ダイエット第15日目 昨夜の晩ご飯はダイエット料理
2011年09月16日
みなさん、おはようございます。
第15日目 63.6kg 体脂肪率 19.7%
お腹はもう大丈夫です。
お気遣いくださいましてありがとうございました。
昨日の晩ご飯は唐辛子を使った晩ご飯でした。
嫁さんがレシピを教えてくれました。

”韓国風づけ丼”といいます(我が家は辛辛丼と名付けています)
辛辛丼 4杯分です。

まず刺身用の魚400gを用意します。

一口大に切っておきましょう。

魚と和える合わせ調味料を作ります。
合わせ調味料
・ニンニクのすりおろし 小さじ2杯
・コチュジャン 大さじ2杯
・胡麻 小さじ4杯
・酢、砂糖、醤油、ごま油 各小さじ2杯

切った魚は合わせ調味料に入れていきましょう。

入れ終えたら

きれいに混ぜ合わせていきます。
混ぜ終えたら、冷蔵庫で冷やしておきます。

冷やしている間に下に敷くキャベツを千切りにします。

上に置く野菜は切って味付けをします。
・キュウリ 1本 輪切り
・水菜 1/2把 一口大の長さ
・ニンニクのすりおろし 小さじ2杯
・ごま油、醤油、胡麻 適宜
これらを混ぜ合わせましょう。
魚がある程度冷えたら

キャベツの千切りを丼の下に敷きましょう(子供は少なめ)

(大人は多め)

その上からご飯をよそいます(子供は多め、大人は少なめ。ここで調整しましょう)

