スポンサーサイト
九州新幹線CM DVD
2011年06月30日
今日、家に一通の宅配便が届きました。

ん?と思って依頼主を見てみると

ジェイアール九州商事
品名は

[記念品グッズ] 「祝!九州」CM DVD
って書いてあります。
もしかして...
中を確かめてみると

待ちに待った九州新幹線全線開業CM集が届いたのです。
我が家はこのCM撮影の日に参加しました。

平成23年2月20日 八代の新八代駅近く、がめさん公園内でした。
この時はたくさんの人達が、九州新幹線全線開業を心から祝う為に集まりました。
司会はFMK モーニンググローリーのパーソナリティ、松崎ひろゆきさんでした。

(この画像は、他のイベントの時に一緒に写させていただいたものです)
みんなでひとしきり盛り上がった後、がめさん公園にちなんだ??ゲスト”かめきち”さんが現れて、みんなで
代わる代わる記念撮影をしていました。

そして初CM放送。
不覚にもCMを見て泣いてしまいました。
みんなで同じ心で九州新幹線を祝う。
一本のレール沿いに繋がった心がある。
そう考えたら熱くなってしまって...
しかし開業初日前日...
東日本大震災...
その日を境にCM放送が自粛されました。
でも、同じ日本の中で一方が大変な事になっている。
仕方ない事だと思いました。
その後「祝」」の字を消してCMが放送されましたが、やっぱり心の一角に引っ掛かったものはありまし
た。
我が家は、そのCMに映っているかも分からないけど家族の記念になると思って、このDVDを買わせて
もらいました。
やっぱり何度見ても映ってなかったけど、あの日の楽しさを思い出せて嬉しかったです。

この画像の中に(親の欲目でしょうが)小僧2号が映っています。
それだけでも楽しかったです。
またユックリと見直して「あ、ここにいたぁ」とか、家族で盛り上がろうと思います。
九州新幹線CMソング Maia Hirasawa のBoom!を貼り付けておきます。聴いて下さいね。
あと九州縦断イベントはこちらで詳しい事は分かりますので見てください。
ん?と思って依頼主を見てみると
ジェイアール九州商事
品名は
[記念品グッズ] 「祝!九州」CM DVD
って書いてあります。
もしかして...
中を確かめてみると
待ちに待った九州新幹線全線開業CM集が届いたのです。
我が家はこのCM撮影の日に参加しました。
平成23年2月20日 八代の新八代駅近く、がめさん公園内でした。
この時はたくさんの人達が、九州新幹線全線開業を心から祝う為に集まりました。
司会はFMK モーニンググローリーのパーソナリティ、松崎ひろゆきさんでした。
(この画像は、他のイベントの時に一緒に写させていただいたものです)
みんなでひとしきり盛り上がった後、がめさん公園にちなんだ??ゲスト”かめきち”さんが現れて、みんなで
代わる代わる記念撮影をしていました。
そして初CM放送。
不覚にもCMを見て泣いてしまいました。
みんなで同じ心で九州新幹線を祝う。
一本のレール沿いに繋がった心がある。
そう考えたら熱くなってしまって...
しかし開業初日前日...
東日本大震災...
その日を境にCM放送が自粛されました。
でも、同じ日本の中で一方が大変な事になっている。
仕方ない事だと思いました。
その後「祝」」の字を消してCMが放送されましたが、やっぱり心の一角に引っ掛かったものはありまし
た。
我が家は、そのCMに映っているかも分からないけど家族の記念になると思って、このDVDを買わせて
もらいました。
やっぱり何度見ても映ってなかったけど、あの日の楽しさを思い出せて嬉しかったです。

この画像の中に(親の欲目でしょうが)小僧2号が映っています。
それだけでも楽しかったです。
またユックリと見直して「あ、ここにいたぁ」とか、家族で盛り上がろうと思います。
九州新幹線CMソング Maia Hirasawa のBoom!を貼り付けておきます。聴いて下さいね。
あと九州縦断イベントはこちらで詳しい事は分かりますので見てください。
ダイヤル電話機
2011年06月29日
昨夜は菊池方面で震度4の揺れがあったそうですね。
そちらの方面の方々、大丈夫だったでしょうか?
最近熊本県北部の方がよく揺れているようですので用心されてください。
それにしても今日も暑かったですねぇ。
最高気温が32℃の真夏日でした。
これで8日連続の真夏日です。
我が家のネコさんもグッタリしてました。

ネコさんは涼しい所を探してじっとしているから、やっぱり床の間って涼しいって事になりますね。
今日は我が家でまだ現役で働いている物を紹介します。

電電公社600-A2型 ツートングリーンです。
ほとんどの家から消えつつあるダイヤル電話機。
あの”ジリジリジリ”となる音を忘れる事ができずに購入しました。
当時ネット上では”10000円以上”で取引されていたのですが、宇土市にあるリサイクルショップにおい
て”3000円”で出会いました。
この電話は1971年(昭和46年)に製造され、一般の家に普及しました。
裏のダイヤルで(画像が見えにくいでしょうが)音の大きさを変える事が出来ます。

受話器は今の電話機と比べるとやっぱり重いです。

その為に長時間の長電話をするのが苦痛なので、電話代の抑制に一役かってます(笑)
中心に入っている回転盤の紙は、当時から使われている純正の紙のままなので、これだけでも価値の
あるものとなっています。

でも留守番電話には対応していないので、この部分だけはデジタルの電話機の留守番機能に頼ってい
ます。
まだまだ使えそうなので大事に使っていきたいと思います。
明日も気温は上昇しそうですね。
最高気温予想は今日と同じ32℃とか。
熱中症にならないように皆さん気をつけて下さいね。

あたちは涼しい所で過ごしとくわ。
そちらの方面の方々、大丈夫だったでしょうか?
最近熊本県北部の方がよく揺れているようですので用心されてください。
それにしても今日も暑かったですねぇ。
最高気温が32℃の真夏日でした。
これで8日連続の真夏日です。
我が家のネコさんもグッタリしてました。
ネコさんは涼しい所を探してじっとしているから、やっぱり床の間って涼しいって事になりますね。
今日は我が家でまだ現役で働いている物を紹介します。
電電公社600-A2型 ツートングリーンです。
ほとんどの家から消えつつあるダイヤル電話機。
あの”ジリジリジリ”となる音を忘れる事ができずに購入しました。
当時ネット上では”10000円以上”で取引されていたのですが、宇土市にあるリサイクルショップにおい
て”3000円”で出会いました。
この電話は1971年(昭和46年)に製造され、一般の家に普及しました。
裏のダイヤルで(画像が見えにくいでしょうが)音の大きさを変える事が出来ます。
受話器は今の電話機と比べるとやっぱり重いです。
その為に長時間の長電話をするのが苦痛なので、電話代の抑制に一役かってます(笑)
中心に入っている回転盤の紙は、当時から使われている純正の紙のままなので、これだけでも価値の
あるものとなっています。
でも留守番電話には対応していないので、この部分だけはデジタルの電話機の留守番機能に頼ってい
ます。
まだまだ使えそうなので大事に使っていきたいと思います。
明日も気温は上昇しそうですね。
最高気温予想は今日と同じ32℃とか。
熱中症にならないように皆さん気をつけて下さいね。
あたちは涼しい所で過ごしとくわ。
ソニーカーナビゲーションNV-U3を快適に使ってます
2011年06月28日
我が家に”カーナビNV-U3”がやってきて約3年くらいでしょうか?
このカーナビは”ベスト電器”の懸賞に当たりました。
でも中身の地図をアップデートしていないので、若干使い難くなってきました。
でも、このカーナビで音楽は聴けるし、動画は見れるし、使い倒しています(笑)
音楽はmp3ファイルとして”MS PRO Duo”のカードにぶっこめば聴けるのですが、動画は当初大変悩
みました。
SONYの純正動画作成ソフト”ImageConverter3”は有料で、あんまり安定性に乏しいと聞いていた
ので使おうと思わなかったし、無料ソフトの”Any Video Converter”は安定性に欠けたし。
その時に”携帯動画変換君”を知って使うようになりました。
具体的には
1.携帯動画変換君をダウンロードしてインストール
http://mobilehackerz.jp/contents/3GPConv
2.SONY nav-uシリーズ向け設定(MP4ファイル)のTranscoding.iniをダウンロード
http://home.puny.jp/uploader2/download/1284866048.zip
pass:navu
3.1でインストールしたフォルダのTranscoding.iniを2で上書き
※元々のiniは念のためバックアップ
4.Setup.exeで「機種別設定:MP4ファイル,SONY nav-uシリーズ向け設定」を指定
5.3GP_Converter.exeで「400x240<15:9>CROP-40 480kbps ステレオ 96kbps」を指定
※U75Vではこれでぴったり収まる、
※「426x240<16:9>CROP-60 500kbps ステレオ 96kbps」は上下が少し切れた
6.動画を3GP_Converterにドラッグ&ドロップ
※FLVなどの場合、変換失敗するケースがある
7.できたMP4ファイルをメモステのMSSONY\VIDEOにコピーして再生
この時MS PRO Duoは高いので、今は安いMicroSDを買ってからアダプターに突っ込んで使えば、今
のところちゃんと認識しています。
中に入れる動画の吸い込みは”Craving Explorer”を使ったり、DVDからの吸出しは”HandBrake”を使っています。
Craving Explorerのダウンロードはこちら
HandBrakeのダウンロードはこちら
(あくまでも自分の持っているソフトを安全に保有する為のバックアップで自己が使う用としての複製とし
て下さいね。
あとダウンロードする事で何らかの不具合が生じても責任は負えませんので、自己責任としてください)
でも運転しているとタッチしても反応する事はないので、車が動いているうちは同乗の子供達は退屈し
ていましたが、使っているうちにクレードル

