スポンサーサイト
秋の日は釣瓶落とし
2011年11月30日
は~っ、仕事が終わったよ

さ、今から家に帰るね
お疲れさん

夕景がきれいだな
オレンジ色になってるよ

だんだんとヘッドライトも必要になってくる時間
気をつけて運転しなくちゃ

もう真っ暗
回りの景色も見えないよぉ

会社を出た時は明るかったのに、家に着く頃は暗くなっちゃったね

愛しの我が家へ入りましょ
ただいま~~

暗くて寒い外から、明るくて暖かい部屋の入ってくると”ホッ”ってするよね
一番ホッとできる時間は

デザートを食べている時と

温かい一杯のコーヒーをいただいて、嫁さんとその日一日あった事を話している時かな?
家の事を全てしてもらってご苦労様でした

小僧2号も薬を飲んで調子良さそうだね

クロベェさんも診察してもらって、お腹の中に便は溜まっていないから、軟便剤を服用しながらの2週間
に1回の通院でよくなって...
良い事が無くても悪い事が無い方が良いなぁ
平々凡々
続きを読む
さ、今から家に帰るね
お疲れさん
夕景がきれいだな
オレンジ色になってるよ
だんだんとヘッドライトも必要になってくる時間
気をつけて運転しなくちゃ
もう真っ暗
回りの景色も見えないよぉ
会社を出た時は明るかったのに、家に着く頃は暗くなっちゃったね
愛しの我が家へ入りましょ
ただいま~~
暗くて寒い外から、明るくて暖かい部屋の入ってくると”ホッ”ってするよね
一番ホッとできる時間は
デザートを食べている時と
温かい一杯のコーヒーをいただいて、嫁さんとその日一日あった事を話している時かな?
家の事を全てしてもらってご苦労様でした
小僧2号も薬を飲んで調子良さそうだね
クロベェさんも診察してもらって、お腹の中に便は溜まっていないから、軟便剤を服用しながらの2週間
に1回の通院でよくなって...
良い事が無くても悪い事が無い方が良いなぁ
平々凡々
続きを読む
MOCHI CREAMのチーズケーキにリベンジ
2011年11月29日
忘年会開きますよ
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳しくはこちらとこちらを参照されてくださいね
参加される皆さんとも初めて会われる方が大半なので、心配せずに参加されてくださいね
それと早い時間から始めますので、家族での参加もOKですよぉ
その際は何人で参加されるかを教えてくださいね
参加を保留されてる方も12月1日までにお返事いただければ大丈夫ですよ
みなさん、おはようございます
昨日は小僧2号が朝起きてきて頭痛を訴えていました
登校時間になるまでに頭痛が取れなかったので、休んで病院に連れて行きましたが、やっぱりアレル
ギーからくる副鼻腔炎を起こしていて、濃が若干溜まっているようでした
抗生剤を飲んで膿を減らす事で、少しは頭痛が減ったようでした
で、会社に行っている時に嫁さんからメール
小僧2号が一昨日食べれなかった”MOCHI CREAM”の”チーズケーキ”を買ってきて欲しいというメール
でした
可愛い小僧2号の頼みです(笑)
実はゆっくり”MOCHI CREAM”を見たかっただけなんですよね
で、行ってまいりました

”MOCHI CREAM”さんです

夕方行ったのですが、多かったですよぉ

チーズケーキはこのお店の一押しなんでしょうね
店先には看板が”ドーン”って出してありましたよ
デンマークのクリームチーズを使っており、柔らかさ、フワフワさを前面に押し出していました



メニューにはいろいろな美味しそうな商品が書いてありましたが、殆どの方が”チーズケーキ”の購入で
したね
買って帰りましたよ
小僧2号が待ってますもの(笑)

はっきり言って、最近甘い物を食べすぎのようなので、私は1/8だけいただきました
ケーキの柔らかさは特筆ものでしたね
フワフワ感ってすごかったです
でもちょっとチーズ感は少なかったかなぁ
濃厚なチーズケーキとはまた違いますね
チーズケーキって思って食べたら”うん?”って感じるかもしれません
でもスイーツって感じで食べると美味しかったですよ
みなさんはどのように感じるのでしょうか?
ぜひ一度食べられて感想を教えてくださいね
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳しくはこちらとこちらを参照されてくださいね
参加される皆さんとも初めて会われる方が大半なので、心配せずに参加されてくださいね
それと早い時間から始めますので、家族での参加もOKですよぉ
その際は何人で参加されるかを教えてくださいね
参加を保留されてる方も12月1日までにお返事いただければ大丈夫ですよ
みなさん、おはようございます
昨日は小僧2号が朝起きてきて頭痛を訴えていました
登校時間になるまでに頭痛が取れなかったので、休んで病院に連れて行きましたが、やっぱりアレル
ギーからくる副鼻腔炎を起こしていて、濃が若干溜まっているようでした
抗生剤を飲んで膿を減らす事で、少しは頭痛が減ったようでした
で、会社に行っている時に嫁さんからメール
小僧2号が一昨日食べれなかった”MOCHI CREAM”の”チーズケーキ”を買ってきて欲しいというメール
でした
可愛い小僧2号の頼みです(笑)
実はゆっくり”MOCHI CREAM”を見たかっただけなんですよね
で、行ってまいりました
”MOCHI CREAM”さんです
夕方行ったのですが、多かったですよぉ
チーズケーキはこのお店の一押しなんでしょうね
店先には看板が”ドーン”って出してありましたよ
デンマークのクリームチーズを使っており、柔らかさ、フワフワさを前面に押し出していました
メニューにはいろいろな美味しそうな商品が書いてありましたが、殆どの方が”チーズケーキ”の購入で
したね
買って帰りましたよ
小僧2号が待ってますもの(笑)
はっきり言って、最近甘い物を食べすぎのようなので、私は1/8だけいただきました
ケーキの柔らかさは特筆ものでしたね
フワフワ感ってすごかったです
でもちょっとチーズ感は少なかったかなぁ
濃厚なチーズケーキとはまた違いますね
チーズケーキって思って食べたら”うん?”って感じるかもしれません
でもスイーツって感じで食べると美味しかったですよ
みなさんはどのように感じるのでしょうか?
ぜひ一度食べられて感想を教えてくださいね
イオンモール熊本新しくなってましたよ
2011年11月28日
みなさん、おはようございます
昨日はちょっと用事があったので

イオンモール熊本に寄ってきました
いやぁ、とにかくお客さんが多かったですねぇ
イオンモール熊本に着いたのが12時過ぎ
ちょっとお腹の補充をという事でいってまいりました

念願の”SUBWAY”です
お昼時という事も会って、長蛇の列でした
これがびっくり
でも並びましたよぉ
食べたかったですからね
で、順番が来ました
私が

BLTサンドを
嫁さんが

えびアボカドを
小僧2号が

ローストビーフのすべてレギュラーを頼みました
各々がSUBWAYに行ったら食べたいって言っていた物を食べました
このサンドって結構お腹にたまるもので食べて満足いくものでした
その後は

KALDIに寄っていろいろと中を見てきましたが、中の人が多くてゆっくり見る事ができませんでした
ここはまたゆっくり見てみたいと思います
まだ多くの方が訪れているイオンモール熊本
もう少ししてからの探検ですね
昨日はちょっと用事があったので
イオンモール熊本に寄ってきました
いやぁ、とにかくお客さんが多かったですねぇ
イオンモール熊本に着いたのが12時過ぎ
ちょっとお腹の補充をという事でいってまいりました
念願の”SUBWAY”です
お昼時という事も会って、長蛇の列でした
これがびっくり
でも並びましたよぉ
食べたかったですからね
で、順番が来ました
私が
BLTサンドを
嫁さんが
えびアボカドを
小僧2号が
ローストビーフのすべてレギュラーを頼みました
各々がSUBWAYに行ったら食べたいって言っていた物を食べました
このサンドって結構お腹にたまるもので食べて満足いくものでした
その後は
KALDIに寄っていろいろと中を見てきましたが、中の人が多くてゆっくり見る事ができませんでした
ここはまたゆっくり見てみたいと思います
まだ多くの方が訪れているイオンモール熊本
もう少ししてからの探検ですね
サークル活動してきましたよぉ
2011年11月27日
忘年会開きますよ
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳しくはこちらとこちらを参照されてくださいね
参加される皆さんとも初めて会われる方が大半なので、心配せずに参加されてくださいね
それと早い時間から始めますので、家族での参加もOKですよぉ
その際は何人で参加されるかを教えてくださいね
参加を保留されてる方も12月1日までにお返事いただければ大丈夫ですよ
みなさん、おはようございます

昨日は良い天気でした
私は”宝探し”サークルを運営していますが、発足後初のサークル活動をしてきました
今回は”GEOCACHING”での”宝探し”です
朝に

俵山交流館萌の里で待ち合わせです

昨日は私達が着く1時間前まで秋のお祭りで賑わっていたようでした
しかし、ネット上でお話していたとはいえ、初めてリアルに会うのって何回体験しても”ドキドキ”ですねぇ
で、時間になったんでお会いする事ができました
今回の参加者は
サークル活動参加者の

”おてブロメンバー”の”ガイア”さん
そして

奥さんでYAHOO!ブロガーの”トロちゃん”さんとお二人の愛娘”ナナ”ちゃん(どういう風に書くのかを聞き
忘れてました 泣)です
(すいません しっかりした画像を撮っていませんでしたぁ)
と

嫁さんと小僧2号です(笑)
初対面同士のぎごちない挨拶を済ませ(笑)さっそく場所に移動です
今回の宝探し場所は

こちら(すいませんねぇ 宝探しの性格上、きちんとした場所を表すのができないんですねぇ)
まー、ここにたどり着くまでの道のひどい事
未舗装道路の上溝が多くあり、道幅も車一台がやっと通れる広さでしたから(泣)
でも着いた先は広場になっていて、眺望もきれいに見えていました
が、我々は宝探し隊(笑)
さっそく探査開始です

”ガイア”さんのiphoneに搭載してある”GEOCACHING”アプリを使って探します
宝(キャッシュっていうんですが)はどこにあるのかがはっきり分かっていないので

藪の中とかを探したりするのです
一番はりきって探していたのが、サークル外員の”小僧2号”(笑)
で、キャッシュのありかを探し出すポイントにたどりついたのですが、またこれからが大変
ピンポイントで表していないので、10mくらいの回りを念入りに調べます
そうしているうちに

ありました~~

宝(キャッシュ)をゲットだぜ~ぇ(笑)

さっそく中身を見てみます

中身は本当に”へっ?”っていうくらいの、皆さんから見たら”えっ?これが宝?”っていうくらいのものしか
入っていないんですが、我々からしたらとてつもないお宝なんですねぇ
お宝を交換して、ログブック(発見報告書)に発見報告の記入です
この時が一番幸せかもしれませんね
で、やっと回りの景色を楽しんでみました(笑)

記念撮影なぞしてみたりして

”ガイア”さん家の微笑ましい光景もあり
(でも”ナナ”ちゃんは本当に可愛らしかったなぁ)
一段落したら、お昼になっていた事もあってお腹も減ってきました
お昼ごはんはこちら

”あそ望の郷くぎの”内にある”あじわい館”でいただきました
ここは30種類以上ある小鉢料理から選ぶカフェテリア(笑)方式です
そしてメインである料理も麺類のそば、うどん、丼物を中心として充実していました
私は

”ざるそば”(450円)と”山菜おこわ”(150円)です
(他の方々のお料理に関しては、今回あんまり画像撮れていないです)
では

いただきま~す
お蕎麦に関しては、打ちたてということでは無いので、そこまでお蕎麦の匂いというものはなかったので
すが、浸け汁もしっかり出汁が取ってあって美味しかったですよ
山菜おこわは(私からしたら)薄味でしたねぇ
でもおこわ特有の”モチモチ”感は楽しめました
”ナナ”ちゃんも食べっぷりが良く、よく食べていました
で、宝探しの話を中心としていろいろなお話をさせていただきました
ご飯の後は隣の物産館や周りのテラスを散策してみました
お話をしていくうちにお互いの年齢の話になったのですが、いやぁお若かったです(笑)
などお話をしていく内にお別れの時間がやってきました
小僧2号が遊びだして、しばらく離れないからです
”ガイア”さん家は”ミルク牧場”に行く事に
(今回はありがとうございました
楽しく過ごさせていただくことができました
またお会いできる事を楽しみにしています
”ナナ”ちゃん また会おうね)
その後は

