スポンサーサイト
高森 ファミリー居酒屋旨乃蔵200gステーキ&高森殿の杉♪♪
2012年07月09日
昨日は天気良かったですねぇ
最近、私が腰を痛めたり、嫁さんが膝を痛めたりするのが体のパワーが無くなったからかなぁ?って夫婦で話していました
で、昨日はパワースポットで体にパワーをいただきに行ってきましたよ
そこはこの

向こう側にあります

高森殿の杉です

この柵の向こう側にあるので入っていきますよ
あ、

注意書きがあって、柵をきちんと閉めないと放牧されている牛が脱走しますので、責任を持って閉めて下さいね

この柵から200mくらい先にお目当ての”高森殿の杉”がありますので、運動靴とか履いて歩きますよ
で、200mくらい歩くと左側に

”高森殿の杉”入り口の道標がありますので入っていきます
しばらくすると

”高森殿の杉”が現われてきます
画像ではその迫力を伝える事は難しいと思いますが、とにかく壮大
雄杉は幹周りは10mをゆうに超えているものと思われます
威厳深く佇んでいます
早速

夫婦で樹に寄り添ってパワーを頂いてきました
雄杉の根元には

高森城主高森伊予守惟直及び三森兵庫守能因の自刃の地として伝えられているので、墓石様の物が置いてありました
離れ難かったのですが、たくさんパワーも頂いたという事でその場を後にしました
小僧2号はあまり興味が無いようで

行く途中にあった川で遊びましたね(笑)

放牧してあった牛さんが見送ってくれました
大きな地図で見る
お昼過ぎという事もありましたので、近くのお店に行く事にしました

”いなかレストラン ファミリー居酒屋旨乃蔵”さんです

今回は座敷に上がらせていただきましたが、座敷が5卓
テーブルは3卓あって、全て6人掛けとなっていました
お腹も空いていたという事もあり

ワクワクして昼食を頼みました
昨日のお昼は、ダイエットは休憩という事で(笑)
私が

田舎そばを頼みました
中には

甘辛く煮た牛肉と

かしわ
それと薄味に甘く煮たお揚げさんが入っていましたよ
蕎麦は

二八蕎麦だと思いますが、麺が蕎麦の香りが美味しかったですね
嫁さんは

ハンバーグカレーです
ハンバーグとカレーって嫁さんが好きなんですよね(笑)
ハンバーグは

牛肉のハンバーグで、甘い美味しさが良かったですねぇ
小僧2号が

ステーキ(200g)セットです
一番良い物を食べていましたが
でも、阿蘇まで来たので牛肉を食べない手は無いですよね

始めはライスなんて食べれないよぉ、って言っていた小僧2号ですが

On the Riceをやってしまうと止まりません(爆)
美味しく一人で食べてしまいました

ごちそう様でした
メニューは今回画像が多いので省略しますね
いなかレストラン ファミリー居酒屋旨乃蔵
住所: 熊本県阿蘇郡高森町大字高森2814
営業時間:レストラン 11:00~15:00
居酒屋 17:30~23:00(オーダーストップ 22:00)
定休日 :第1、3 水曜日(乗馬は不定休)
より大きな地図で 田舎レストラン ファミリー居酒屋旨乃蔵 を表示
食後は

隣にある乗馬クラブで見学や馬に触れ合ってきました

頼めば有料で乗馬する事ができますので、皆さんは体験してみてくださいね(笑)

食後は腹ごなしも兼ねて

高森湧水トンネル公園に行ってきました
ここのトンネルの中は気温17℃、水温13℃と一定していますので、今日のような暑い日には涼しい場所でしたよ
中で入場料を払って入ると、入り口付近で短冊を渡されました
願い事を書いて

所々に置いてある竹に、短冊をくくりつけてお願いしてきました
中では

七夕飾りのコンテストがあり、たくさんの町内から出展された七夕飾りが置いてありました
それを見ながら順位を決めていきます
私個人としての1位は

山村酒造合名会社さんの”れいざん”の七夕飾りでした(笑)
途中でエコ飾り1位のオブジェが置いてありました

一枚パシャリ
突き当りでは水の玉が不思議な動きをする”ウォーターパール”がありました
見てもらうと分かりますが
止まったり逆に上に上がったりしています
小僧2号はこれを見て興奮していました(爆)
見終わって

公園前にある池に入って涼んでいました
高森湧水トンネル公園
住所 :熊本県阿蘇郡高森町大字高森1034-2
営業時間:4月~9月 9時~19時
10月~3月 9時~18時
定休日 :無休
大きな地図で見る
昨日も楽しい休日を過ごしましたよ
最近、私が腰を痛めたり、嫁さんが膝を痛めたりするのが体のパワーが無くなったからかなぁ?って夫婦で話していました
で、昨日はパワースポットで体にパワーをいただきに行ってきましたよ
そこはこの

向こう側にあります

高森殿の杉です

この柵の向こう側にあるので入っていきますよ
あ、

注意書きがあって、柵をきちんと閉めないと放牧されている牛が脱走しますので、責任を持って閉めて下さいね

この柵から200mくらい先にお目当ての”高森殿の杉”がありますので、運動靴とか履いて歩きますよ
で、200mくらい歩くと左側に

”高森殿の杉”入り口の道標がありますので入っていきます
しばらくすると

”高森殿の杉”が現われてきます
画像ではその迫力を伝える事は難しいと思いますが、とにかく壮大
雄杉は幹周りは10mをゆうに超えているものと思われます
威厳深く佇んでいます
早速

夫婦で樹に寄り添ってパワーを頂いてきました
雄杉の根元には

高森城主高森伊予守惟直及び三森兵庫守能因の自刃の地として伝えられているので、墓石様の物が置いてありました
離れ難かったのですが、たくさんパワーも頂いたという事でその場を後にしました
小僧2号はあまり興味が無いようで

行く途中にあった川で遊びましたね(笑)

放牧してあった牛さんが見送ってくれました
大きな地図で見る
お昼過ぎという事もありましたので、近くのお店に行く事にしました

”いなかレストラン ファミリー居酒屋旨乃蔵”さんです

今回は座敷に上がらせていただきましたが、座敷が5卓
テーブルは3卓あって、全て6人掛けとなっていました
お腹も空いていたという事もあり

ワクワクして昼食を頼みました
昨日のお昼は、ダイエットは休憩という事で(笑)
私が

田舎そばを頼みました
中には

甘辛く煮た牛肉と

かしわ
それと薄味に甘く煮たお揚げさんが入っていましたよ
蕎麦は

二八蕎麦だと思いますが、麺が蕎麦の香りが美味しかったですね
嫁さんは

ハンバーグカレーです
ハンバーグとカレーって嫁さんが好きなんですよね(笑)
ハンバーグは

牛肉のハンバーグで、甘い美味しさが良かったですねぇ
小僧2号が

ステーキ(200g)セットです
一番良い物を食べていましたが
でも、阿蘇まで来たので牛肉を食べない手は無いですよね

始めはライスなんて食べれないよぉ、って言っていた小僧2号ですが

On the Riceをやってしまうと止まりません(爆)
美味しく一人で食べてしまいました

ごちそう様でした
メニューは今回画像が多いので省略しますね
いなかレストラン ファミリー居酒屋旨乃蔵
住所: 熊本県阿蘇郡高森町大字高森2814
営業時間:レストラン 11:00~15:00
居酒屋 17:30~23:00(オーダーストップ 22:00)
定休日 :第1、3 水曜日(乗馬は不定休)
より大きな地図で 田舎レストラン ファミリー居酒屋旨乃蔵 を表示
食後は

隣にある乗馬クラブで見学や馬に触れ合ってきました

頼めば有料で乗馬する事ができますので、皆さんは体験してみてくださいね(笑)

食後は腹ごなしも兼ねて

高森湧水トンネル公園に行ってきました
ここのトンネルの中は気温17℃、水温13℃と一定していますので、今日のような暑い日には涼しい場所でしたよ
中で入場料を払って入ると、入り口付近で短冊を渡されました
願い事を書いて

所々に置いてある竹に、短冊をくくりつけてお願いしてきました
中では

七夕飾りのコンテストがあり、たくさんの町内から出展された七夕飾りが置いてありました
それを見ながら順位を決めていきます
私個人としての1位は

山村酒造合名会社さんの”れいざん”の七夕飾りでした(笑)
途中でエコ飾り1位のオブジェが置いてありました

一枚パシャリ
突き当りでは水の玉が不思議な動きをする”ウォーターパール”がありました
見てもらうと分かりますが
止まったり逆に上に上がったりしています
小僧2号はこれを見て興奮していました(爆)
見終わって

公園前にある池に入って涼んでいました
高森湧水トンネル公園
住所 :熊本県阿蘇郡高森町大字高森1034-2
営業時間:4月~9月 9時~19時
10月~3月 9時~18時
定休日 :無休
大きな地図で見る
昨日も楽しい休日を過ごしましたよ
”千と千尋の神隠し”序盤でお父さんが食べていた?スープ♪♪
2012年07月08日
6月1日に漬け込んだ”カリカリ梅”

6月30日に漬け上がっておりましたぁ(笑)
早速食べてみましたが

即席の素でも結構美味しく出来上がりましたよ
これなら汗をかいた後に食べたら体にも良いかも(笑)
昨日は小川町の”イオンモール宇城”に出かけて来ました

オアシスコートで”水鉄砲”作りです
小僧2号はこういう古風な遊び物大好きですねぇ

今回指導していただく方々は”御船町竹振興会”の方々がいらっしゃってました

早速竹から水鉄砲を作る為に切り口をヤスリ掛けするように竹を渡されまして...