から”ポロッ”と部品が落ちてきました。
どこの部品か分からないし、カーナビを使う上で何ら支障は無かったのでそのままにしていましたが、こ
の後から動いているのに動画を見る事ができるようになったのには”ビックリ”
同乗の子供達も退屈する事は無くなりました(あくまでも同乗している子供達の娯楽用に流しています
よ。私は車の停止中に待っている間に見るようにしています)
もう少ししたら中の地図データを書き換えたいと思います。
ペーパークラフトに挑戦
2011年06月27日
一昨日と昨日は小田さんの事をブログアップしたところ、いつもなら総PVが一桁のブログだったのが150
越えしていました。
やっぱり小田さんって偉大なんです。
オフコース時代から愛聴している方だから、できるだけ応援はしていきたいです。
ということで、今日から普通のブログになっていきます(笑)
実は昨日の午後、ネットを検索していくと”ペーパークラフト”というのが目に入りました。
前から何か趣味的な物を持たないといけないよねぇ、と嫁さんと話していたという事もあって、これを体
験してみて楽しかったら趣味としていこうという事で今日挑戦してみました。
”ペーパークラフト”って?という方がいるでしょうから、知ったかぶりでお話します。
まずはネット上でペーパークラフトの原画をダウンロードできるサイトを見つけましょう。
私はこのペーパークラフトメーカーで無料型紙を
ダウンロードしました。
それを紙(私はダイソーのA4厚紙を利用しています)に印刷したのがこれです。

この型紙には点線などの切り取り線は入っていないので、自分でデッサンナイフ等で切り取ります。

で、最後まで切り取るとこうなります。

私はプラモデルを組み立てているという事もあって、デッサンナイフを使い慣れていますので20分くらい
で切り取り終わりましたが、初めての方でも30分もあれば切り取れるのではないでしょうか?
(下にはカッティングボードという、テーブル等を傷つけない様にした物をひいています)
折る所を先の尖った物で軽く撫でると、線できれいに折り曲げる事ができます。

一緒に組み立て図をダウンロードできるサイトがほとんどなので、その組み立て図をよく見ながらのりし
ろに接着剤を塗りつつ組み立てていきます。

ということで出来上がりです。
バタバタ組み立てたので粗がすごい事になっていますが、粗を隠して画像を撮るとアラ不思議。

かっこいいです(笑)
夫婦とも趣味を探しながら、楽しく一緒に続けられる様にしていきたいです。
越えしていました。
やっぱり小田さんって偉大なんです。
オフコース時代から愛聴している方だから、できるだけ応援はしていきたいです。
ということで、今日から普通のブログになっていきます(笑)
実は昨日の午後、ネットを検索していくと”ペーパークラフト”というのが目に入りました。
前から何か趣味的な物を持たないといけないよねぇ、と嫁さんと話していたという事もあって、これを体
験してみて楽しかったら趣味としていこうという事で今日挑戦してみました。
”ペーパークラフト”って?という方がいるでしょうから、知ったかぶりでお話します。
まずはネット上でペーパークラフトの原画をダウンロードできるサイトを見つけましょう。
私はこのペーパークラフトメーカーで無料型紙を
ダウンロードしました。
それを紙(私はダイソーのA4厚紙を利用しています)に印刷したのがこれです。
この型紙には点線などの切り取り線は入っていないので、自分でデッサンナイフ等で切り取ります。
で、最後まで切り取るとこうなります。
私はプラモデルを組み立てているという事もあって、デッサンナイフを使い慣れていますので20分くらい
で切り取り終わりましたが、初めての方でも30分もあれば切り取れるのではないでしょうか?
(下にはカッティングボードという、テーブル等を傷つけない様にした物をひいています)
折る所を先の尖った物で軽く撫でると、線できれいに折り曲げる事ができます。
一緒に組み立て図をダウンロードできるサイトがほとんどなので、その組み立て図をよく見ながらのりし
ろに接着剤を塗りつつ組み立てていきます。
ということで出来上がりです。
バタバタ組み立てたので粗がすごい事になっていますが、粗を隠して画像を撮るとアラ不思議。
かっこいいです(笑)
夫婦とも趣味を探しながら、楽しく一緒に続けられる様にしていきたいです。
小田和正さんのコンサートの感想
2011年06月26日
PV100越えありがとうございます。
ちょっとびっくりしてます。
皆さんが小田さんの事がどれだけ好きなのかは十分に分かりました。
昨日のうちに小田さんのコンサート状況をアップしたかったのですが、今日も小田さんのコンサートはあ
るという事でネタバレになると思い、アップする事は控えてきましたし、私は直接小田さんのコンサートを
見た訳でないのでどうしようかと思いましたが、嫁さんの感想を私が代筆すると言う事でコンサートの雰
囲気を感じてもらえればと思います。
今回はコンサートの都合上画像はありませんので、よろしくお願いします。
6月25日 土曜日の事になります。
グランメッセ熊本の周りは大渋滞になる、という予想がありましたので、ちょっと時間に余裕を持って16
時くらいに現場に着くようにパパに運転してもらいました。
第2空港線はグランメッセ熊本近くで予想通り渋滞していましたが、私らは健軍の県道の方から入って
きて、又途中から広安小学校の傍を通ってきたら渋滞に巻き込まれる事はありませんでした。
グランメッセの近くで車から降りて歩いて現場に向かいましたが、絶対小田さんのコンサート、周りは人
だかりが酷い事だろうと思いましたが、人影が少なくて”あれ?”って拍子抜けしました。
後で分かったのですが、雨が酷かったという事で車の中に待機していた方々が多かったようです。
グランメッセへは雨が酷かったという事があってすぐに中に入ったのですが、これが”ラッキー”だったよ
うでグッズ販売がすぐに始まって、混まないうちにCD”ど~も”を買う事ができました。
このCD、表紙が3Dの様に立体的に見えて”これは飾って見る物だなぁ”と感じました。
グランメッセの周りには中に入らずにずっと待っている人達がいましたが、中でグッズを見たり雨宿りし
ていた方々に”オンステージシート抽選”の紙が配られていました。
これは文字通り”ステージ上に設けられた席”で、小田さんの後方2~3mくらいからステージ上で見る事
ができるというものだったので、我先に争って紙をもらう人が多くて私はちょっと引いていましたが、”小
田さんを間近で見られるチャンス”と思い、紙をもらって抽選箱に入れましたが外れてしまいました。
16時30分くらいになると観客は一旦グランメッセの外に出されて入場の為に並ばされましたが、この時
に傘を持っていない方々が雨に濡れてしまうという事があったので、私は自分近くに方々を傘に入れま
した。
17時近くになったら列が動き始めました。
私の席はどこかと思いましたが中は暗くなってまして、席までは懐中電灯を付けたスタッフの方が連れ
ていってくださいましたが、