ご飯をよそい終わったら

味付け野菜を置きます。
万遍無く広げたら

合わせ調味料で和えた魚を置きます。

魚を置いたら、その上に刻みノリを散らしましょう。

辛辛丼の完成です。
食べてみると辛いのですが、コチュジャンが入っているのでコクがあります。
また、甘酸っぱいので食欲が低下した時にも食べやすい味です。
一度お試し下さい。
第15日目 63.6kg 体脂肪率 19.7%
お腹はもう大丈夫です。
お気遣いくださいましてありがとうございました。
昨日の晩ご飯は唐辛子を使った晩ご飯でした。
嫁さんがレシピを教えてくれました。
”韓国風づけ丼”といいます(我が家は辛辛丼と名付けています)
辛辛丼 4杯分です。
まず刺身用の魚400gを用意します。
一口大に切っておきましょう。
魚と和える合わせ調味料を作ります。
合わせ調味料
・ニンニクのすりおろし 小さじ2杯
・コチュジャン 大さじ2杯
・胡麻 小さじ4杯
・酢、砂糖、醤油、ごま油 各小さじ2杯
切った魚は合わせ調味料に入れていきましょう。
入れ終えたら
きれいに混ぜ合わせていきます。
混ぜ終えたら、冷蔵庫で冷やしておきます。
冷やしている間に下に敷くキャベツを千切りにします。
上に置く野菜は切って味付けをします。
・キュウリ 1本 輪切り
・水菜 1/2把 一口大の長さ
・ニンニクのすりおろし 小さじ2杯
・ごま油、醤油、胡麻 適宜
これらを混ぜ合わせましょう。
魚がある程度冷えたら
キャベツの千切りを丼の下に敷きましょう(子供は少なめ)
(大人は多め)
その上からご飯をよそいます(子供は多め、大人は少なめ。ここで調整しましょう)
ご飯をよそい終わったら
味付け野菜を置きます。
万遍無く広げたら
合わせ調味料で和えた魚を置きます。
魚を置いたら、その上に刻みノリを散らしましょう。
辛辛丼の完成です。
食べてみると辛いのですが、コチュジャンが入っているのでコクがあります。
また、甘酸っぱいので食欲が低下した時にも食べやすい味です。
一度お試し下さい。
Posted by トモゾウ at 07:00│Comments(20)
│晩ごはん
この記事へのコメント
Posted by たつお at 2011年09月16日 07:57
おはようございます<(_ _)>
早速、ノートに書きました(^^)
御主人が頑張られているので、こういう奥様の優しさいいですねぇ~
えぇ~わたしが太ったのに・わけがありまして・・ありがたいことですが、ほとんど・・わたしのほうが帰りが遅いので、連れが食事を作ります。で・・わたしが、後片付け担当なのですが・・・毎日美味しい食事を作ってもらっているので感謝ですが・・・お代わりをしないと・・「おいしくなかったの?」と聞かれます。
まぁ~おかずも・・すごくたくさん作ってくれるので・・・それを・・バリバリ食べてましたら・・・がはははは・・太る太る!で・・・ダイエットを公言したと言いましたら、納得してくれまして・・おかずいっぴんになると思われます(^^)
まぁ~自分の気持ちの甘さがあるのですが・・・・やっぱりダイエットって・・忍耐強く、焦らないことですもんね。
そりゃ~いままで食べ込んだものが・・・そんなすぐに・・・抜けるわけないですし・・・・食べる量が多ければ・・太るのは確実です。食べるから太る・・・痩せてる人って食べないですもんね。
まぁ~往生際が悪く公言してませんと言ってましたが・・もう・・公言ですね!トモゾウさんは・・・痩せてきましたねぇ~こういう場合・・わたしは・・体重など書かないので・・・なんでしょうねぇ~わかりづらいと思いますが・・・自己判断ですもんね!ですが・・・がんばってやっていきますので(^^)トモゾウさんはもう少しですのでがんばってくださいね(^^)
早速、ノートに書きました(^^)
御主人が頑張られているので、こういう奥様の優しさいいですねぇ~
えぇ~わたしが太ったのに・わけがありまして・・ありがたいことですが、ほとんど・・わたしのほうが帰りが遅いので、連れが食事を作ります。で・・わたしが、後片付け担当なのですが・・・毎日美味しい食事を作ってもらっているので感謝ですが・・・お代わりをしないと・・「おいしくなかったの?」と聞かれます。
まぁ~おかずも・・すごくたくさん作ってくれるので・・・それを・・バリバリ食べてましたら・・・がはははは・・太る太る!で・・・ダイエットを公言したと言いましたら、納得してくれまして・・おかずいっぴんになると思われます(^^)
まぁ~自分の気持ちの甘さがあるのですが・・・・やっぱりダイエットって・・忍耐強く、焦らないことですもんね。
そりゃ~いままで食べ込んだものが・・・そんなすぐに・・・抜けるわけないですし・・・・食べる量が多ければ・・太るのは確実です。食べるから太る・・・痩せてる人って食べないですもんね。
まぁ~往生際が悪く公言してませんと言ってましたが・・もう・・公言ですね!トモゾウさんは・・・痩せてきましたねぇ~こういう場合・・わたしは・・体重など書かないので・・・なんでしょうねぇ~わかりづらいと思いますが・・・自己判断ですもんね!ですが・・・がんばってやっていきますので(^^)トモゾウさんはもう少しですのでがんばってくださいね(^^)
Posted by 弥勒
at 2011年09月16日 10:26

お腹が鍛えてますね〜。
腹痛の後の刺激物は無茶でしょう〜。
しかし、それは私の事で辛いもんが食べれません〜。
辛党の方には溜まらない辛辛丼ですね!
このレシピ早速教えてあげます☆
腹痛の後の刺激物は無茶でしょう〜。
しかし、それは私の事で辛いもんが食べれません〜。
辛党の方には溜まらない辛辛丼ですね!
このレシピ早速教えてあげます☆
Posted by モッコウバラ
at 2011年09月16日 10:28