一生懸命に磨いていました
その後その竹を

振興会の方に渡したところ、その後は

全て振興会の方が作ってしまいまして...

出来上がった水鉄砲を授与されていました(爆)

でも、小僧2号は水鉄砲が自分の物となった事が嬉しかったようです
出来上がった水鉄砲を持って建物の外に出ますと、水鉄砲を使った的当てがありました
まず

水鉄砲に水を充填して

的に当てるというものです
当てた数によっておもちゃが頂けるという事で...
小僧2号頑張ります

力一杯水鉄砲を発射~ぁ

しっかりと3つとも的に当てていました
その後は小僧2号はいつものゲーセンへ
私は本を買いに行ってきました
今回は

”三崎 亜記”さんの”となり町戦争”です
今だと集英社の文庫本を買うと


ナツイチスタンプが貰えますよ
今度ゆっくりと読みたいと思います
昼ご飯は

”大東京ビンボー生活マニュアル”P69 1コマ目の

”水を飲んで空腹をガマン”を遂行させていただきました(爆)
あ、小僧2号はいつもの”もってかえっ亭”の”ソースたこ焼き”を美味しそうに食べていましたが(泣)
晩ご飯は、一昨日放送のあった”千と千尋の神隠し”であった

豚になる前のお父さんが食べていた(であろう)野菜スープを作ってもらいました

タマネギがまるまる1個入っているスープです
圧力鍋で作ったのでトロトロ柔らか
甘みもあって美味しくいただけました
他には

”エビのソテー”with もやしとエリンギのカレー和え

きゅうりの塩昆布和え
それにご飯の

献立でしたよ
それに

ALL FREEで美味しくいただけました
昨日も晩ご飯美味しかったです
ありがとうございました
昨夜は七夕でしたが、織姫様と彦星様は逢瀬を楽しむ事ができたのでしょうか?
曇っていましたが、雲の上では楽しいデートができていたんでしょうね

6月30日に漬け上がっておりましたぁ(笑)
早速食べてみましたが

即席の素でも結構美味しく出来上がりましたよ
これなら汗をかいた後に食べたら体にも良いかも(笑)
昨日は小川町の”イオンモール宇城”に出かけて来ました

オアシスコートで”水鉄砲”作りです
小僧2号はこういう古風な遊び物大好きですねぇ

今回指導していただく方々は”御船町竹振興会”の方々がいらっしゃってました

早速竹から水鉄砲を作る為に切り口をヤスリ掛けするように竹を渡されまして...

一生懸命に磨いていました
その後その竹を

振興会の方に渡したところ、その後は

全て振興会の方が作ってしまいまして...

出来上がった水鉄砲を授与されていました(爆)

でも、小僧2号は水鉄砲が自分の物となった事が嬉しかったようです
出来上がった水鉄砲を持って建物の外に出ますと、水鉄砲を使った的当てがありました
まず

水鉄砲に水を充填して

的に当てるというものです
当てた数によっておもちゃが頂けるという事で...
小僧2号頑張ります

力一杯水鉄砲を発射~ぁ

しっかりと3つとも的に当てていました
その後は小僧2号はいつものゲーセンへ
私は本を買いに行ってきました
今回は

”三崎 亜記”さんの”となり町戦争”です
今だと集英社の文庫本を買うと


ナツイチスタンプが貰えますよ
今度ゆっくりと読みたいと思います
昼ご飯は

”大東京ビンボー生活マニュアル”P69 1コマ目の

”水を飲んで空腹をガマン”を遂行させていただきました(爆)
あ、小僧2号はいつもの”もってかえっ亭”の”ソースたこ焼き”を美味しそうに食べていましたが(泣)
晩ご飯は、一昨日放送のあった”千と千尋の神隠し”であった

豚になる前のお父さんが食べていた(であろう)野菜スープを作ってもらいました

タマネギがまるまる1個入っているスープです
圧力鍋で作ったのでトロトロ柔らか
甘みもあって美味しくいただけました
他には

”エビのソテー”with もやしとエリンギのカレー和え

きゅうりの塩昆布和え
それにご飯の

献立でしたよ
それに

ALL FREEで美味しくいただけました
昨日も晩ご飯美味しかったです
ありがとうございました
昨夜は七夕でしたが、織姫様と彦星様は逢瀬を楽しむ事ができたのでしょうか?
曇っていましたが、雲の上では楽しいデートができていたんでしょうね
鶏胸身の照り焼き♪♪
2012年07月07日
昨日も雨降りましたね
今日は織姫様と彦星様は一年に一回の逢瀬が出来るのでしょうか?
我が家の七夕飾り
一日前ですが出来上がりました

外が雨ですので家の中に飾りましたよ
願い事を見てみると

今の時期、雨の被害が拡がっている事を心配している小僧2号の願いです
それと

先日、英検4級に合格したので、今度は3級を目指すようです
今度もしっかりと頑張って欲しいですね
他には

あ、これは世間の垢に塗れた私の願いです(笑)
我が家では

彦星様と

織姫様がきちんといますね
我が家では

隣同士で逢瀬を楽しむ事ができていますよ
小僧2号に手紙が届いていました

熊本日日新聞社さんからです
先日見学に行った時の事かな?って思ったのですが...
中を小僧2号に開けさせてみると

中にこういう紙が
なになに...
おーっ、土曜日新聞に挟まっている”くまTOMO”のクロスワードパズルを解いて出した景品が当たったようです
最近小僧2号
当たってますねぇ
中身は


1000円分の図書カードでした
また本が買えますね
昨晩のご飯です

昨日はお肉の日でしたから

鶏の胸身 照り焼きにしてありましたよ
小僧2号が照り焼きにしたら鶏を食べるんですよ
上からネギが振りかけてあって
ネギの味って美味しいですよね
あとは”キャベツのゴマだれ和え”と”キュウリとエノキ茸の酢の物”、”キャベツとタマネギ、プチトマトの鶏がらスープ”でした
あ、野菜もきちんと摂っていますよ
今回も美味しい晩ご飯
ありがとうございました
今日は織姫様と彦星様は一年に一回の逢瀬が出来るのでしょうか?
我が家の七夕飾り
一日前ですが出来上がりました

外が雨ですので家の中に飾りましたよ
願い事を見てみると

今の時期、雨の被害が拡がっている事を心配している小僧2号の願いです
それと

先日、英検4級に合格したので、今度は3級を目指すようです
今度もしっかりと頑張って欲しいですね
他には

あ、これは世間の垢に塗れた私の願いです(笑)
我が家では

彦星様と

織姫様がきちんといますね
我が家では

隣同士で逢瀬を楽しむ事ができていますよ
小僧2号に手紙が届いていました

熊本日日新聞社さんからです
先日見学に行った時の事かな?って思ったのですが...
中を小僧2号に開けさせてみると

中にこういう紙が
なになに...
おーっ、土曜日新聞に挟まっている”くまTOMO”のクロスワードパズルを解いて出した景品が当たったようです
最近小僧2号
当たってますねぇ
中身は


1000円分の図書カードでした
また本が買えますね
昨晩のご飯です

昨日はお肉の日でしたから

鶏の胸身 照り焼きにしてありましたよ
小僧2号が照り焼きにしたら鶏を食べるんですよ
上からネギが振りかけてあって
ネギの味って美味しいですよね
あとは”キャベツのゴマだれ和え”と”キュウリとエノキ茸の酢の物”、”キャベツとタマネギ、プチトマトの鶏がらスープ”でした
あ、野菜もきちんと摂っていますよ
今回も美味しい晩ご飯
ありがとうございました
タコの和風カルパッチョ♪♪
2012年07月06日
7月7日が近づいてきましたね
我が家も

竹(笹が良いんでしょうが)を採ってきました
嫁さんが

折り紙と七夕セットを買ってきていましたので、夕方から短冊に願い事を書いておきましたよ
明日には七夕飾りの全貌が明らかにされる事でしょう(爆)
昨日9時に宇土市で”コメリパワー宇土店”が開店しました
嫁さんが突入して来まして...
粗品を頂いて参りました

