スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

骨折でしばらく休みます。

2019年11月08日

ローラーリュージュ練習中、コースアウトから骨折しました。しばらく休みます。  
Posted by トモゾウ at 07:00Comments(3)独りごち

クリームを食べるシュークリーム

2019年11月06日

2019年11月5日、ローソンから発売となりました



「ホボクリム」です

正式名称は「ほぼほぼクリームのシュー」

名前に違わぬ「ほぼほぼクリーム」でした

取り出すと



ずしっと重く、クリームたっぷりの感じが伝わって来ます

(ところでこれ、2個買って、一緒のビニール袋に入れて帰ってきただけでつぶれているんです)



シュー生地はモチモチ系で超薄皮

肌触りともっちり感が楽しめるんです

裏面は少し分厚くなっていて、焦げ色が見えます

ここが唯一硬さが感じられる場所ですね

2種類のクリームが入っているのですが

カスタード系のトロッとしたクリームと、ホイップのふんわり系クリーム

どっちもミルク感が強く、濃厚だけど軽い味に仕上がっています

というのも



山崎製パンが作っているんですね

山崎製パンのクリスマスケーキ...

クリームがとってもミルキーなんです

食べた感想は...

クリームを食べているような感じです

食べる時には気を付けてください

一気にかぶりつくとクリームがぼたっと出てきます

ストローで吸うか((´∀`))ケラケラ

すすりながら食べる

という食べ方をしてくださいね

気になるカロリーは



320Kcal

裏見たときは「オーッ」って驚きましたが、美味しい物を食べる時にはカロリーなんて気にしてられません((*`艸´)ウシシシ

値段は税込み200円

気になった方はぜひ!!!





  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(0)スイーツ

沖縄を応援しよう!!!

2019年11月05日

シンボルである首里城を火災で失い、悲しみにくれる沖縄



そんな沖縄の人たちを励まそうと描かれた、ある漫画が話題を呼んでいます

主人公は、県名の書かれた「ハンコ」たち

Twitterユーザーのビキ(@biki203)さんが投稿している、ハンコで県を擬人化したキャラクターを描いた「#ハンコ都道府県」漫画シリーズ

11月2日に投稿された作品は、膝を抱えて座っている沖縄のそばに熊本がやってくる場面から始まります



沖縄くんに寄ってくる熊本くん



寂しそうにする「沖縄」によりそう「熊本」の姿が…



「大丈夫ばい」



「ばってん、今は思いっきり泣いてよか」

「そしたらまた立ち上がれるから」



3年前に2度の震度7に襲われた熊本では、地震で傷ついたシンボル・熊本城の修復がいまも続いています

そんな経験を持っているからこそ

首里城の火災後、熊本県と城を管理する熊本市は、いち早く応援募金をはじめました

大西一史・熊本市長は「同じく県民市民のシンボルである城の被災を経験した熊本市民として首里城の一日も早い復旧をお祈り致します」とコメントしています



首里城の火災でつらい思いをしている沖縄の気持ちが分かるのでしょう

4コマには「ありがとう」「涙が出てしまう」といった声や「二人ともがんばれ!!」「熊本城も首里城も早く元の姿に戻れる事を祈ってます」などの応援が寄せられています

首里城火災の支援については、那覇市がふるさと納税によるクラウドファンディングを始め、開始3日で2億円を突破しています

また、沖縄県もふるさと納税による寄付を募っているほか、県内の学生たちによるクラウドファンディングや、地元マスコミによる県民募金などが始まっています

日本全国の方々から熊本地震の時に助けてもらいました

地元のシンボルを無くした気持ちは分かります

私も少ない金額ですが寄付しました

皆様も少しの気持ちでいいのでお願いしたいと思います
  

Posted by トモゾウ at 08:00Comments(0)紹介

しっとり食感のひとくちチーズタルト

2019年11月05日

セブンに寄った時に見つけました



「しっとり食感のひとくちチーズタルト」です

名前の通り、一口で食べれるチーズタルト風です



見た目は完全にクッキーです

でも、袋を開けたら...

めっちゃチーズの匂いがするじゃないですか((´∀`))ケラケラ



食感はクッキーを想像していたんですが、回りはサクサクのタルト風生地

中はしっとりしたチーズ風でした

チーズは濃厚...

味はしっかりとチーズタルトでした(*'▽')

これはすごい...

小さな一口サイズですが、これなら満足です

結局一袋食べてしまいました(〃艸〃)ムフッ

Twitterでも







お値段は...

まさかの110円

気になる方はぜひ!!
  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(0)スイーツ

Calbee じゃがりこ 期間限定

2019年11月04日

コンビニで見つけました



Calbee じゃがりこ 激辛インドカレー味

2006年に一部地域でテスト販売されて以来、13年ぶりの復活となった「じゃがりこ 激辛インドカレー味」です

公式サイトでは「スパイスとチキン、野菜のうまみをバランスよく組み合わせた、刺激的でスパイシーな旨辛いチキンカレーの味わい」が魅力と紹介されています

10月23日 じゃがりこの日記念商品、と書かれています

どうして10月23日がじゃがりこの日かというと、1995年10月23日に初めてじゃがりこが販売されたからなんだとか。

しかし...

