人の親切が身に染みる

2011年10月28日

魔女の宅急便というんだったら絶対にこれ

人の親切が身に染みる

あ、違った

人の親切が身に染みる

”ジジ”です

みなさん、おはようございます

まったく突拍子も無い話から始まりました(笑)

昨日は会議がありまして、司会をして、プレゼンもしてという状態でした

その内容も無事プレゼンも承認されて、今後のフォローも十分な態勢で望む事もできるようになりまし

たが、そこに至るまでに話が”なあなあ”で進んでいったので、プチ爆発です(笑)

しかし、疲れてしまいました

帰りに嫁さんから”白菜が安かったら買ってきて”って言われていたので、仕事帰りに小さなお店に寄り

ました

でも最近は白菜が高くて...

ここも例外でなく、白菜が150円、200円の値段でした

”あー、ここも白菜高いですよねぇ”

ってお店のおばちゃんに話したら、私の風貌を見て

”いいよ、店を今から閉めるんで、特別に1個100円でいいよ”

って言ってもらいました

人の親切が身に染みる

この白菜を2個200円で売っていただきました

お金を払っている時に、世間話をしまして

”今日は寒くなったですね”とか”白菜はまだ高い状態が続くんですか?”とか”白菜が高いからあんまり食

べる事ができないんですよねぇ”等の話をしましたら、

おばちゃん、店の奥に入っていきました

で、人の親切が身に染みる

”おばちゃんが一個食べたけど、これをもって行きな”って”よもぎまんじゅう”を持ってきました

安くしてもらっている上に、まんじゅうまでもらっては悪い、って思って断ったのですが、

”子供さんに食べさせてあげな”って...

ありがたくいただきました

私はこういうおばちゃんがいる店で買い物すると、頻繁におまけを、それもまんじゅうやおはぎをいただ

く事が多いです

どうも私は”お菓子を欲しがっている子供”みたいに見えるんでしょうか?(笑)

昔って近くのおばちゃん家に行くと

人の親切が身に染みる

唾をつけた指でちり紙を取り分けて

その濡れた指で

人の親切が身に染みる

フローレットや

人の親切が身に染みる

ニッキ玉をつまんで入れてくれるので、家について食べる頃にはちり紙がペッタリ張り付いてしまってい

るのですが、それを一個一個はがして食べたっていうのを思い出しました

あの頃はおばちゃんなりの近所の子供達へのおもてなしだったんですね

なんだかそういう昔の風景を思い出してしまいました

会社でもお客様に

人の親切が身に染みる

”あんまり食べたことは無いでしょ?”って”ゆずこしょう”をいただきました

何だかこういうお客様には何とも無い物が、私達にとっては大変嬉しい物となるんですね

昨日は食べる機会がありませんでしたが、これからの鍋物シーズンで大いに使うと思います

ありがとうございました


で、話は変わりますが(笑)

昨日から

人の親切が身に染みる

”とうもろこし茶”を飲むようになりました

この”とうもろこし茶”

カリウムやミネラル、食物繊維、リノール酸、鉄分などの有効成分が含まれており、さまざまな薬効があ

るといわれています

中でもリノール酸の血圧降下作用、末端の血管を拡げる作用、カリウムのナトリウム排出による利尿

作用などの効果が高いといわれています

ほかには、カリウムの利尿作用による腎臓病予防、食物繊維による便秘解消、整腸作用、鉄分の疲労

回復作用などがあります

韓国ではよく飲まれているようですね

詳しくはこちらをご参照下さいね

さて今日は昨日のプレゼンの清書作りです

頑張るぞぉ






同じカテゴリー(独りごち)の記事画像
年末のご挨拶
秋の日は釣瓶落とし
ダムの中に潜ってきましたよぉ
愛してる
落ち着ける時間を過ごしてきました
ほ~っ
同じカテゴリー(独りごち)の記事
 骨折でしばらく休みます。 (2019-11-08 07:00)
 友遠方より来る また楽しからずや♪♪ (2012-06-12 00:39)
 ふと思ったこと♪♪ (2012-06-10 18:38)
 年末のご挨拶 (2011-12-31 23:00)
 秋の日は釣瓶落とし (2011-11-30 07:00)
 ダムの中に潜ってきましたよぉ (2011-11-22 07:00)

Posted by トモゾウ at 07:00│Comments(22)独りごち

この記事へのコメント

おはようございます。
私は大阪でしたので、近所のおばちゃん達からよく、飴ちゃんをもらっていましたよ(笑)

アドバイスをいただきまして、ありがとうございます。
「あっ、なるほど」とおもいました(^_^;)
オフをとります。
Posted by たつお at 2011年10月28日 07:27
おはようございます!