先着200名に配られた”ポトス”です
昨日はとってもお客様が多く...
殺気立っていたそうですよ(笑)
嫁さんは早々に退散したそうです
しばらくは近寄れませんね
昨晩のご飯は

メインが”タコの和風カルパッチョ”です
これに

ご飯とサラダ、肉抜きゴーヤチャンプルーと我が家風春雨スープ(梅干し入り)が付いてきました(笑)
カルパッチョは

タコの上にたくさんネギがかけられて、下にはきゅうりの薄切りを敷いてあって
一緒に食べると

あっさりとしていました
味付けは塩コショウ、オリーブオイル、レモンでした
クレージーソルトを別個にかけましたが、そっちも美味しかったですよ
今日は蒸し暑かったですねぇ
家に帰ってくると、クロベェさんが

フロアの上でグッタリしていました
さすがに蒸し暑かったんで、昨日はクーラー登場願いました
極力使わないように節電していきたいですね
我が家も

竹(笹が良いんでしょうが)を採ってきました
嫁さんが

折り紙と七夕セットを買ってきていましたので、夕方から短冊に願い事を書いておきましたよ
明日には七夕飾りの全貌が明らかにされる事でしょう(爆)
昨日9時に宇土市で”コメリパワー宇土店”が開店しました
嫁さんが突入して来まして...
粗品を頂いて参りました

先着200名に配られた”ポトス”です
昨日はとってもお客様が多く...
殺気立っていたそうですよ(笑)
嫁さんは早々に退散したそうです
しばらくは近寄れませんね
昨晩のご飯は

メインが”タコの和風カルパッチョ”です
これに

ご飯とサラダ、肉抜きゴーヤチャンプルーと我が家風春雨スープ(梅干し入り)が付いてきました(笑)
カルパッチョは

タコの上にたくさんネギがかけられて、下にはきゅうりの薄切りを敷いてあって
一緒に食べると

あっさりとしていました
味付けは塩コショウ、オリーブオイル、レモンでした
クレージーソルトを別個にかけましたが、そっちも美味しかったですよ
今日は蒸し暑かったですねぇ
家に帰ってくると、クロベェさんが

フロアの上でグッタリしていました
さすがに蒸し暑かったんで、昨日はクーラー登場願いました
極力使わないように節電していきたいですね
野菜の薄切り肉巻き♪♪
2012年07月05日
昨晩のご飯は

こちら
一昨日が魚の日だったので、昨日は肉の日
と言ってもそのまま肉ガツガツって訳には行かないからですね
嫁さん考えます
野菜を薄切り肉で巻いて塩コショウで焼いてみました
これならカロリーは低そうですね(笑)
お肉も

牛肉の赤身や

豚肉の脂が少ないところで巻いていますよ
中身も

エノキ茸やカイワレ、ニンジンやもやしなんか入れてみたり...
バラエティに富んでいるので飽きずに食べる事ができましたね
吸い物は

巻ききれずに余った野菜を具にして作っていましたよ
これならお財布にも優しいかと(笑)
美味しくいただけました
ごちそう様でした
私の家の周りって”蚊”が多いんですよね
で、この時期からは”蚊取り線香”大活躍です
あの匂いも大好きなんですが、今年はこういう物を見つけてきました


”アース渦巻香 バラの香り”です
蚊がいたので使ってみましたが

”バラ”って香りではありませんが、フローラルな香りがするんですね
これならアロマも一緒に楽しめる蚊取り線香
落ち着きますよぉ(笑)

明かりの点かない浴室ですが、タカラさんの修理は来週という事です
基盤が届かないんだそうで(泣)
入浴する時に脱衣所の灯りを点けて入るのですが、浴室の中って暗いんですよね
何だか浴室が暗いのって嫌じゃないですか?
で買って来ました

防水ライト with ラジオ(LEDライトです)
これなら灯りが何色にも変わって落ち着く事ができるんですねぇ

浴室で使ってみましたが、これなら電気が点かなくても大丈夫?(笑)

こちら
一昨日が魚の日だったので、昨日は肉の日
と言ってもそのまま肉ガツガツって訳には行かないからですね
嫁さん考えます
野菜を薄切り肉で巻いて塩コショウで焼いてみました
これならカロリーは低そうですね(笑)
お肉も

牛肉の赤身や

豚肉の脂が少ないところで巻いていますよ
中身も

エノキ茸やカイワレ、ニンジンやもやしなんか入れてみたり...
バラエティに富んでいるので飽きずに食べる事ができましたね
吸い物は

巻ききれずに余った野菜を具にして作っていましたよ
これならお財布にも優しいかと(笑)
美味しくいただけました
ごちそう様でした
私の家の周りって”蚊”が多いんですよね
で、この時期からは”蚊取り線香”大活躍です
あの匂いも大好きなんですが、今年はこういう物を見つけてきました


”アース渦巻香 バラの香り”です
蚊がいたので使ってみましたが

”バラ”って香りではありませんが、フローラルな香りがするんですね
これならアロマも一緒に楽しめる蚊取り線香
落ち着きますよぉ(笑)

明かりの点かない浴室ですが、タカラさんの修理は来週という事です
基盤が届かないんだそうで(泣)
入浴する時に脱衣所の灯りを点けて入るのですが、浴室の中って暗いんですよね
何だか浴室が暗いのって嫌じゃないですか?
で買って来ました

防水ライト with ラジオ(LEDライトです)
これなら灯りが何色にも変わって落ち着く事ができるんですねぇ

浴室で使ってみましたが、これなら電気が点かなくても大丈夫?(笑)
活字中毒♪♪
2012年07月03日
今年もやってきました
年に数回、活字が読みたくて読みたくて...
こういう時は何でも良いんですよね
雑誌でも漫画でも小説でも
単行本でも文庫本でも
今年は”グルメコミック”を読みたかったので買ってきました
まずは

刑務所を舞台とした、今まで食べた美味しかった飯を語る”極道めし”
そして

主人公がちょっとナヨナヨしてるかなぁ?と思う(笑)既婚者なら出かけて食べたいと思わせる”駅弁ひとり旅”
ドラマ化もされた

深夜に開かれる食堂でのいろいろな人生模様”深夜食堂”
ちょっと異色な居酒屋が舞台の

”ひゃくやく”
それ以外には、東京にやってきた地方出身者が東京でのビンボウ生活を楽しむ

”大東京ビンボー生活マニュアル”
映画化もされたパニックコミック

”感染列島”
こちらも映画化された

”三丁目の夕日 映画化特別版”
これは映画で取り上げられたエピソードを再録してあるコミックです
小説は久し振りに読みたいな、と思ったパニック小説

”日本以外全部沈没”(笑)
日本沈没が出た時のパロディで書かれた分ですね
これだけを一挙に買ってきました(爆)
しばらくは活字に困る事はありませんね
昨日から嫁さんが

気持ち夕食を減らしてきました(笑)
野菜を中心に、肉も鶏の胸身(皮を全て剥いで半分にして、叩いて薄くした物を塩コショウで焼いています)で、脂も全て捨てているそうです
平日はこういう食事にするそうです
それと運動
何でも良いので30分体を動かして、消費エネルギー量を多くするそうです
本格的な夏に向かいますからね
女心だそうです(笑)
私も付き合って行きたいと思います
さて、こういう方法で今回は痩せるのでしょうか?
あ、タニタはしませんだって
計量がとっても苦になったそうです(爆)
年に数回、活字が読みたくて読みたくて...
こういう時は何でも良いんですよね
雑誌でも漫画でも小説でも
単行本でも文庫本でも
今年は”グルメコミック”を読みたかったので買ってきました
まずは

刑務所を舞台とした、今まで食べた美味しかった飯を語る”極道めし”
そして

主人公がちょっとナヨナヨしてるかなぁ?と思う(笑)既婚者なら出かけて食べたいと思わせる”駅弁ひとり旅”
ドラマ化もされた

深夜に開かれる食堂でのいろいろな人生模様”深夜食堂”
ちょっと異色な居酒屋が舞台の

”ひゃくやく”
それ以外には、東京にやってきた地方出身者が東京でのビンボウ生活を楽しむ

”大東京ビンボー生活マニュアル”
映画化もされたパニックコミック

”感染列島”
こちらも映画化された

”三丁目の夕日 映画化特別版”
これは映画で取り上げられたエピソードを再録してあるコミックです
小説は久し振りに読みたいな、と思ったパニック小説

”日本以外全部沈没”(笑)
日本沈没が出た時のパロディで書かれた分ですね
これだけを一挙に買ってきました(爆)
しばらくは活字に困る事はありませんね
昨日から嫁さんが

