久留米まで行って...ちゃんぽん( ゚д゚ )
1月28日に新年会を開きますよ
詳細が決まりましたので、
この記事でお知らせしてます
みなさん、おはようございます
昨日は朝から出かけていました
行き先は
”久留米成田山”です
ここは毎年1月15日くらいにお参りに来ています
ここには
”救世慈母大観音像”が建立されていますので、
一年ありがとうございました
また来年お参りに来ますので、その時までこの子をお願いします
と一所懸命に拝んできました
このお参りをしないと、一年がスッキリしないんですよね(笑)
家族で拝み終わった後に、久留米に来たという事で昼ごはんを食べようという事になりました
久留米ですから...普通ラーメンなんですが、ちゃんぽんが美味しい所があるという情報を得ていたんで
すね
そこは
”ちゃんぽんセンター 荒木店”です
名前からして”ちゃんぽん美味いよぉ”って感じでしょ?(笑)
建物はこじんまりとした建物なんですが、お客さんがひっきりなしに来られる所でした
繁盛しているんですね
入ってみますと
きれいに内装がしてあって、中も結構広かったですよ
テーブルが3卓、座敷が5席、カウンターが8席ありましたね
ここでは、小僧2号が
”皿ちゃんぽん”を(麺はちゃんぽん麺で、あんかけでしたね)
嫁さんが
”唐揚げちゃんぽん”を(唐揚げは醤油とニンニクが効いて美味しかったですよ)
小僧1号が、”唐揚げちゃんぽん”と
”ねぎチャーシューおにぎり”を(チャーシューだしが美味しかったですねぇ ワサビをつけたらアッサリに
変わりました)
私が
”麺通ちゃんぽん 麺増し”を食べました
具は、”キャベツ””ニンジン””もやし””ネギ””カマボコ””きくらげ””豚肉”でしたね(他のちゃんぽんも同じでし
た)
麺は
太い四角に成形した麺でしたが、カン水臭さが無く食べやすい麺でしたね
スープは
”鶏がら”をグラグラ煮て白濁させたスープでした
それだけで、あとに味を塩で調えたような感じでしたから
良く言えば”あっさり” 悪く言えば”特徴の無い”味でしたね
でも、そのおかげで”あっさり”食べれました(笑)
でも、嬉しい事に、食べ終わったら器に
”ネコさん”の絵が書いてありました
今回もきれいに食べましたよ
ごちそう様でした
メニュー載せておきますね
ちゃんぽんセンター 荒木店
住所 :福岡県久留米市荒木町藤田1109-1
電話番号:0942-26-8808
営業時間:11:00~21:00
定休日 :月曜日
大きな地図で見る
ちゃんぽんセンター ホームページ
お腹が一息ついた後は
”水田天満宮”を参拝しました
”天満宮”さんですから”学業の神様”ですよね
小僧達に一所懸命にお参りさせました
で、ここの”天満宮”さんの境内の中に
”恋木神社”があります
ここは”恋愛成就””良縁成就”
夫婦の方は”夫婦円満”が期待できる神社ですね
”良縁成就大祭”が開かれていますので、是非という方はお越し下さい
この神社
社殿も可愛くできていますよ(笑)
何でか
小僧2号が一所懸命に拝んでいましたが(爆)
近くには
”恋むすび”と書いてある”夫婦雛”があって、触って幸福、撫でて円満という像がありましたよ
恋木神社 ホームページ
ここを満喫した後に
”船小屋温泉”にある”船小屋鉱泉場”で”含鉄炭酸泉”をいただいて来ました
中も飲泉ができるので
家族で飲んできました
船小屋温泉郷ホームページ内船小屋鉱泉場
今回もたくさん動いたでしょ?(笑)
関連記事