”千と千尋の神隠し”序盤でお父さんが食べていた?スープ♪♪

2012年07月08日

6月1日に漬け込んだ”カリカリ梅”



6月30日に漬け上がっておりましたぁ(笑)

早速食べてみましたが



即席の素でも結構美味しく出来上がりましたよ

これなら汗をかいた後に食べたら体にも良いかも(笑)


昨日は小川町の”イオンモール宇城”に出かけて来ました



オアシスコートで”水鉄砲”作りです

小僧2号はこういう古風な遊び物大好きですねぇ



今回指導していただく方々は”御船町竹振興会”の方々がいらっしゃってました



早速竹から水鉄砲を作る為に切り口をヤスリ掛けするように竹を渡されまして...



一生懸命に磨いていました

その後その竹を



振興会の方に渡したところ、その後は



全て振興会の方が作ってしまいまして...



出来上がった水鉄砲を授与されていました(爆)



でも、小僧2号は水鉄砲が自分の物となった事が嬉しかったようです

出来上がった水鉄砲を持って建物の外に出ますと、水鉄砲を使った的当てがありました

まず



水鉄砲に水を充填して



的に当てるというものです

当てた数によっておもちゃが頂けるという事で...

小僧2号頑張ります



力一杯水鉄砲を発射~ぁ



しっかりと3つとも的に当てていました

その後は小僧2号はいつものゲーセンへ

私は本を買いに行ってきました

今回は



”三崎 亜記”さんの”となり町戦争”です

今だと集英社の文庫本を買うと





ナツイチスタンプが貰えますよ

今度ゆっくりと読みたいと思います

昼ご飯は



”大東京ビンボー生活マニュアル”P69 1コマ目の



”水を飲んで空腹をガマン”を遂行させていただきました(爆)

あ、小僧2号はいつもの”もってかえっ亭”の”ソースたこ焼き”を美味しそうに食べていましたが(泣)



晩ご飯は、一昨日放送のあった”千と千尋の神隠し”であった



豚になる前のお父さんが食べていた(であろう)野菜スープを作ってもらいました



タマネギがまるまる1個入っているスープです

圧力鍋で作ったのでトロトロ柔らか

甘みもあって美味しくいただけました

他には



”エビのソテー”with もやしとエリンギのカレー和え



きゅうりの塩昆布和え

それにご飯の



献立でしたよ

それに



ALL FREEで美味しくいただけました

昨日も晩ご飯美味しかったです

ありがとうございました

昨夜は七夕でしたが、織姫様と彦星様は逢瀬を楽しむ事ができたのでしょうか?

曇っていましたが、雲の上では楽しいデートができていたんでしょうね



同じカテゴリー(日記)の記事画像
ビックリ♪♪
Spring of Life♪♪
満開♪♪
高さ第3位の山登山&山菜狩り♪♪
嫁さん誕生日本番&小僧1号お久し振り♪♪&クロベェさん入院
我が家の庭はこれから♪♪
同じカテゴリー(日記)の記事
 高森 ファミリー居酒屋旨乃蔵200gステーキ&高森殿の杉♪♪ (2012-07-09 07:00)
 鶏胸身の照り焼き♪♪ (2012-07-07 07:00)
 タコの和風カルパッチョ♪♪ (2012-07-06 07:00)
 野菜の薄切り肉巻き♪♪ (2012-07-05 07:00)
 活字中毒♪♪ (2012-07-03 07:00)
 英検4級の結果♪♪ (2012-07-02 07:00)

Posted by トモゾウ at 07:01│Comments(4)日記

この記事へのコメント

おはようございます<m(__)m>
こういう体験いいですねぇ~
今年は、是非・・竹灯篭を作りたいと思っているのですが・・・(^_^.)
やはり・・・こういう伝統というか、古い遊びのこしていただきたいものです。
これって・・ポトフではありませんか?ダイエットをするとき・・よく食べてまして・・お腹一杯になりますよね。千と千尋の神隠し・・・この前も久々みたんですけど・・・そういうシーンありましたっけ・・・?と・・・もう一度見てみようと思いました。
Posted by 弥勒 at 2012年07月08日 07:35
水鉄砲、作って遊びたいけど、子供は大きすぎて相手してくれないしな~。

野菜スープと言いカリカリうめといい、健康な生活ですね~。

引続き、羨ましい。
Posted by おおかみおおかみ at 2012年07月08日 15:51
■弥勒様

ご訪問ありがとうございます
こういう私たちが昔やっていた体験はずっと受け継いでくれたらいいなぁって思っています
想像力と工作力の向上になりますから
最近はナイフや錐を使った工作なんてやる事は無いですね
というか、竹などの素材はあるものの、どうやって工作していくかなんて今の子供は考える事は無いでしょうね
竹を使ったエコな生活などを考えてもらいたいです
こういう参加は出来るだけさせていきたいですね
そうですよねぇ
ポトフなんですよね(笑)
でも、嫁さんが千尋を見て、お父さんが食べていたのはこういうのかなぁ?って考えて作ったものです
美味しかったですよ
こういう料理が最近はあっさりして美味しいですよね
Posted by トモゾウトモゾウ at 2012年07月08日 22:25
■おおかみ様

ご訪問ありがとうございます
水鉄砲に竹とんぼ...
私たちが小さい頃に作って遊んでいた物ですよね
今は本当に子供達がこういう物を作るという機会がないです
しかし、最近は昔の玩具が見直されてきていますから、ドンドンと体験させていこうと思っています
子供さんが相手にしてくれないのなら、お店に遊びに来てくれる子供さん達を相手にやってみてはいかがでしょうか?
そうすれば子供さん達も楽しめますし、親の方々が付いて来てくれるからお店の売り上げも上がるかもしれませんよ
ご飯は嫁さんはできるだけ手作りで子供達に食べさせています
将来お母さんの味は?って聞いた時にたくさん挙げて欲しいからですね
子供と親がいつまでも繋がっていて欲しいです
Posted by トモゾウトモゾウ at 2012年07月08日 22:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。