ヅケ、旨かですよねぇ~♪黒猫ク~の父ちゃんは、神水にある居酒屋「九十九」の和風のヅケが好いとらすごたっです(笑)
Posted by 我輩は黒猫ク~ at 2011年09月16日 10:33
この料理もヘルシーですよね。
美味しそうで一度食べてみたいです。
家の妻が辛いもの大好きで喜びそうです。
私はほどほどの辛さならいけますが、妻は激辛好きです。
(coco壱番屋では10辛注文します)
奥様サウスポーなんですね!
美味しそうで一度食べてみたいです。
家の妻が辛いもの大好きで喜びそうです。
私はほどほどの辛さならいけますが、妻は激辛好きです。
(coco壱番屋では10辛注文します)
奥様サウスポーなんですね!
Posted by ギョウセイ at 2011年09月16日 12:20
これは、美味しそうですな。
ご飯無しで酒のつまみにしたい。
ご飯無しで酒のつまみにしたい。
Posted by Mr.EH at 2011年09月16日 14:07
男の料理を感じますね。
生魚とかで包丁は使わないのでム・・。
包丁使うのは、朝から→たまご焼き・とんかつを切る?・パンを切る・髪を切る(冗談です)焼き物担当で、とくに冷凍食品多いなぁ~。
生魚+包丁=男料理・・ですよ(笑)
生魚とかで包丁は使わないのでム・・。
包丁使うのは、朝から→たまご焼き・とんかつを切る?・パンを切る・髪を切る(冗談です)焼き物担当で、とくに冷凍食品多いなぁ~。
生魚+包丁=男料理・・ですよ(笑)
Posted by マッシー
at 2011年09月16日 14:33

トモゾウさんへ
いよいよあと半分ですね
ギョウセイさんと同じく、あ、奥さんは左利き
なのですね
器用そう〜
「づけ」美味しそうですね
しんしん丼と読むのでしょうか
いよいよあと半分ですね

ギョウセイさんと同じく、あ、奥さんは左利き


器用そう〜

「づけ」美味しそうですね


Posted by 茶畑管理人A at 2011年09月16日 16:03
こんばんは!
うまそ~~~なんでぇ☆-(>。☆)
今夜このレシピ・・・パクらせていただきます(^o^)丿
づけ・・・あんな味なんだろうなぁ~楽しみです!はいっ!
うまそ~~~なんでぇ☆-(>。☆)
今夜このレシピ・・・パクらせていただきます(^o^)丿
づけ・・・あんな味なんだろうなぁ~楽しみです!はいっ!
Posted by ペンキ屋ぱぱ
at 2011年09月16日 17:51

おいしそうですが 辛いんでしょうね
お子さんも食べれるんですか・・
トウガラシの量を半分くらいにしたら
OKかも、
しかし、汗が吹きだしそうです。
お子さんも食べれるんですか・・
トウガラシの量を半分くらいにしたら
OKかも、
しかし、汗が吹きだしそうです。
Posted by ぱこじ at 2011年09月16日 18:44
■たつお様
ご訪問ありがとうございます。
見た目ぐらい辛いです(笑)
小僧2号は2~3切れだけ上に乗せています。
それを少しずつ食べていく、という感じですね。
小僧2号は辛いのを食べるんですよ。
でも、あんまり辛いのはお子ちゃまだからやっぱり食べきれないので、調整してあげてます。
ご訪問ありがとうございます。
見た目ぐらい辛いです(笑)
小僧2号は2~3切れだけ上に乗せています。
それを少しずつ食べていく、という感じですね。
小僧2号は辛いのを食べるんですよ。
でも、あんまり辛いのはお子ちゃまだからやっぱり食べきれないので、調整してあげてます。
Posted by トモゾウ
at 2011年09月16日 21:31

■弥勒様
ご訪問ありがとうございます。
私がダイエット、っていうよりかは、嫁さんが本当は中心なんですよ。
実は。
私も付き合ってダイエットしている、という方が正解です(笑)
そのおかげで私も今の体重をキープできているのですが...
私が結婚した頃の状態と似ていますね。
嫁さんは結婚以来ずっと専業主婦で頑張ってもらっていますが、私が帰ってくるとご飯が用意してあって、それを少ししか食べないと心配するから食べる、っていうのを過ごしてきたら、25kg近く太ってしまいました。
検診に引っ掛かって食事量を見直ししたので、痩せる事もできました。
相手が作ってくれるという事はありがたいことなんですね。
相手も協力してくれれば痩せる事もできますよ。
家族の協力。
これが大事ですね。
しばらくはこれでブログが進みますが、お互いやっちゃう、って言っちゃった仲なので、助け合いでいきましょう(笑)
ご訪問ありがとうございます。
私がダイエット、っていうよりかは、嫁さんが本当は中心なんですよ。
実は。
私も付き合ってダイエットしている、という方が正解です(笑)
そのおかげで私も今の体重をキープできているのですが...
私が結婚した頃の状態と似ていますね。
嫁さんは結婚以来ずっと専業主婦で頑張ってもらっていますが、私が帰ってくるとご飯が用意してあって、それを少ししか食べないと心配するから食べる、っていうのを過ごしてきたら、25kg近く太ってしまいました。
検診に引っ掛かって食事量を見直ししたので、痩せる事もできました。
相手が作ってくれるという事はありがたいことなんですね。
相手も協力してくれれば痩せる事もできますよ。
家族の協力。
これが大事ですね。
しばらくはこれでブログが進みますが、お互いやっちゃう、って言っちゃった仲なので、助け合いでいきましょう(笑)
Posted by トモゾウ
at 2011年09月16日 21:43