普通の折り畳み椅子の後ろに
”18列1番って書いてあって、思わず”公民
館かよ?”って突っ込みを入れたくなりました。
私の席は南側の壁側です。
隣の方は熊本からいらっしゃった方でとってもおとなしい方でした。
18時近くになったら会場が暗くされまして、モニターの大画面でアニメーションの小田さんが大活躍する
場面となりました。
生い立ちから最近の事故にあった事、じぶんが熊本に関して感じた事等が流れていました。
食い入るように見ていたら画面が急に暗くなって、入場口から小田さんがメンバーとともに”バーッ”と
入ってきました。
私は思わず”キターッ”って叫んじゃいました。
第一曲は”明日”
だめです。興奮してしまって頭の中は真っ白になってしましました。
でも、第二曲”ラブストーリーは突然に”になったら自分が戻ってきて、一緒に大声で歌っていました。
還暦を過ぎている方ですよ。なぜあんなにきれいな声なのでしょう?
しびれてしまいますよね。
私の前3列くらいに白髪のおばあさんがいて、この方は入場してきた時は背中が曲がっている方で杖を
突いてきたのですが、第二曲の時には背中が”シャキーン”として両手を頭の上で一生懸命に叩いて小
田さんの曲を楽しんでいました。
第十曲目のメドレーくらいになると私たちの右斜めくらいの方が立ち上がって応援されていましたが、私
たちからはステージが見えなくなってしまったので”座れやぁ~”って思わずすごんじゃいました。
でも私の方も途中から立ち上がって手を振りまくってました(周りの方々を気遣って壁に沿って立ち、窮
屈に手を振ってました)
途中から小田さんの恒例”ご当地探訪”が始
まりましたが、熊本城であったフアンのおばさんに囲まれて”ババァにつかまっちゃいました”とかバスの
中で自分の前の席がおじさんで代わっていたのを見て”ジジイしか見えていません”などの毒舌を吐いて
いたのをみて、おもわず笑いこけてしまいました。
それから終わりまでは怒涛の曲ラッシュ。
セットリストなんてまったく覚えていません。
そうするうちに”hello hello”でコンサートは一
応終わりましたが、観客の皆さんが納得するわけは無くずっとアンコールの手拍子をしていると小田さ
ん”登場”
私は”キャーッ”って叫びまして、アンコール曲が始まりました。
”またたく星に願いを”
”ダイジョウブ”の2曲を熱唱してくれました。
で、アンコールも終了。
終わるわけ無いでしょ?
またもやアンコールの大拍手。
この時間で21時。
小田さんのコンサートで21時過ぎた事は無いと聞いていたので”アンコールはあるのかな?”って思って
いたのですが、嬉しい事に小田さん再登場。
”21時過ぎたコンサートは始めて”ってぼやきながら
”言葉にできない”
”YES-YES-YES”
”いつもいつも”の3曲を歌ってくれました。
この後は退場のアナウンスがすぐに流れたのでアンコールはありませんでした。
退場口に小田さんが行ったので、私は思わず走り寄ってしまいました。
そして小田さんの1mくらいの所まで行く事ができ”小田さん、お疲れ様でした”って大きな声で話しかけたら”ニコッ”って笑って手を振ってから退場してくれたのが大変嬉しかったです。
会場から退出してからも興奮冷めやらずパパにずっとコンサートの事を話していたら、とっても嬉しかっ
たです。
またコンサートがあったら嬉しいのですが、”僕も年を取ったのでこの後の事は約束できない”って言わ
れたから今後の大きなコンサートはどうなるんだろう?
でもまた熊本に来てくれるんだったら”絶対私は逢いにいきます”
一応セットリストを載せておきますが、私が大興奮していたのではっきりしていない所がありますので、
その点ご了承ください。
01.明日
02.ラブストーリーは突然に
03.春風に乱れて
04.こころ
05.誰もどんなことも
06.こたえ
07.たしかなこと
08.若葉の人
09.私の願い
10.メドレー
11.緑の街
12.風の坂道
13.グッバイ
14.Little Tokyo
15.愛を止めないで
16.The flag
17.やさしい雨
18.Yes-No
19.キラキラ
20.伝えたいことがあるんだ
21.緑の日々
22.今日もどこかで
23.さよならは言わない
24.東京の空
25.hello hello
アンコール1
01.またたく星に願いを
02.ダイジョウブ
アンコール2
01.言葉に出来ない
02.YES-YES-YES
03.いつもいつも
ちょっとびっくりしてます。
皆さんが小田さんの事がどれだけ好きなのかは十分に分かりました。
昨日のうちに小田さんのコンサート状況をアップしたかったのですが、今日も小田さんのコンサートはあ
るという事でネタバレになると思い、アップする事は控えてきましたし、私は直接小田さんのコンサートを
見た訳でないのでどうしようかと思いましたが、嫁さんの感想を私が代筆すると言う事でコンサートの雰
囲気を感じてもらえればと思います。
今回はコンサートの都合上画像はありませんので、よろしくお願いします。
6月25日 土曜日の事になります。
グランメッセ熊本の周りは大渋滞になる、という予想がありましたので、ちょっと時間に余裕を持って16
時くらいに現場に着くようにパパに運転してもらいました。
第2空港線はグランメッセ熊本近くで予想通り渋滞していましたが、私らは健軍の県道の方から入って
きて、又途中から広安小学校の傍を通ってきたら渋滞に巻き込まれる事はありませんでした。
グランメッセの近くで車から降りて歩いて現場に向かいましたが、絶対小田さんのコンサート、周りは人
だかりが酷い事だろうと思いましたが、人影が少なくて”あれ?”って拍子抜けしました。
後で分かったのですが、雨が酷かったという事で車の中に待機していた方々が多かったようです。
グランメッセへは雨が酷かったという事があってすぐに中に入ったのですが、これが”ラッキー”だったよ
うでグッズ販売がすぐに始まって、混まないうちにCD”ど~も”を買う事ができました。
このCD、表紙が3Dの様に立体的に見えて”これは飾って見る物だなぁ”と感じました。
グランメッセの周りには中に入らずにずっと待っている人達がいましたが、中でグッズを見たり雨宿りし
ていた方々に”オンステージシート抽選”の紙が配られていました。
これは文字通り”ステージ上に設けられた席”で、小田さんの後方2~3mくらいからステージ上で見る事
ができるというものだったので、我先に争って紙をもらう人が多くて私はちょっと引いていましたが、”小
田さんを間近で見られるチャンス”と思い、紙をもらって抽選箱に入れましたが外れてしまいました。
16時30分くらいになると観客は一旦グランメッセの外に出されて入場の為に並ばされましたが、この時
に傘を持っていない方々が雨に濡れてしまうという事があったので、私は自分近くに方々を傘に入れま
した。
17時近くになったら列が動き始めました。
私の席はどこかと思いましたが中は暗くなってまして、席までは懐中電灯を付けたスタッフの方が連れ
ていってくださいましたが、
普通の折り畳み椅子の後ろに
”18列1番って書いてあって、思わず”公民
館かよ?”って突っ込みを入れたくなりました。
私の席は南側の壁側です。
隣の方は熊本からいらっしゃった方でとってもおとなしい方でした。
18時近くになったら会場が暗くされまして、モニターの大画面でアニメーションの小田さんが大活躍する
場面となりました。
生い立ちから最近の事故にあった事、じぶんが熊本に関して感じた事等が流れていました。
食い入るように見ていたら画面が急に暗くなって、入場口から小田さんがメンバーとともに”バーッ”と
入ってきました。
私は思わず”キターッ”って叫んじゃいました。
第一曲は”明日”
だめです。興奮してしまって頭の中は真っ白になってしましました。
でも、第二曲”ラブストーリーは突然に”になったら自分が戻ってきて、一緒に大声で歌っていました。
還暦を過ぎている方ですよ。なぜあんなにきれいな声なのでしょう?
しびれてしまいますよね。
私の前3列くらいに白髪のおばあさんがいて、この方は入場してきた時は背中が曲がっている方で杖を
突いてきたのですが、第二曲の時には背中が”シャキーン”として両手を頭の上で一生懸命に叩いて小
田さんの曲を楽しんでいました。
第十曲目のメドレーくらいになると私たちの右斜めくらいの方が立ち上がって応援されていましたが、私
たちからはステージが見えなくなってしまったので”座れやぁ~”って思わずすごんじゃいました。
でも私の方も途中から立ち上がって手を振りまくってました(周りの方々を気遣って壁に沿って立ち、窮
屈に手を振ってました)
途中から小田さんの恒例”ご当地探訪”が始
まりましたが、熊本城であったフアンのおばさんに囲まれて”ババァにつかまっちゃいました”とかバスの
中で自分の前の席がおじさんで代わっていたのを見て”ジジイしか見えていません”などの毒舌を吐いて
いたのをみて、おもわず笑いこけてしまいました。
それから終わりまでは怒涛の曲ラッシュ。
セットリストなんてまったく覚えていません。
そうするうちに”hello hello”でコンサートは一
応終わりましたが、観客の皆さんが納得するわけは無くずっとアンコールの手拍子をしていると小田さ
ん”登場”
私は”キャーッ”って叫びまして、アンコール曲が始まりました。
”またたく星に願いを”
”ダイジョウブ”の2曲を熱唱してくれました。
で、アンコールも終了。
終わるわけ無いでしょ?
またもやアンコールの大拍手。
この時間で21時。
小田さんのコンサートで21時過ぎた事は無いと聞いていたので”アンコールはあるのかな?”って思って
いたのですが、嬉しい事に小田さん再登場。
”21時過ぎたコンサートは始めて”ってぼやきながら
”言葉にできない”
”YES-YES-YES”
”いつもいつも”の3曲を歌ってくれました。
この後は退場のアナウンスがすぐに流れたのでアンコールはありませんでした。
退場口に小田さんが行ったので、私は思わず走り寄ってしまいました。
そして小田さんの1mくらいの所まで行く事ができ”小田さん、お疲れ様でした”って大きな声で話しかけたら”ニコッ”って笑って手を振ってから退場してくれたのが大変嬉しかったです。
会場から退出してからも興奮冷めやらずパパにずっとコンサートの事を話していたら、とっても嬉しかっ
たです。
またコンサートがあったら嬉しいのですが、”僕も年を取ったのでこの後の事は約束できない”って言わ
れたから今後の大きなコンサートはどうなるんだろう?
でもまた熊本に来てくれるんだったら”絶対私は逢いにいきます”
一応セットリストを載せておきますが、私が大興奮していたのではっきりしていない所がありますので、
その点ご了承ください。
01.明日
02.ラブストーリーは突然に
03.春風に乱れて
04.こころ
05.誰もどんなことも
06.こたえ
07.たしかなこと
08.若葉の人
09.私の願い
10.メドレー
11.緑の街
12.風の坂道
13.グッバイ
14.Little Tokyo
15.愛を止めないで
16.The flag
17.やさしい雨
18.Yes-No
19.キラキラ
20.伝えたいことがあるんだ
21.緑の日々
22.今日もどこかで
23.さよならは言わない
24.東京の空
25.hello hello
アンコール1
01.またたく星に願いを
02.ダイジョウブ
アンコール2
01.言葉に出来ない
02.YES-YES-YES
03.いつもいつも
小田和正さんのコンサートに嫁が行ってきました
2011年06月25日
小田和正さんのコンサート”ど~もど~も”