小僧2号の”パークゴルフ”見学に付き合わされていました(笑)
帰りに


”パン工房めるころ”さんに寄って

”チーズフランス”(300円)と

”マーデルロズィーネりんご(名前ながっ 笑)(360円)を買ってきました
(この”めるころ”さん 店内の撮影が禁止なんで買ったパンの名前と値段を慌てて手のひらに書いてき
たので、正しい名前か甚だ疑問です 笑)
いやぁ、本当に楽しくて有意義な時間を過ごす事ができましたぁ
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳しくはこちらとこちらを参照されてくださいね
参加される皆さんとも初めて会われる方が大半なので、心配せずに参加されてくださいね
それと早い時間から始めますので、家族での参加もOKですよぉ
その際は何人で参加されるかを教えてくださいね
参加を保留されてる方も12月1日までにお返事いただければ大丈夫ですよ
みなさん、おはようございます
昨日は良い天気でした
私は”宝探し”サークルを運営していますが、発足後初のサークル活動をしてきました
今回は”GEOCACHING”での”宝探し”です
朝に
俵山交流館萌の里で待ち合わせです
昨日は私達が着く1時間前まで秋のお祭りで賑わっていたようでした
しかし、ネット上でお話していたとはいえ、初めてリアルに会うのって何回体験しても”ドキドキ”ですねぇ
で、時間になったんでお会いする事ができました
今回の参加者は
サークル活動参加者の
”おてブロメンバー”の”ガイア”さん
そして
奥さんでYAHOO!ブロガーの”トロちゃん”さんとお二人の愛娘”ナナ”ちゃん(どういう風に書くのかを聞き
忘れてました 泣)です
(すいません しっかりした画像を撮っていませんでしたぁ)
と
嫁さんと小僧2号です(笑)
初対面同士のぎごちない挨拶を済ませ(笑)さっそく場所に移動です
今回の宝探し場所は
こちら(すいませんねぇ 宝探しの性格上、きちんとした場所を表すのができないんですねぇ)
まー、ここにたどり着くまでの道のひどい事
未舗装道路の上溝が多くあり、道幅も車一台がやっと通れる広さでしたから(泣)
でも着いた先は広場になっていて、眺望もきれいに見えていました
が、我々は宝探し隊(笑)
さっそく探査開始です
”ガイア”さんのiphoneに搭載してある”GEOCACHING”アプリを使って探します
宝(キャッシュっていうんですが)はどこにあるのかがはっきり分かっていないので
藪の中とかを探したりするのです
一番はりきって探していたのが、サークル外員の”小僧2号”(笑)
で、キャッシュのありかを探し出すポイントにたどりついたのですが、またこれからが大変
ピンポイントで表していないので、10mくらいの回りを念入りに調べます
そうしているうちに
ありました~~
宝(キャッシュ)をゲットだぜ~ぇ(笑)
さっそく中身を見てみます
中身は本当に”へっ?”っていうくらいの、皆さんから見たら”えっ?これが宝?”っていうくらいのものしか
入っていないんですが、我々からしたらとてつもないお宝なんですねぇ
お宝を交換して、ログブック(発見報告書)に発見報告の記入です
この時が一番幸せかもしれませんね
で、やっと回りの景色を楽しんでみました(笑)
記念撮影なぞしてみたりして
”ガイア”さん家の微笑ましい光景もあり
(でも”ナナ”ちゃんは本当に可愛らしかったなぁ)
一段落したら、お昼になっていた事もあってお腹も減ってきました
お昼ごはんはこちら
”あそ望の郷くぎの”内にある”あじわい館”でいただきました
ここは30種類以上ある小鉢料理から選ぶカフェテリア(笑)方式です
そしてメインである料理も麺類のそば、うどん、丼物を中心として充実していました
私は
”ざるそば”(450円)と”山菜おこわ”(150円)です
(他の方々のお料理に関しては、今回あんまり画像撮れていないです)
では
いただきま~す
お蕎麦に関しては、打ちたてということでは無いので、そこまでお蕎麦の匂いというものはなかったので
すが、浸け汁もしっかり出汁が取ってあって美味しかったですよ
山菜おこわは(私からしたら)薄味でしたねぇ
でもおこわ特有の”モチモチ”感は楽しめました
”ナナ”ちゃんも食べっぷりが良く、よく食べていました
で、宝探しの話を中心としていろいろなお話をさせていただきました
ご飯の後は隣の物産館や周りのテラスを散策してみました
お話をしていくうちにお互いの年齢の話になったのですが、いやぁお若かったです(笑)
などお話をしていく内にお別れの時間がやってきました
小僧2号が遊びだして、しばらく離れないからです
”ガイア”さん家は”ミルク牧場”に行く事に
(今回はありがとうございました
楽しく過ごさせていただくことができました
またお会いできる事を楽しみにしています
”ナナ”ちゃん また会おうね)
その後は
小僧2号の”パークゴルフ”見学に付き合わされていました(笑)
帰りに
”パン工房めるころ”さんに寄って
”チーズフランス”(300円)と
”マーデルロズィーネりんご(名前ながっ 笑)(360円)を買ってきました
(この”めるころ”さん 店内の撮影が禁止なんで買ったパンの名前と値段を慌てて手のひらに書いてき
たので、正しい名前か甚だ疑問です 笑)
いやぁ、本当に楽しくて有意義な時間を過ごす事ができましたぁ
忘年会の内容追加で~す ご参加お願いしますね
2011年11月26日
忘年会開きますよ
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳しくはこちらを参照されてくださいね
参加される皆さんとも初めて会われる方が大半なので、心配せずに参加されてくださいね
それと早い時間から始めますので、家族での参加もOKですよぉ
その際は何人で参加されるかを教えてくださいね
参加を保留されてる方も12月1日までにお返事いただければ大丈夫ですよ
みなさん、おはようございます
何度か忘年会の事に関してアナウンスを行ってきましたが、若干の追加が発表されました(誰から?
笑)
まずは3000円忘年会コースの料理に関してですが
8品とお伝えしていましたが、ハーブ鶏の手羽先が1品追加となり”9品”となりました
それにクーポンを使って、最終的には”10品”の料理内容となりました
それと子供さんの料理に関してですが
800円でソフトドリンク飲み放題に子供さんの好みそうな料理(チャーハンやフライドポテトなどのおまか
せ料理)をお出しするそうです
飲み放題に関してですが
ソフトドリンクに関しては
・コーラ ・ジンジャーエール ・カルピスソーダ ・オレンジジュース ・アイスコーヒー
・パインジュース ・ヨーグルトドリンク ・ウーロン茶 ・ノンアルコールカクテル
アルコールに関しては
・ビール ・焼酎 ・ハイボール ・ワイン ・梅酒 ・カクテル
となっております(店長さんに聞いたから大丈夫だと思います)
以上が追加の内容になっています
ご参加のほうをよろしくお願いします
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳しくはこちらを参照されてくださいね
参加される皆さんとも初めて会われる方が大半なので、心配せずに参加されてくださいね
それと早い時間から始めますので、家族での参加もOKですよぉ
その際は何人で参加されるかを教えてくださいね
参加を保留されてる方も12月1日までにお返事いただければ大丈夫ですよ
みなさん、おはようございます
何度か忘年会の事に関してアナウンスを行ってきましたが、若干の追加が発表されました(誰から?
笑)
まずは3000円忘年会コースの料理に関してですが
8品とお伝えしていましたが、ハーブ鶏の手羽先が1品追加となり”9品”となりました
それにクーポンを使って、最終的には”10品”の料理内容となりました
それと子供さんの料理に関してですが
800円でソフトドリンク飲み放題に子供さんの好みそうな料理(チャーハンやフライドポテトなどのおまか
せ料理)をお出しするそうです
飲み放題に関してですが
ソフトドリンクに関しては
・コーラ ・ジンジャーエール ・カルピスソーダ ・オレンジジュース ・アイスコーヒー
・パインジュース ・ヨーグルトドリンク ・ウーロン茶 ・ノンアルコールカクテル
アルコールに関しては
・ビール ・焼酎 ・ハイボール ・ワイン ・梅酒 ・カクテル
となっております(店長さんに聞いたから大丈夫だと思います)
以上が追加の内容になっています
ご参加のほうをよろしくお願いします
甘いもの…バンザ〜イ(爆笑)
2011年11月25日
忘年会開きますよ
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳しくはこちらを参照されてくださいね
参加される皆さんとも初めて会われる方が大半なので、心配せずに参加されてくださいね
それと早い時間から始めますので、家族での参加もOKですよぉ
その際は何人で参加されるかを教えてくださいね
参加を保留されてる方も12月1日までにお返事いただければ大丈夫ですよ
昨日は寒かったですねぇ
朝仕事に出かける時に

天使の梯子がきれいに見えましたねぇ
何だかこの1日は良い事あるんじゃないかなぁ?って気分良くなって...
結論から言うと、良い事って無かったんですが、悪い事も無かったから良い1日だったんじゃないか
なぁ?
昼の休憩時間に

”ジョージアクロス和-STYLE”って自販機にあったんで飲んでみました
あったかいうちは”抹茶”テイストを感じる事は無く、霧に霞んだ遠ーい所から茶摘娘が手を振ってい
る、っていう様な味でした
でもだんだんと温度が下がってくると抹茶テイストが出てきだして、”おっ、抹茶”というレベルまで分かる
ようになってきました
味としては”ナシ”かなぁ?(笑)
で、仕事もひと段落ついて、ブログを眺めていたら
大苦戦~なのですというmomo乳屋のyoshiさんのぼやきが
おろっ、一大事とばかりに仕事終わりに”黒潮市場御船店”にはせ参じてまいりました(笑)
昨日が24日と給料日前という事もあって、みなさん財布が固い固い
でもおかげで(こういうおかげはいけないんでしょうが)ゆっくりと今回は話す事ができました
ニューmomo乳号も見てきましたよ
可愛いかったぁ(笑)
気になるでしょ?
本当に可愛い”ニューmomo乳号”になっていたんですから
見たい?
でも見たい方は実際に見に行ってくださいね
そっちの方が可愛さを実感できると思いますよ(笑)
しかし寒かったですねぇ(笑)
きちんとプリンも買って帰りましたよ(爆)
で、帰り

途中よく寄る自販機に

”DyDo金のおしるこ”って出てたんですよ

思わず買っちゃいましたねぇ(爆)
でも今回はプリンがあるのでまた今度
食後はデザートタ~イムぅ(笑)

6個買ったんですが、子供達の意見で”大人1個 子供2個”と強制的に決定させられてしまいました
大人だからって
お父さんも好きだから半分食べたいと駄々こねましたが却下
大人だから耐えられるもん(泣)

久々のmomo乳屋さんのプリンです

いただきま~す

うーん、いつ食べても濃いこのカスタード味
これで生クリームが入っていないっていうのが不思議なんですよね
カスタードの濃い味をどうやって出しているんだろ?
うま~い
美味しかったですよぉ
残った1個食べたいなぁ(とまだ駄々こねてみる 笑)
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳しくはこちらを参照されてくださいね
参加される皆さんとも初めて会われる方が大半なので、心配せずに参加されてくださいね
それと早い時間から始めますので、家族での参加もOKですよぉ
その際は何人で参加されるかを教えてくださいね
参加を保留されてる方も12月1日までにお返事いただければ大丈夫ですよ
昨日は寒かったですねぇ
朝仕事に出かける時に
天使の梯子がきれいに見えましたねぇ
何だかこの1日は良い事あるんじゃないかなぁ?って気分良くなって...
結論から言うと、良い事って無かったんですが、悪い事も無かったから良い1日だったんじゃないか
なぁ?
昼の休憩時間に
”ジョージアクロス和-STYLE”って自販機にあったんで飲んでみました
あったかいうちは”抹茶”テイストを感じる事は無く、霧に霞んだ遠ーい所から茶摘娘が手を振ってい
る、っていう様な味でした
でもだんだんと温度が下がってくると抹茶テイストが出てきだして、”おっ、抹茶”というレベルまで分かる
ようになってきました
味としては”ナシ”かなぁ?(笑)
で、仕事もひと段落ついて、ブログを眺めていたら
大苦戦~なのですというmomo乳屋のyoshiさんのぼやきが
おろっ、一大事とばかりに仕事終わりに”黒潮市場御船店”にはせ参じてまいりました(笑)
昨日が24日と給料日前という事もあって、みなさん財布が固い固い
でもおかげで(こういうおかげはいけないんでしょうが)ゆっくりと今回は話す事ができました
ニューmomo乳号も見てきましたよ
可愛いかったぁ(笑)
気になるでしょ?
本当に可愛い”ニューmomo乳号”になっていたんですから
見たい?
でも見たい方は実際に見に行ってくださいね
そっちの方が可愛さを実感できると思いますよ(笑)
しかし寒かったですねぇ(笑)
きちんとプリンも買って帰りましたよ(爆)
で、帰り
途中よく寄る自販機に
”DyDo金のおしるこ”って出てたんですよ
思わず買っちゃいましたねぇ(爆)
でも今回はプリンがあるのでまた今度
食後はデザートタ~イムぅ(笑)
6個買ったんですが、子供達の意見で”大人1個 子供2個”と強制的に決定させられてしまいました
大人だからって
お父さんも好きだから半分食べたいと駄々こねましたが却下
大人だから耐えられるもん(泣)
久々のmomo乳屋さんのプリンです
いただきま~す
うーん、いつ食べても濃いこのカスタード味
これで生クリームが入っていないっていうのが不思議なんですよね
カスタードの濃い味をどうやって出しているんだろ?
うま~い
美味しかったですよぉ
残った1個食べたいなぁ(とまだ駄々こねてみる 笑)
忘年会が近づいてまいりましたよ
2011年11月24日
みなさん、おはようございます
忘年会まで約2週間となりました
再度のご報告です
参加される皆さんとも初めて会われる方が大半なので、心配せずに参加されてくださいね
それと早い時間から始めますので、家族での参加もOKですよぉ
その際は何人で参加されるかを教えてくださいね
参加を保留されてる方も12月1日までにお返事いただければ大丈夫ですよ
今回初めてですが、忘年会を開きたいと思います
今年もいろいろありましたが、最後に笑っていい年にしませんかという事で開催しちゃいますぅ
年の瀬に皆さんいろいろお忙しいと思いますが、宜しければ、っていうかできるだけ来てね(笑)
日時は12月10日(土)18:00から開きます
場所は知っている人は知っていると思うのですが

