スポンサーサイト
熊本日日新聞社 社員食堂♪♪
2012年07月01日
昨日の新聞を見た小僧2号から

新聞の下に穴が開いているし、7色の色の点が並んでいるけどこれ何?
という質問がきちゃいました
教えるのは簡単ですが、本人で調べてもらおうとこちら

熊本日日新聞社

新聞博物館に連れてきました
受付で

入館証を頂きまして内部に突入です(笑)
博物館ですので内部撮影は今回しておりません
ここ新聞博物館は、国内初の新聞博物館として昭和62年(1987)10月1日に開館いたしました
内部には幕末・明治以来130年に及ぶ新聞の歴史を語る資料のほか、鉛活字時代の製作機器、言論人の遺品・遺墨などを展示しています
私ら家族が生まれた日の新聞も閲覧できますし、江図湖の関する新聞記事を特集として飾ってありましたよ
しばらく中を見学して、新聞下の穴はどうやって付けられるのか?
色は何の役割を果たしているのか?という質問を係の方と小僧2号は話していました
知りたい方は新聞博物館で聞いてみてくださいね(笑)
熊本日日新聞社 新聞博物館のHPはこちら
その時に、熊本日日新聞社の社員食堂を一般の人も利用できる事がわかったので行ってきました
2号館の3階

この通路の先に社員食堂はありました

何だか昔のデパート屋上の食堂を思い出しました

ディスプレーも何だか懐かしいです
でも値段を見てびっくり
ランチA(この日はごぼう天うどんでした)が

490円
ランチB(この日は白身魚のあんかけチャーハンでした)が

470円
定食(この日は何か見てなかったです)が

400円とバカ安
受付の方とか中で作っていらっしゃる方々はとっても明るい方でした
利用しやすい所ですね
家族でメニューを見て決めたのが
小僧2号が

すうどん(中にとろろ昆布とカマボコが入っていました)230円
嫁さんが

カレーうどん 330円
私が

ちゃんぽん 390円とご飯(大) 150円を頼みました
ちゃんぽんは

野菜がたっぷり入っていました
具も

キャベツにネギ、ニンジンにタマネギともやし、カマボコにちくわ、豚バラなんか多くの具でしたよ
麺は

加水率の高いツルツルした麺でしたが、若干ボソボソしていましたが許容範囲でしたね
スープはトンコツと鶏がらを混ぜた物と思われます
いやぁ、このちゃんぽん
美味しい部類に入りますよ

ランチや定食は1週間の献立もきちんと立ててあって、カロリーもしっかりと計算してあるので、管理栄養士の方が勤めていて立てられているのでしょうね

小僧2号も嫁さんも美味しかったって大満足
帰りに

厨房の方々にごちそう様でしたと家族で言ってきました
帰り際に

有名なケーキ屋さんが作ったクッキー(各60円)を買ってきました
ここは安くて美味しくて...
穴場を見つけましたねぇ
メニューです

詳しい営業時間等はお問い合わせ下さいね(っていうか、閉める時間が18時だという事しか聞くの忘れました 笑)
いかんですねぇ
今回もお腹いっぱいです(爆)

新聞の下に穴が開いているし、7色の色の点が並んでいるけどこれ何?
という質問がきちゃいました
教えるのは簡単ですが、本人で調べてもらおうとこちら

熊本日日新聞社

新聞博物館に連れてきました
受付で

入館証を頂きまして内部に突入です(笑)
博物館ですので内部撮影は今回しておりません
ここ新聞博物館は、国内初の新聞博物館として昭和62年(1987)10月1日に開館いたしました
内部には幕末・明治以来130年に及ぶ新聞の歴史を語る資料のほか、鉛活字時代の製作機器、言論人の遺品・遺墨などを展示しています
私ら家族が生まれた日の新聞も閲覧できますし、江図湖の関する新聞記事を特集として飾ってありましたよ
しばらく中を見学して、新聞下の穴はどうやって付けられるのか?
色は何の役割を果たしているのか?という質問を係の方と小僧2号は話していました
知りたい方は新聞博物館で聞いてみてくださいね(笑)
熊本日日新聞社 新聞博物館のHPはこちら
その時に、熊本日日新聞社の社員食堂を一般の人も利用できる事がわかったので行ってきました
2号館の3階

この通路の先に社員食堂はありました

何だか昔のデパート屋上の食堂を思い出しました

ディスプレーも何だか懐かしいです
でも値段を見てびっくり
ランチA(この日はごぼう天うどんでした)が

490円
ランチB(この日は白身魚のあんかけチャーハンでした)が

470円
定食(この日は何か見てなかったです)が

400円とバカ安
受付の方とか中で作っていらっしゃる方々はとっても明るい方でした
利用しやすい所ですね
家族でメニューを見て決めたのが
小僧2号が

すうどん(中にとろろ昆布とカマボコが入っていました)230円
嫁さんが

カレーうどん 330円
私が

ちゃんぽん 390円とご飯(大) 150円を頼みました
ちゃんぽんは

野菜がたっぷり入っていました
具も

キャベツにネギ、ニンジンにタマネギともやし、カマボコにちくわ、豚バラなんか多くの具でしたよ
麺は

加水率の高いツルツルした麺でしたが、若干ボソボソしていましたが許容範囲でしたね
スープはトンコツと鶏がらを混ぜた物と思われます
いやぁ、このちゃんぽん
美味しい部類に入りますよ

ランチや定食は1週間の献立もきちんと立ててあって、カロリーもしっかりと計算してあるので、管理栄養士の方が勤めていて立てられているのでしょうね

小僧2号も嫁さんも美味しかったって大満足
帰りに

厨房の方々にごちそう様でしたと家族で言ってきました
帰り際に

有名なケーキ屋さんが作ったクッキー(各60円)を買ってきました
ここは安くて美味しくて...
穴場を見つけましたねぇ
メニューです

詳しい営業時間等はお問い合わせ下さいね(っていうか、閉める時間が18時だという事しか聞くの忘れました 笑)
いかんですねぇ
今回もお腹いっぱいです(爆)