■モッコウバラ様
ご訪問ありがとうございます。
今回はお腹の調子が悪い、というより痛みが酷いという状態だったので、辛い物を食べてもそれほどダメージは受けなかったです。
お腹が下すのは、牛肉を食べたり高い物を食べたりした時にお腹を壊す事が多いです。
貧乏腹っていうやつですね(笑)
それ以外は大丈夫です。
辛い物はそれぞれ耐性というものがありますよね。
私もただ辛い、っていうのは苦手ですが、今回のように辛い中にコクがある物は美味しくいただく事ができます。
辛辛丼もコチュジャンの量で辛さを調節できますので、少しだったらモッコウバラさんもお試ししてください。
レシピを辛いのが好きな方に教えていただいてありがとうございます。
ご訪問ありがとうございます。
今回はお腹の調子が悪い、というより痛みが酷いという状態だったので、辛い物を食べてもそれほどダメージは受けなかったです。
お腹が下すのは、牛肉を食べたり高い物を食べたりした時にお腹を壊す事が多いです。
貧乏腹っていうやつですね(笑)
それ以外は大丈夫です。
辛い物はそれぞれ耐性というものがありますよね。
私もただ辛い、っていうのは苦手ですが、今回のように辛い中にコクがある物は美味しくいただく事ができます。
辛辛丼もコチュジャンの量で辛さを調節できますので、少しだったらモッコウバラさんもお試ししてください。
レシピを辛いのが好きな方に教えていただいてありがとうございます。
Posted by トモゾウ
at 2011年09月16日 21:48

■我輩は黒猫ク~様
ご訪問ありがとうございます。
ク~ちゃんの父ちゃんは美味しい物をよく知っていますね。
観光の本を編集している方だったら知っていますよね。
和風のヅケは醤油の美味さや胡麻の美味さというのがあります。
あと出汁で茶漬け風にするのも美味いです。
私が魚の生臭さというのがダメなので、嫁さんが考えてくれた料理です。
韓国の和風料理店で出てくる刺身はコチュジャンが和えてあると聞きました。
それからヒントを得たみたいです。
また父ちゃんに美味しい料理がある所を教えてもらえるように頼んでくださいね。
ご訪問ありがとうございます。
ク~ちゃんの父ちゃんは美味しい物をよく知っていますね。
観光の本を編集している方だったら知っていますよね。
和風のヅケは醤油の美味さや胡麻の美味さというのがあります。
あと出汁で茶漬け風にするのも美味いです。
私が魚の生臭さというのがダメなので、嫁さんが考えてくれた料理です。
韓国の和風料理店で出てくる刺身はコチュジャンが和えてあると聞きました。
それからヒントを得たみたいです。
また父ちゃんに美味しい料理がある所を教えてもらえるように頼んでくださいね。
Posted by トモゾウ
at 2011年09月16日 21:54