上田兄のプロデュースする中華店

上田兄餃子楼
その中で団体さんを受け入れてくれる ”酒菜 上田兄餃子楼 上乃裏店”です
今回は3000円の2時間飲み放題の”忘年会コース”を頼んでいます
(家族で参加される方はお店と話してみますので、少々値段の件はお待ち下さいね)
メニューは8品
・エビのチリソース

・自家製炙り厚切りチャーシュー

・チャーハン
・上田兄焼餃子

・毛蟹と豆富のパリパリサラダ

・カリカリっと揚げた、豚ロース黒酢豚

・太平燕鍋(これは皆さんで取り分けていただくそうです)
・デザート 杏仁豆腐
これにフリーペーパー”Nasse”に付いているクーポンを使えば”中華刺身”が付くそうです
いろいろ話したい事がみなさんあるでしょうから、この場で語り合おうではありませんか?
っていうより、大きな事を言って”10名くらいになると思います”って言っちゃったんですよ
(20名くらいでも大丈夫なんだって)
できれば、万障お繰り合わせの上ご来店くださいね(この言い方は正しい?笑)
5名以上参加していいよぉ、ってなったら本決めしたいと思います
最終的な人数が分かったら早めに連絡してねっ、って言われたので、12月1日(木)までにここのコメン
ト欄かメッセージ(どこにメッセージが着くかやっと分かったです 笑)に書き入れしてください

今年の締めくくりを皆さんで迎えたいと思います
なぜ、ここに決めたのかっていうのも伝えて無かったですね
それは...
結構有名な所なので、ブログに書きやすいかなぁ、って思ったもんで(笑)
それと参加してもいいよぉ、っていう方で、2次会の幹事をしてもいいよ、という心優しい方をお願いした
いです
私が市街地でこの時間に遊んだ事が無く、まったく店を知らないんですよね
いい所がどこなのかまったく分からず
できれば丸投げしたいのですが(笑)
これも併せてお願いします
ただ今の参加予定者
・トモゾウ(主催者です 笑)
・弥勒さん(時間から遅れるかもしれないですが、参加決定ですよ)
・マッシーさん(時間から遅れるかもしれないですが、参加決定ですよ) 続きを読む
忘年会まで約2週間となりました
再度のご報告です
参加される皆さんとも初めて会われる方が大半なので、心配せずに参加されてくださいね
それと早い時間から始めますので、家族での参加もOKですよぉ
その際は何人で参加されるかを教えてくださいね
参加を保留されてる方も12月1日までにお返事いただければ大丈夫ですよ
今回初めてですが、忘年会を開きたいと思います
今年もいろいろありましたが、最後に笑っていい年にしませんかという事で開催しちゃいますぅ
年の瀬に皆さんいろいろお忙しいと思いますが、宜しければ、っていうかできるだけ来てね(笑)
日時は12月10日(土)18:00から開きます
場所は知っている人は知っていると思うのですが

上田兄のプロデュースする中華店

上田兄餃子楼
その中で団体さんを受け入れてくれる ”酒菜 上田兄餃子楼 上乃裏店”です
今回は3000円の2時間飲み放題の”忘年会コース”を頼んでいます
(家族で参加される方はお店と話してみますので、少々値段の件はお待ち下さいね)
メニューは8品
・エビのチリソース
・自家製炙り厚切りチャーシュー
・チャーハン
・上田兄焼餃子
・毛蟹と豆富のパリパリサラダ
・カリカリっと揚げた、豚ロース黒酢豚
・太平燕鍋(これは皆さんで取り分けていただくそうです)
・デザート 杏仁豆腐
これにフリーペーパー”Nasse”に付いているクーポンを使えば”中華刺身”が付くそうです
いろいろ話したい事がみなさんあるでしょうから、この場で語り合おうではありませんか?
っていうより、大きな事を言って”10名くらいになると思います”って言っちゃったんですよ
(20名くらいでも大丈夫なんだって)
できれば、万障お繰り合わせの上ご来店くださいね(この言い方は正しい?笑)
5名以上参加していいよぉ、ってなったら本決めしたいと思います
最終的な人数が分かったら早めに連絡してねっ、って言われたので、12月1日(木)までにここのコメン
ト欄かメッセージ(どこにメッセージが着くかやっと分かったです 笑)に書き入れしてください

今年の締めくくりを皆さんで迎えたいと思います
なぜ、ここに決めたのかっていうのも伝えて無かったですね
それは...
結構有名な所なので、ブログに書きやすいかなぁ、って思ったもんで(笑)
それと参加してもいいよぉ、っていう方で、2次会の幹事をしてもいいよ、という心優しい方をお願いした
いです
私が市街地でこの時間に遊んだ事が無く、まったく店を知らないんですよね
いい所がどこなのかまったく分からず
できれば丸投げしたいのですが(笑)
これも併せてお願いします
ただ今の参加予定者
・トモゾウ(主催者です 笑)
・弥勒さん(時間から遅れるかもしれないですが、参加決定ですよ)
・マッシーさん(時間から遅れるかもしれないですが、参加決定ですよ) 続きを読む
アイ・エムコーポレーションでスイーツを買う?
2011年11月23日
忘年会開きますよ
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳細はこちらを参照されてくださいね
参加される皆さんとも初めて会われる方が大半なので、心配せずに参加されてくださいね
参加を保留されてる方も12月1日までにお返事いただければ大丈夫ですよ

ダムにタッチ
みなさん、おはようございます
日曜日に竜門ダムに行きましたが(本来はウォーキングのはずでしたが、ダムの素晴らしさで目的が変
わっています 笑)
帰りに”スイーツ食べたい”という嫁さんと小僧2号のリクエストで、ちょっと変わった所にスイーツを買い
に出かけました
それがここ

洋菓子工場直売店 OUTLET+(アウトレットプラス)さんです
ここの親会社が”アイ・エムコーポレーション”さんで、この会社は製菓・製パン原材料の専門商社と半製
品完成製品の企画・コーディネートの企業です
で、この隣の工場で製品を製造していて、この直売店でお安くスイーツを買う事ができるというからくり
(笑)です
この建物

周りから見たら”何の建物だろう?”って悩んじゃいそうな建物となっています
出入り口も奥に一戸だけだし
恐る恐る入ってみますと、ちょっと奥さんびっくりですよ(笑)
内部が撮影禁止なんで画像は無いですが、入ってスイーツがいっぱい置いてあるんですよ
それもスイーツ店の半額くらいの値段ですよ
買わなきゃうそです(爆)
まず

”クリームチーズロールケーキ”(400円)です

この値段ですが、食べてみるとしっかりクリームチーズの味がして美味しかったですよ
量産品なんで、スポンジは先日の山都ロールほどの柔らかさはありませんでしたが、でもスーパーで
売っている市販品と比べたら、柔らかさは断然ありましたねぇ

”生クリームシュークリーム”(80円)です
生クリームはスイーツ店のようにホイップした物ではありませんし、カスタードも卵から作ったカスタード
クリームではありませんが、しっかり生クリームの味はしましたし、カスタードも少しですが美味しく感じま
した

”チョコショ-トケーキ”(150円)です
これはしっかりチョコの味がして美味しかったですよ
小僧2号がほとんど一人であっという間に食べてしまいました

”おもちのショコラ”

”おもちのトリュフ いちご”

”ホワイトチョコのおもちのトリュフ”
この3個で”100円”です

”おもちのショコラ”はチョコの味が濃くて、外が求肥のように柔らかかったですよ

”おもちのトリュフ いちご”は中に入っている”チョコ”がイチゴ味で、チロルチョコのイチゴ味って言ったら
分かりやすいでしょうか?

”ホワイトチョコのおもちのトリュフ”は甘いチョコで、私が一番好きな味でしたね
これだけ買って890円ですよ
安いでしょ?
それで味としてはスーパーで売っている市販品より美味しいし
言う事無かったです
あえて言うなら”我が家から遠い”くらいが困った事でしょうか(笑)
一度行かれて自分で味わってみてください
絶対リピになると思いますよ
場所は七城町蘇崎の工業団地内です
アウトレットといっても形も普通です。
何も知らなかったら、アウトレットとは気がつかないと思いますよ
アイ・エムコーポレーション工場直売店 OUTLET+(アウトレットプラス)
住所 :熊本県菊池市七城町蘇崎1471-8 蘇崎工業団地内
電話番号:0968-26-4911
営業時間:夏季(4月1日~9月30日)10:00~19:00
冬季(10月1日~3月30日)10:00~18:00
店休日 :盆・年末年始
停電作業を伴う工場の定期点検日(事前告知)
大きな地図で見る
昨日は22日でしたね
”いい夫婦の日”でしたが、我が家は”味千感謝デー”でした(笑)

いつもの佐野店さんにお世話になりました
いつもありがとうございます
それとクロベェさんは調子が良くなってきました

黒いクッションの上ではどこにいるのかが分かりません(笑)
みなさんありがとうございました
今は軟便剤を取って排泄は上手くいってますし、食事も水分も取るようになっています
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳細はこちらを参照されてくださいね
参加される皆さんとも初めて会われる方が大半なので、心配せずに参加されてくださいね
参加を保留されてる方も12月1日までにお返事いただければ大丈夫ですよ
ダムにタッチ
みなさん、おはようございます
日曜日に竜門ダムに行きましたが(本来はウォーキングのはずでしたが、ダムの素晴らしさで目的が変
わっています 笑)
帰りに”スイーツ食べたい”という嫁さんと小僧2号のリクエストで、ちょっと変わった所にスイーツを買い
に出かけました
それがここ
洋菓子工場直売店 OUTLET+(アウトレットプラス)さんです
ここの親会社が”アイ・エムコーポレーション”さんで、この会社は製菓・製パン原材料の専門商社と半製
品完成製品の企画・コーディネートの企業です
で、この隣の工場で製品を製造していて、この直売店でお安くスイーツを買う事ができるというからくり
(笑)です
この建物
周りから見たら”何の建物だろう?”って悩んじゃいそうな建物となっています
出入り口も奥に一戸だけだし
恐る恐る入ってみますと、ちょっと奥さんびっくりですよ(笑)
内部が撮影禁止なんで画像は無いですが、入ってスイーツがいっぱい置いてあるんですよ
それもスイーツ店の半額くらいの値段ですよ
買わなきゃうそです(爆)
まず
”クリームチーズロールケーキ”(400円)です
この値段ですが、食べてみるとしっかりクリームチーズの味がして美味しかったですよ
量産品なんで、スポンジは先日の山都ロールほどの柔らかさはありませんでしたが、でもスーパーで
売っている市販品と比べたら、柔らかさは断然ありましたねぇ
”生クリームシュークリーム”(80円)です
生クリームはスイーツ店のようにホイップした物ではありませんし、カスタードも卵から作ったカスタード
クリームではありませんが、しっかり生クリームの味はしましたし、カスタードも少しですが美味しく感じま
した
”チョコショ-トケーキ”(150円)です
これはしっかりチョコの味がして美味しかったですよ
小僧2号がほとんど一人であっという間に食べてしまいました
”おもちのショコラ”
”おもちのトリュフ いちご”
”ホワイトチョコのおもちのトリュフ”
この3個で”100円”です
”おもちのショコラ”はチョコの味が濃くて、外が求肥のように柔らかかったですよ
”おもちのトリュフ いちご”は中に入っている”チョコ”がイチゴ味で、チロルチョコのイチゴ味って言ったら
分かりやすいでしょうか?
”ホワイトチョコのおもちのトリュフ”は甘いチョコで、私が一番好きな味でしたね
これだけ買って890円ですよ
安いでしょ?
それで味としてはスーパーで売っている市販品より美味しいし
言う事無かったです
あえて言うなら”我が家から遠い”くらいが困った事でしょうか(笑)
一度行かれて自分で味わってみてください
絶対リピになると思いますよ
場所は七城町蘇崎の工業団地内です
アウトレットといっても形も普通です。
何も知らなかったら、アウトレットとは気がつかないと思いますよ
アイ・エムコーポレーション工場直売店 OUTLET+(アウトレットプラス)
住所 :熊本県菊池市七城町蘇崎1471-8 蘇崎工業団地内
電話番号:0968-26-4911
営業時間:夏季(4月1日~9月30日)10:00~19:00
冬季(10月1日~3月30日)10:00~18:00
店休日 :盆・年末年始
停電作業を伴う工場の定期点検日(事前告知)
大きな地図で見る
昨日は22日でしたね
”いい夫婦の日”でしたが、我が家は”味千感謝デー”でした(笑)
いつもの佐野店さんにお世話になりました
いつもありがとうございます
それとクロベェさんは調子が良くなってきました
黒いクッションの上ではどこにいるのかが分かりません(笑)
みなさんありがとうございました
今は軟便剤を取って排泄は上手くいってますし、食事も水分も取るようになっています
ダムの中に潜ってきましたよぉ
2011年11月22日
忘年会開きますよ
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳細はこちらを参照されてくださいね
参加される皆さんとも初めて会われる方が大半なので、心配せずに参加されてくださいね
参加を保留されてる方も12月1日までにお返事いただければ大丈夫ですよ
みなさん、おはようございます
”竜門ダムウォーキング”終了後に”竜門ダム”の中に入る機会がありました
入る場所は?とキョロキョロしていたら