ネットでの噂は

「食べる地獄」などと恐ろしい噂が流れています







果たしてネットで囁かれるような「地獄の辛さ」は真実なのでしょうか?

蓋を開けてまず驚かされるのが



普段のじゃがりこからは想像できないとてつもない赤色

地獄の釜、って開けたら、こんなに赤いんじゃ?って思うほど赤いです



覚悟を決めて、おそるおそる...

ん、思っていたより辛くはない

アハハ!Calbee 恐るるに足らずぅ

辛い物好きな私には敵ではなかったな

では、完食しよう

と、次の物を食べようとすると...

なんだか遅れて辛くなってきたような?

二口めには

あ、辛いぞぉ...

でもまだまだ、私を降参させるほどではなく

三口め

なんじゃこれ~~~

辛い物好きな私の口から火が出てくるくらいの辛さが襲ってきます

「このまま食べ続けて大丈夫?」

ていうくらいの辛さが...

でも、その裏にはカレーの美味しい味が残っています

ん、このうまさにリピ買い決定です

200円以下で味わえる地獄

気になる方はぜひ!!!


  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(0)食べ物

11月1日新作のスタバドリンク

2019年11月02日

ハロウィンが終わると今度はクリスマスシーズンの到来! 2019年11月1日からスターバックスのホリデーシーズンドリンクが販売スタートしました



第1弾は、クリスマスケーキをイメージした、「メリーストロベリー ケーキ フラペチーノ」と「メリーストロベリー ケーキ ミルク」

今日は



天気も良く、結構暖かったので



「メリーストロベリー ケーキ フラペチーノ」を頼んでみました

「メリーストロベリー ケーキ フラペチーノ」は、見た目も味わいもクリスマスケーキそのもの



真っ白なホイップクリームと真っ赤なストロベリートッピングが、クリスマス気分を盛り上げてくれます

フラペチーノの底には、



細かく砕いたスポンジケーキにショートブレッドを混ぜ合わせたカリカリとしたスポンジケーキクラムと、果肉入りのとろりとしたストロベリーソースを重ねることで、ケーキを食べているかのような味わいと、クリスマスケーキをカットした時のような断面の層の美しさを表現しています

飲んでみると...

ホイップクリームのような、ソフトクリームのような、優しいコクのある甘さが広がります! ストロベリーソースは甘酸っぱく、とろりとした果肉が入ります。そして、やわらかいクッキーのようなケーキクラムも合わされば、まるで本当のケーキを食べているような味わい!!

さらに、トップのホイップクリームにはフリーズドライストロベリーを散りばめ、華やかな雰囲気となっています

見た目カワイイビジュアルも相まって、手にした瞬間からテンションをアゲアゲです

「メリーストロベリー ケーキ フラペチーノ」と「メリーストロベリー ケーキ ミルク」の販売は11月21日までで、なくなり次第終了です

発売日の11月1日には、コラボレーションフードのチョコレートケーキや、クリスマスにぴったりなホリデーシーズン限定グッズ第1弾も発売されるので、あわせてチェックしてみてください

気になるカロリーは..470kcal.

カロリーは高いけど、その分気持ち的に満足するお味です

トールサイズのみ

税込み テイクアウト637円

クリスマスまではまだまだですが、その前にクリスマス気分を味わってみては

寒くなったら「メリーストロベリー ケーキ ミルク」も食べてみたいですね

気になる方はぜひ!!
  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(0)スイーツ

「榮太樓總本舗」監修の黒みつスイーツ

2019年11月01日

2019年10月22日にファミリーマートが販売開始した



「黒みつしみうまパフェ」です

一部のサイトで大評判

どんなものか食べてみました

この「黒みつしみうまパフェ」

老舗和菓子店の「榮太樓總本舗」が監修しているのだとか



このスイーツ

黒みつをしみ込ませたスポンジと黒みつムースがベースを支えて、さらにつぶあん、白玉、ホイップクリームをトッピングした、榮太樓こだわりの黒みつ&つぶあんを味わえる和パフェです



今回はしっかりと「白玉」

あんこに白玉、ホイップクリームなんて最強...



上だけ見ると、ほとんど黒みつ感がありませんが、下の方に黒みつをたっぷりとしみ込ませたスポンジ




その上に黒みつムースが乗ってて...

甘くて、コクがある黒みつですが、一方ですっきりもしていて、かなりおいしい! スポンジが黒みつをたくさん吸っていて食感はしっとり!!



また、やさしい甘さのつぶあんは、食感がしっかり残っていて素材感を楽しめます



大きくてもちもちの白玉も、相性バツグン!!!



ホイップの上にもきな粉がまぶしてあって、くどくない触感です



こちらも白玉と相性いいです

老舗和菓子店の味がコンビニで味わえる時代

きになるかたはぜひ!!

税込298円で美味しい和スイーツをお楽しみください







  

Posted by トモゾウ at 07:00Comments(0)スイーツ