気持ち夕食を減らしてきました(笑)
野菜を中心に、肉も鶏の胸身(皮を全て剥いで半分にして、叩いて薄くした物を塩コショウで焼いています)で、脂も全て捨てているそうです
平日はこういう食事にするそうです
それと運動
何でも良いので30分体を動かして、消費エネルギー量を多くするそうです
本格的な夏に向かいますからね
女心だそうです(笑)
私も付き合って行きたいと思います
さて、こういう方法で今回は痩せるのでしょうか?
あ、タニタはしませんだって
計量がとっても苦になったそうです(爆)
英検4級の結果♪♪
2012年07月02日
先日
街ブラした時ですが、実は熊本信愛女学院で小僧2号は英検4級のテストを受けていたんです
私達親は内心ドキドキしていまして、コーヒーを飲んではみたものの落ち着かなかったんですね
その結果が届きまして...
結果は...
無事合格いたしました(泣)
本人が頑張った結果が出たようです
いやぁ、良かったぁ(笑)
で、昨日合格記念という事で、小僧2号の希望で”くら寿司”に行ってきました
今回は小僧2号のお祝いですのでたくさん食べましたよ
えっと、ダイエットは今日かららしいです(爆)
で、嫁さんは

生中を
私が

ノンアルコールビールを頼みました
小僧2号は、お寿司が食べれなくなるといけないんで飲み物を頼まず(爆)
まずは乾杯です
その後は
小僧2号




食べまくりです(笑)
でも

美味しそうに食べていましたね
本当にお寿司好きなんですよ
母親は

まずごぼう天うどんを
父親は

釜玉うどんをいつものように食べてからお寿司を頂きました(爆)
今回もゲームチャレンジしてきまして

が大半を占めていましたが

は2回出て


が景品として出てきましたよ
今回は嬉しかったですが、ここで浮かれないように気を引き締めていくように教えておきました
でもお疲れ様でした
あ、

テレビのリモコン
完全に壊れまして、今日代用品を買って来ました
しばらくはこれを使っておかなくちゃならないようです
街ブラした時ですが、実は熊本信愛女学院で小僧2号は英検4級のテストを受けていたんです
私達親は内心ドキドキしていまして、コーヒーを飲んではみたものの落ち着かなかったんですね
その結果が届きまして...
結果は...
無事合格いたしました(泣)
本人が頑張った結果が出たようです
いやぁ、良かったぁ(笑)
で、昨日合格記念という事で、小僧2号の希望で”くら寿司”に行ってきました
今回は小僧2号のお祝いですのでたくさん食べましたよ
えっと、ダイエットは今日かららしいです(爆)
で、嫁さんは

生中を
私が

ノンアルコールビールを頼みました
小僧2号は、お寿司が食べれなくなるといけないんで飲み物を頼まず(爆)
まずは乾杯です
その後は
小僧2号




食べまくりです(笑)
でも

美味しそうに食べていましたね
本当にお寿司好きなんですよ
母親は

まずごぼう天うどんを
父親は

釜玉うどんをいつものように食べてからお寿司を頂きました(爆)
今回もゲームチャレンジしてきまして

が大半を占めていましたが

は2回出て


が景品として出てきましたよ
今回は嬉しかったですが、ここで浮かれないように気を引き締めていくように教えておきました
でもお疲れ様でした
あ、

テレビのリモコン
完全に壊れまして、今日代用品を買って来ました
しばらくはこれを使っておかなくちゃならないようです
焼きホルモン♪♪
2012年06月29日
最近ブログがその日にあった事の防備録となっていますが(笑)
ここ3日くらい舌先がビリビリしているんですよね
痛むんです
これって舌痛症かな?って
だいたい更年期の女性に多い症状なんですが、男の方もなるんですよね
他に舌の周囲が痛むとか...
で

亜鉛を飲む事にしました
亜鉛が不足するのが舌痛症の一因である、って聞いた事がありまして
中身は

カプセルになっていまして、1日に1個をめどに飲む事になっていますよ
男性機能を維持するのにも亜鉛が欠かせないという情報も(笑)
20日間用ですのでしばらく飲んでみますね
仕事からの帰りにお店を見つけました
だいたいがチャンポンの店なんですが...
でも、今回はこのお店
ホルモンが有名なんですよね
で、買って来ました

甲佐町にある”らん丸”さんの”焼きホルモン”です
今回はお持ち帰りができるという事で...
香ばしい匂いがして美味しそうです

下には”ニラ”が敷いてあります
この”ニラ”
甲佐町では有名なんですよね
甲佐ブランドらしいです
他には

ピーナッツが砕いた物をかけてありましたよ
食べるのが楽しみです
他の容器に移して温めましたよ
ホルモンは

柔らかいのですがコリコリした部分が多いですね
味は甘味噌仕込みでした

ニラは生で使ってあったのですが、シャクシャクして...
採って新しいから生で食べても硬くないのですね

砕いたピーナッツも歯ごたえが合って
甘味噌仕込みだから美味しく頂けましたよ
家族からも大評判でした
今度チャンポンを食べに行きますので、その時に詳細をお届けしたいと思います
一昨日の晩、風呂の電球が切れました
昨日

入れ替えたら明るい明るい(笑)
前が13年もちましたので、今回は何年もつでしょうか?
ここ3日くらい舌先がビリビリしているんですよね
痛むんです
これって舌痛症かな?って
だいたい更年期の女性に多い症状なんですが、男の方もなるんですよね
他に舌の周囲が痛むとか...
で

亜鉛を飲む事にしました
亜鉛が不足するのが舌痛症の一因である、って聞いた事がありまして
中身は

カプセルになっていまして、1日に1個をめどに飲む事になっていますよ
男性機能を維持するのにも亜鉛が欠かせないという情報も(笑)
20日間用ですのでしばらく飲んでみますね
仕事からの帰りにお店を見つけました
だいたいがチャンポンの店なんですが...
でも、今回はこのお店
ホルモンが有名なんですよね
で、買って来ました

甲佐町にある”らん丸”さんの”焼きホルモン”です
今回はお持ち帰りができるという事で...
香ばしい匂いがして美味しそうです

下には”ニラ”が敷いてあります
この”ニラ”
甲佐町では有名なんですよね
甲佐ブランドらしいです
他には

ピーナッツが砕いた物をかけてありましたよ
食べるのが楽しみです
他の容器に移して温めましたよ
ホルモンは

柔らかいのですがコリコリした部分が多いですね
味は甘味噌仕込みでした

ニラは生で使ってあったのですが、シャクシャクして...
採って新しいから生で食べても硬くないのですね

砕いたピーナッツも歯ごたえが合って
甘味噌仕込みだから美味しく頂けましたよ
家族からも大評判でした
今度チャンポンを食べに行きますので、その時に詳細をお届けしたいと思います
一昨日の晩、風呂の電球が切れました
昨日

入れ替えたら明るい明るい(笑)
前が13年もちましたので、今回は何年もつでしょうか?
夏がやってくる♪♪
2012年06月26日
昨日も夕方くらいから雨が降ってきましたね
一歩外に出てみると

バシャーッと降っていました
車に乗ってても

ワイパーを早めに動かさないと前が見えない状態に...
帰る途中で”船津ダム”に寄ってみましたが

全門非常排水吐を全開で開いていました
ゴーゴーとすごい音をたてながら...
下流に流れる河は

濁流の固まった流れとなって牙を剥いていました
今は梅雨明け間近なので、降雨量がすごいです
でも、これが明ければ本格的な夏がやってきます
今の時期は気をつけて生活されてくださいね
昨晩の食卓に

”ハモ”が上がっていました
この魚を見ると”あーっ、夏がやってきたんだなぁ”って毎回思います

梅肉ソースも美味しいですが、私は酢味噌で食べる”ハモ”が大好きです
一歩外に出てみると

バシャーッと降っていました
車に乗ってても

ワイパーを早めに動かさないと前が見えない状態に...
帰る途中で”船津ダム”に寄ってみましたが

全門非常排水吐を全開で開いていました
ゴーゴーとすごい音をたてながら...
下流に流れる河は

濁流の固まった流れとなって牙を剥いていました
今は梅雨明け間近なので、降雨量がすごいです
でも、これが明ければ本格的な夏がやってきます
今の時期は気をつけて生活されてくださいね
昨晩の食卓に

”ハモ”が上がっていました
この魚を見ると”あーっ、夏がやってきたんだなぁ”って毎回思います

梅肉ソースも美味しいですが、私は酢味噌で食べる”ハモ”が大好きです
雨の一日♪♪
2012年06月25日
昨日も雨が降りましたねぇ
山沿いを中心としてがけ崩れなどが起こっていますが、皆様は大丈夫でしょうか?
今後も災害が起こる可能性があります
気をつけてお過ごし下さいね
その中、我が家は外に出ていましたが...
八代港の近くで野暮用を済ませ
昼過ぎに用事も終わりましたので、近くの”ゆめタウン 八代”にでもという事で
丁度行った時に、中央の催事場ではたくさんの人だかりが...
ぷれすけ絵はがきコンテストin八代の表彰がありまして
外野で温かい目で見ておりました(笑)
で、記念撮影