今までボーッと突っ立っていた横の”倉庫”みたいな所でした(笑)
今からダムの中に入りますよぉ、ってなった時に

私達家族は真っ先に誘導していただく方のすぐ後ろから入っていきました

そこは下に続く長い階段が続いていて、地下30mの所まで歩いて降りていきます

ずっと下を向きながら降りていくと、体が前向きに倒れていきそうな感覚で気持ち悪かったです
トンネルの中はムッとしていて、大体10℃前後くらいの温度だったと思います
途中

トンネル内の水を排水する機械や

ダム全体の圧力がどのくらいその部分にかかっているかという計器がありましたね
階段の一番下に着いてから、また階段を上がったり下がったりして、トンネル内を監視する場所に着き
ました
そこでは

”漏水量観察装置”というのがあって、今でも少量ながらダム内にダム湖の水が漏れてきているそうで、
その量を測る機械です

少しずつチョロチョロ出てきているのですが、地震などでダムに圧力がかかった時に量が増す事がある
ので、その変化を測っているという事でした
またこのトンネル、見学者用に少ししか開放していなかったのですが、とてつもなく長い距離を移動しな
くてはならないので

懸垂式モノレールのレールが縦横無尽に付けてあり

この懸垂式モノレールで移動していたそうです(今は使っていないという事でした)

最下部から外に出てダムを間近で見る事ができました

いやぁ、高く聳え立つ姿に”ホレボレ”してしまいました
と、騒いでいるのは私だけで、他の方は傍の紅葉が綺麗ね、何て話で盛り上がっていました
この”竜門ダム”は重力式コンクリートダムとロックフィルダムのコンバインダムで、九州一の高さを誇っ
ています

この”コンジットゲート”はハイブリッドタイプで、排水する時に下流の生物や農作物に影響を与えないよう
に、下流に流す部分の水を自由に選んで排水する事ができるのです

その水の高さを選ぶのはこの調整室ですが、毎日水深6mから1m単位で水温を計って、そのデータを
元に排水する水深の場所の水を調整しています
下流の川の水の量は

この常用排水吐から流して(0.9t/秒)下流の川の水量を一定に保っています
ダム湖に水が多く流入した場合は

”非常排水吐”から自然に越流させて、湖の高さを保っています
と、ここまで説明してくれる方をずっとひっ捕まえて聞いていました(笑)
時間が来たので、名残惜しいのですが

撤退です(爆)
ここは元々見学者の方々に開放するという計画で作っていましたので

階段横の高圧電流が流れるケーブルの部分を覆ったり

監視カメラが置いてあったりしました

帰りはエレベーターを地下30mから上に上がりましたが、着いた場所は

竜門ダム防災情報施設のロビーでした
楽しみにしていたイベントでしたので(私だけ 笑)思いっきり堪能してまいりました
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳細はこちらを参照されてくださいね
参加される皆さんとも初めて会われる方が大半なので、心配せずに参加されてくださいね
参加を保留されてる方も12月1日までにお返事いただければ大丈夫ですよ
みなさん、おはようございます
”竜門ダムウォーキング”終了後に”竜門ダム”の中に入る機会がありました
入る場所は?とキョロキョロしていたら
今までボーッと突っ立っていた横の”倉庫”みたいな所でした(笑)
今からダムの中に入りますよぉ、ってなった時に
私達家族は真っ先に誘導していただく方のすぐ後ろから入っていきました
そこは下に続く長い階段が続いていて、地下30mの所まで歩いて降りていきます
ずっと下を向きながら降りていくと、体が前向きに倒れていきそうな感覚で気持ち悪かったです
トンネルの中はムッとしていて、大体10℃前後くらいの温度だったと思います
途中
トンネル内の水を排水する機械や
ダム全体の圧力がどのくらいその部分にかかっているかという計器がありましたね
階段の一番下に着いてから、また階段を上がったり下がったりして、トンネル内を監視する場所に着き
ました
そこでは
”漏水量観察装置”というのがあって、今でも少量ながらダム内にダム湖の水が漏れてきているそうで、
その量を測る機械です
少しずつチョロチョロ出てきているのですが、地震などでダムに圧力がかかった時に量が増す事がある
ので、その変化を測っているという事でした
またこのトンネル、見学者用に少ししか開放していなかったのですが、とてつもなく長い距離を移動しな
くてはならないので
懸垂式モノレールのレールが縦横無尽に付けてあり
この懸垂式モノレールで移動していたそうです(今は使っていないという事でした)
最下部から外に出てダムを間近で見る事ができました
いやぁ、高く聳え立つ姿に”ホレボレ”してしまいました
と、騒いでいるのは私だけで、他の方は傍の紅葉が綺麗ね、何て話で盛り上がっていました
この”竜門ダム”は重力式コンクリートダムとロックフィルダムのコンバインダムで、九州一の高さを誇っ
ています
この”コンジットゲート”はハイブリッドタイプで、排水する時に下流の生物や農作物に影響を与えないよう
に、下流に流す部分の水を自由に選んで排水する事ができるのです
その水の高さを選ぶのはこの調整室ですが、毎日水深6mから1m単位で水温を計って、そのデータを
元に排水する水深の場所の水を調整しています
下流の川の水の量は
この常用排水吐から流して(0.9t/秒)下流の川の水量を一定に保っています
ダム湖に水が多く流入した場合は
”非常排水吐”から自然に越流させて、湖の高さを保っています
と、ここまで説明してくれる方をずっとひっ捕まえて聞いていました(笑)
時間が来たので、名残惜しいのですが
撤退です(爆)
ここは元々見学者の方々に開放するという計画で作っていましたので
階段横の高圧電流が流れるケーブルの部分を覆ったり
監視カメラが置いてあったりしました
帰りはエレベーターを地下30mから上に上がりましたが、着いた場所は
竜門ダム防災情報施設のロビーでした
楽しみにしていたイベントでしたので(私だけ 笑)思いっきり堪能してまいりました
竜門ダムウォーキング参加しましたぁ
2011年11月21日
忘年会開きますよ
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳細はこちらを参照されてくださいね
参加される皆さんとも初めて会われる方が大半なので、心配せずに参加されてくださいね
参加を保留されてる方も12月1日までにお返事いただければ大丈夫ですよ
みなさん、おはようございます
昨日から寒くなってきましたね
我が家は”竜門ダムウォーキング”参加の為に7時に出かけました
集合場所はスタート場所である”竜門ダムヘリポート広場”でした

たくさんの方が参加されるようです
中には

イヌさんもネームを付けての参加です
開会式の後に参加者皆さんで

ラジオ体操をして体をほぐしました
しかし

小僧2号は朝早かった事もあって、眠さが勝り十分に体操していません(笑)
体操も終わり

スタート場所に移動です
コースは16kmと8kmの2コースがあり、小僧2号の事を考えると

8kmのコースに参加です
8kmコースのスタート時間、9時40分になったので

一斉に歩き出しました

途中までは小僧2号は一緒に歩いていたのですが、同じ歳くらいの男の子とだんだん先に歩いて行くよ
うになったので、嫁さんと二人でいろいろな話をしながら歩いていきました

斑蛇口大橋を渡って行ったのですが、ここから見える

ダム湖湖面が綺麗でした
途中

トンネルを通りましたが、始めは明るかったのですが

中程は暗くなっていますので、嫁さんはふざけながら歩いていきました
コース途中でチェックポイントがあり、スタンプを押してもらうのですが、中間地点のスタンプを押しても
らってからは

後半4kmはずっと上り坂が続きました
でも

景色が綺麗だったので、周りを楽しんでいたらあまり疲れませんでした
相変わらずバカ話なんかしながらだったからでしょうか、時間が短く感じましたが

ゴール地点のエントランス広場に近づいてきました
そして感動の

ゴーーール(笑)
2時間弱で全行程を歩けましたよ
ゴール後は受付でいただいた”抽選券”で抽選を行い、私ら夫婦は

”2合のお米と古代米”を
小僧2号は、相変わらずくじ運の強さを発揮して

”1升のお米”を引き当てていましたねぇ(笑)
今回もありがたい事に”1升4合”いただけました
他にもらった”昼食券”を使って

”豚汁”と

”おにぎり2個”を貰いました
他に

”鶏の炭火焼”(300円)を買って

腹ごしらえです
歩いた後だった事もあり、”美味しかった~ぁ”
他にも

”乾燥しいたけ”と

菊池温泉街で使える”無料入湯券”をもらえましたよ
参加費1000円支払ってますがね(笑)
お腹もいっぱいになって落ち着いたので、ゴール地点で行われている”ふるさと祭り”に参加です
いろいろなお店を見て回り、嫁さんは

寒かったという事もあって、”ぜんざい”を食べていましたね
ブラブラ歩いていると

”英太郎”さんがいらっしゃったので、一緒に撮影させていただきました
背が高かったですよぉ
ある程度見て回って、この後”ダムのお腹巡り”をした後に駐車場までシャトルバスに乗って行き帰りまし
た
今回は