■ギョウセイ様
ご訪問ありがとうございます。
魚料理って刺身にするか煮付けにするか焼くかくらいしか我が家は料理方法が限られていました。
その中で嫁さんがレパートリーを広げる為に考えたのがこの料理です。
小僧達も生魚はこの方法だったら結構食べてくれますしね。
元が魚なのでヘルシーだから、小僧達に多く食べさせなければならないっていうのもありまして...
辛いのが好きならコチュジャンを多めにして、苦手な方は少なめにして醤油の味付けを強めにする、というように調整が効きますから一度お試し下さい。
私もcoco壱の10辛は食べますよ。
ご訪問ありがとうございます。
魚料理って刺身にするか煮付けにするか焼くかくらいしか我が家は料理方法が限られていました。
その中で嫁さんがレパートリーを広げる為に考えたのがこの料理です。
小僧達も生魚はこの方法だったら結構食べてくれますしね。
元が魚なのでヘルシーだから、小僧達に多く食べさせなければならないっていうのもありまして...
辛いのが好きならコチュジャンを多めにして、苦手な方は少なめにして醤油の味付けを強めにする、というように調整が効きますから一度お試し下さい。
私もcoco壱の10辛は食べますよ。
Posted by トモゾウ
at 2011年09月16日 21:59

■Mr.EH様
ご訪問ありがとうございます。
ご飯に乗せるというのがデフォだったんで、これだけ食べるという考えが無かったですね。
そういえばこれで焼酎なんていいですよね。
他に醤油のヅケにして、いろいろなバリエーションを楽しむというのもいけるかもしれませんね。
Mr.EHさんは焼酎を生でいかれるとか...
私も実は生で呑むのが大好きです。
それも芋一辺倒なのですが...
銘柄も黒霧一本です。
呑むと一升を3日くらいで空けてしまうので、家計を考えて水やお湯で割って呑む様にしてますが。
割ってしまうと味が変わって嫌なんですよね。
ま、小僧達に手がかからなくなったら、生に戻るでしょうね(笑)
ご訪問ありがとうございます。
ご飯に乗せるというのがデフォだったんで、これだけ食べるという考えが無かったですね。
そういえばこれで焼酎なんていいですよね。
他に醤油のヅケにして、いろいろなバリエーションを楽しむというのもいけるかもしれませんね。
Mr.EHさんは焼酎を生でいかれるとか...
私も実は生で呑むのが大好きです。
それも芋一辺倒なのですが...
銘柄も黒霧一本です。
呑むと一升を3日くらいで空けてしまうので、家計を考えて水やお湯で割って呑む様にしてますが。
割ってしまうと味が変わって嫌なんですよね。
ま、小僧達に手がかからなくなったら、生に戻るでしょうね(笑)
Posted by トモゾウ
at 2011年09月16日 22:05

■マッシー様
ご訪問ありがとうございます。
魚料理を男の方がするのは最近多くなってきましたね。
男子も厨房に入るというようになりました。
マッシーさんも結構厨房で腕をふるうという事があるのですか?
私は嫁さんがいる時はまったく台所に入る事はありません。
嫁さんの聖域だと思っていますので。
でも、里帰りや嫁さんが寝込んでいる時は作るようにしています。
独身生活も約10年くらいしてましたからね。
>生魚+包丁=男料理・・ですよ(笑)
っていうのは分かります。
だって、生魚じゃないけど焼き魚を私が嫁さんにふるまって、嫁さんを捕まえたようなものですから(笑)
ご訪問ありがとうございます。
魚料理を男の方がするのは最近多くなってきましたね。
男子も厨房に入るというようになりました。
マッシーさんも結構厨房で腕をふるうという事があるのですか?
私は嫁さんがいる時はまったく台所に入る事はありません。
嫁さんの聖域だと思っていますので。
でも、里帰りや嫁さんが寝込んでいる時は作るようにしています。
独身生活も約10年くらいしてましたからね。
>生魚+包丁=男料理・・ですよ(笑)
っていうのは分かります。
だって、生魚じゃないけど焼き魚を私が嫁さんにふるまって、嫁さんを捕まえたようなものですから(笑)
Posted by トモゾウ
at 2011年09月16日 22:10