やっぱり上手ですよね
その後は小僧2号の希望でゲーセンへ(笑)
私は店内をブラブラっと...
今回は明林堂さんで

”孤独のグルメ”という単行本と

今年有名になりました”花のズボラ飯”を買ってきました
両方ともコミックなのですが、食べ物関係ですので面白く読んでいます
他にもHobby Zoneで

ナーゴシリーズを買ったり

トミカのC11 1を買ったりと...
殆ど趣味の世界です(笑)
中身は

こういう形でしたが...
最近のトミカは目が離せません(爆)
ゲームも終わったという事で迎えに行き、先ほどの表彰が終わった後にはソフトバンクのゲームがありまして

小僧2号
頑張ってきましたが玉砕でございます(爆)
16時になったという事もあり帰宅しました
昨夜のご飯は

頂いた”筍の炊き込みご飯”と

”つぼん汁”

”てっちゃんちのフルーツトマト”と頂き物で充実していました
マッコリを焼酎で割るという荒技に出まして(笑)
22時過ぎまで寝てました(爆)
山沿いを中心としてがけ崩れなどが起こっていますが、皆様は大丈夫でしょうか?
今後も災害が起こる可能性があります
気をつけてお過ごし下さいね
その中、我が家は外に出ていましたが...
八代港の近くで野暮用を済ませ
昼過ぎに用事も終わりましたので、近くの”ゆめタウン 八代”にでもという事で
丁度行った時に、中央の催事場ではたくさんの人だかりが...
ぷれすけ絵はがきコンテストin八代の表彰がありまして
外野で温かい目で見ておりました(笑)
で、記念撮影

やっぱり上手ですよね
その後は小僧2号の希望でゲーセンへ(笑)
私は店内をブラブラっと...
今回は明林堂さんで

”孤独のグルメ”という単行本と

今年有名になりました”花のズボラ飯”を買ってきました
両方ともコミックなのですが、食べ物関係ですので面白く読んでいます
他にもHobby Zoneで

ナーゴシリーズを買ったり

トミカのC11 1を買ったりと...
殆ど趣味の世界です(笑)
中身は

こういう形でしたが...
最近のトミカは目が離せません(爆)
ゲームも終わったという事で迎えに行き、先ほどの表彰が終わった後にはソフトバンクのゲームがありまして

小僧2号
頑張ってきましたが玉砕でございます(爆)
16時になったという事もあり帰宅しました
昨夜のご飯は

頂いた”筍の炊き込みご飯”と

”つぼん汁”

”てっちゃんちのフルーツトマト”と頂き物で充実していました
マッコリを焼酎で割るという荒技に出まして(笑)
22時過ぎまで寝てました(爆)
いらっしゃいませ~ぇ♪♪お邪魔します~ぅ♪♪
2012年06月24日
今日も雨が降りましたねぇ
危険地帯の方々はお気をつけ下さいね
今日はゆっくりとさせていただきました
我が家としてはですね(笑)
朝、ゆっくりしていたら
ぴ~んぽ~ん、と呼び鈴が...
それで目が覚めたというくらいです(爆)
クロネコやまとの宅急便さんがいらっしゃいまして
受け取った物が

クール宅急便でした
中身は

あさぎり町役場 商工観光課からでして
以前の3月分の推奨商品モニターのお礼という事で送られてきた物です
毎回お世話になっています
今回、選んだ品物は

我が家大好きの”キイ子ばあちゃんの筍炊き込み飯”と

球磨地方馴染みの”キイ子ばあちゃんのつぼん汁”
他には


”人吉・球磨 あさぎりの山里 お野菜パスタ 平麺”
そして、毎度お世話になっています

”てっちゃんちのフルーツトマト”

中身は相変わらず瑞々しくて美味しそうです
中身は1.4kg入っていますから、しばらくは美味しくフルーツトマトを頂けますね

てっちゃんも相変わらず自信満々で自分のトマトを紹介していますよ
これだけ美味しかったら自信を持てますよね
夕飯に

1人4個頂きましたが、まだまだ残っていますよ(笑)
で、家の事を朝からバタバタとやった後に、家にいてもあれなんで(爆)出かけてきました

小僧2号の靴が小さくなっていたので買ってきたのですが、なんと24cm
嫁さんと足の大きさが一緒になっていました(笑)
小僧2号たっての希望で

”瞬足”を買いました
今の学校では”瞬足”が流行っているらしいんですよね
探しましたよぉ
安い奴(爆)
ま、小僧2号が喜んでくれていますからね
危険地帯の方々はお気をつけ下さいね
今日はゆっくりとさせていただきました
我が家としてはですね(笑)
朝、ゆっくりしていたら
ぴ~んぽ~ん、と呼び鈴が...
それで目が覚めたというくらいです(爆)
クロネコやまとの宅急便さんがいらっしゃいまして
受け取った物が

クール宅急便でした
中身は

あさぎり町役場 商工観光課からでして
以前の3月分の推奨商品モニターのお礼という事で送られてきた物です
毎回お世話になっています
今回、選んだ品物は

我が家大好きの”キイ子ばあちゃんの筍炊き込み飯”と

球磨地方馴染みの”キイ子ばあちゃんのつぼん汁”
他には


”人吉・球磨 あさぎりの山里 お野菜パスタ 平麺”
そして、毎度お世話になっています

”てっちゃんちのフルーツトマト”

中身は相変わらず瑞々しくて美味しそうです
中身は1.4kg入っていますから、しばらくは美味しくフルーツトマトを頂けますね

てっちゃんも相変わらず自信満々で自分のトマトを紹介していますよ
これだけ美味しかったら自信を持てますよね
夕飯に

1人4個頂きましたが、まだまだ残っていますよ(笑)
で、家の事を朝からバタバタとやった後に、家にいてもあれなんで(爆)出かけてきました

小僧2号の靴が小さくなっていたので買ってきたのですが、なんと24cm
嫁さんと足の大きさが一緒になっていました(笑)
小僧2号たっての希望で

”瞬足”を買いました
今の学校では”瞬足”が流行っているらしいんですよね
探しましたよぉ
安い奴(爆)
ま、小僧2号が喜んでくれていますからね
友が遠方からやってきた♪♪
2012年06月12日
昨日はブログわいおいで知り合った

辛麺屋桝元都北店の

たつおさんが熊本に遊びに来られました
出来る事なら仕事を休んでいろんな場所で遊びたかったのですが、サラリーマンはつらいです
でも仕事が終わった時間ならこっちのもの(笑)
夕方から呑みに出かけました
場所はこちら

半兵ヱ 熊本下通り餃子の王将2階店です
こちらは40歳代の男にはたまらない場所なんですよね

レトロ感覚満載ですからね
そ・れ・と
クーポンを使って19時までに入ると、呑み放題が1人500円で済むんですねぇ
その浮いたお金で食べ物を食べちゃおうって話になりました(笑)
お疲れ様でした

かんぱ~~い
さしより生中ですね
他には

ラムネ酎ハイ(自分でラムネは注ぐんですね)
食べ物は

子袋やガツの生刺しとか(あ、湯通しはしてありますよ)

焼き鳥の5点盛りとか
ほんとはねっ、焼きそばとか串揚げとか他に焼き鳥とかも頼んだんですよ)
しか~し、とにかくラーメンの事(これからどんなラーメンが流行るかとかどうやったらラーメンは市民権を得ることができるのか)を熱く、おっさん二人が語り明かしたら画像撮っている時間が無かったです(爆)
食べて呑んで語り合って...
時間が過ぎるのは早いです
4時間30分くらい語っていました(笑)
お店を出る時には

お土産の”餅太郎”を頂きましたよ
ちょっとの事なんですが、これをもらったら又行こうっと、って感じるんですね
これも集客の為に利用できる事ですね
で、店から出て路上でさらに40分くらい話してました

帰る頃は0時近くになっていました
でも楽しかったぁです

辛麺屋桝元都北店の

たつおさんが熊本に遊びに来られました
出来る事なら仕事を休んでいろんな場所で遊びたかったのですが、サラリーマンはつらいです
でも仕事が終わった時間ならこっちのもの(笑)
夕方から呑みに出かけました
場所はこちら

半兵ヱ 熊本下通り餃子の王将2階店です
こちらは40歳代の男にはたまらない場所なんですよね

レトロ感覚満載ですからね
そ・れ・と
クーポンを使って19時までに入ると、呑み放題が1人500円で済むんですねぇ
その浮いたお金で食べ物を食べちゃおうって話になりました(笑)
お疲れ様でした

かんぱ~~い
さしより生中ですね
他には

ラムネ酎ハイ(自分でラムネは注ぐんですね)
食べ物は

子袋やガツの生刺しとか(あ、湯通しはしてありますよ)

焼き鳥の5点盛りとか
ほんとはねっ、焼きそばとか串揚げとか他に焼き鳥とかも頼んだんですよ)
しか~し、とにかくラーメンの事(これからどんなラーメンが流行るかとかどうやったらラーメンは市民権を得ることができるのか)を熱く、おっさん二人が語り明かしたら画像撮っている時間が無かったです(爆)
食べて呑んで語り合って...
時間が過ぎるのは早いです
4時間30分くらい語っていました(笑)
お店を出る時には

お土産の”餅太郎”を頂きましたよ
ちょっとの事なんですが、これをもらったら又行こうっと、って感じるんですね
これも集客の為に利用できる事ですね
で、店から出て路上でさらに40分くらい話してました

帰る頃は0時近くになっていました
でも楽しかったぁです
小僧1号の誕生会♪♪
2012年06月10日
昨日は

小僧1号の所へ行ってきたわけですが...

