭みに弱いのを知っているので生姜を少し入れてくれていまして

それが良い方向に美味しさを引き出してくれていました

さっそく



炊き立てご飯に乗せて頂きましたよ

これはいかんです

ご飯がぱくぱくいけます(爆)

晩ご飯が美味しく頂けました

そしてクロベェさん

最近は便の出も良く元気にしております



Wii Fitのコントローラーを枕に最近寝るのが流行っているようですね(爆)  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(18)晩ごはん

ひっさびさの甘い物♪♪

2012年06月18日

昨日も雨降りでしたね

しかしおとなしくはしていません(笑)

宇城市の”イオンモール宇城”へ出かけてきました

昨日は私が髪切りに、家族は相変わらずのゲーセンでした

昼ご飯は



もってかえっ亭でお昼ご飯を頂きましたよ

小僧2号のリクエストです(笑)

私が



ねぎマヨ(ネギの風味が美味しかったですよ)を

嫁さんが



チーズたこ(上の細く乗っているのがチーズでした)を

小僧2号が



ソースたこを頂きました

久し振りに外でたこ焼きを食べましたね

中はトロッと

外はカリッとして美味しかったですね

やっぱりプロは焼きが違いますねぇ

家でするとこうも上手くいかないですもんね

熱々のところを食べたので、家族全員が口の中をやけどしましたが(爆)

一通り店の中を回った後に、久し振りに



さくら亭さんの方に寄って来ました

何だか最中が食べたかったんですよね

お店の方には先客がいらっしゃったのですが様子がおかしい...

いくら中で呼びかけても店の方が出てこないのだそうです

そういう時は、裏の玄関から直接呼んだ方が確かです(笑)

そうしたら、お店のお客さんが切れたので休憩されていたそうですよ

相変わらず儲けようという気が無いのでしょうね(爆)

我が家は



いつものように”桜もなか”を6個頂きましたよ

一緒に待たれた方は、夫婦でお蕎麦を食べられて帰ったようですが、我が家が”もなか”が美味しいという事を言っていたので、帰りに買われて帰ったそうです

ちょっとは貢献できたですかね?(笑)

我が家に帰って見てみますと



相変わらず最中のふたが閉まっていません

中のあんこがたっぷり入っていますね



実際見てみるとぎっしりあんこが詰まっています

持った感触も相変わらず”ズシッ”と感じるくらいで、量が少なくなっていないのが嬉しいですね



あさぎり町産の渋いお茶と一緒に頂いたら美味しかったですよ

何だかおじちゃんが一所懸命に働いている姿が目に浮かび上がりました

またお伺いしますね(笑)  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(12)ランチ

歩の無い将棋は負け将棋~ぃ♪♪

2012年06月17日

asamiさん

あさダンさんの口ずさむ歌から題名いただきました(笑)

昨日は朝からバタバタ

N700系新幹線陸送を見てからブログアップして、2時間仮眠した後に”グランメッセ熊本”に行ってきました

小僧2号が



”将棋日本シリーズ テーブルマークこども大会”参加する為です

お父さん頑張っています(泣)



今回は低学年91名、高学年162名の参加でした(雨がひどくて参加できなかった子供もいましたが、全てで300名越えていたそうです)

参加する前は



若干心もとない顔をしていたのですが、途中立ち上がっての



体をほぐす体操をしたら



笑顔が出てきましたね

まずはブロック予選です

決まったブロックで(今回はFブロックでした)3回戦戦い、3勝した者が決勝トーナメントに進出する仕組みです

勝負中は画像を撮れなかったのですが、真剣に勝負していましたよ

惜しくも3勝ならず

決勝トーナメント進出できませんでした

しかし、本人は真剣勝負出来た事でスッキリしたようでしたね

今回会場に入った時にプロ棋士の方々に指導していただけるという抽選を行って



見事当選(笑)

今回は



”坪井祐二”棋士に対局指導していただきました

小僧2号は本格的に勉強した事が無いので、今回の指導は勉強になったようです



真剣な顔で挑んでましたよ

途中



間違った手や



指し方の基本を教わっていました

基本中の基本を教わって勉強になったって本人も言ってましたし

終わった後は



”テーブルマークブース”で



”メロンパン”と



”チョコクロワッサン”を試食としていただきました

家族には好評でしたよ

お腹も落ち着いた事でリラックスした後は



自由対局を行っていました

これは文字通り”自由”に”対局”して、勝敗に応じて



将棋の駒を模した”消しゴム”をもらっていました

この後は、低学年、高学年のトーナメント決勝やプロ棋士の対局を見て、将棋ってすごいんだぁという事を改めて感じさせてもらいました

予想外は腰痛がひどくなった事ですねぇ(泣)









  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(8)イベント

N700系陸送Final見てきました♪♪

2012年06月16日

日頃ブログでお世話になっている釣り三昧さんからN700系の陸送が最後との連絡を頂きました

釣り三昧さん、ありがとうございました

詳しい日時を教えていただいていたので行ってきましたよ

午前2時

目覚ましで何とか起きまして向かいました所が



九州新幹線熊本総合車両基地です(これからの画像はフラッシュ無しの手撮りでやっていますのでブレがひどいですがご了承下さいね)

2時20分頃に着いたのですが、回りに誰もいません

雨が降っても中止になった事が無い、って釣り三昧さんに教えていただいていたのですが、あんまり人がいないから不安になっちゃって

偵察で熊本港方面へ向かおうと3号線を走っていたところ、対向に新幹線を載せているコンボイが...

