スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

ダイエット第29日目 ロアッソ戦のチケット買ったよ

2011年09月29日

みなさん、おはようございます

第29日目 63.7kg 体脂肪率 19.8%

あと1日です




ロアッソ戦チケット買った



この前もらったチケットあわせて今度の土曜日見に行くんだ(´Д`)

天気が心配だけど(つд⊂)  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(16)コンサート

嫁さんと小僧2号のいない夜

2011年08月31日

みなさん、おはようございます。

先日、こういうハガキ届きまして



九電ふれあいコンサート みんなのクラシック当選ハガキです。



みんなのクラシック

このコンサートは、「子どもたちに上質な音楽を届け、健やかな成長を応援したい」という思いのもと九州交響楽団中心に、第一線活躍する演奏家ゲストに招き、クラシック音楽魅力知らしめるコンサートです。

著名な演奏家



指揮 十束 尚宏

管弦楽 九州交響楽団

司会、ヴァイオリン 松本 蘭

ピアノ 白 智淵(第64回全日本学生音楽コンクールの北九州大会で、ピアノ部門・小学生の部で1位入賞。現在、福岡市内の中学校に通う中学1年生)

ソプラノ 佐藤 美枝子

ピアノ 山下 洋輔

特別ゲスト ルー大柴

司会 桂 米團治

という錚々たるメンバーです。



これが県立劇場であるという事で、嫁さん小僧2号参加しました。

バス行ったので、帰り迎えに行きます。

という事で、晩飯小僧1号2人食べました。

カレー、サラダ用意してあったのですが、発育途上男二人、これで足りるはずも無く、



唐揚げ追加です(笑)

今夜唐揚げカレーだぁ、と大喜びおっさん二人(爆)



たいらげます(笑)

きちんとサラダ食べて



ごちそうさまです。

一応(笑)

この後



小僧1号作ってくれた”杏仁豆腐”いただきます。

(どっちが杏仁豆腐でどっちが牛乳でしょうか?笑)

インスタントでしたが美味しかったですよ。

小僧1号18歳であまり私と話す事もないですが、ぼそぼそ今日あった事話してくれるのが嬉しいです。

来年小僧1号福岡出て今夜のような事があると1人食事を食べる機会が多くなると思いますが、お互いそれで発展できればいいかな?って考えました。

終演時間になったので、県立劇場迎えにあがります(笑)

呑めなかったのは痛かったが

小僧2号より嫁さんの方が感動したようで、ソプラノ佐藤 美枝子さんの声質の良さ山下 洋輔さんのソロプレイルー大柴さんの進行の面白さ、いろいろ話してくれました。

しかし、コンサート最低限マナー親共々考えて欲しい思う場面あったそうです。

(携帯はオフにしないし、おしゃべりはするし、ジュースを飲ませたりするし)

今日のコンサートセットリストです。

ワーグナー マイスタージンガー

マスネ タイスの瞑想曲

モーツァルト ピアノ協奏曲第26番 戴冠式 第一楽章

千の風になって

ドニゼッティ 狂乱の場 ルチアより

ワークショップ(子供達が実際指揮者になり体験したり、手拍子でリズムを取ったりして楽しむ)
①タクトdeGO!

②マンボNo.5

ヨハンシュトラウス2世 美しき青きドナウ

ジョージ・ガーシュイン ラプソディ・イン・ブルー

これで大方の夏休み応募したイベント完了です。

応募したイベントハガキ 8枚

当選したイベントハガキ 6枚

8戦6勝2敗 勝率7割5分 当選確率としては高いかな?

今日明日からの始業式前そろえる物見に行かせます。








 



  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(18)コンサート

今夜はクラシック

2011年07月12日

いきなりですが、メインPCが壊れました(゚o゚;;