紅葉が無かったので残念でしたが、楽しいウォーキングを行う事ができました
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳細はこちらを参照されてくださいね
参加される皆さんとも初めて会われる方が大半なので、心配せずに参加されてくださいね
参加を保留されてる方も12月1日までにお返事いただければ大丈夫ですよ
みなさん、おはようございます
昨日から寒くなってきましたね
我が家は”竜門ダムウォーキング”参加の為に7時に出かけました
集合場所はスタート場所である”竜門ダムヘリポート広場”でした
たくさんの方が参加されるようです
中には
イヌさんもネームを付けての参加です
開会式の後に参加者皆さんで
ラジオ体操をして体をほぐしました
しかし
小僧2号は朝早かった事もあって、眠さが勝り十分に体操していません(笑)
体操も終わり
スタート場所に移動です
コースは16kmと8kmの2コースがあり、小僧2号の事を考えると
8kmのコースに参加です
8kmコースのスタート時間、9時40分になったので
一斉に歩き出しました
途中までは小僧2号は一緒に歩いていたのですが、同じ歳くらいの男の子とだんだん先に歩いて行くよ
うになったので、嫁さんと二人でいろいろな話をしながら歩いていきました
斑蛇口大橋を渡って行ったのですが、ここから見える
ダム湖湖面が綺麗でした
途中
トンネルを通りましたが、始めは明るかったのですが
中程は暗くなっていますので、嫁さんはふざけながら歩いていきました
コース途中でチェックポイントがあり、スタンプを押してもらうのですが、中間地点のスタンプを押しても
らってからは
後半4kmはずっと上り坂が続きました
でも
景色が綺麗だったので、周りを楽しんでいたらあまり疲れませんでした
相変わらずバカ話なんかしながらだったからでしょうか、時間が短く感じましたが
ゴール地点のエントランス広場に近づいてきました
そして感動の
ゴーーール(笑)
2時間弱で全行程を歩けましたよ
ゴール後は受付でいただいた”抽選券”で抽選を行い、私ら夫婦は
”2合のお米と古代米”を
小僧2号は、相変わらずくじ運の強さを発揮して
”1升のお米”を引き当てていましたねぇ(笑)
今回もありがたい事に”1升4合”いただけました
他にもらった”昼食券”を使って
”豚汁”と
”おにぎり2個”を貰いました
他に
”鶏の炭火焼”(300円)を買って
腹ごしらえです
歩いた後だった事もあり、”美味しかった~ぁ”
他にも
”乾燥しいたけ”と
菊池温泉街で使える”無料入湯券”をもらえましたよ
参加費1000円支払ってますがね(笑)
お腹もいっぱいになって落ち着いたので、ゴール地点で行われている”ふるさと祭り”に参加です
いろいろなお店を見て回り、嫁さんは
寒かったという事もあって、”ぜんざい”を食べていましたね
ブラブラ歩いていると
”英太郎”さんがいらっしゃったので、一緒に撮影させていただきました
背が高かったですよぉ
ある程度見て回って、この後”ダムのお腹巡り”をした後に駐車場までシャトルバスに乗って行き帰りまし
た
今回は
紅葉が無かったので残念でしたが、楽しいウォーキングを行う事ができました
男のロマン(´∀`)
2011年11月20日
忘年会開きますよ
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳細はこちらを参照されてくださいね
参加される皆さんとも初めて会われる方が大半なので、心配せずに参加されてくださいね
参加を保留されてる方も12月1日までにお返事いただければ大丈夫ですよ
みなさん、おはようございます
昨日は朝は雨が降っていました
出かける予定は合ったのですが、雨という事でキャンセル
ゆっくりとした朝を迎える事ができました
朝ごはんもゆっくり摂って、のんびりコーヒーなど飲んだいたら
小僧1号が行きたい所があるから連れて行ってと珍しい事を頼んできました
予定も無い事ですから、家族で一緒に出かけます
行った先は

宇土市にある”おもちゃのいわさき”さんです

なんだかこういう所にいくと”ワクワク”します
中には

”プラモデル”に”ベイブレード”、”エアガン”に”作成ツール”などが置いてありました
上を見上げると

懐かしい”扇風機”があるお店でした
いやぁ、久しぶりにこういう模型を見て、年甲斐も無くウロウロしながらじっくりとプラモデルを見させても
らいました
特に”ミニ四駆”の”グレードアップパーツ”が豊富に置いてありました

小僧1号も今回は”ミニ四駆”のパーツを買って帰りました
さっそく家に帰って、小僧達は”ミニ四駆”をグレードアップしていました
倉庫からジャパンカップ ジュニアサーキットを引っ張り出してきて走らせていましたよ

久しぶりのミニ四駆サーキットでしたね
特に小僧2号は初めて走らせるという事で喜んで走らせていました

コース途中にジャンプ台とか作って、いろいろアレンジしながら仲良く走らせていましたよ
という事で、走らせている様子はこちらです(実は初めてのYoutubeアップです 笑)
私も実はグレードアップパーツを買って帰りましたよ(笑)



徐々にパーツを揃えて、大人気無いミニ四駆を作っていきたいと思います(笑)
おもちゃのいわさき
住所 :熊本県宇土市本町5丁目28
電話番号:0964-22-1513
大きな地図で見る
しかし模型店も最近は儲けが無いと言われていた事が印象的でした
宇土市の方々はよろしくお願いしますね
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳細はこちらを参照されてくださいね
参加される皆さんとも初めて会われる方が大半なので、心配せずに参加されてくださいね
参加を保留されてる方も12月1日までにお返事いただければ大丈夫ですよ
みなさん、おはようございます
昨日は朝は雨が降っていました
出かける予定は合ったのですが、雨という事でキャンセル
ゆっくりとした朝を迎える事ができました
朝ごはんもゆっくり摂って、のんびりコーヒーなど飲んだいたら
小僧1号が行きたい所があるから連れて行ってと珍しい事を頼んできました
予定も無い事ですから、家族で一緒に出かけます
行った先は
宇土市にある”おもちゃのいわさき”さんです
なんだかこういう所にいくと”ワクワク”します
中には
”プラモデル”に”ベイブレード”、”エアガン”に”作成ツール”などが置いてありました
上を見上げると
懐かしい”扇風機”があるお店でした
いやぁ、久しぶりにこういう模型を見て、年甲斐も無くウロウロしながらじっくりとプラモデルを見させても
らいました
特に”ミニ四駆”の”グレードアップパーツ”が豊富に置いてありました
小僧1号も今回は”ミニ四駆”のパーツを買って帰りました
さっそく家に帰って、小僧達は”ミニ四駆”をグレードアップしていました
倉庫からジャパンカップ ジュニアサーキットを引っ張り出してきて走らせていましたよ
久しぶりのミニ四駆サーキットでしたね
特に小僧2号は初めて走らせるという事で喜んで走らせていました
コース途中にジャンプ台とか作って、いろいろアレンジしながら仲良く走らせていましたよ
という事で、走らせている様子はこちらです(実は初めてのYoutubeアップです 笑)
私も実はグレードアップパーツを買って帰りましたよ(笑)
徐々にパーツを揃えて、大人気無いミニ四駆を作っていきたいと思います(笑)
おもちゃのいわさき
住所 :熊本県宇土市本町5丁目28
電話番号:0964-22-1513
大きな地図で見る
しかし模型店も最近は儲けが無いと言われていた事が印象的でした
宇土市の方々はよろしくお願いしますね
山都町の縁結び神社
2011年11月19日
忘年会開きますよ
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳細はこちらを参照されてくださいね
参加される皆さんとも初めて会われる方が大半なので、心配せずに参加されてくださいね
参加を保留されてる方も12月1日までにお返事いただければ大丈夫ですよ
みなさん、おはようございます
みなさんは旧矢部町に”恋愛パワースポット”がある事はご存知ですか?
この前旧矢部町探訪の時に見てきました
この場所は年末に一人になった時に予め場所を確かめておいて、こういう場所が好きな嫁さんに教え
てやろうかと以前からの計画でしたねぇ
その場所とは

”小一領神社”です
こんなロマンチックな場所があるというのに、小僧2号は

鳥居横に置いてあった”ゴジラの大作りもん”にご熱心です(笑)
でもこの”ゴジラの大作りもん”は

精巧に作ってありますねぇ
嫁さんがいなかったら私もこちらの方が良かった(爆)
この小一領神社の境内の中に”ハート模様”が”5ヶ所”あるので、カップルで探し出すと結ばれる、という
事になっています
それというのも”小一領(こいちりょう)”が”恋一路(こいいちろ)”に通じるという事で、最近のカップルに浸
透しているようです
私は予め確かめているので、どこにあるかは知っていますが何か?(笑)
私からそれを聞いた”小僧2号(ん?何故に君が燃える?)”が嫁さんを引き連れて探しに行ってしまいま
した

グラバー亭のように、下にあると思っている嫁さんと小僧2号

植えてある植物にも過剰な反応を(笑)
それは違います
(この後は”ハート模様”の場所を記していますので、場所を知りたくない方は飛ばしてくださいね)
結構見つけにくい所に”ハート模様”があるんですよね

こんな所や

こんな場所に”ハート模様”はありますよ
嫁さんと小僧2号は全てを見つける事ができませんでしたので、あとでしっかり嫁さんに教えてきました
ところで中には

”ハート模様”が逆さまになっているものがありますが、これは違いますからね
(これは昔、厄除けに獅子の鼻を切り取って奉げていた名残で、そういう形になっているそうです)
無事5ヶ所の”ハート模様”を探し出した我らに良い事がありますように
(山都町商工会青年部の方のブログには”16ヶ所”あったって書かれています 笑)
あ、恋一路祈願の手順が記してある看板がありますので、それに則ってお参りしてくださいね
場所は旧矢部町の肥後銀行前にあります
小一領神社(柳本大明神)
住所 :熊本県上益城郡山都町浜町
より大きな地図で 小一領神社(柳本大明神) を表示
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳細はこちらを参照されてくださいね
参加される皆さんとも初めて会われる方が大半なので、心配せずに参加されてくださいね
参加を保留されてる方も12月1日までにお返事いただければ大丈夫ですよ
みなさん、おはようございます
みなさんは旧矢部町に”恋愛パワースポット”がある事はご存知ですか?
この前旧矢部町探訪の時に見てきました
この場所は年末に一人になった時に予め場所を確かめておいて、こういう場所が好きな嫁さんに教え
てやろうかと以前からの計画でしたねぇ
その場所とは
”小一領神社”です
こんなロマンチックな場所があるというのに、小僧2号は
鳥居横に置いてあった”ゴジラの大作りもん”にご熱心です(笑)
でもこの”ゴジラの大作りもん”は
精巧に作ってありますねぇ
嫁さんがいなかったら私もこちらの方が良かった(爆)
この小一領神社の境内の中に”ハート模様”が”5ヶ所”あるので、カップルで探し出すと結ばれる、という
事になっています
それというのも”小一領(こいちりょう)”が”恋一路(こいいちろ)”に通じるという事で、最近のカップルに浸
透しているようです
私は予め確かめているので、どこにあるかは知っていますが何か?(笑)
私からそれを聞いた”小僧2号(ん?何故に君が燃える?)”が嫁さんを引き連れて探しに行ってしまいま
した
グラバー亭のように、下にあると思っている嫁さんと小僧2号
植えてある植物にも過剰な反応を(笑)
それは違います
(この後は”ハート模様”の場所を記していますので、場所を知りたくない方は飛ばしてくださいね)
結構見つけにくい所に”ハート模様”があるんですよね
こんな所や
こんな場所に”ハート模様”はありますよ
嫁さんと小僧2号は全てを見つける事ができませんでしたので、あとでしっかり嫁さんに教えてきました
ところで中には

”ハート模様”が逆さまになっているものがありますが、これは違いますからね
(これは昔、厄除けに獅子の鼻を切り取って奉げていた名残で、そういう形になっているそうです)
無事5ヶ所の”ハート模様”を探し出した我らに良い事がありますように
(山都町商工会青年部の方のブログには”16ヶ所”あったって書かれています 笑)
あ、恋一路祈願の手順が記してある看板がありますので、それに則ってお参りしてくださいね
場所は旧矢部町の肥後銀行前にあります
小一領神社(柳本大明神)
住所 :熊本県上益城郡山都町浜町
より大きな地図で 小一領神社(柳本大明神) を表示
カラアゲニストが勧める唐揚げの作り方
2011年11月18日
忘年会開きますよ
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳細はこちらを参照されてくださいね
参加される皆さんとも初めて会われる方が大半なので、心配せずに参加されてくださいね
参加を保留されてる方も12月1日までにお返事いただければ大丈夫ですよ
みなさん、おはようございます
最近カラアゲニストはどうしたんだ、という声を聞くとか聞かないとか...(爆)
最近は唐揚げ買いに行ったりする事が無くなりましたねぇ
という事で、美味しい唐揚げを作りますよ
今回は”中津風唐揚げ”を作りたいと思います
作っていただく先生は”嫁さん”です(笑)
まずトリ肉を漬け込むタレを作ります
タレの材料は
・塩 少々
・生姜(ジンジャー) 1片
・ニンニク 2片
・醤油 大さじ1と1/2杯
・調理用日本酒 大さじ1と1/2杯
・みりん 小さじ1/2杯
・胡椒 少々
・一味唐辛子 小さじ1/2杯
以上を混ぜ合わせたタレに

とりもも300gを漬け込みます

上からラップで押さえ、10分漬け込みましょう
その間に

小僧2号の画像をお楽しみ下さい(笑)
10分経ったら

水分を切ってから、片栗粉を薄めに付けて下さい
余分な粉は叩いて

最後に軽く”キュッ”と握って、形を作ってくださいね
まとめると

この様になりますね
そうしたら、ここからが”ミソ”
170~180℃の高温の油で揚げていくのですが

一度入れたら”5分間”触ってはいけません
じっと我慢で触らずに揚げていきます

だんだんと泡が小さくなっていきます

いい色が付いてきましたね
で、5分経ったら

上に上げて空気に触れさせてから、また油の中に入れて揚げていきます
これを1分間続けてください
こういう風にする事で”カリッ”とした表面の感触を出す事ができますよ
すると