(小僧1号宅近くの八幡様です)
学校で使うであろう背広や救援物資を運んできました(笑)
しか~し、今回の大きな目的は...
小僧1号の19歳のお祝いをする為でした
小僧1号の好きな

フランボワーズのケーキ(子供2人とも大好きなんですが)を奮発しちゃいました(爆)

喜んでいただけましたでしょうか?

ケーキに火を点して、ハッピーバースデー
で

吹き消していただいて(まだまだ言ったらやってくれるんですねぇ ありがたい事です 笑)

切り分けて頂きましたよ
酸っぱくって美味しかったぁ
少し落ち着いた頃に

近くの商店街で買出しです
食べ物を中心に買ってきました
また遊びに来るね、と嫁さんが言ったら...
しばらくは忙しいんだと(泣)
これに懲りず押しかけちゃる(爆)

小僧1号の所へ行ってきたわけですが...

(小僧1号宅近くの八幡様です)
学校で使うであろう背広や救援物資を運んできました(笑)
しか~し、今回の大きな目的は...
小僧1号の19歳のお祝いをする為でした
小僧1号の好きな

フランボワーズのケーキ(子供2人とも大好きなんですが)を奮発しちゃいました(爆)

喜んでいただけましたでしょうか?

ケーキに火を点して、ハッピーバースデー
で

吹き消していただいて(まだまだ言ったらやってくれるんですねぇ ありがたい事です 笑)

切り分けて頂きましたよ
酸っぱくって美味しかったぁ
少し落ち着いた頃に

近くの商店街で買出しです
食べ物を中心に買ってきました
また遊びに来るね、と嫁さんが言ったら...
しばらくは忙しいんだと(泣)
これに懲りず押しかけちゃる(爆)
ビックリ♪♪
2012年05月30日
みなさん、おはようございます
今日、自分のブログランキングを見てビックリ

なんと3位ではありませんか
だって

訪問していただいた方の数がこの人数ですからね
私、何か悪いことしたかぁ?って思っちゃいました(笑)
しかし、調べていったら原因判明
昨日、Yahoo!のトップにこちら
align="left" />
ソフト狂の詩さんの記事が載っていたそうで
この記事のリンク先が

この小川町のさくら亭さんの記事だったんですねぇ
昨日この記事のアクセス数が

一挙に伸びましたからですね
ここまで伸びたら気持ちが良いですよ(笑)
ま、明日は元に戻るんでしょうがね
でも、こうやって知らないところで繋がっているブログって面白いですね
また少し落ち着いてきているので、ブログもそろそろ復帰していかないといけませんね
約束はできませんが(笑)
今日、自分のブログランキングを見てビックリ

なんと3位ではありませんか
だって

訪問していただいた方の数がこの人数ですからね
私、何か悪いことしたかぁ?って思っちゃいました(笑)
しかし、調べていったら原因判明
昨日、Yahoo!のトップにこちら

ソフト狂の詩さんの記事が載っていたそうで
この記事のリンク先が

この小川町のさくら亭さんの記事だったんですねぇ
昨日この記事のアクセス数が

一挙に伸びましたからですね
ここまで伸びたら気持ちが良いですよ(笑)
ま、明日は元に戻るんでしょうがね
でも、こうやって知らないところで繋がっているブログって面白いですね
また少し落ち着いてきているので、ブログもそろそろ復帰していかないといけませんね
約束はできませんが(笑)
Spring of Life♪♪
2012年04月19日
みなさん、おはようございます
5月19日に”春の宴”を画策しております
詳しい事はこちら
よろしくお願いします
表題でピンッと来た方は内緒でね(笑)
ま、大半の方は???って思っていますが...
先日、大便の出が悪いという事で入院していた

彼、クロベェさん
退院後も便の出は悪く、食欲の方も元に戻る事がありませんでした
病院からの錠剤は、便の出をよくする為の”センナ”成分の入った錠剤を飲ませていましたが
軟便がチョコチョコ出て、ずっとトイレに行っているような形で...
お腹が渋る様で、ずっとじっとしているという状態でした
何だか可哀相でしてねぇ
だから薬に頼らず自然な形で便が出す事ができないかなぁって考えてました
聞いた話で、サラダ油がするっと出やすいよとかツナ缶の油が出やすくするとか...
ビオフェルミンの錠剤を粉にして食べさせたら効くよとか聞いてやってみましたが、この男
神経質の上に頑固(笑)
いつものカリカリとちょっと違うと口にする事はありませんでした
また、センナ錠を与えなくてはならないかなぁ?ってガッカリしていましたら

食物繊維を混ぜたら良いという話を聞きました
これで食べなかったら最後、って思って

カリカリと混ぜて食べさせたところ、これは他に味がしない事もあって食べてくれました
で、今朝自力で排泄する事が(ちょっとですが)出来ました
めっさ嬉しかったですねぇ
何だかクロベェさんの命が長らえた様で
これから少しづつできるだけ改善できるようにしていきたいですね(笑)
嬉しかった飼い主さん

丸重ミートから2割引の唐揚げを買ってきて(毎週水曜日は2割引ですよ)酒盛りしてしまいました(笑)
いつもより呑んでしまいましたねぇ
何だか前が見えたみたいですからね
これからはどうなっていくかはっきり分かりませんが、できるだけの事はしてやりたいと思っています
その結果一喜一憂して過ごして行こうと思います
だからという訳ではないのですが
春の歌、って聴きたくなってですね
という事で、春の歌の新曲を(爆)
Perfumeの”Spring of Life”です
なんだかウキウキする曲ですよね
嫁さんに話したら、鼻で”フンッ”って笑われてしまいました(泣)
あ、みなさんも見捨てないでぇ(爆)
5月19日に”春の宴”を画策しております
詳しい事はこちら
よろしくお願いします
表題でピンッと来た方は内緒でね(笑)
ま、大半の方は???って思っていますが...
先日、大便の出が悪いという事で入院していた
彼、クロベェさん
退院後も便の出は悪く、食欲の方も元に戻る事がありませんでした
病院からの錠剤は、便の出をよくする為の”センナ”成分の入った錠剤を飲ませていましたが
軟便がチョコチョコ出て、ずっとトイレに行っているような形で...
お腹が渋る様で、ずっとじっとしているという状態でした
何だか可哀相でしてねぇ
だから薬に頼らず自然な形で便が出す事ができないかなぁって考えてました
聞いた話で、サラダ油がするっと出やすいよとかツナ缶の油が出やすくするとか...
ビオフェルミンの錠剤を粉にして食べさせたら効くよとか聞いてやってみましたが、この男
神経質の上に頑固(笑)
いつものカリカリとちょっと違うと口にする事はありませんでした
また、センナ錠を与えなくてはならないかなぁ?ってガッカリしていましたら

食物繊維を混ぜたら良いという話を聞きました
これで食べなかったら最後、って思って
カリカリと混ぜて食べさせたところ、これは他に味がしない事もあって食べてくれました
で、今朝自力で排泄する事が(ちょっとですが)出来ました
めっさ嬉しかったですねぇ
何だかクロベェさんの命が長らえた様で
これから少しづつできるだけ改善できるようにしていきたいですね(笑)
嬉しかった飼い主さん
丸重ミートから2割引の唐揚げを買ってきて(毎週水曜日は2割引ですよ)酒盛りしてしまいました(笑)
いつもより呑んでしまいましたねぇ
何だか前が見えたみたいですからね
これからはどうなっていくかはっきり分かりませんが、できるだけの事はしてやりたいと思っています
その結果一喜一憂して過ごして行こうと思います
だからという訳ではないのですが
春の歌、って聴きたくなってですね
という事で、春の歌の新曲を(爆)
Perfumeの”Spring of Life”です
なんだかウキウキする曲ですよね
嫁さんに話したら、鼻で”フンッ”って笑われてしまいました(泣)
あ、みなさんも見捨てないでぇ(爆)
満開♪♪
2012年04月18日
みなさん、おはようございます
5月19日に”春の宴”を画策しております
詳しい事はこちら
よろしくお願いします
昨日はお仕事がお忙しモード
皆様のブログの訪問も儘ならず
失礼しました
ちょっとイライラモードでしたが、我が家の庭を見ると落ち着きましたねぇ