しばらくipodから書き込みです。

昨日の試写会の続き。

試写会協賛のマルキン食品さんが抽選会をしてくださり、10名にしか当たらない商品を小僧2号が当てて帰って来ました。

後日自宅に送ってくるそうです。

今夜はRKKさんのコンサートが県立劇場でありました。

嫁さんと小僧2号が出かけてきました。

という事で晩めしは焼きそば。

画像も用意してありましたがまたですね。

クラシックはピアノメインだったそうで、聞いた事ある曲が多かったそうです。

たまにはこういうのもいいですね。

あ〜、入力くたびれる。  

Posted by トモゾウ at 23:32Comments(0)コンサート

小田和正さんのコンサートの感想

2011年06月26日

PV100越えありがとうございます。

ちょっとびっくりしてます。

皆さんが小田さんの事がどれだけ好きなのかは十分に分かりました。

昨日のうちに小田さんのコンサート状況をアップしたかったのですが、今日も小田さんのコンサートはあ

るという事でネタバレになると思い、アップする事は控えてきましたし、私は直接小田さんのコンサートを

見た訳でないのでどうしようかと思いましたが、嫁さんの感想を私が代筆すると言う事でコンサートの雰

囲気を感じてもらえればと思います。

今回はコンサートの都合上画像はありませんので、よろしくお願いします。

6月25日 土曜日の事になります。

グランメッセ熊本の周りは大渋滞になる、という予想がありましたので、ちょっと時間に余裕を持って16

時くらいに現場に着くようにパパに運転してもらいました。

第2空港線はグランメッセ熊本近くで予想通り渋滞していましたが、私らは健軍の県道の方から入って

きて、又途中から広安小学校の傍を通ってきたら渋滞に巻き込まれる事はありませんでした。

グランメッセの近くで車から降りて歩いて現場に向かいましたが、絶対小田さんのコンサート、周りは人

だかりが酷い事だろうと思いましたが、人影が少なくて”あれ?”って拍子抜けしました。

後で分かったのですが、雨が酷かったという事で車の中に待機していた方々が多かったようです。

グランメッセへは雨が酷かったという事があってすぐに中に入ったのですが、これが”ラッキー”だったよ

うでグッズ販売がすぐに始まって、混まないうちにCD”ど~も”を買う事ができました。

このCD、表紙が3Dの様に立体的に見えて”これは飾って見る物だなぁ”と感じました。

グランメッセの周りには中に入らずにずっと待っている人達がいましたが、中でグッズを見たり雨宿りし

ていた方々に”オンステージシート抽選”の紙が配られていました。

これは文字通り”ステージ上に設けられた席”で、小田さんの後方2~3mくらいからステージ上で見る事

ができるというものだったので、我先に争って紙をもらう人が多くて私はちょっと引いていましたが、”小

田さんを間近で見られるチャンス”と思い、紙をもらって抽選箱に入れましたが外れてしまいました。

16時30分くらいになると観客は一旦グランメッセの外に出されて入場の為に並ばされましたが、この時

に傘を持っていない方々が雨に濡れてしまうという事があったので、私は自分近くに方々を傘に入れま

した。

17時近くになったら列が動き始めました。

私の席はどこかと思いましたが中は暗くなってまして、席までは懐中電灯を付けたスタッフの方が連れ

ていってくださいましたが、





普通の折り畳み椅子の後ろに

18列1番って書いてあって、思わず”公民

館かよ?”って突っ込みを入れたくなりました。

私の席は南側の壁側です。

隣の方は熊本からいらっしゃった方でとってもおとなしい方でした。

18時近くになったら会場が暗くされまして、モニターの大画面でアニメーションの小田さんが大活躍する

場面となりました。

生い立ちから最近の事故にあった事、じぶんが熊本に関して感じた事等が流れていました。

食い入るように見ていたら画面が急に暗くなって、入場口から小田さんがメンバーとともに”バーッ”と

入ってきました。

私は思わず”キターッ”って叫んじゃいました。

第一曲は”明日”

だめです。興奮してしまって頭の中は真っ白になってしましました。

でも、第二曲”ラブストーリーは突然に”になったら自分が戻ってきて、一緒に大声で歌っていました。

還暦を過ぎている方ですよ。なぜあんなにきれいな声なのでしょう?

しびれてしまいますよね。

私の前3列くらいに白髪のおばあさんがいて、この方は入場してきた時は背中が曲がっている方で杖を

突いてきたのですが、第二曲の時には背中が”シャキーン”として両手を頭の上で一生懸命に叩いて小

田さんの曲を楽しんでいました。

第十曲目のメドレーくらいになると私たちの右斜めくらいの方が立ち上がって応援されていましたが、私

たちからはステージが見えなくなってしまったので”座れやぁ~”って思わずすごんじゃいました。

でも私の方も途中から立ち上がって手を振りまくってました(周りの方々を気遣って壁に沿って立ち、窮

屈に手を振ってました)

途中から小田さんの恒例”ご当地探訪”が始

まりましたが、熊本城であったフアンのおばさんに囲まれて”ババァにつかまっちゃいました”とかバスの

中で自分の前の席がおじさんで代わっていたのを見て”ジジイしか見えていません”などの毒舌を吐いて

いたのをみて、おもわず笑いこけてしまいました。

それから終わりまでは怒涛の曲ラッシュ。

セットリストなんてまったく覚えていません。

そうするうちに”hello hello”でコンサートは一

応終わりましたが、観客の皆さんが納得するわけは無くずっとアンコールの手拍子をしていると小田さ

ん”登場

私は”キャーッ”って叫びまして、アンコール曲が始まりました。

またたく星に願いを

ダイジョウブ”の2曲を熱唱してくれました。

で、アンコールも終了。

終わるわけ無いでしょ?

またもやアンコールの大拍手。

この時間で21時。

小田さんのコンサートで21時過ぎた事は無いと聞いていたので”アンコールはあるのかな?”って思って

いたのですが、嬉しい事に小田さん再登場。

”21時過ぎたコンサートは始めて”ってぼやきながら

言葉にできない

YES-YES-YES

いつもいつも”の3曲を歌ってくれました。

この後は退場のアナウンスがすぐに流れたのでアンコールはありませんでした。

退場口に小田さんが行ったので、私は思わず走り寄ってしまいました。

そして小田さんの1mくらいの所まで行く事ができ”小田さん、お疲れ様でした”って大きな声で話しかけたら”ニコッ”って笑って手を振ってから退場してくれたのが大変嬉しかったです。

会場から退出してからも興奮冷めやらずパパにずっとコンサートの事を話していたら、とっても嬉しかっ

たです。

またコンサートがあったら嬉しいのですが、”僕も年を取ったのでこの後の事は約束できない”って言わ

れたから今後の大きなコンサートはどうなるんだろう?

でもまた熊本に来てくれるんだったら”絶対私は逢いにいきます

一応セットリストを載せておきますが、私が大興奮していたのではっきりしていない所がありますので、

その点ご了承ください。

01.明日

02.ラブストーリーは突然に

03.春風に乱れて

04.こころ

05.誰もどんなことも

06.こたえ

07.たしかなこと

08.若葉の人

09.私の願い

10.メドレー

11.緑の街

12.風の坂道

13.グッバイ

14.Little Tokyo

15.愛を止めないで

16.The flag

17.やさしい雨

18.Yes-No

19.キラキラ

20.伝えたいことがあるんだ

21.緑の日々

22.今日もどこかで

23.さよならは言わない

24.東京の空

25.hello hello

アンコール1

01.またたく星に願いを

02.ダイジョウブ

アンコール2

01.言葉に出来ない

02.YES-YES-YES

03.いつもいつも



  

Posted by トモゾウ at 22:23Comments(6)コンサート