今日は天気が悪く気分は少しサゲですねぇ~

利尿作用といえば・・・・アルコールと考えてしまう私は・・・

のんべえ確定でしょうね(笑)

今日も一日盛り上げていきましょう~

頑張る℃~~~~~~~~~~!
Posted by ペンキ屋ぱぱペンキ屋ぱぱ at 2011年10月28日 07:43
トモゾウさん、おはようございます。
懐かしいお菓子が!!
フローレットっていう名前だったんだぁ!
亡くなったばあちゃんがよく食べさせてくれてました。
それにしても白菜一玉100円なんて安い!私は昨日、どうしても水炊きが食べたくて、半分150円で買ってきましたよー(涙)
あの~…我が家にも…買って…き…
Posted by ちゅらちゅら at 2011年10月28日 09:30
くろべえさんの寝顔、癒さるっですねぇ~!白菜は確かに、高っかです!2個200円は破格。良かおばあちゃんですねぇ~。とうもろこし茶で、体お大事に~~~♪
Posted by 黒猫ク~ at 2011年10月28日 09:51
妄想にお付き合いいただきありがとうございます(^o^)/
ぬいぐるみよりも、ジジにとても適役なクロベェさんがいるじゃないですか!
あ、でも人間の言葉は喋れないですね。

なんだか「ちり紙」という言葉の響きが懐かしいですねぇ。
昔はティッシュじゃなかったですもんね。
友達の家に行くと、そこのお母さんがティッシュにクッキーやら包んでくれてましたよ。私の頃にはお菓子は個包装されてましたけど最終的にはティッシュでしたねぇ。
フローレット(って言うんですね)で思い出したけど、動物型のクッキーの裏側にカラフルなフローレットみたいのが塗ってあるお菓子、あれ時々無性に食べたくなります。今まさにその状態・・・。
Posted by おかしむじ子 at 2011年10月28日 12:35
安っ!

こちらでも、400円ぐらいしたような。

白菜鍋が食べたいと言った息子に、今は我慢我慢と言った私です。
Posted by 梅子 at 2011年10月28日 17:04
お疲れさまです<m(__)m>
心がホワッとするお話ですね。何気ない会話がいいんですね。
それと、トモゾウさんは、物腰が柔らかい方なのではないですか。
こういうと語弊がありますけど・・お客様も、とっても謙虚で、優しくて、なんか、とても褒めてくださる方などは、より・・いっそう力が入るってこともあります。なんだか・・そういう気持ちが、お店の方も、トモゾウさんに対してあられたのではないでしょうか。
いいですねぇ~そういうのは(^^)お互いが気持ちよくいきたいものです
Posted by 弥勒 at 2011年10月28日 17:09
おばちゃんに愛されましたね。(^^).
これからも、お徳さんでいてあげて下さい。うちのだんなは、世間話しないで、黙って買ってくるタイプです。たぶん・・・
Posted by げんき at 2011年10月28日 18:50
どういう風貌で来店されたのか気になるところですが

見た目が肝心なんですよね、おばちゃん受けするのは・・

やはり、コミニュケーションぐわいが良いのでしょうか

柚子胡椒は好きです、鍋には欠かせませんよね
Posted by ぱこじ at 2011年10月28日 22:10
■たつお様

ご訪問ありがとうございます
大阪のおばちゃんは人懐っこい方が多いですよね
誰彼分け隔て無く接してくれるので、あの府民性は大好きですね
実際大阪ではないのですが、神戸に旅していた時に私を見かけて、いきなり飴ちゃんくれたおばちゃんがいました
兄ちゃん、旅行しとるん?神戸はいい町やで
いろいろ見ていってや
って言われて...
一人で心細かったんですが、それで大丈夫になりました
不安感は払拭できましたか?
ちょっとでいいんで、頭の中だけでもオフにしてくださいね
それからまた頑張っていきましょう
応援してますから
Posted by トモゾウトモゾウ at 2011年10月28日 22:17
■ペンキ屋ぱぱ様

ご訪問ありがとうございます
外勤のぱぱさん達は雨が降ったら気分的に落ち込んじゃいますよね
合羽って結構不快ですもんね
しばらくは天気悪いという事ですがアゲアゲでいきましょう
利尿剤はビールだったら効き目があるんですが、焼酎は肝臓に水分が行っちゃうんで、あまり利尿作用が無いんですよね
私は焼酎を呑む事が多いんで、利尿という事で”とうもろこし茶”を飲む事にしました
って、私が率先して飲む様な事を書いていますが、実は嫁さんの付き添いです(笑)
でも味がポップコーンみたいで美味しいですよ
Posted by トモゾウトモゾウ at 2011年10月28日 22:22
■ちゅら様