美味しそうに揚がりましたねぇ

一個一個がいい色です
表面は”カリッ”と、中は肉汁が出てくるジューシーな唐揚げができました
ニンニク味も効いていますし、一味唐辛子のピリッとした味わいも癖になりますよ
こういう風に我が家の唐揚げを嫁さんが作ってくれています
また作ってもらおっと(笑)
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳細はこちらを参照されてくださいね
参加される皆さんとも初めて会われる方が大半なので、心配せずに参加されてくださいね
参加を保留されてる方も12月1日までにお返事いただければ大丈夫ですよ
みなさん、おはようございます
最近カラアゲニストはどうしたんだ、という声を聞くとか聞かないとか...(爆)
最近は唐揚げ買いに行ったりする事が無くなりましたねぇ
という事で、美味しい唐揚げを作りますよ
今回は”中津風唐揚げ”を作りたいと思います
作っていただく先生は”嫁さん”です(笑)
まずトリ肉を漬け込むタレを作ります
タレの材料は
・塩 少々
・生姜(ジンジャー) 1片
・ニンニク 2片
・醤油 大さじ1と1/2杯
・調理用日本酒 大さじ1と1/2杯
・みりん 小さじ1/2杯
・胡椒 少々
・一味唐辛子 小さじ1/2杯
以上を混ぜ合わせたタレに
とりもも300gを漬け込みます
上からラップで押さえ、10分漬け込みましょう
その間に
小僧2号の画像をお楽しみ下さい(笑)
10分経ったら
水分を切ってから、片栗粉を薄めに付けて下さい
余分な粉は叩いて
最後に軽く”キュッ”と握って、形を作ってくださいね
まとめると
この様になりますね
そうしたら、ここからが”ミソ”
170~180℃の高温の油で揚げていくのですが
一度入れたら”5分間”触ってはいけません
じっと我慢で触らずに揚げていきます
だんだんと泡が小さくなっていきます
いい色が付いてきましたね
で、5分経ったら
上に上げて空気に触れさせてから、また油の中に入れて揚げていきます
これを1分間続けてください
こういう風にする事で”カリッ”とした表面の感触を出す事ができますよ
すると
美味しそうに揚がりましたねぇ
一個一個がいい色です
表面は”カリッ”と、中は肉汁が出てくるジューシーな唐揚げができました
ニンニク味も効いていますし、一味唐辛子のピリッとした味わいも癖になりますよ
こういう風に我が家の唐揚げを嫁さんが作ってくれています
また作ってもらおっと(笑)
忘年会開きます 皆さんご参加よろしくお願いします
2011年11月17日
みなさん、おはようございます
忘年会まで約3週間となりました
再度のご報告です
参加される皆さんとも初めて会われる方が大半なので、心配せずに参加されてくださいね
参加を保留されてる方も12月1日までにお返事いただければ大丈夫ですよ
今回初めてですが、忘年会を開きたいと思います
今年もいろいろありましたが、最後に笑っていい年にしませんかという事で開催しちゃいますよぉ
年の瀬に皆さんいろいろお忙しいと思いますが、宜しければ、っていうかできるだけ来てね(笑)
日時は12月10日(土)18:00から開きます
場所は知っている人は知っていると思うのですが

上田兄のプロデュースする中華店

上田兄餃子楼
その中で団体さんを受け入れてくれる ”酒菜 上田兄餃子楼 上乃裏店”です
今回は3000円の2時間飲み放題の”忘年会コース”を頼んでいます
メニューは8品
・エビのチリソース

・自家製炙り厚切りチャーシュー

・チャーハン
・上田兄焼餃子

・毛蟹と豆富のパリパリサラダ

・カリカリっと揚げた、豚ロース黒酢豚

・太平燕鍋(これは皆さんで取り分けていただくそうです)
・デザート 杏仁豆腐
これにフリーペーパー”Nasse”に付いているクーポンを使えば”中華刺身”が付くそうです
いろいろ話したい事がみなさんあるでしょうから、この場で語り合おうではありませんか?
っていうより、大きな事を言って”10名くらいになると思います”って言っちゃったんですよ
(20名くらいでも大丈夫なんだって)
できれば、万障お繰り合わせの上ご来店くださいね(この言い方は正しい?笑)
5名以上参加していいよぉ、ってなったら本決めしたいと思います
最終的な人数が分かったら早めに連絡してねっ、って言われたので、12月1日(木)までにここのコメン
ト欄かメッセージ(どこにメッセージが着くかやっと分かったです 笑)に書き入れしてください

今年の締めくくりを皆さんで迎えたいと思います
なぜ、ここに決めたのかっていうのも伝えて無かったですね
それは...
結構有名な所なので、ブログに書きやすいかなぁ、って思ったもんで(笑)
それと参加してもいいよぉ、っていう方で、2次会の幹事をしてもいいよ、という心優しい方をお願いした
いです
私が市街地でこの時間に遊んだ事が無く、まったく店を知らないんですよね
いい所がどこなのかまったく分からず
できれば丸投げしたいのですが(笑)
これも併せてお願いします
ただ今の参加予定者
・トモゾウ(主催者です 笑)
・弥勒さん(時間から遅れるかもしれないですが、参加決定ですよ)
・マッシーさん(時間から遅れるかもしれないですが、参加決定ですよ) 続きを読む
忘年会まで約3週間となりました
再度のご報告です
参加される皆さんとも初めて会われる方が大半なので、心配せずに参加されてくださいね
参加を保留されてる方も12月1日までにお返事いただければ大丈夫ですよ
今回初めてですが、忘年会を開きたいと思います
今年もいろいろありましたが、最後に笑っていい年にしませんかという事で開催しちゃいますよぉ
年の瀬に皆さんいろいろお忙しいと思いますが、宜しければ、っていうかできるだけ来てね(笑)
日時は12月10日(土)18:00から開きます
場所は知っている人は知っていると思うのですが

上田兄のプロデュースする中華店

上田兄餃子楼
その中で団体さんを受け入れてくれる ”酒菜 上田兄餃子楼 上乃裏店”です
今回は3000円の2時間飲み放題の”忘年会コース”を頼んでいます
メニューは8品
・エビのチリソース
・自家製炙り厚切りチャーシュー
・チャーハン
・上田兄焼餃子
・毛蟹と豆富のパリパリサラダ
・カリカリっと揚げた、豚ロース黒酢豚
・太平燕鍋(これは皆さんで取り分けていただくそうです)
・デザート 杏仁豆腐
これにフリーペーパー”Nasse”に付いているクーポンを使えば”中華刺身”が付くそうです
いろいろ話したい事がみなさんあるでしょうから、この場で語り合おうではありませんか?
っていうより、大きな事を言って”10名くらいになると思います”って言っちゃったんですよ
(20名くらいでも大丈夫なんだって)
できれば、万障お繰り合わせの上ご来店くださいね(この言い方は正しい?笑)
5名以上参加していいよぉ、ってなったら本決めしたいと思います
最終的な人数が分かったら早めに連絡してねっ、って言われたので、12月1日(木)までにここのコメン
ト欄かメッセージ(どこにメッセージが着くかやっと分かったです 笑)に書き入れしてください

今年の締めくくりを皆さんで迎えたいと思います
なぜ、ここに決めたのかっていうのも伝えて無かったですね
それは...
結構有名な所なので、ブログに書きやすいかなぁ、って思ったもんで(笑)
それと参加してもいいよぉ、っていう方で、2次会の幹事をしてもいいよ、という心優しい方をお願いした
いです
私が市街地でこの時間に遊んだ事が無く、まったく店を知らないんですよね
いい所がどこなのかまったく分からず
できれば丸投げしたいのですが(笑)
これも併せてお願いします
ただ今の参加予定者
・トモゾウ(主催者です 笑)
・弥勒さん(時間から遅れるかもしれないですが、参加決定ですよ)
・マッシーさん(時間から遅れるかもしれないですが、参加決定ですよ) 続きを読む
サーロインステーキ うめかったぁ~
2011年11月16日
忘年会開きますよ
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳細はこちらを参照されてくださいね
12月1日までにお返事いただければ大丈夫なので、それまでに日時の調整をお願いします
みなさん、おはようございます
昨晩は第12回芦北ローラーリュージュ大会でいただいた”サーロインステーキ”にやっとあり付けました

前回は第3位で小僧1号が勝ち取ったサーロインをお見せしました
実はあとで見て分かったのですが

私が第2位で貰ったサーロインの方が分厚く、重さを比べたらこちらの方が80g重かったです
いやぁ、頑張ってみるものです

少し細長くして、みんなに行き渡る様にカットしてみました

各々自分の分として焼いていきます
一応数は決めていましたが、子供達の方が多く食べましたよ

だんだんといい色に焼けてきましたねぇ
匂いも美味しそうな焼き肉の匂いになってきましたよ

焼けた分の肉には”岩塩”を削った物と”黒胡椒粒”を砕いた物をかけながら焼きました
ではいただきます

いやぁ、さすが”サシ”の入った芦北牛
口に入れたら、本当に柔らかいです
噛む力もあまり要らず
脂の部分も甘みが普通の牛肉と違って、甘みが強かったです

結構ぶ厚めに切ったので、食べ甲斐がありましたし

表面をさっと炙っただけで食べれるというのも良かったです

本当にいい物をいただきました

あっという間でしたが、美味しく食べてしまいました
ご馳走様でした
クロベェさんは

まだ食欲が戻ってきていません
昨日の朝に少しご飯を食べましたが、それ以降食べないし、水を取る事をしませんでした
夕方に城南さくま動物病院に連れて行って点滴をしてきました
少しは食べ物を食べたので、今日はササミや鳥肉を食べさせてみます
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳細はこちらを参照されてくださいね
12月1日までにお返事いただければ大丈夫なので、それまでに日時の調整をお願いします
みなさん、おはようございます
昨晩は第12回芦北ローラーリュージュ大会でいただいた”サーロインステーキ”にやっとあり付けました
前回は第3位で小僧1号が勝ち取ったサーロインをお見せしました
実はあとで見て分かったのですが
私が第2位で貰ったサーロインの方が分厚く、重さを比べたらこちらの方が80g重かったです
いやぁ、頑張ってみるものです
少し細長くして、みんなに行き渡る様にカットしてみました
各々自分の分として焼いていきます
一応数は決めていましたが、子供達の方が多く食べましたよ
だんだんといい色に焼けてきましたねぇ
匂いも美味しそうな焼き肉の匂いになってきましたよ
焼けた分の肉には”岩塩”を削った物と”黒胡椒粒”を砕いた物をかけながら焼きました
ではいただきます
いやぁ、さすが”サシ”の入った芦北牛
口に入れたら、本当に柔らかいです
噛む力もあまり要らず
脂の部分も甘みが普通の牛肉と違って、甘みが強かったです
結構ぶ厚めに切ったので、食べ甲斐がありましたし
表面をさっと炙っただけで食べれるというのも良かったです
本当にいい物をいただきました
あっという間でしたが、美味しく食べてしまいました
ご馳走様でした
クロベェさんは
まだ食欲が戻ってきていません
昨日の朝に少しご飯を食べましたが、それ以降食べないし、水を取る事をしませんでした
夕方に城南さくま動物病院に連れて行って点滴をしてきました
少しは食べ物を食べたので、今日はササミや鳥肉を食べさせてみます
おてブロおも~い!クロベェ軽~い!自家焙煎コーヒー旨~い!?
2011年11月15日
忘年会開きますよ
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳細はこちらを参照されてくださいね
12月1日までにお返事いただければ大丈夫なので、それまでに日時の調整をお願いします
みなさん、おはようございます
昨日のおてブロ、重く感じませんでしたか?
みなさんのブログにたどり着くまでが大変で、アクセスするのが困難でした
自分の管理画面にアクセスするのですら、何回かアクセスしてやっと通じるという有様ですから...
最近サーバーへ負荷が大きいのでしょうね
昨日クロベェさんが退院してきました
皆様のクロベェさんへのお気遣いありがとうございました
しかし、検査や便を体外に出すので軟便剤や摘便、浣腸などをした為に疲れてしまったらしく

家ではグッタリしていました
そしてお腹の調子が良くないようでご飯をあまり食べず

顔が一回り小さくなってしまいました
しばらく様子を見ながら対処していきたいと思います
以前珈琲市場さんの所でゆっくりした時に”ゆたさん”から”生豆”いただきました
自分で一度焙煎を試して下さいという事でした
で、昨日やってみました