今日嫁さんが行ってきました。
小田さんダイスキの嫁さん、子供がある程度手が離れたので結婚記念日の贈り物としてチケットをあ
げたのです。
それで16:00にグランメッセ熊本に送りました。

でもすごかったですねぇ、人の多さ。
どこから人が涌いて出てくるんだろう、っていう勢い。
残されたのは、私、小僧1号、小僧2号の男3人組。
何が困るって、今晩のご飯は何にしよう?って事。
でも、何回かは嫁さんを遊びに出している事から慣れてはいます。
今日はこちら。

おべんとうのヒライ城南店に連れてきました。
私は今ヒライが押している”ちゃんぽんうどん”を頼んでみました。


中身に関しては、具として
”キャベツ、もやし、にんじん、まる天、かまぼこ、豚肉、きくらげ”
麺は”うどん麺”です。

スープは”鶏がらスープ”で、醤油の味付けだったのですが甘かったですよぉ。
私としてはもう少し醤油を効かせて欲しかったなぁ、って感じました。
だって味が私としては薄めに感じたんです。
ま、皆さんも一度食べて感想を聞かせてください。
値段は”390円”、大盛りにして”490円”でした。
あと”ちゃんぽんうどん”となっていますが、食券を買って”うどん麺の代わりにそばの麺にして”というと”ちゃんぽんそば”にする事も可能だそうです。
(店の店員さんに聞いたからできるという事です。すいませんが値段は聞いていませんので、直接自分で頼んだ方は聞いてみてください)
小田さんのコンサートから帰ってきた嫁は”ガーッ”と喋って、まだ興奮冷めやらぬようです。
しばらくは話を聞いてあげようと思います。

今日嫁さんが行ってきました。
小田さんダイスキの嫁さん、子供がある程度手が離れたので結婚記念日の贈り物としてチケットをあ
げたのです。
それで16:00にグランメッセ熊本に送りました。

でもすごかったですねぇ、人の多さ。
どこから人が涌いて出てくるんだろう、っていう勢い。
残されたのは、私、小僧1号、小僧2号の男3人組。
何が困るって、今晩のご飯は何にしよう?って事。
でも、何回かは嫁さんを遊びに出している事から慣れてはいます。
今日はこちら。
おべんとうのヒライ城南店に連れてきました。
私は今ヒライが押している”ちゃんぽんうどん”を頼んでみました。
中身に関しては、具として
”キャベツ、もやし、にんじん、まる天、かまぼこ、豚肉、きくらげ”
麺は”うどん麺”です。
スープは”鶏がらスープ”で、醤油の味付けだったのですが甘かったですよぉ。
私としてはもう少し醤油を効かせて欲しかったなぁ、って感じました。
だって味が私としては薄めに感じたんです。
ま、皆さんも一度食べて感想を聞かせてください。
値段は”390円”、大盛りにして”490円”でした。
あと”ちゃんぽんうどん”となっていますが、食券を買って”うどん麺の代わりにそばの麺にして”というと”ちゃんぽんそば”にする事も可能だそうです。
(店の店員さんに聞いたからできるという事です。すいませんが値段は聞いていませんので、直接自分で頼んだ方は聞いてみてください)
小田さんのコンサートから帰ってきた嫁は”ガーッ”と喋って、まだ興奮冷めやらぬようです。
しばらくは話を聞いてあげようと思います。
年寄りの冷や水の”水”ってどこの水?
2011年06月24日
って子供に聞かれたんです。