ご訪問ありがとうございます
懐かしいお菓子でしょ?
私も小さい頃はよく食べてましたよ
あとジェリービーンズ
あれもよく食べてましたね
今は見向きもする事が無くなっていますが、たまに無性に食べたくなる事があります
そういう時はコスモスに行って、じっと見ているとそれで満足してしまいます(笑)
どうしてもこういうお菓子はおばちゃんやおばあちゃんからもらった記憶が強いですよね
いまではお菓子をバラでくれるおばちゃんは見かける事が無くなりましたね
白菜はお買い得だったでしょ?(笑)
最近は白菜の高さにびっくりですよ
このお店のおばちゃん曰く”白菜の植え付け後に雨があまり降らなかったから実が太らなかったという事で、それから植え替えた時には逆に雨が大量に降ったから実が割れてしまったのが多かったそうです
それで今のこの値段の高さだとか
12月くらいになれば安定した値段の白菜が出てくるだろうという事でした
今度白菜がいる場合はブログに書き込んで下さいね
買って来ますので
その代わり今回の値段かは分かりませんが(笑)
Posted by トモゾウトモゾウ at 2011年10月28日 22:29
■黒猫ク~様

ご訪問ありがとうございます
くろべぇさんの寝顔は罪が無いです
でも最近の顔はやっぱり年取ってきましたね
顔が下がってきていますもん
でもこういう風に安心しきって寝ているので、これがいつまでもできるように環境は整えていてあげたいです
白菜は本当に高いですよね
ちょっと主婦の会話みたいになっていますが(笑)
寒くなったらどうしても”鍋”を食べたくなってしまいますよね
ある意味主役級の白菜ですが、今までは代わりに水菜を入れる事が多かったのですが、今度からは白菜をたくさん食べる事ができて嬉しいです
とうもろこし茶は自分から自主的に飲んではいないのですが、嫁さんに付き合って飲んでいたら美味しくなってしまいました
藍のあまくさ村に売っていますので、お父さんもどうぞお試し下さい
Posted by トモゾウトモゾウ at 2011年10月28日 22:34
出だしの黒猫ちゃんがウケました(^O^)
気持よく寝てたんでしょうね・・・♪
とうもろこし茶は、韓国のキムチ屋さんで試飲しましたよ。
天草でも大矢野のあまくさ村でも振舞われますよ。
野菜は、少しずつ安くなってきましたが、まだまだ高いですよね(-_-;)
Posted by りほま at 2011年10月28日 22:45
■おかしむじ子様

ご訪問ありがとうございます
今回のは妄想というよりほぼ希望を述べてみました(笑)
私の嫁さんが本当にコスには無理になってきましたので、むじ子ちゃんだけでもやって欲しいなぁっていう(爆)
昔は本当によくバラでお菓子をもらっていましたよね
包装されていないやつ
でも(こう言っちゃ失礼ですが)汚く感じなかったんですよね
今は何だかそういう清潔感に関して過敏になっているんでしょうけど...
お菓子を通じて親密感っていうんですか?
そういう感じが好きでしたね
むじ子ちゃん世代はやっぱりティッシュで包むというのがありますよね
私達は今回は言い方をきれいに”ちり紙”って書いていますが、あの頃は便所紙って読んでいました
どこの家にもありましたからね
それをトイレでも使ってティッシュ代わりに使ってと、万能に使ってましたよね
今もコスモスとかに売ってますよね
私が欲しいって言っても嫁さんからは却下の指令が(泣)
裏にフローレットみたいな...のは”アイシングクッキー”っていうらしいですよ
あれもたまに無性に食べたくなる時がありますよね
私はコスモス(本当によく行きますよ 笑)に行って現物を見るとそれで満足してしまいます
でもいつかは食べてしまう日が来るんだろうなぁ(笑)
Posted by トモゾウトモゾウ at 2011年10月28日 22:46
■梅子様

ご訪問ありがとうございます
お帰りなさい
研修はいかがだったですか?
ブログに書かれていると思いますので、今度読みに行きますね
お野菜はどうしても今は高いままになっていますよね
雨に左右されたといわれていました
でも12月には安定してお野菜が出てくるだろうとも言われていましたよ
蘇陽の方はお高いのですね
私からするとそちらの方がお安いものかと思っていました
今回は砥用で買い求めましたので、入用の時は一度行かれてみて下さい
ほたるの先の信合店です
結構他のお店と比べるとお野菜が安い値段で置いてありますよ
ちょっと種類が少ないのですが、欲しい分はあると思います
Posted by トモゾウトモゾウ at 2011年10月28日 22:51
■弥勒様