藤がほぼ満開になっていました
もう少しすれば藤の良い香りも漂ってきますね
我が家は棚を作っておらず

蔓を捻って密集するようにしています
こちらの方がたくさんの藤の花を見る事ができますからね
今週末あたりは花見が出来そうです
玄関先の

鉢植えの花もきれいに咲き誇っています
これで今週金曜日の家庭訪問に間に合いました(笑)
夫婦で話し合って、先生に出すスイーツは”ハニーロール”に決定!!
5月19日に”春の宴”を画策しております
詳しい事はこちら
よろしくお願いします
昨日はお仕事がお忙しモード
皆様のブログの訪問も儘ならず
失礼しました
ちょっとイライラモードでしたが、我が家の庭を見ると落ち着きましたねぇ
藤がほぼ満開になっていました
もう少しすれば藤の良い香りも漂ってきますね
我が家は棚を作っておらず
蔓を捻って密集するようにしています
こちらの方がたくさんの藤の花を見る事ができますからね
今週末あたりは花見が出来そうです
玄関先の
鉢植えの花もきれいに咲き誇っています
これで今週金曜日の家庭訪問に間に合いました(笑)
夫婦で話し合って、先生に出すスイーツは”ハニーロール”に決定!!
高さ第3位の山登山&山菜狩り♪♪
2012年04月16日
みなさん、おはようございます
最近は疲れが取れ難くなっています
という事で、昨日はゆっくりと行動開始しましたよ
最近のトレンドとなっています、低山登山をしてきました(笑)
今回は低い方から三番目の”高島”に登って参りました
山頂の

不知火観望所に行きましたが、ここは山頂まで車で上がる事ができますよ(爆)
この観望所から見た景色は

八代海まで遠く眺める事ができ、きれいな景色を拝ませていただく事ができました
この展望所は、上の階まで上がる設備があるのですが

入り口をがっちりと鎖で封鎖してあるので、どなたか不届き者が悪い事をしたものだと思われます
せっかくきれいな景色を眺める機会があるのに残念な事ですね
実はここは”高島”の山頂では無いので、三角点を探してきました
しばらくウロウロと探した結果

奥のほうで三角点を見つける事ができましたよ
ここは

二等三角点のようですね
一応山頂登山成功という事で(笑)
この後は

今来るまで登ってきた道を徒歩で下ってみました
本当に昨日は

良い天気で景色が良かったので、気持ちもすっきりとしました
高島
より大きな地図で 高島 を表示
この後は、某所に山菜、ワラビを取りに行きました

こういう草むらの中ですが

ワラビが生えていまして、10分も経たないうちに

家族3人が食べる事ができる”ワラビ”を手に入れる事ができましたよ
ここの近くには

カラスノエンドウの新芽や

ヨモギの新芽

ツワブキが生えていましたが、今回はパスさせていただきました(笑)
今回は”ワラビ”がメインですからね
摘み終わってからは、近くで花開いていた

”ヤマフジ”を愛でてきたり

ポンポン草を”ポンッ”と鳴らしたりして遊んできましたよ
家に帰ってからは、ワラビを揚げや牛肉、コンニャクで煮た

ワラビの煮付けを嫁さんに作ってもらいました
いつもありがとうございます

お揚げさんが汁を吸って、とっても美味しくなっていました
他に

野菜たっぷりチャンポンを作ってもらいました
これもとっても美味しかったですよ

ごちそう様でした
最近は疲れが取れ難くなっています
という事で、昨日はゆっくりと行動開始しましたよ
最近のトレンドとなっています、低山登山をしてきました(笑)
今回は低い方から三番目の”高島”に登って参りました
山頂の
不知火観望所に行きましたが、ここは山頂まで車で上がる事ができますよ(爆)
この観望所から見た景色は
八代海まで遠く眺める事ができ、きれいな景色を拝ませていただく事ができました
この展望所は、上の階まで上がる設備があるのですが
入り口をがっちりと鎖で封鎖してあるので、どなたか不届き者が悪い事をしたものだと思われます
せっかくきれいな景色を眺める機会があるのに残念な事ですね
実はここは”高島”の山頂では無いので、三角点を探してきました
しばらくウロウロと探した結果
奥のほうで三角点を見つける事ができましたよ
ここは
二等三角点のようですね
一応山頂登山成功という事で(笑)
この後は
今来るまで登ってきた道を徒歩で下ってみました
本当に昨日は
良い天気で景色が良かったので、気持ちもすっきりとしました
高島
より大きな地図で 高島 を表示
この後は、某所に山菜、ワラビを取りに行きました
こういう草むらの中ですが
ワラビが生えていまして、10分も経たないうちに
家族3人が食べる事ができる”ワラビ”を手に入れる事ができましたよ
ここの近くには
カラスノエンドウの新芽や
ヨモギの新芽
ツワブキが生えていましたが、今回はパスさせていただきました(笑)
今回は”ワラビ”がメインですからね
摘み終わってからは、近くで花開いていた
”ヤマフジ”を愛でてきたり
ポンポン草を”ポンッ”と鳴らしたりして遊んできましたよ
家に帰ってからは、ワラビを揚げや牛肉、コンニャクで煮た
ワラビの煮付けを嫁さんに作ってもらいました
いつもありがとうございます
お揚げさんが汁を吸って、とっても美味しくなっていました
他に
野菜たっぷりチャンポンを作ってもらいました
これもとっても美味しかったですよ
ごちそう様でした
嫁さん誕生日本番&小僧1号お久し振り♪♪&クロベェさん入院
2012年04月10日
みなさん、おはようございます
一昨日調子が悪かった

彼
昨日診察の結果、おっきい糞詰まりの為に一晩入院となりました
ま、浣腸してくたびれて帰ってくると思います
昨夜は嫁さんの誕生日本番(笑)
この日はケーキのみ食べる日です
誕生日を祝ってもらう者が好きなケーキを買ってくる事が出来ますので、今回は

嫁さん大好き、ガトーショコラを買ってきました

ローソクを立てて(こらっ、そこ ローソクの数は数えないように 笑)

”ハッピーバースデー ツゥー ユー”を歌いましたよ
嫁さんが喜んでくれたので、小僧2号が嬉しがっていましたねぇ

ケーキをカットしていただきま~す

大好きなガトーショコラです
嫁さんが喜んで食べていました
その後は

誕生日プレゼントの贈与式です(爆)
欲しかったPCで嬉しかったようですよ
小僧2号からは

マッサージ詰め合わせが贈られました
嫁さんは早速使っていましたよ
小僧2号は嫁さんをマッサージする時がとっても楽しそうです
マ・ザ・コ・ン(爆)
小僧1号からは

PCを介してのSkypeでおめでとうがありましたよ
照れて言ってるのが可愛かったですねぇ(笑)
嫁さんが久し振りの小僧1号を見るという事で

かぶりついて見ていました
熊本と博多で遠く離れているのですが、こうやって近くで話しているようなはとっても不思議でした
今回はとっても嫁さんにとって為になるプレゼントだったようです
私とは殆ど喋っていませんが(泣)
一昨日調子が悪かった
彼
昨日診察の結果、おっきい糞詰まりの為に一晩入院となりました
ま、浣腸してくたびれて帰ってくると思います
昨夜は嫁さんの誕生日本番(笑)
この日はケーキのみ食べる日です
誕生日を祝ってもらう者が好きなケーキを買ってくる事が出来ますので、今回は
嫁さん大好き、ガトーショコラを買ってきました
ローソクを立てて(こらっ、そこ ローソクの数は数えないように 笑)
”ハッピーバースデー ツゥー ユー”を歌いましたよ
嫁さんが喜んでくれたので、小僧2号が嬉しがっていましたねぇ
ケーキをカットしていただきま~す
大好きなガトーショコラです
嫁さんが喜んで食べていました
その後は
誕生日プレゼントの贈与式です(爆)
欲しかったPCで嬉しかったようですよ
小僧2号からは
マッサージ詰め合わせが贈られました
嫁さんは早速使っていましたよ
小僧2号は嫁さんをマッサージする時がとっても楽しそうです
マ・ザ・コ・ン(爆)
小僧1号からは
PCを介してのSkypeでおめでとうがありましたよ
照れて言ってるのが可愛かったですねぇ(笑)
嫁さんが久し振りの小僧1号を見るという事で
かぶりついて見ていました
熊本と博多で遠く離れているのですが、こうやって近くで話しているようなはとっても不思議でした
今回はとっても嫁さんにとって為になるプレゼントだったようです
私とは殆ど喋っていませんが(泣)
我が家の庭はこれから♪♪
2012年04月07日
みなさん、おはようございます
昨日ある方のブログにお邪魔しましたら、これはまたエグい書き込みが...
何なんでしょうね?
心が貧しいというか...
書き込みをする事、討論する事は構わないと思いますよ
でもね、今の状態を読んで書き込みして、くらいはできるでしょ?
分別ある大人なんだから
それと匿名だからって何でも書いて良いと違いますよ
意見するんだから自分が何者かくらい名乗ってから書き込みしなさいね
ガキじゃないんだから
これ読んでますか?
アピールの方法はたくさんありますよ
自分の店の商品だけ紹介してても、お客は寄って来ないんですぜ
消費者もバカじゃないから、その店の雰囲気っていうものをちゃんと読むんだよ
行きやすい所に行ってみようって考えますからね
今回は楽しくなるようにアプローチしてくれたお店の方の為に、そのお店にたくさんの方が来てくれているんですよ
その人が弱っている時にその方の心を傷つけるような書き込みをするようじゃ、まだまだ子供
改めてちゃんと相手の方がなってから、きちんとした文章で書き込みしてみてくださいね
あ、またきちんとした文章じゃなかったら意見させてもらいますがね
楽しくやっていきましょうや
ということで(笑)
桜の花がちょっとずつ散り始めていますね
でも、今週末までは何とかお花見できそうです
我が家にも桜の花が咲いていたんですよ