答えは”隅田川”っていうのは知っていたんですが、しっかり調べてみると隅田川の中央を流れている水っていうのが分かりました。
昔の江戸にある井戸水は、隅田川が流れている海側の近くで塩が多く含まれていて飲料水に耐える事が難しかったそうです。
それで近くを流れている隅田川の、それも中央を流れている水はきれいだろうという事で汲んでから、
杉の葉を桶に挿して肩に背負って「冷や水やぁ、冷や水やぁ~」と売っていたそうです。
しかし、現在は下水道が整備されているので、排水は下水処理場に集められてきれいにされるのです
が、昔は隅田川に垂れ流しの状態となっていてきれいな水ではなかったようです。
その水を若者のように年寄りの方が飲んでお腹を壊していた方々が多かったので、若者のつもりで真
似して痛い目にあうような、年齢に不相応な危ない行為や差し出た振る舞いをするたとえという事を”年寄りの冷や水”というようになったそうです。
子供って意外なところに目をつけるので、うっかり気を抜く事はできませんね。
また、親だったら子供の知らない事を聞かれても”知らん”の一言で済まさずに、一緒になって”なぜそういう風にいうんだろう?”と考えてみてください。
知識を増やす事は無駄な事ではないと思いますから。

答えは”隅田川”っていうのは知っていたんですが、しっかり調べてみると隅田川の中央を流れている水っていうのが分かりました。
昔の江戸にある井戸水は、隅田川が流れている海側の近くで塩が多く含まれていて飲料水に耐える事が難しかったそうです。
それで近くを流れている隅田川の、それも中央を流れている水はきれいだろうという事で汲んでから、
杉の葉を桶に挿して肩に背負って「冷や水やぁ、冷や水やぁ~」と売っていたそうです。
しかし、現在は下水道が整備されているので、排水は下水処理場に集められてきれいにされるのです
が、昔は隅田川に垂れ流しの状態となっていてきれいな水ではなかったようです。
その水を若者のように年寄りの方が飲んでお腹を壊していた方々が多かったので、若者のつもりで真
似して痛い目にあうような、年齢に不相応な危ない行為や差し出た振る舞いをするたとえという事を”年寄りの冷や水”というようになったそうです。
子供って意外なところに目をつけるので、うっかり気を抜く事はできませんね。
また、親だったら子供の知らない事を聞かれても”知らん”の一言で済まさずに、一緒になって”なぜそういう風にいうんだろう?”と考えてみてください。
知識を増やす事は無駄な事ではないと思いますから。
あほんだら と 大馬鹿ヤロー
2011年06月23日
今日は何にも変わった事無し。
週末はいろいろと出かけたりして、結構スケジュールが決まっているのに、
平日となると会社と自宅の往復がほとんどなので、平穏無事っていう事が多いのです。
で、今回ネットを見ていた時に見つけた物を紹介します。
それがこれ。

あほんだらカレーです。
何がすごいって、この名前のインパクト。
”あほんだら”ですからねぇ。
うしろを見てみましょう。

真だらの胃袋とたら子を使用したカレーです。
って書いてありますが、いったいどんな味で食感なんでしょうか?
このカレーを食べたからってアホになる事はありません、って事ですから、安心して食べましょう。
詳しい事はあほんだらカレーをご覧くださいね。
それともう一つ。
それがこれ。

大馬鹿ヤローカレーです。
食べたら思わず大馬鹿ヤローと叫びたくなるような辛さだそうです。
でも馬とえぞ鹿、って食べたらコクがあるのでしょうか?
カレーってコクが大事だと思っていますから。
では後ろを見てみましょう。

本当に馬肉とえぞ鹿肉が入っているんですねぇ。
これも詳しい事は大馬鹿ヤローカレーをご覧下さい。
この2個のカレーを販売している会社は同じ所で北海谷米谷物産という会社です。
いつもこういう”おっさんギャグ”を考えているんでしょうか?
この会社はこちらで詳しく調べて、就職したい人は自分でエントリーしてみましょう。
って、今回は会社とバイヤーが懇談している会合が地方である、という事実を知っただけでもすごく勉
強になりました。
でも私はこのカレーを頼む事は無いと思います。
だってこのカレー、1個で630円するんですから。
近くのスーパーでいつも買うカレーが6個も買えるもん(貧乏が身にしみてるなぁ)
週末はいろいろと出かけたりして、結構スケジュールが決まっているのに、
平日となると会社と自宅の往復がほとんどなので、平穏無事っていう事が多いのです。
で、今回ネットを見ていた時に見つけた物を紹介します。
それがこれ。

あほんだらカレーです。
何がすごいって、この名前のインパクト。
”あほんだら”ですからねぇ。
うしろを見てみましょう。

真だらの胃袋とたら子を使用したカレーです。
って書いてありますが、いったいどんな味で食感なんでしょうか?
このカレーを食べたからってアホになる事はありません、って事ですから、安心して食べましょう。
詳しい事はあほんだらカレーをご覧くださいね。
それともう一つ。
それがこれ。

大馬鹿ヤローカレーです。
食べたら思わず大馬鹿ヤローと叫びたくなるような辛さだそうです。
でも馬とえぞ鹿、って食べたらコクがあるのでしょうか?
カレーってコクが大事だと思っていますから。
では後ろを見てみましょう。

本当に馬肉とえぞ鹿肉が入っているんですねぇ。
これも詳しい事は大馬鹿ヤローカレーをご覧下さい。
この2個のカレーを販売している会社は同じ所で北海谷米谷物産という会社です。
いつもこういう”おっさんギャグ”を考えているんでしょうか?
この会社はこちらで詳しく調べて、就職したい人は自分でエントリーしてみましょう。
って、今回は会社とバイヤーが懇談している会合が地方である、という事実を知っただけでもすごく勉
強になりました。
でも私はこのカレーを頼む事は無いと思います。
だってこのカレー、1個で630円するんですから。
近くのスーパーでいつも買うカレーが6個も買えるもん(貧乏が身にしみてるなぁ)
今日は22日
2011年06月22日
タイトルで”あ~、今日だったね”って思う人は熊本人。
毎月22日は”味千感謝デー”
熊本の方だったら知ってますよね。
550円の”味千ラーメン”が300円で食べられます。
我が家は宇土市の佐野店を利用させてもらってます。

ここは今年の3月に改装されてまして、車椅子の方も店内を利用する事ができるようになっています。
店内もテーブル席と個室風とになっていまして、今回は個室を利用させていただきました。

前は大広間みたいになっていて、それはそれで私は落ち着いて食べれていたので、今回の個室化は落ち着かないのです。
オーダーした物が来るまで無料の”ゴブ漬け”を頂きました。

味はべったら漬け風で美味しかったですよ。
そうこうしているうちに頼んでいた物がやってきました。
味千ラーメン。

豚骨のスープで、”マー油”の効いた美味しいスープです。
麺はストレート麺で、以前は茹で方が長く麺が柔らかかったのですが、今日は硬めに茹でてあり麺のコシを感じられて美味しかったです。
それと餃子。