慌てて追いかけましたが早いんですねぇ

九州新幹線熊本総合車両基地に着く頃には入り口に入りかけていました

それもヘッド(泣)

でもしっかりこの目に焼き付けたから良いです(負け惜しみです)

その後すぐに2両目が



係員の方々が道路を閉鎖

すぐに





コンボイがやってきました



いやぁ、目の前にするとでかいですねぇ

3号線から九州新幹線熊本総合車両基地の交差点をゆっくりと曲がっていきます

これからはダイジェストでどうぞ(笑)





















ヘッドじゃなかったのですが、N700系の陸送の最後を見る事ができて興奮気味です

4両入ってきたのですが、みなさん良く知っていらっしゃるのですね

4両入ったら回りの方々はすぐにいなくなってしまいました

私は最後まで車両基地にN700系が入っていくのを見届けさせてもらいました









  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(14)イベント

晩酌~つけ揚げ♪♪

2012年06月15日

昨日は暑かったですねぇ

甲佐や熊本市内は32℃を越えたとか...

ま、暑いのが好きなんで、ドンドン暑くなって下さいね(笑)

でも、ネコさん達はきついらしく



板の間でグッタリとのびていました(笑)

夜になっても暑かったので、晩酌も涼しい物にしましたよ

昨日のアテは



たつおさんに頂いた



鹿児島の”つけ揚げ”

本場は違いますねぇ

甘みが黒糖ですもんね



焼酎も芋焼酎と甘い物が合いますよ

今回のお土産は



揚立屋さんのを頂きました

ここのって鹿児島では有名ですもんね

焼酎がいけていけて...

呑みすぎです(笑)

小僧と嫁さんには



鹿児島安納芋のケーキバーという事で頂きましたが、甘くて美味しかったですよ



結構な数が入っていたのですが



1本が美味しかった様で、パクパク食べてしまって...

あ、今我が家に来ても無いですよ(爆)

甘みが違いますよね

今度鹿児島に行ったら買い、っで決定です(笑)

今回もたつおさんにはお世話になりました

ま、食べた後に



山椒の実の佃煮を食べましたが...

これで最後です

今度は”山椒ちりめん”を作る(作ってもらう 笑)予定です

  

Posted by トモゾウ at 06:31Comments(6)晩ごはん

ドリームジャンボ結果発表♪♪

2012年06月14日

昨日の朝刊

みなさんドキドキしてご覧になった方も多かった事と思います

我が家も多分にもれませんが(笑)

ヘタレな私は番号を見る事ができませんので、この当選番号を見る仕事は嫁さんの仕事です(爆)

今回はなんと”1等組み違い”が



惜しいところまでいったんですがねぇ(泣)

という事で、トモゾウ家の結果ぁはっぴょう~ぅ

ドラムロール スタートぉ

ドロドロドロ...ジャン!!



4等2000円が1本当たりましたぁ(パチパチパチ)

それと



5等300円が2本当たりですぅ(パチパチパチ)

結果

2600円当たりましたよ

バラで買って当たったから良いですよね(笑)

あ、何枚買ったかは内緒、という事で(爆)

  

Posted by トモゾウ at 08:40Comments(8)当選

ラーメンって奥深いのね♪♪

2012年06月13日

たつおさんはラーメン人

私とラーメンを食べに行く前に5件の麺類を食べてきたそうです

そんなたつおさんの男気に惚れまして(笑)

ちょっとでもお手伝いが出来ればという事で、仕事終りに合流して来ました

私も初めてのラーメンダブルヘッダー

大丈夫でしょうか?(笑)

まず魚介系ラーメンを食べた事がないという事だったので行って来ました

こちら



”旨し一滴、にぼしらーめん にぼらや 宇土店”さんです

行く前ににぼらやさんのHPを見てきまして

基本煮干しのダシに鶏がらスープ、羅臼昆布や土佐の鰹節とかで味を作っていらっしゃるそうです

それと”化学調味料”を一切使っていない事を謳われています

さ、どんな味でしょうか?