先月の始めなんですが...
バタバタしている時期だったから挙げられなかった(泣)
でもきれいな花に心癒されました
今は

こんな葉桜状態になっていますが...
しか~し


こんな実がたくさん実っていますよ
そうです
サクランボが今年もたくさん実ったんですね
あと2ヶ月弱くらいで食べれるくらいになります
その時にはサクランボ狩りを楽しめるんですね
それと

こちらにはたくさんのつぼみが...
どんなつぼみかというと

こんなつぼみです
ちょっと開いたつぼみは

こちらなんですが
何の花かといいますと...
藤の花なんですね
毎年たくさんの”藤”の花が咲いてくれて、良い匂いがあたりに漂うんですよ
あとこれも見ごろは5月始めくらいになると思います
この時期には近所の方々も見に来てくれるんです
またこれは満開の時期にお知らせしますね
さ、今日は小僧1号関連の買出しです
火曜日に入学式ですからね
昨日ある方のブログにお邪魔しましたら、これはまたエグい書き込みが...
何なんでしょうね?
心が貧しいというか...
書き込みをする事、討論する事は構わないと思いますよ
でもね、今の状態を読んで書き込みして、くらいはできるでしょ?
分別ある大人なんだから
それと匿名だからって何でも書いて良いと違いますよ
意見するんだから自分が何者かくらい名乗ってから書き込みしなさいね
ガキじゃないんだから
これ読んでますか?
アピールの方法はたくさんありますよ
自分の店の商品だけ紹介してても、お客は寄って来ないんですぜ
消費者もバカじゃないから、その店の雰囲気っていうものをちゃんと読むんだよ
行きやすい所に行ってみようって考えますからね
今回は楽しくなるようにアプローチしてくれたお店の方の為に、そのお店にたくさんの方が来てくれているんですよ
その人が弱っている時にその方の心を傷つけるような書き込みをするようじゃ、まだまだ子供
改めてちゃんと相手の方がなってから、きちんとした文章で書き込みしてみてくださいね
あ、またきちんとした文章じゃなかったら意見させてもらいますがね
楽しくやっていきましょうや
ということで(笑)
桜の花がちょっとずつ散り始めていますね
でも、今週末までは何とかお花見できそうです
我が家にも桜の花が咲いていたんですよ
先月の始めなんですが...
バタバタしている時期だったから挙げられなかった(泣)
でもきれいな花に心癒されました
今は
こんな葉桜状態になっていますが...
しか~し
こんな実がたくさん実っていますよ
そうです
サクランボが今年もたくさん実ったんですね
あと2ヶ月弱くらいで食べれるくらいになります
その時にはサクランボ狩りを楽しめるんですね
それと
こちらにはたくさんのつぼみが...
どんなつぼみかというと
こんなつぼみです
ちょっと開いたつぼみは
こちらなんですが
何の花かといいますと...
藤の花なんですね
毎年たくさんの”藤”の花が咲いてくれて、良い匂いがあたりに漂うんですよ
あとこれも見ごろは5月始めくらいになると思います
この時期には近所の方々も見に来てくれるんです
またこれは満開の時期にお知らせしますね
さ、今日は小僧1号関連の買出しです
火曜日に入学式ですからね
熊本第2位の山登山と春のくまもとお城まつり♪♪
2012年04月02日
みなさん、おはようございます
昨日は天気良かったですねぇ
しか~し、我が家の嫁さんと小僧2号は花粉症で...(泣)
でも、それでもじっとしていられないようで出かけてきました(爆)
まず、C63さんお奨めの

T.K EVOLUTION FARMさんへ出かけてきました
ここは

トマトの無人販売を行っている所です
自動販売機にお金を入れて

”夢トマ”というトマトを買ってきましたよ
甘そうですがここはグッと堪えて(笑)
その後は登山の予定だったからです
向かった先が熊本県で2番目に標高の低い”御坊山”です
実は国土地理院が発行している”熊本県の主な山岳標高”というサイトを見つけまして...
一番低い”白島”は制覇しましたので、今度は2番目に低い”御坊山”を制覇しようと(爆)

ここが御坊山の入り口”小島阿蘇神社”の鳥居です
ここから御坊山への登山が始まりました(笑)

ここがまた急な所で...
でも登りきった先には

小島阿蘇神社がありました
しっかりとお参りをして

神社裏の標高29mの標高点に立ってきました
これで2山登頂成功です(爆)
この後は


山麓の桜などを愛でてきまして
きれいでしたねぇ
ぐるっと山麓を巡った後は

ラジオフライヤーを嫁入りさせまして(笑)
近くのお城祭りに行ってきました
お腹も空いていましたし(笑)


しかし人手がすごかったですねぇ
ちょっと人酔いなんかしたりして(泣)
でも、食欲はありましたよ(爆)
小僧2号は

”おまえはありか?”ってなぐらいに甘い物食べてましたし
親に至っては

”肉っ”ってなくらいに食べました(爆)
あ、私は車を運転しますので飲んでいませんよ
という事は...
誰が呑んだんでしょうね(笑)
一息ついた後に熊本城のほうに向かってきましたが

桜並木がきれいでしたねぇ

桜の木の下で記念撮影なんかしたりして(笑)
楽しく過ごしてきました
帰りに

肉のみやべさんの”桜ころっけ”と”女の唐揚げ”を買ってきました
それと

T.K EVOLUTION FARMさんのトマトなどで夕食にしました
あ~、お腹いっぱいです
し・あ・わ・せ(爆)
昨日は天気良かったですねぇ
しか~し、我が家の嫁さんと小僧2号は花粉症で...(泣)
でも、それでもじっとしていられないようで出かけてきました(爆)
まず、C63さんお奨めの
T.K EVOLUTION FARMさんへ出かけてきました
ここは
トマトの無人販売を行っている所です
自動販売機にお金を入れて
”夢トマ”というトマトを買ってきましたよ
甘そうですがここはグッと堪えて(笑)
その後は登山の予定だったからです
向かった先が熊本県で2番目に標高の低い”御坊山”です
実は国土地理院が発行している”熊本県の主な山岳標高”というサイトを見つけまして...
一番低い”白島”は制覇しましたので、今度は2番目に低い”御坊山”を制覇しようと(爆)
ここが御坊山の入り口”小島阿蘇神社”の鳥居です
ここから御坊山への登山が始まりました(笑)
ここがまた急な所で...
でも登りきった先には
小島阿蘇神社がありました
しっかりとお参りをして
神社裏の標高29mの標高点に立ってきました
これで2山登頂成功です(爆)
この後は
山麓の桜などを愛でてきまして
きれいでしたねぇ
ぐるっと山麓を巡った後は
ラジオフライヤーを嫁入りさせまして(笑)
近くのお城祭りに行ってきました
お腹も空いていましたし(笑)
しかし人手がすごかったですねぇ
ちょっと人酔いなんかしたりして(泣)
でも、食欲はありましたよ(爆)
小僧2号は
”おまえはありか?”ってなぐらいに甘い物食べてましたし
親に至っては
”肉っ”ってなくらいに食べました(爆)
あ、私は車を運転しますので飲んでいませんよ
という事は...
誰が呑んだんでしょうね(笑)
一息ついた後に熊本城のほうに向かってきましたが
桜並木がきれいでしたねぇ
桜の木の下で記念撮影なんかしたりして(笑)
楽しく過ごしてきました
帰りに
肉のみやべさんの”桜ころっけ”と”女の唐揚げ”を買ってきました
それと
T.K EVOLUTION FARMさんのトマトなどで夕食にしました
あ~、お腹いっぱいです
し・あ・わ・せ(爆)