■茶畑管理人A様
ご訪問ありがとうございます。
あと半月程で終了です。
これからが実は長いんですよね。
嫁さんは今日、今が我慢のピークに達していると言ってました。
何かが切れれば止めてしまう可能性があるので、二人で押さえている状態です(笑)
もう少しですので頑張ります。
あ、ギョウセイさんの所で言うの忘れてました。
すいません。
嫁さんはサウスポーです。
ご飯をお箸で食べる時は右ですが、包丁やペンの時や物を投げたりするのは左です。
文系が得意で、絵とかが得意ですね。
器用に何でもこなしますから。
その点は尊敬してます。
辛辛丼は、我が家が名づけた名前ですが「からからどん」って呼んでます。
辛いのが好きな方は多めにコチュジャンを、苦手な方は少な目のコチュジャンで調整されてくださいね。
コチュジャンのコクが効いて美味しいですよ。
ご訪問ありがとうございます。
あと半月程で終了です。
これからが実は長いんですよね。
嫁さんは今日、今が我慢のピークに達していると言ってました。
何かが切れれば止めてしまう可能性があるので、二人で押さえている状態です(笑)
もう少しですので頑張ります。
あ、ギョウセイさんの所で言うの忘れてました。
すいません。
嫁さんはサウスポーです。
ご飯をお箸で食べる時は右ですが、包丁やペンの時や物を投げたりするのは左です。
文系が得意で、絵とかが得意ですね。
器用に何でもこなしますから。
その点は尊敬してます。
辛辛丼は、我が家が名づけた名前ですが「からからどん」って呼んでます。
辛いのが好きな方は多めにコチュジャンを、苦手な方は少な目のコチュジャンで調整されてくださいね。
コチュジャンのコクが効いて美味しいですよ。
Posted by トモゾウ
at 2011年09月16日 22:17

■ペンキ屋ぱぱ様
ご訪問ありがとうございます。
辛辛丼、美味しいですよ。
我が家では繰り返し出てきますもん。
Mr.EHさんが仰ってたように、上に乗せる魚だけでも食べると酒の肴になりそうですね。
これなら何杯でもいけそう。
魚の半分は醤油漬けにして食べてもいいですね。
みなさんで酒の肴のレシピ交換、なんてのもいいですね(笑)
味は辛いが先にきますが、コチュジャンのコクがありますし、砂糖、酢が入っているから、甘酸っぱい味がありますので、飽きが来ない味だと思います。
一度お試し下さいね。
ご訪問ありがとうございます。
辛辛丼、美味しいですよ。
我が家では繰り返し出てきますもん。
Mr.EHさんが仰ってたように、上に乗せる魚だけでも食べると酒の肴になりそうですね。
これなら何杯でもいけそう。
魚の半分は醤油漬けにして食べてもいいですね。
みなさんで酒の肴のレシピ交換、なんてのもいいですね(笑)
味は辛いが先にきますが、コチュジャンのコクがありますし、砂糖、酢が入っているから、甘酸っぱい味がありますので、飽きが来ない味だと思います。
一度お試し下さいね。
Posted by トモゾウ
at 2011年09月16日 22:22

■ぱこじ様
ご訪問ありがとうございます。
小僧2号は2~3枚の魚で調整してます。
ぱこじさんも辛いのが苦手でしたね。
コチュジャンは量を調整したら辛味も少なくなりますので、自分好みの辛さに調整できますから、一度量を少なくして試してみて下さい。
辛いだけではなく美味しさも保障できますよ。
唐辛子ですから体内脂肪の燃焼を補助してくれます。
ペンキ屋ぱぱさんやMr.EHさんにもお話してますが、魚だけでも酒の肴になりますよ。
ほかにも酒の肴のレシピがあったらお知らせしますね。
(我が家はやっすい料理が得意ですので、家計に優しい肴料理です 笑)
ご訪問ありがとうございます。
小僧2号は2~3枚の魚で調整してます。
ぱこじさんも辛いのが苦手でしたね。
コチュジャンは量を調整したら辛味も少なくなりますので、自分好みの辛さに調整できますから、一度量を少なくして試してみて下さい。
辛いだけではなく美味しさも保障できますよ。
唐辛子ですから体内脂肪の燃焼を補助してくれます。
ペンキ屋ぱぱさんやMr.EHさんにもお話してますが、魚だけでも酒の肴になりますよ。
ほかにも酒の肴のレシピがあったらお知らせしますね。
(我が家はやっすい料理が得意ですので、家計に優しい肴料理です 笑)
Posted by トモゾウ
at 2011年09月16日 22:28

でも小学生の息子さんも食べるのなら、見た目ほど辛くないのですか?