これは私以外の家族は頼むのですが、私は餃子の”甘さ”が気になって今まで頼んでいなかったのです。
でも、小僧2号がラーメンでお腹いっぱいというので食べきれず、私が食べる事になったのです。
”また甘いんだろうなぁ”と一口。
でも今回は甘さは無く、肉の旨みが引き出されていました。
今度からリピ決定です。
それとライス中。

どれだけ食べるっちゅうねん。
でも一番喜んで食べてくれたのが小僧2号。

これだけ食べてくれれば、連れてきがいもあるというもの。
また連れて行きますよ。
味千ラーメンの詳しい事は味千ラーメンサイトに詳しく掲載されています。
味千ラーメンを美味しく作る為に苦労されている事を詳しく説明されてます。
我が熊本のラーメンなので、皆さんも地産地消(これも地産地消って言うんですかね?)にご協力を。
それと我が家ご贔屓の佐野店はこちら
よろしくお願いいたします。
あとメニューも載せておきます。



毎月22日は”味千感謝デー”
熊本の方だったら知ってますよね。
550円の”味千ラーメン”が300円で食べられます。
我が家は宇土市の佐野店を利用させてもらってます。

ここは今年の3月に改装されてまして、車椅子の方も店内を利用する事ができるようになっています。
店内もテーブル席と個室風とになっていまして、今回は個室を利用させていただきました。
前は大広間みたいになっていて、それはそれで私は落ち着いて食べれていたので、今回の個室化は落ち着かないのです。
オーダーした物が来るまで無料の”ゴブ漬け”を頂きました。
味はべったら漬け風で美味しかったですよ。
そうこうしているうちに頼んでいた物がやってきました。
味千ラーメン。
豚骨のスープで、”マー油”の効いた美味しいスープです。
麺はストレート麺で、以前は茹で方が長く麺が柔らかかったのですが、今日は硬めに茹でてあり麺のコシを感じられて美味しかったです。
それと餃子。
これは私以外の家族は頼むのですが、私は餃子の”甘さ”が気になって今まで頼んでいなかったのです。
でも、小僧2号がラーメンでお腹いっぱいというので食べきれず、私が食べる事になったのです。
”また甘いんだろうなぁ”と一口。
でも今回は甘さは無く、肉の旨みが引き出されていました。
今度からリピ決定です。
それとライス中。
どれだけ食べるっちゅうねん。
でも一番喜んで食べてくれたのが小僧2号。
これだけ食べてくれれば、連れてきがいもあるというもの。
また連れて行きますよ。
味千ラーメンの詳しい事は味千ラーメンサイトに詳しく掲載されています。
味千ラーメンを美味しく作る為に苦労されている事を詳しく説明されてます。
我が熊本のラーメンなので、皆さんも地産地消(これも地産地消って言うんですかね?)にご協力を。
それと我が家ご贔屓の佐野店はこちら
よろしくお願いいたします。
あとメニューも載せておきます。
久々のデート
2011年06月21日
久々に雨が少なかった日でした。
そして今日は久々の平日休みでした。
といってもユックリできないのが貧乏性。
昼間に用事を済ませるのに市街地に行ってきました。
用事が済んで、久々の(今回は何回このフレーズ使うんだろ?)街中。
でも、こういう街に行っても用事が無いっていうのが寂しいなぁ。
一度行ってみたかったキャサリン's BAR。

ここに着いたのが12時過ぎ。
開店は17時。
当然中に入って一杯、なんて無理。
っていうか、17時以降に外に出ない人には一生無理。
でも、玄関先でも楽しめましたよ。
嫁さんとブラブラしてたら、腹も減ったのでリンガーハットへ(ちゃんぽん好きなので)
今は490円のちゃんぽんが、値段そのままで麺の量を1.5倍、2倍に増やす事ができます。
我が家は迷わず麺量2倍を夫婦共に頼みました(どれだけ喰うっていうねん?)

各々の前に出されたちゃんぽんを見て「2倍ってこんなもの?」って二人で言っちゃいました。
以前天草の大空食堂のちゃんぽんを完食した我らにとっては恐るるに足りず。
余裕で食べちゃいました。
たまには夫婦でのデートも楽しいですよ。
そして今日は久々の平日休みでした。
といってもユックリできないのが貧乏性。
昼間に用事を済ませるのに市街地に行ってきました。
用事が済んで、久々の(今回は何回このフレーズ使うんだろ?)街中。
でも、こういう街に行っても用事が無いっていうのが寂しいなぁ。
一度行ってみたかったキャサリン's BAR。
ここに着いたのが12時過ぎ。
開店は17時。
当然中に入って一杯、なんて無理。
っていうか、17時以降に外に出ない人には一生無理。
でも、玄関先でも楽しめましたよ。
嫁さんとブラブラしてたら、腹も減ったのでリンガーハットへ(ちゃんぽん好きなので)
今は490円のちゃんぽんが、値段そのままで麺の量を1.5倍、2倍に増やす事ができます。
我が家は迷わず麺量2倍を夫婦共に頼みました(どれだけ喰うっていうねん?)
各々の前に出されたちゃんぽんを見て「2倍ってこんなもの?」って二人で言っちゃいました。
以前天草の大空食堂のちゃんぽんを完食した我らにとっては恐るるに足りず。
余裕で食べちゃいました。
たまには夫婦でのデートも楽しいですよ。
今日も大雨
2011年06月20日
今日も朝から大雨(最近こればっか書いてます)
子供達が登校しようって時間。
大雨で8時30分まで自宅待機。
でもピタッと雨小降りになっちゃってまして...
子供達は喜んで登校していきました。
小僧2号に聞くと、学校で友達と遊ぶのが大変楽しいらしい。
いやいや学校に行くわけでも無し。
それはそれでいいかな?
子供達が登校しようって時間。
大雨で8時30分まで自宅待機。
でもピタッと雨小降りになっちゃってまして...
子供達は喜んで登校していきました。
小僧2号に聞くと、学校で友達と遊ぶのが大変楽しいらしい。
いやいや学校に行くわけでも無し。
それはそれでいいかな?
海の男に俺はなる
2011年06月19日
今日も雨が降りましたねぇ。
車を運転する時に前が見えない恐怖。
でもこんな天気でも小僧2号のディンギー体験は続いています。
始まる9時くらいは大雨。
宇土マリーナあたりは大雨警報が出ていました。
その時はビデオ等を見ての座学。
でも11時くらいになったら小雨になってきたので、湾内にディンギーを出して一人で初めて小僧2号、乗ってきました。