ご訪問ありがとうございます
元々買ったお店がホッとするようなお店なんですよね
最近の大きい野菜直売店でなく、本当に個人の方々が経営しているっていう感じのお店です
おばちゃんも実は私は知っているのですが(お客様のご家族の方です)だからこそ身構えないで話する事ができるんですね
そういう雰囲気をおばちゃんも感じ取っているのではないのでしょうか?
でも他の所でもいろいろもらいますからね
やっぱり仕事が終わっているというホッと感もあるのかな?
もしかしたら私は”おばちゃんキラー”なのかも(笑)
確かにいろいろとお話してくれるお客様だと、こちらは安心して話す事ができますよね
それがまたいい方だとその方の為に何かしてやろうって思いますよね
お店の方もお客様の方も意識が通じてお話ができる環境
それが昔の商店街だったんでしょうね
全ての事を皆さんが共有していた世界
そんな世界がまた訪れる事を願っています
Posted by トモゾウトモゾウ at 2011年10月28日 22:58
■げんき様

ご訪問ありがとうございます
おばちゃんに愛されてしまったようです(笑)
おばちゃんからしてみれば話し易いお兄ちゃんってところでしょうか?
でもこういう話しをする事は嫌いじゃないので、結構話をしますね
っていうか、私が話を振るのがヘタなんで、話しかけてくれると結構話する事ができるのです
ま、仕事柄お話する事が仕事みたいなところもありますから、ヘタでは無いですよ(笑)
こういうホッとできるようなお店に行くのも好きですから、出没の機会は多くなりますね
旦那さんは元々口下手な方なのでしょう
私と同じで話を振ってくれればお話しされるのでは無いですか?
いろいろお話しするのも楽しいですから、旦那さんにも楽しいコミュニケーションもあるという事を教えてやってくださいね
Posted by トモゾウトモゾウ at 2011年10月28日 23:03
こんばんは

子供の頃はあまり気にもしない事でしたが、「唾」・・・最近は妙に気になりますね。昔、唾つけて100円札を数えて頂いたとき、全然・気にもしなかった。
しかし今は・・・気になりますね。
分からん訳じゃなかですが歳がいくと、手が乾くけんですね。・・自分は唾は付けませんけど手は乾きます。
スーパーにあるロール巻きビニール袋の下に濡れタオル見たいな物ありますが・・実は・・使っています。(笑)
Posted by マッシー at 2011年10月28日 23:04
■ぱこじ様

ご訪問ありがとうございます
当日の格好は薄いベージュ色のチノパンに上は縦縞の白いワイシャツでしたね
思うにもしかして私は”父子家庭”のお父さんで、子供に安い野菜を食べさせるために買い物をしている、って思われていたのではないか?とも思います(笑)
でも、こういうおばちゃんとの何気ない会話が好きなんですよね
私は自分から話しかけるのは苦手なんですが、話しかけられるとお話しするのはしますので、それで結構コミュニケーションは取れますね
また仕事終わりでお店に出かける事が多いので、顔に剣が立っていない状態で、腑抜けになっているのかもしれないですね
だから警戒心を解けるのかもしれません
また機会があったらこのお店に出かけたいと思います
ゆずこしょうは手作りなんですよね
毎年この時期になると持ってきていただけるのでありがたく思っています
重宝しますね
Posted by トモゾウトモゾウ at 2011年10月28日 23:14
■りほま様

ご訪問ありがとうございます
くろべぇさんはかわいいでしょ?
友達と話をしていて”魔女の宅急便”といったら、って話になった時に、ちょうど画像が無かったので挿入してみました(笑)
でも口が半開きになってますでしょ?
やっぱり年を取ってから口に締りが無くなったみたいで、寝ている時によだれをかくようになってしまいました
顔全体も下がってしまって、年取ったなぁって顔になってしまいました
でもこれだけ警戒心も無い寝顔を見ていると”ずっと長生きして欲しいな”って思ってしまいます
とうもろこし茶はお話の通り”藍のあまくさ村”で買い求めました
モデルさんが”とうもろこしのひげ茶”を飲んでむくみが取れた、という話を聞いて嫁さんが試していたもので、私も飲むようになったお茶です
ポップコーンのような味ですので、煎じた漢方系のお茶は苦手なのですが、これは飲むのが好きになりました
りほまさんもいかがですか?(笑)
お野菜はまだまだ高いので一円でも安い所で買うように探しています
主婦の会話みたいですが(爆)
Posted by トモゾウトモゾウ at 2011年10月28日 23:21
■マッシー様

ご訪問ありがとうございます
確かに小さい頃って”唾”ってあまり気にする事はありませんでしたね
他人の唾もあまり汚いって思う事も無かったです
やっぱり成長にしていくに従って”汚いもの”という認識が働いていくのでしょうね
でも昔の方々ってあまり気にする事もなく、髪型を直すのに手のひらにつけて撫でつけていましたよね
うーん、どこでそういう認識になってしまったのか?
不思議です
私も最近は指の先が乾燥してくる事が多くなりましたね
下においてあるダスターの様な物で指を湿らせる事もありますが、冷たい物に付いている水分で指を塗らしてビニール袋を開くようになりました
これってやっぱり年取った証拠ですかね(泣)
Posted by トモゾウトモゾウ at 2011年10月28日 23:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。