まずテフロンの剥げたフライパンを用意します
それに

生豆を入れて

中火で熱します

フライパンに蓋をして

全工程20分の焙煎を始めます

10分経ったら

フライパンから蓋を外して煎り続けます

少し黒くなってきました
それからまた10分煎ると

ここまで黒くなりました

いい色だと思ったのですが...
冷ましてから

コーヒーミルで粉末にしてからドリップしたら

色の薄いコーヒーになってしまいました
まだ焙煎した方が良いようです(泣)
味は苦味が薄いのですが酸味が強いコーヒーでした
自家焙煎は難しいです
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳細はこちらを参照されてくださいね
12月1日までにお返事いただければ大丈夫なので、それまでに日時の調整をお願いします
みなさん、おはようございます
昨日のおてブロ、重く感じませんでしたか?
みなさんのブログにたどり着くまでが大変で、アクセスするのが困難でした
自分の管理画面にアクセスするのですら、何回かアクセスしてやっと通じるという有様ですから...
最近サーバーへ負荷が大きいのでしょうね
昨日クロベェさんが退院してきました
皆様のクロベェさんへのお気遣いありがとうございました
しかし、検査や便を体外に出すので軟便剤や摘便、浣腸などをした為に疲れてしまったらしく
家ではグッタリしていました
そしてお腹の調子が良くないようでご飯をあまり食べず
顔が一回り小さくなってしまいました
しばらく様子を見ながら対処していきたいと思います
以前珈琲市場さんの所でゆっくりした時に”ゆたさん”から”生豆”いただきました
自分で一度焙煎を試して下さいという事でした
で、昨日やってみました
まずテフロンの剥げたフライパンを用意します
それに
生豆を入れて
中火で熱します
フライパンに蓋をして
全工程20分の焙煎を始めます
10分経ったら
フライパンから蓋を外して煎り続けます
少し黒くなってきました
それからまた10分煎ると
ここまで黒くなりました
いい色だと思ったのですが...
冷ましてから
コーヒーミルで粉末にしてからドリップしたら
色の薄いコーヒーになってしまいました
まだ焙煎した方が良いようです(泣)
味は苦味が薄いのですが酸味が強いコーヒーでした
自家焙煎は難しいです
竹輪と絵てぬぐいと桜ころっけと
2011年11月14日
忘年会開きますよ
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳細はこちらを参照されてくださいね
12月1日までにお返事いただければ大丈夫なので、それまでに日時の調整をお願いします
みなさん、おはようございます
昨日は朝から小僧2号の学年行事参加という事で

小僧2号が通う小学校へとお邪魔しました
今回は竹輪作りという事でした

竹に市販の魚の練り物を巻きつけて

炭火で焼き上げていくのですが、最初は火力が弱かったようで練り物から水が出てきて、竹輪部分がフ
ニャフニャとなってしまい、竹の部分から剥がれ落ちてしまいました
再度挑戦です

竹に練り物を巻きつけて

火力を強くして一挙に焼き上げていくと

今度は成功です
竹輪、っていう感じで焼きあがりました

小僧2号は竹からそのままワイルドに齧り付いて、美味しいを連発していました
私はその間

炭火で焼いた”焼き芋”を食べていました

小僧2号は竹輪作りが楽しかったようですが、嫁さんと一緒に学校にいる事も楽しかったようですよ
竹輪作りも成功して、12時前に終了しました
昨日は天気も良かったという事もあり、自宅へは帰らずそのまま出かけました
行った先は

”蘇陽町馬見原”です
相変わらず町並みが綺麗で、ノンビリした時間が過ぎていました
昨日まで蘇陽町では”蘇陽峡もみじ祭”が開催されていました

馬見原交流広場がにぎやかだったので覗いてみるとじゃんけんをしていました
馬見原商店街の相手の方に勝ったら賞品がもらえます

何と”新米3合”
我が家はお米大好きなので、家族3人で挑戦です

結果は3勝
新米9合いただきました
馬見原交流広場からは、蘇陽峡へのシャトルバスが出ていたので乗ってきました
途中”服掛松キャップ場”でマイクロバスに乗り換えて、長崎鼻展望所へと着きました
熊本市内が暖かかったのでその格好のまま出かけてきましたが、長崎鼻展望所は寒かったです

温かいぜんざいを買って

食べて暖を取ったら体の寒さが改善しました
蘇陽峡見学に出発です
駐車場から5分くらいで展望所に着きました

紅葉はあまり見られませんでしたが、渓谷はきれいな眺めでした
小僧は眺めより

落ち葉を集めて

その落ち葉を蹴散らす遊びに夢中でした
しかしやっぱり寒さがあり、馬見原へと帰ってきました
再度馬見原交流広場へ行って、シャトルバスの乗車券を見せると”ガラガラ”抽選会があったので挑戦
です
嫁さんは

”新米3合”を
小僧2号が私の代わりに引いてくれたのが

”新米5号”でした
合わせて

”新米1升7合”が手に入りました
その後すぐに

”梅子”さんのお店、”いわしろや”さんにお邪魔しました
久しぶりにお会いしてお話させていただきました
コーヒーご馳走様でした
昨日は一人で二つのお店を見ておられて忙しそうだったですが、相変わらずのバイタリティで動き回っ
ておられました
店内は可愛い小物も置いてあり、嫁さんがいろいろ探索していました
”いわしろや”さんでは嫁さんが気に入った

”絵てぬぐい”を買わせていただきました
ネコさんを飼っている事で、どうしてもネコさん柄を買ってしまいます
嫁さんはこのネコさん柄の絵てぬぐいが気に入ったようで、今度再度訪問したいと言っていました
帰り際には、商店街の入り口にある

”肉のみやべ”さんに”桜ころっけ”を買いに行きました
中に入って頼んだのですが、待っていらっしゃる方が多く、ころっけが揚がるまで”10分”待ってくださいと
いう事でしたので”大人しく”待ちました(笑)
その後もひっきりなしの”桜ころっけ”を買い求めに来られる方が多かったです
その間に

”赤い招き猫”(子供を守ってくださる招き猫)や

小さく可愛い招き猫を見ていました
出来上がったという事でいただきましたが

一個一個が大変大きなものでした
この”桜ころっけ”が大きいのは、馬見原商店街が300mありますので、その商店街を歩きながら食べて
いただきたいという事でこの大きさになったそうです
今回は時間が遅かったという事で試す事はできませんでしたが、再度訪問させていただいた時にはこ
ろっけ片手にブラブラ探訪したいと思います
昨日の晩は

”京のまっこり 桃”と一緒にいただきましたが、一個でお腹がいっぱいになってしまいました
お味は少し甘めに感じたのですが、ピリッとしたスパイシーな味が美味しかったです
これならソース等の調味料は要らない感じでした
昨日は前半は忙しかったですが、後半はのんびりゆっくり過ごす事ができました
今日はクロベェさんが退院できたら嬉しいです
嫁さんからの連絡を待ちます
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳細はこちらを参照されてくださいね
12月1日までにお返事いただければ大丈夫なので、それまでに日時の調整をお願いします
みなさん、おはようございます
昨日は朝から小僧2号の学年行事参加という事で
小僧2号が通う小学校へとお邪魔しました
今回は竹輪作りという事でした
竹に市販の魚の練り物を巻きつけて
炭火で焼き上げていくのですが、最初は火力が弱かったようで練り物から水が出てきて、竹輪部分がフ
ニャフニャとなってしまい、竹の部分から剥がれ落ちてしまいました
再度挑戦です
竹に練り物を巻きつけて
火力を強くして一挙に焼き上げていくと
今度は成功です
竹輪、っていう感じで焼きあがりました
小僧2号は竹からそのままワイルドに齧り付いて、美味しいを連発していました
私はその間
炭火で焼いた”焼き芋”を食べていました
小僧2号は竹輪作りが楽しかったようですが、嫁さんと一緒に学校にいる事も楽しかったようですよ
竹輪作りも成功して、12時前に終了しました
昨日は天気も良かったという事もあり、自宅へは帰らずそのまま出かけました
行った先は
”蘇陽町馬見原”です
相変わらず町並みが綺麗で、ノンビリした時間が過ぎていました
昨日まで蘇陽町では”蘇陽峡もみじ祭”が開催されていました
馬見原交流広場がにぎやかだったので覗いてみるとじゃんけんをしていました
馬見原商店街の相手の方に勝ったら賞品がもらえます
何と”新米3合”
我が家はお米大好きなので、家族3人で挑戦です
結果は3勝
新米9合いただきました
馬見原交流広場からは、蘇陽峡へのシャトルバスが出ていたので乗ってきました
途中”服掛松キャップ場”でマイクロバスに乗り換えて、長崎鼻展望所へと着きました
熊本市内が暖かかったのでその格好のまま出かけてきましたが、長崎鼻展望所は寒かったです
温かいぜんざいを買って
食べて暖を取ったら体の寒さが改善しました
蘇陽峡見学に出発です
駐車場から5分くらいで展望所に着きました
紅葉はあまり見られませんでしたが、渓谷はきれいな眺めでした
小僧は眺めより
落ち葉を集めて
その落ち葉を蹴散らす遊びに夢中でした
しかしやっぱり寒さがあり、馬見原へと帰ってきました
再度馬見原交流広場へ行って、シャトルバスの乗車券を見せると”ガラガラ”抽選会があったので挑戦
です
嫁さんは
”新米3合”を
小僧2号が私の代わりに引いてくれたのが
”新米5号”でした
合わせて
”新米1升7合”が手に入りました
その後すぐに
”梅子”さんのお店、”いわしろや”さんにお邪魔しました
久しぶりにお会いしてお話させていただきました
コーヒーご馳走様でした
昨日は一人で二つのお店を見ておられて忙しそうだったですが、相変わらずのバイタリティで動き回っ
ておられました
店内は可愛い小物も置いてあり、嫁さんがいろいろ探索していました
”いわしろや”さんでは嫁さんが気に入った
”絵てぬぐい”を買わせていただきました
ネコさんを飼っている事で、どうしてもネコさん柄を買ってしまいます
嫁さんはこのネコさん柄の絵てぬぐいが気に入ったようで、今度再度訪問したいと言っていました
帰り際には、商店街の入り口にある

”肉のみやべ”さんに”桜ころっけ”を買いに行きました
中に入って頼んだのですが、待っていらっしゃる方が多く、ころっけが揚がるまで”10分”待ってくださいと
いう事でしたので”大人しく”待ちました(笑)
その後もひっきりなしの”桜ころっけ”を買い求めに来られる方が多かったです
その間に
”赤い招き猫”(子供を守ってくださる招き猫)や
小さく可愛い招き猫を見ていました
出来上がったという事でいただきましたが
一個一個が大変大きなものでした
この”桜ころっけ”が大きいのは、馬見原商店街が300mありますので、その商店街を歩きながら食べて
いただきたいという事でこの大きさになったそうです
今回は時間が遅かったという事で試す事はできませんでしたが、再度訪問させていただいた時にはこ
ろっけ片手にブラブラ探訪したいと思います
昨日の晩は
”京のまっこり 桃”と一緒にいただきましたが、一個でお腹がいっぱいになってしまいました
お味は少し甘めに感じたのですが、ピリッとしたスパイシーな味が美味しかったです
これならソース等の調味料は要らない感じでした
昨日は前半は忙しかったですが、後半はのんびりゆっくり過ごす事ができました
今日はクロベェさんが退院できたら嬉しいです
嫁さんからの連絡を待ちます
クロベェさん 入院継続
2011年11月13日
忘年会開きますよ
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳細はこちらを参照されてくださいね
12月1日までにお返事いただければ大丈夫なので、それまでに日時の調整をお願いします
みなさん、おはようございます
クロベェさんを昨日迎えに行く為に


お世話になっている城南さくま動物病院さんに行きました
便がすべて体外に排出する事ができれば退院という事でしたが、先生から説明を受けたところでは、ク
ロベェさんの右鼠径部に大きなしこりが見つかりました
それは直腸の平滑筋に由来する肉腫か以前からあった停留精巣かどっちかはっきりしないのですが、
そのしこりが直腸部を通っていく便の流れを阻害しているという事でした
その為に便がスムーズに流れず、便が停滞して硬くなり余計に便の排泄がしにくくなる、という事でした
また、便も指が届く範囲で体外にかき出す摘便という事を行ってもらいましたが、まだ指が届く先に硬い
便があるという事で、全ては体外に出すという事ができていません
その為にまだ腸部の圧迫が続いている状態なので、週末は入院を継続する事になりました
小僧達が一緒に帰れると喜んで行ったものですから、結果に大変ガッカリしていました
でも、家で状態が急変した時に対応ができないという事を考えるとそちらの方が安心だという事で、結
局のところお願いしてまいりました
先生も万全を期すという事を言われましたので、全てをお任せいたしました
そういう事で遠くに出る事ができなくなったので、昨日は小僧2号の上履きが小さくなったので買いに
行ってきました
足の大きさ、23.5cmです
大きいですねぇ
お昼も過ぎたので、お茶でもしようという事になり”スタバ”に寄ってきました
以前、あゆ姫さんが言われていた”多めに”を試してきました
私が

