スポンサーサイト
全国公文進度上位者のつどい&食べ物情報もあるよ
2011年08月07日
今日は毎月第1日曜、スカパーe2大開放デーの日です。
水曜どうでしょうClassic、ゲームセンターCXをみて大満足しています。
今日は小僧2号の通っている公文式の全国公文進度上位者のつどいが開かれました。
全国公文進度上位者とは何ぞや?って言われる方も多いと思いますが、 KUMONの学習者で自分の学年より一定基準以上の高い学年レベルの教材を学習している方、公文独自の認定テストに合格した方を指します。
小僧2号はそれに当てはまっている事で、本日のつどいに招待されました。
朝10時30分よりの開式ですが、公文式の先生が「早めに来て写真撮影をしましょう」と言われるので、朝9時30分着くように出発しました。

我が家が新市街や下通り、熊本城方面を使用する時に使うパスート24辛島公園に到着です。
ここから崇城大学市民ホールへと向かいますが、

ここから見る熊本城の景色は、いつ見ても雄大です。
しばらく歩くと


崇城大学市民ホールへ到着です。
毎年記念撮影ブースが大混雑するので、

着いた早々に記念撮影です。
本人はリラックスしていて

席に着くなり自分の名前が書いてある名札で遊んでいました(笑)
10時30分になったので開式です。

式は滞り無く進行して、上位者の表彰です。

学年別に表彰され、

壇上でいただいたオブジェを掲げました。
式終了後、オブジェを持っての記念撮影です。

オブジェを見せてもらいました。

天然石の入ったりっぱなオブジェをいただき、小僧2号大変喜んでいました。
12時30分に式が終了した後、
交通センター センターコートで小僧2号は好きなクレープを食べました。
Crepe shop Sunny'sさんです。

ここのクレープを小僧2号が好んでいて、いつも頼むのが

ブルーベリー生クリームです。
焼きあがるまで、小僧2号は楽しく見ていました。

今日は公文のバッグを持っていたので、今表彰式があった事を話したら

1枚後ろに指す”松風”状の物をサービスしてくれました。

小僧2号は生クリームたっぷりのクレープを美味しそうにペロッと食べてしまいました(笑)
親の方もお腹が空いていたので、
県民百貨店B1にあるいか焼を買いに行きました。
このいか焼
おてブロでとらいぷれいんのブログを開設されているぱこじさんが8月2日にアップされた記事に書いてあったのでお邪魔させてもらいました。
B1にある栄食品 旨訶不思議(うまかふしぎ)さんに寄りました。
ここは

と掲げているように大阪阪神名物いか焼が有名です。
写真撮影をお願いしたところ、快く承諾をいただきました。
まず、プレス機に生地をたらして、その上にいかを置きます。

その生地をプレス
プシューッていうまで約3分、プレスを続けます。

あたりに香ばしい匂いが広がります。

プレス機を開けると美味しそうないか焼が現れました。
その上に秘伝のソースを塗って、半分に折りたたんで出来上がりです。


ではさっそくいただきます。

生地はしっとり
中身はイカの美味しさでいっぱい
生地が若干塩辛いのですが、ビールとかのおつまみとして食べたらとてつもなく進みます。
我が家は夫婦2人で4枚食べてしまいました。
県民百貨店の外に出たら、玄関に


トトロ風の軽自動車が停まっていました。
県民百貨店で8月10日から開催される
みんなのねこ展のPRの為に
別府からやってきた車でした。
今日もいっぱい行きましたね。
今日も楽しかったです。
水曜どうでしょうClassic、ゲームセンターCXをみて大満足しています。
今日は小僧2号の通っている公文式の全国公文進度上位者のつどいが開かれました。
全国公文進度上位者とは何ぞや?って言われる方も多いと思いますが、 KUMONの学習者で自分の学年より一定基準以上の高い学年レベルの教材を学習している方、公文独自の認定テストに合格した方を指します。
小僧2号はそれに当てはまっている事で、本日のつどいに招待されました。
朝10時30分よりの開式ですが、公文式の先生が「早めに来て写真撮影をしましょう」と言われるので、朝9時30分着くように出発しました。
我が家が新市街や下通り、熊本城方面を使用する時に使うパスート24辛島公園に到着です。
ここから崇城大学市民ホールへと向かいますが、
ここから見る熊本城の景色は、いつ見ても雄大です。
しばらく歩くと
崇城大学市民ホールへ到着です。
毎年記念撮影ブースが大混雑するので、
着いた早々に記念撮影です。
本人はリラックスしていて
席に着くなり自分の名前が書いてある名札で遊んでいました(笑)
10時30分になったので開式です。
式は滞り無く進行して、上位者の表彰です。
学年別に表彰され、
壇上でいただいたオブジェを掲げました。
式終了後、オブジェを持っての記念撮影です。
オブジェを見せてもらいました。
天然石の入ったりっぱなオブジェをいただき、小僧2号大変喜んでいました。
12時30分に式が終了した後、
交通センター センターコートで小僧2号は好きなクレープを食べました。
Crepe shop Sunny'sさんです。
ここのクレープを小僧2号が好んでいて、いつも頼むのが
ブルーベリー生クリームです。
焼きあがるまで、小僧2号は楽しく見ていました。
今日は公文のバッグを持っていたので、今表彰式があった事を話したら
1枚後ろに指す”松風”状の物をサービスしてくれました。
小僧2号は生クリームたっぷりのクレープを美味しそうにペロッと食べてしまいました(笑)
親の方もお腹が空いていたので、
県民百貨店B1にあるいか焼を買いに行きました。
このいか焼
おてブロでとらいぷれいんのブログを開設されているぱこじさんが8月2日にアップされた記事に書いてあったのでお邪魔させてもらいました。
B1にある栄食品 旨訶不思議(うまかふしぎ)さんに寄りました。
ここは
と掲げているように大阪阪神名物いか焼が有名です。
写真撮影をお願いしたところ、快く承諾をいただきました。
まず、プレス機に生地をたらして、その上にいかを置きます。
その生地をプレス
プシューッていうまで約3分、プレスを続けます。
あたりに香ばしい匂いが広がります。
プレス機を開けると美味しそうないか焼が現れました。
その上に秘伝のソースを塗って、半分に折りたたんで出来上がりです。
ではさっそくいただきます。
生地はしっとり
中身はイカの美味しさでいっぱい
生地が若干塩辛いのですが、ビールとかのおつまみとして食べたらとてつもなく進みます。
我が家は夫婦2人で4枚食べてしまいました。
県民百貨店の外に出たら、玄関に
トトロ風の軽自動車が停まっていました。
県民百貨店で8月10日から開催される
みんなのねこ展のPRの為に
別府からやってきた車でした。
今日もいっぱい行きましたね。
今日も楽しかったです。