楽しみです

今回はダブルヘッダーという事もあって



煮干しラーメン小ぶりちゃんを頂いたのですが、なんと



小さいご飯も無料で付いてくるんですよね

何だかお得な気分です

このご飯は後で使いますから手を付けずにいてくださいね(笑)



チャーシューはトロトロに煮込んであって、旨さも凝縮されていますし



玉子は醤油で味付けした玉子で美味しかったですよ

ダシは煮干しより鶏ガラスープを強く感じましたが、たつおさんは煮干しの旨さが伝わってくると言ってました

で、麺などを食べ終わった後に



残しておいたご飯を入れましょう

おじやにして食べるんですね

こういう食べ方も美味しいです

あ、付いてきた海苔も一緒にほぐして食べると美味しいですよ

途中味にバリエーションをつけたい時に(というか、スープにコクを追加したい時に)



鰹節を好みの量入れてみてくださいね

まったく違った味に変わってしまいます

美味かったぁ



ごちそう様でした

メニューです




旨し一滴、にぼしらーめん にぼらや 宇土店

住所  :熊本県宇土市新松原町159-2

営業時間:11:00~22:00

店休日 :無休


大きな地図で見る

裏に



美味しい食べ方、って載っていました

お腹が私はまだまだ余裕がありました(たつおさんはウエップウエップってなっていましたが)ので次の店に

それはこちら



”大金堂”さんです

たつおさんが二郎系を食べた事が無いと言われていましたからね

しかし、考えてみると最後がコッテリ系は可哀相でしたね

でも、私も興味があったので早速注文

券売機で券を買って、中の優しいお兄さんに注文です(笑)

私が



辛豚野郎ラーメン(野菜、にんにく増し 他普通です)

ちょっと野菜の山にひるみましたが(爆)

たつおさんは



大金堂ラーメンを頼みました

大金堂ラーメンは細麺で、久留米ラーメンに近いこってり系でした

私の辛豚野郎は



大部分がモヤシの野菜で



麺は太麺でしたね

スープは



真赤で辛そうだったんですが、モヤシで辛味が緩和されて...というか味が薄くなってるんですよね

モヤシ自体も味付けが無いから、モヤシだけがなんだか別もんって感じでバラバラに感じましたが、奏して美味しく感じました



ごちそう様でした

メニューです



(小さくて分かり辛いですね)


大金堂

住所  :熊本県熊本市南区南高江2-11-10

営業時間:11:00~15:00 18:00~22:00

店休日 :不定休


より大きな地図で 大金堂 を表示

帰り際に中でスープを作っているお兄さんに”美味しかったよ ごちそう様”ってニコって笑って話しかけたら、お兄さんもニコって笑って”ありがとうございます”って言ってくれました

たまにいろんな所での書き込みで”無愛想”って書かれている方がいらっしゃいますが、こちらがニコって笑って話しかければ、相手の方もニコって笑ってくれます

こちらが無愛想だと相手も笑わないんじゃないかなぁ?って思いました

食べている最中もいろいろとラーメンの話しをして...

今回は本当に勉強になりました

食べ終わってからたつおさんをホテルにまで届けてっと(笑)

たつおさん、帰ってすぐ胃薬飲んだそうです

お疲れ様でした

またゆっくりとお互いがなったら、会っていろいろと語り合いましょう

今回の熊本の出来事が仕事で活かされる事を祈っています







  

Posted by トモゾウ at 05:47Comments(4)ラーメン

友が遠方からやってきた♪♪

2012年06月12日

昨日はブログわいおいで知り合った



辛麺屋桝元都北店の



たつおさんが熊本に遊びに来られました

出来る事なら仕事を休んでいろんな場所で遊びたかったのですが、サラリーマンはつらいです

でも仕事が終わった時間ならこっちのもの(笑)

夕方から呑みに出かけました

場所はこちら



半兵ヱ 熊本下通り餃子の王将2階店です

こちらは40歳代の男にはたまらない場所なんですよね



レトロ感覚満載ですからね

そ・れ・と

クーポンを使って19時までに入ると、呑み放題が1人500円で済むんですねぇ

その浮いたお金で食べ物を食べちゃおうって話になりました(笑)

お疲れ様でした



かんぱ~~い

さしより生中ですね

他には



ラムネ酎ハイ(自分でラムネは注ぐんですね)

食べ物は



子袋やガツの生刺しとか(あ、湯通しはしてありますよ)



焼き鳥の5点盛りとか

ほんとはねっ、焼きそばとか串揚げとか他に焼き鳥とかも頼んだんですよ)

しか~し、とにかくラーメンの事(これからどんなラーメンが流行るかとかどうやったらラーメンは市民権を得ることができるのか)を熱く、おっさん二人が語り明かしたら画像撮っている時間が無かったです(爆)

食べて呑んで語り合って...

時間が過ぎるのは早いです

4時間30分くらい語っていました(笑)

お店を出る時には



お土産の”餅太郎”を頂きましたよ

ちょっとの事なんですが、これをもらったら又行こうっと、って感じるんですね

これも集客の為に利用できる事ですね

で、店から出て路上でさらに40分くらい話してました



帰る頃は0時近くになっていました

でも楽しかったぁです



  

Posted by トモゾウ at 21:40Comments(2)日記

友遠方より来る また楽しからずや♪♪

2012年06月12日

ただいま帰ってまいりますた(^ー^)ノ

呑んだぁ( ̄^ ̄)ゞ

詳細は今晩書きますねm(_ _)m

Coming Soonv(^_^v)♪  

Posted by トモゾウ at 00:39Comments(0)独りごち