トフィー ナッツ フラペチーノ Tall ¥490 を
(バターとナッツが香るトフィーナッツをトッピングしたフラペチーノだそうです)
嫁さんが

ダーク モカ チップ フラペチーノ Tall ¥490 を
小僧2号が

抹茶 クリーム フラペチーノ Tall ¥470 を全て”生クリーム多め”で頼んだところできましたよ
でも、フラペチーノはもう寒くて、今期食べるのは限界ですので終了です
でも生クリームはいつもより多く食べる事ができて満足です
昨日の晩は、以前テレビ番組で

”アース企画”さんの”出張バーベキュー10,000円分割引券”が当たっていましたので、それを利用して食
事をしました
これは頼んだコース材料と人数分の「皿、箸やソース、焼き肉のタレ、塩こしょう、ゴミ袋、機材一式(焼
き台、炭、網、鉄板他)」を頼んだ場所にお届けして、火を起こすところまでのセッティングをしてもらえる
サービスです
そして後片付け、ゴミ(空き缶等)もアース企画さんが持ち帰ってくれます
で、頼んだ時間に我が家に来てもらって

火を起こすまでしてもらいました

アース企画さんの方も来ていただきましたよ
材料も

(今回は企画に当たったという事できちんと盛り付けてありますが、いつもはパックにして持ってくるそう
です)

肉等や野菜もいい奴を持ってきていただきました
火が起こったところで帰られまして、今度は2時間後に機材を取りに来る事になっています
で、とにかく


焼いて

食ってと、十分に美味しさを堪能させていただきました
しかし、これだけの人数で食っても余りましたよ
本当にたくさんの量を食べましたね
食べ終わって

回りを片付けていたら、丁度2時間後に機材を取りに来られました
我が家で用意した物も片付けると

また元の庭に戻りました
このアース企画さんの出張バーベキューは、相談されればいろいろな事に対応してくださいますので、みなさ
んも気軽に相談していただいてご利用くださいね
今日は小僧2号の行事で学校に行ってきます
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳細はこちらを参照されてくださいね
12月1日までにお返事いただければ大丈夫なので、それまでに日時の調整をお願いします
みなさん、おはようございます
クロベェさんを昨日迎えに行く為に
お世話になっている城南さくま動物病院さんに行きました
便がすべて体外に排出する事ができれば退院という事でしたが、先生から説明を受けたところでは、ク
ロベェさんの右鼠径部に大きなしこりが見つかりました
それは直腸の平滑筋に由来する肉腫か以前からあった停留精巣かどっちかはっきりしないのですが、
そのしこりが直腸部を通っていく便の流れを阻害しているという事でした
その為に便がスムーズに流れず、便が停滞して硬くなり余計に便の排泄がしにくくなる、という事でした
また、便も指が届く範囲で体外にかき出す摘便という事を行ってもらいましたが、まだ指が届く先に硬い
便があるという事で、全ては体外に出すという事ができていません
その為にまだ腸部の圧迫が続いている状態なので、週末は入院を継続する事になりました
小僧達が一緒に帰れると喜んで行ったものですから、結果に大変ガッカリしていました
でも、家で状態が急変した時に対応ができないという事を考えるとそちらの方が安心だという事で、結
局のところお願いしてまいりました
先生も万全を期すという事を言われましたので、全てをお任せいたしました
そういう事で遠くに出る事ができなくなったので、昨日は小僧2号の上履きが小さくなったので買いに
行ってきました
足の大きさ、23.5cmです
大きいですねぇ
お昼も過ぎたので、お茶でもしようという事になり”スタバ”に寄ってきました
以前、あゆ姫さんが言われていた”多めに”を試してきました
私が
トフィー ナッツ フラペチーノ Tall ¥490 を
(バターとナッツが香るトフィーナッツをトッピングしたフラペチーノだそうです)
嫁さんが
ダーク モカ チップ フラペチーノ Tall ¥490 を
小僧2号が
抹茶 クリーム フラペチーノ Tall ¥470 を全て”生クリーム多め”で頼んだところできましたよ
でも、フラペチーノはもう寒くて、今期食べるのは限界ですので終了です
でも生クリームはいつもより多く食べる事ができて満足です
昨日の晩は、以前テレビ番組で
”アース企画”さんの”出張バーベキュー10,000円分割引券”が当たっていましたので、それを利用して食
事をしました
これは頼んだコース材料と人数分の「皿、箸やソース、焼き肉のタレ、塩こしょう、ゴミ袋、機材一式(焼
き台、炭、網、鉄板他)」を頼んだ場所にお届けして、火を起こすところまでのセッティングをしてもらえる
サービスです
そして後片付け、ゴミ(空き缶等)もアース企画さんが持ち帰ってくれます
で、頼んだ時間に我が家に来てもらって
火を起こすまでしてもらいました
アース企画さんの方も来ていただきましたよ
材料も
(今回は企画に当たったという事できちんと盛り付けてありますが、いつもはパックにして持ってくるそう
です)
肉等や野菜もいい奴を持ってきていただきました
火が起こったところで帰られまして、今度は2時間後に機材を取りに来る事になっています
で、とにかく
焼いて
食ってと、十分に美味しさを堪能させていただきました
しかし、これだけの人数で食っても余りましたよ
本当にたくさんの量を食べましたね
食べ終わって
回りを片付けていたら、丁度2時間後に機材を取りに来られました
我が家で用意した物も片付けると
また元の庭に戻りました
このアース企画さんの出張バーベキューは、相談されればいろいろな事に対応してくださいますので、みなさ
んも気軽に相談していただいてご利用くださいね
今日は小僧2号の行事で学校に行ってきます
クロベェさん 緊急入院
2011年11月12日
忘年会開きますよ
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳細はこちらを参照されてくださいね
12月1日までにお返事いただければ大丈夫なので、それまでに日時の調整をお願いします
みなさん、おはようございます
3日くらい前からクロベェさんの大便が出ていない事に気付きました
トイレを掘る動作をするのですが、息んでも出ていません
そして一昨日の夜くらいから食欲も落ちていました
気になったので、嫁さんが昨日近くの動物病院に連れて行ったところ
”このままじゃ大変なので入院して治療しましょう”
と言われたそうです
嫁さんは気が動転していたのですが、先生の言うとおりに入院させて治療をお願いしてきたそうです
病名は”便秘”
我が家は完全室内飼いなのですが、室内で飼う事の多いネコさんは便秘になる事が多いそうです
便が大きくなって自力で排泄できない状態だったそうで、軟便剤を飲ませて肛門から鉗子を突っ込んで
便を小さくしてから、下剤を含ませて体外に出すという方法を取るらしいのですが、とにかくクロベェさん
は鳴く、噛む、引っ掻くというのが酷いもんですから、全身麻酔で眠らせて鉗子を突っ込むそうなので、
昨日は一泊しました
便が出れば、年齢の割には検査結果が若いから大丈夫だそうです
でも、一挙に便を排出すると、たまに大腸の血液の流れが一挙に良くなって血圧が低くなり、ショック症
状を起こす事が稀にあるから慎重にされるという事です
昨日の晩はクロベェさんがいなかったので寂しかったです
嫁さんが帰る時には、嫁さんの方を見て”だっこ~、だっこ~”(実際そう聞こえるように鳴くんですよね
動物病院の看護婦さんもはっきり鳴いているのが分かったそうです)ってずっと鳴いていたそうです
結果を待っとかないといけませんね
昨日は小僧2号が”社会科見学”という事で”JA熊本市夢未来柑橘選果場”と”熊本市みかん実験
農場”に行ってきました
”熊本市みかん実験農場”では実際にみかん狩りを行ったという事で喜んで帰ってきました

小僧2号が持って帰ってきた”みかん”ですが、全部で59個あります
でも、これ以上に持って帰った子供もいますし、3個しか持って帰らなかった子供もいるそうです

右手前に100円玉を置いてみましたが、まったくこのみかんの量が分かりませんね(笑)
甘いみかんで美味しかったですよ
小僧2号も、私達が美味しく食べているのを見て嬉しそうにしていました
さて今からクロベェさんの様子を見てきますね
便がすべて排出できていれば、そのまま退院となります
しかし、まだ残っているようですとまだ入院ですね
心配です
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳細はこちらを参照されてくださいね
12月1日までにお返事いただければ大丈夫なので、それまでに日時の調整をお願いします
みなさん、おはようございます
3日くらい前からクロベェさんの大便が出ていない事に気付きました
トイレを掘る動作をするのですが、息んでも出ていません
そして一昨日の夜くらいから食欲も落ちていました
気になったので、嫁さんが昨日近くの動物病院に連れて行ったところ
”このままじゃ大変なので入院して治療しましょう”
と言われたそうです
嫁さんは気が動転していたのですが、先生の言うとおりに入院させて治療をお願いしてきたそうです
病名は”便秘”
我が家は完全室内飼いなのですが、室内で飼う事の多いネコさんは便秘になる事が多いそうです
便が大きくなって自力で排泄できない状態だったそうで、軟便剤を飲ませて肛門から鉗子を突っ込んで
便を小さくしてから、下剤を含ませて体外に出すという方法を取るらしいのですが、とにかくクロベェさん
は鳴く、噛む、引っ掻くというのが酷いもんですから、全身麻酔で眠らせて鉗子を突っ込むそうなので、
昨日は一泊しました
便が出れば、年齢の割には検査結果が若いから大丈夫だそうです
でも、一挙に便を排出すると、たまに大腸の血液の流れが一挙に良くなって血圧が低くなり、ショック症
状を起こす事が稀にあるから慎重にされるという事です
昨日の晩はクロベェさんがいなかったので寂しかったです
嫁さんが帰る時には、嫁さんの方を見て”だっこ~、だっこ~”(実際そう聞こえるように鳴くんですよね
動物病院の看護婦さんもはっきり鳴いているのが分かったそうです)ってずっと鳴いていたそうです
結果を待っとかないといけませんね
昨日は小僧2号が”社会科見学”という事で”JA熊本市夢未来柑橘選果場”と”熊本市みかん実験
農場”に行ってきました
”熊本市みかん実験農場”では実際にみかん狩りを行ったという事で喜んで帰ってきました
小僧2号が持って帰ってきた”みかん”ですが、全部で59個あります
でも、これ以上に持って帰った子供もいますし、3個しか持って帰らなかった子供もいるそうです
右手前に100円玉を置いてみましたが、まったくこのみかんの量が分かりませんね(笑)
甘いみかんで美味しかったですよ
小僧2号も、私達が美味しく食べているのを見て嬉しそうにしていました
さて今からクロベェさんの様子を見てきますね
便がすべて排出できていれば、そのまま退院となります
しかし、まだ残っているようですとまだ入院ですね
心配です
小僧2号 料理デビュー
2011年11月11日
忘年会開きますよ
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳細はこちらを参照されてくださいね
12月1日までにお返事いただければ大丈夫なので、それまでに日時の調整をお願いします
みなさん、おはようございます
昨日の晩ご飯は


”鰹のたたき”でした
我が家は擦ったニンニクをたっぷり使いますよ
そんなたたきに併せるお酒は

”通潤酒造”謹製の純米酒 ”雲雀”をいただきました
先日の旧矢部町探訪の時に買い求めてきましたよ
そして

小僧2号のおかずデビュー作です
”ナス”に”レンコン”、”こんにゃく”と”しめじ”が入っています
材料を切るのと味付けを教えてもらって調理するのは、すべて小僧2号が作っています
いい味付けで、お酒が美味しくいただけました
また何かを嫁さんから教わって作りたいと意気込んでいます
今日は2011.11.11で1が並びますね
いろいろ記念の乗車券が発券されます
そして

”ポッキー&プリッツの日”です
さて何人の方が”ポッキー&プリッツ”を食べるのでしょうね?
皆様にお声をかけていませんが、まったく気にせず参加されてくださいね
いろいろと楽しくお話しましょう
詳細はこちらを参照されてくださいね
12月1日までにお返事いただければ大丈夫なので、それまでに日時の調整をお願いします
みなさん、おはようございます
昨日の晩ご飯は
”鰹のたたき”でした
我が家は擦ったニンニクをたっぷり使いますよ
そんなたたきに併せるお酒は
”通潤酒造”謹製の純米酒 ”雲雀”をいただきました
先日の旧矢部町探訪の時に買い求めてきましたよ
そして
小僧2号のおかずデビュー作です
”ナス”に”レンコン”、”こんにゃく”と”しめじ”が入っています
材料を切るのと味付けを教えてもらって調理するのは、すべて小僧2号が作っています
いい味付けで、お酒が美味しくいただけました
また何かを嫁さんから教わって作りたいと意気込んでいます
今日は2011.11.11で1が並びますね
いろいろ記念の乗車券が発券されます
そして

”ポッキー&プリッツの日”です
さて何人の方が”ポッキー&プリッツ”を食べるのでしょうね?