出だしは初めての海の上、一人きりに顔が強張っていましたが

(画像が小さいですが)若干しばらく乗ってたら余裕が出ました。
でも、本人はまだディンギーをやるのに乗り気ではないようです。
あと体験も2回。
そのうちにできるだけ興味が出るようにして、海の男にしていきたいなぁ。
車を運転する時に前が見えない恐怖。
でもこんな天気でも小僧2号のディンギー体験は続いています。
始まる9時くらいは大雨。
宇土マリーナあたりは大雨警報が出ていました。
その時はビデオ等を見ての座学。
でも11時くらいになったら小雨になってきたので、湾内にディンギーを出して一人で初めて小僧2号、乗ってきました。
出だしは初めての海の上、一人きりに顔が強張っていましたが
(画像が小さいですが)若干しばらく乗ってたら余裕が出ました。
でも、本人はまだディンギーをやるのに乗り気ではないようです。
あと体験も2回。
そのうちにできるだけ興味が出るようにして、海の男にしていきたいなぁ。
雨のおかげで予定がくるったぁ
2011年06月18日
今日は画像無しです。
まぁ、このブログも日記代わりにつけようと思っていたので、今日の一日を記載しときましょう。
今日雨が降らなかったら、修理に出していた長火鉢を受け取りに行く予定でした。
でもこの大雨。
せっかく修理して綺麗にしてもらったのに、雨に濡れてシミになったら嫌なので受け取りの予定を先延ばししてもらいました。
今月は週末予定がびっしりなので、取りに行けそうに無いので来月にご対面予定です。
その時はブログにアップしなくては...
そんなもんで予定は無くなり、朝はゆっくり寝坊。
近くのDIYショップにて時間をつぶしました。
そんで、軽自動車のエアフィルターが真っ黒でエンジンのフケが悪かったので交換。
オートバックスではフィルターが在庫切れだったので、係の女の子に取り寄せを聞いてみたところ、値段をろくすっぽ調べもせず、3150円からですねっていう返事。
こんな対応してるのなら要らないと思ってキャンセル。
イエローハットに行くと在庫があって、車に合うかどうかも詳しく調べてくれました。
値段も2000円弱。
ちょいっと客商売の対応はどうしたらいいもんかを考えさせられる出来事でした。
さて明日は子供のヨット教室なんだが、予定通りあるんだろうか??
まぁ、このブログも日記代わりにつけようと思っていたので、今日の一日を記載しときましょう。
今日雨が降らなかったら、修理に出していた長火鉢を受け取りに行く予定でした。
でもこの大雨。
せっかく修理して綺麗にしてもらったのに、雨に濡れてシミになったら嫌なので受け取りの予定を先延ばししてもらいました。
今月は週末予定がびっしりなので、取りに行けそうに無いので来月にご対面予定です。
その時はブログにアップしなくては...
そんなもんで予定は無くなり、朝はゆっくり寝坊。
近くのDIYショップにて時間をつぶしました。
そんで、軽自動車のエアフィルターが真っ黒でエンジンのフケが悪かったので交換。
オートバックスではフィルターが在庫切れだったので、係の女の子に取り寄せを聞いてみたところ、値段をろくすっぽ調べもせず、3150円からですねっていう返事。
こんな対応してるのなら要らないと思ってキャンセル。
イエローハットに行くと在庫があって、車に合うかどうかも詳しく調べてくれました。
値段も2000円弱。
ちょいっと客商売の対応はどうしたらいいもんかを考えさせられる出来事でした。
さて明日は子供のヨット教室なんだが、予定通りあるんだろうか??
我が家のくろちゃん
2011年06月17日
今日は我が家はハナキン(今この言葉を使う人がいるんでしょうか?)
マッタリと過ごしています。
今夜は我が家の紹介をしたいと思います。
まず居候1号。

クロちゃんです。
この子は子猫の譲渡会に参加して家族になりました。
もう我が家に来て12年になります。
この子をもらうと言い張ったのが”小僧1号”(今でもいい親友です)
お世話はしませんが、一番家族の中で可愛がってくれます。
もらう最大の一因がこちら。

サイボーグクロちゃんを福岡の方にアンテナがあっていたのでしょうか?
我が家でもTVQが映ってまして、この番組を見て”クロちゃん”が欲しいとなって貰い受けました。
結構気性は荒いのですが、甘え上手な可愛い”次男坊”です。
マッタリと過ごしています。
今夜は我が家の紹介をしたいと思います。
まず居候1号。
クロちゃんです。
この子は子猫の譲渡会に参加して家族になりました。
もう我が家に来て12年になります。
この子をもらうと言い張ったのが”小僧1号”(今でもいい親友です)
お世話はしませんが、一番家族の中で可愛がってくれます。
もらう最大の一因がこちら。

サイボーグクロちゃんを福岡の方にアンテナがあっていたのでしょうか?
我が家でもTVQが映ってまして、この番組を見て”クロちゃん”が欲しいとなって貰い受けました。
結構気性は荒いのですが、甘え上手な可愛い”次男坊”です。
400万円欲しい方、いませんか?
2011年06月16日
今日は一攫千金の話。
400万円欲しくありませんか?
頑張ったら400万円が手に入ります。
といっても簡単には手に入らない。

ハウステンボスで”ゴールドラッシュGP”
というイベントが開かれます。
その一種の宝探しですが、これを一番最初に探した方に400万円相当の金塊が授与されます。
ねっ、一筋縄ではいかないでしょ?
でも、その時にひらめきが”ビビッ”ってくるかもしれませんよ。
総額1000万円なんて目がくらむぅ。
参加したい方はゴールドラッシュGPエントリー
を参照してください。
実は5月18日までに参加をエントリーしていれば、予選無しの決勝進出、という抽選会があったのです。
なんと我が家は抽選会に当選しまして予選無しのゴールドラッシュGP参加です。
皆さんで頑張って予選を通過しましょう。
そして決勝に進出して400万円相当の金塊を手に入れましょう。
それ以外にも現金100万円、世界一周旅行、ってのもありますよ。
さー、張り切って行きましょう。
オー
400万円欲しくありませんか?
頑張ったら400万円が手に入ります。
といっても簡単には手に入らない。

ハウステンボスで”ゴールドラッシュGP”
というイベントが開かれます。
その一種の宝探しですが、これを一番最初に探した方に400万円相当の金塊が授与されます。
ねっ、一筋縄ではいかないでしょ?
でも、その時にひらめきが”ビビッ”ってくるかもしれませんよ。
総額1000万円なんて目がくらむぅ。
参加したい方はゴールドラッシュGPエントリー
を参照してください。
実は5月18日までに参加をエントリーしていれば、予選無しの決勝進出、という抽選会があったのです。
なんと我が家は抽選会に当選しまして予選無しのゴールドラッシュGP参加です。
皆さんで頑張って予選を通過しましょう。
そして決勝に進出して400万円相当の金塊を手に入れましょう。
それ以外にも現金100万円、世界一周旅行、ってのもありますよ。
さー、張り切って行きましょう。
オー
ドリームジャンボ宝くじ当たった
2011年06月15日
今日はドリームジャンボの当選番号発表の日。
ドキドキしながら新聞をめくると...
当たった~

末尾を見ましょう。

末尾は”9”
300円当選です。
10枚買って当たりました。
さて、次からまた頑張るかぁ~。
ドキドキしながら新聞をめくると...
当たった~
末尾を見ましょう。
末尾は”9”
300円当選です。
10枚買って当たりました。
さて、次からまた頑張るかぁ~。
ダイエット料理
2011年06月14日
今日は本当に何も無かった日だったなぁ。
朝起きて、仕事行って、淡々と仕事こなしたら失敗も無く、かと言って大きい成約も無く、仕事終わって家に帰って、ご飯食って、お風呂入って、こうやってパソコンの前に座ってます。
ここまで平穏無事な日って久しぶりだな。
で、今晩のおかずは”きらすまめし”
大分県の臼杵地方の郷土料理とな?
私は3年前は今から20Kgくらい肥ってましたが、一念発起してダイエットに励みました。
口から入れるカロリーを少なくして、運動(Wiiを使ったダイエットだけですが)を1時間する、というのを1ヶ月だけミッチリしたら10Kg痩せました。
でも、集中力も1ヶ月しか続かなかったので1年間は体重維持に努めて、またそれから同じダイエットをして、というのを繰り返したら総20Kg減りました。今は何とか維持できています。
食べるのも味気無い物だと長続きしないから、そういう時にこの料理と出会いました。

魚料理だし、おからを使っているのでカロリーは少ないから、こういうダイエットには向いているかも?
我が家は酸っぱさの中にほの甘い味付けにリピ確定してます。
レシピはきらすまめしのレシピ
このレシピに少し甘みを加えてみると美味しいと思います(あんまり甘くすると元の木阿弥ですのでホドホドに)
まだ他に利用していた料理がありますがいずれ。
朝起きて、仕事行って、淡々と仕事こなしたら失敗も無く、かと言って大きい成約も無く、仕事終わって家に帰って、ご飯食って、お風呂入って、こうやってパソコンの前に座ってます。
ここまで平穏無事な日って久しぶりだな。
で、今晩のおかずは”きらすまめし”
大分県の臼杵地方の郷土料理とな?
私は3年前は今から20Kgくらい肥ってましたが、一念発起してダイエットに励みました。
口から入れるカロリーを少なくして、運動(Wiiを使ったダイエットだけですが)を1時間する、というのを1ヶ月だけミッチリしたら10Kg痩せました。
でも、集中力も1ヶ月しか続かなかったので1年間は体重維持に努めて、またそれから同じダイエットをして、というのを繰り返したら総20Kg減りました。今は何とか維持できています。
食べるのも味気無い物だと長続きしないから、そういう時にこの料理と出会いました。

