スポンサーサイト
梅ジュース仕込み完了♪♪
2012年06月01日
みなさん おはようございます
仕事の帰り道
美里町の

”ほたる”さんで頼まれていた

梅の実を買ってきました
毎回お世話になってます
今回は1kg200円でした
安ぅ(笑)
去年は15kgの梅干しを漬けたので、今年は大丈夫
という事で、今年は”梅ジュース”を仕込みました
当然ですが嫁さんが主に動いています(爆)
まず

梅を洗いましょうね
しっかりと水拭きしてから

小僧2号に下請けです
ヘタを取ってもらいましょう

1個1個しっかりと取ってくれていましたよ
ありがとうございます
その後

ホワイトリカーを漬け込むビンに注ぎ込みます

ビンの中身を消毒するように満遍無く注いでいきましょうね
その後に

まず氷砂糖を薄く敷き詰めてから、その上に

先ほど水拭きした梅を置いていきますよ
嫁さんと小僧2号のコンビネーションは良いようです(爆)
これを何回か繰り返して

層を作っていくようにしますね
途中小僧2号が何個か氷砂糖をちょろまかしていましたが(爆)
出来上がったら上から

醸造酢で良いので注いでいきましょう
これで消毒が十分に出来ますね
十分に

中身に酢が行き渡るように回したら出来上がりです
しばらく冷暗場所に置いておきますよ
1ヶ月くらい置いておくそうです
そうすると”梅ジュース”ができあがりますよ
夏には焼酎にちょっとこの梅ジュースを入れた後に炭酸で割ると、瑞々しい”梅酎ハイ”が出来上がりますよ
この時期が毎年待ち遠しいですねぇ
最後に分量を
梅の実 1kg
氷砂糖 1kg
醸造酢 100ml
ホワイトリカー 適宜
皆さんも梅の実が手に入ったら作ってみてくださいね
明日は梅の実(小粒)のカリカリ漬けを作る予定です(嫁さんが画像を残してくれていたらですね 爆)
仕事の帰り道
美里町の

”ほたる”さんで頼まれていた

梅の実を買ってきました
毎回お世話になってます
今回は1kg200円でした
安ぅ(笑)
去年は15kgの梅干しを漬けたので、今年は大丈夫
という事で、今年は”梅ジュース”を仕込みました
当然ですが嫁さんが主に動いています(爆)
まず

梅を洗いましょうね
しっかりと水拭きしてから

小僧2号に下請けです
ヘタを取ってもらいましょう

1個1個しっかりと取ってくれていましたよ
ありがとうございます
その後

ホワイトリカーを漬け込むビンに注ぎ込みます

ビンの中身を消毒するように満遍無く注いでいきましょうね
その後に

まず氷砂糖を薄く敷き詰めてから、その上に

先ほど水拭きした梅を置いていきますよ
嫁さんと小僧2号のコンビネーションは良いようです(爆)
これを何回か繰り返して

層を作っていくようにしますね
途中小僧2号が何個か氷砂糖をちょろまかしていましたが(爆)
出来上がったら上から

醸造酢で良いので注いでいきましょう
これで消毒が十分に出来ますね
十分に

中身に酢が行き渡るように回したら出来上がりです
しばらく冷暗場所に置いておきますよ
1ヶ月くらい置いておくそうです
そうすると”梅ジュース”ができあがりますよ
夏には焼酎にちょっとこの梅ジュースを入れた後に炭酸で割ると、瑞々しい”梅酎ハイ”が出来上がりますよ
この時期が毎年待ち遠しいですねぇ
最後に分量を
梅の実 1kg
氷砂糖 1kg
醸造酢 100ml
ホワイトリカー 適宜
皆さんも梅の実が手に入ったら作ってみてくださいね
明日は梅の実(小粒)のカリカリ漬けを作る予定です(嫁さんが画像を残してくれていたらですね 爆)