魚料理だし、おからを使っているのでカロリーは少ないから、こういうダイエットには向いているかも?
我が家は酸っぱさの中にほの甘い味付けにリピ確定してます。
レシピはきらすまめしのレシピ
このレシピに少し甘みを加えてみると美味しいと思います(あんまり甘くすると元の木阿弥ですのでホドホドに)
まだ他に利用していた料理がありますがいずれ。
新種発見???
2011年06月13日
吉田類の酒場放浪記

見終わりました。
今日も類節炸裂。
あ~、居酒屋行ってビール片手に焼き鳥食いてぇ~。
今朝は雨も上がり、午後からは若干持ち直してきましたが、天気予報を見るとまた雨マーク。
また鬱になる。
今朝は起きて玄関から外に出た時に蜘蛛の糸に引っ掛かった。
その先にには見慣れない蜘蛛が...

新種発見か?と色めいてみましたが、その後の検索の結果、
オナガグモ
という蜘蛛でした。
生息地は里山や林の山縁
に生息、って書いてありましたが、そんなに山のほうに住んではいないのですが...
などとがっかりしている時間。
アクシデントを自分から呼び込む男。
小僧1号
今日は坂道のカーブを曲がりきれず、フェンスに突っ込んで意識不明になっていた女子高校生を救助。
学校や救急車の手配などを行い結局学校に遅く着いたようですが、遅刻扱いとはならなかったようです。
18:00現在まだ意識が戻っていないという事なので、早く良くなって欲しいものです。

見終わりました。
今日も類節炸裂。
あ~、居酒屋行ってビール片手に焼き鳥食いてぇ~。
今朝は雨も上がり、午後からは若干持ち直してきましたが、天気予報を見るとまた雨マーク。
また鬱になる。
今朝は起きて玄関から外に出た時に蜘蛛の糸に引っ掛かった。
その先にには見慣れない蜘蛛が...
新種発見か?と色めいてみましたが、その後の検索の結果、
オナガグモ
という蜘蛛でした。
生息地は里山や林の山縁
に生息、って書いてありましたが、そんなに山のほうに住んではいないのですが...
などとがっかりしている時間。
アクシデントを自分から呼び込む男。
小僧1号
今日は坂道のカーブを曲がりきれず、フェンスに突っ込んで意識不明になっていた女子高校生を救助。
学校や救急車の手配などを行い結局学校に遅く着いたようですが、遅刻扱いとはならなかったようです。
18:00現在まだ意識が戻っていないという事なので、早く良くなって欲しいものです。
よ~雨の降~る
2011年06月12日
今朝も大雨。
憂鬱です。
今日は、小僧1号は福岡までオープンキャンパス見学。
小僧2号は市内で英検4級受験です。
でも交通センターまで前が見えないくらいの雨だし、着いてから車からセンターホテルまで行くのに濡れてしまった。
雨に濡れるのって鬱がひどくなってしまう。
8時40分には着いてしまったので、10時からの英検受験開始までホテルの中でボーッと家族で過ごしてました。
小僧2号の受験中は県民百貨店でウインドウショッピング。
カントリー展があったので、嫁さんはペンダントトップと皮ひも、リングを買って自分の好みのペンダントとしてました。
しかし、受験時間は1時間5分。
ユックリ見ている暇もなく、小僧2号を受験会場までお出迎え。
本人は受験後大丈夫と言ってましたが、さて結果はどうなる事でしょう?(7月に発表です)
帰りは小僧2号の好物、minioneのクロワッサンを買って帰りました。
今はサンリオとのコラボで、アップルリボンなる物が...

クロワッサン生地の中にシロップで煮たリンゴが入っているパンでした。

リンゴに熱を加えた物が大好きな私は迷わず嫁におねだり。
でも100g210円...
高い...
嫁は100gだけ買ってくれましたが、中身は4個...
私以外は誰もたべないのでまっいいかぁ。
この後雨が本格的に降り出し。
小僧1号は調子に乗って、学校に受かってもいないのに自分が住むであろう寮や下宿先を学校の紹介で見学。
その間に鹿児島本線は止まるわ、高速道路は通行止めになるわなのですが、本人の致し方ないところで起こっていた事件。
帰る時になって下の道をバスで帰る事になってしまったのです。
7時過ぎのバスに乗って、交通センターに帰り着いたのが9時30分くらい。
迎えに行く身にもなれ、っていうの...
小僧達も疲れたろうけど親も疲れた...
憂鬱です。
今日は、小僧1号は福岡までオープンキャンパス見学。
小僧2号は市内で英検4級受験です。
でも交通センターまで前が見えないくらいの雨だし、着いてから車からセンターホテルまで行くのに濡れてしまった。
雨に濡れるのって鬱がひどくなってしまう。
8時40分には着いてしまったので、10時からの英検受験開始までホテルの中でボーッと家族で過ごしてました。
小僧2号の受験中は県民百貨店でウインドウショッピング。
カントリー展があったので、嫁さんはペンダントトップと皮ひも、リングを買って自分の好みのペンダントとしてました。
しかし、受験時間は1時間5分。
ユックリ見ている暇もなく、小僧2号を受験会場までお出迎え。
本人は受験後大丈夫と言ってましたが、さて結果はどうなる事でしょう?(7月に発表です)
帰りは小僧2号の好物、minioneのクロワッサンを買って帰りました。
今はサンリオとのコラボで、アップルリボンなる物が...
クロワッサン生地の中にシロップで煮たリンゴが入っているパンでした。
リンゴに熱を加えた物が大好きな私は迷わず嫁におねだり。
でも100g210円...
高い...
嫁は100gだけ買ってくれましたが、中身は4個...
私以外は誰もたべないのでまっいいかぁ。
この後雨が本格的に降り出し。
小僧1号は調子に乗って、学校に受かってもいないのに自分が住むであろう寮や下宿先を学校の紹介で見学。
その間に鹿児島本線は止まるわ、高速道路は通行止めになるわなのですが、本人の致し方ないところで起こっていた事件。
帰る時になって下の道をバスで帰る事になってしまったのです。
7時過ぎのバスに乗って、交通センターに帰り着いたのが9時30分くらい。
迎えに行く身にもなれ、っていうの...
小僧達も疲れたろうけど親も疲れた...
お疲れ様でした
2011年06月11日
今日は小僧2号がJT将棋日本シリーズこども大会熊本大会に出場しました。
本人は家族以外と将棋がしたくて参加しました。

家では小僧2号が一番強いんです。
本人は楽しんでやっていたようです。

予選は2勝1敗で本選トーナメント進出ならず。
その後は自由対局で一生懸命駒型の消しゴムを集めていました。(ちなみに4勝7敗でしたよ)
帰ってからは公文の宿題していたし、子供も大変です。
本人は家族以外と将棋がしたくて参加しました。
家では小僧2号が一番強いんです。
本人は楽しんでやっていたようです。
予選は2勝1敗で本選トーナメント進出ならず。
その後は自由対局で一生懸命駒型の消しゴムを集めていました。(ちなみに4勝7敗でしたよ)
帰ってからは公文の宿題していたし、子供も大変です。